海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

雪の丹沢 (予告篇)

2008年01月27日 | 登山

(登山、日本百名山)

2008年1月27日 丹沢(蛭ヶ岳) 
天候: 晴れ!

西高東低、ま関東周辺を狙うべし、ということで、今回は丹沢。

ルートは、塩水橋からほぼピストン。
何気に距離あしましたね。。。
約19km、累積標高差1,500弱はあったと思います。
疲れた。。

南アルプス、八ヶ岳も晴れてそうでした。そっちでもよかったかな。
ま、土曜は仕事もしたし仕方なし。

>>>ルートはこちら。


疲れましたが、眺望はGOOD。

左を見れば富士山。

 

右を見れば、関東平野





振り返れば、海。




上は青空。




蛭ヶ岳山頂も、独占しながら富士を堪能。




本当に、
東京23区から、約6-70kmで行けてしまう世界とは思えないですね。

<蛭ヶ岳マップ>



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


雪の谷川岳 ・・・登山でないです。

2008年01月20日 | その他

08年1月20日 山スキー・デビューをはたす為、

深雪慣れ
する為、谷川岳・天神平によってきました。

ということで、谷川岳、登山ではないです。
天候は小雪程度。風はそこそこ。大したことないです。




想像以上に人が少なく、
リフト待ち、ほぼゼロ)
殆ど、非圧雪のバーン+パウダー練習になりました。

4kmコースも堪能。
ひたすら、悪雪につっこんでいきました。

・・・何回、雪だるまになったことか。

プレイヤーは、ほぼ、ボーダー。
ここは、ボーダー天国ですね。しかも、80%の人、激ウマです。

<天神平>


-----
<余談>

登頂を試みるパーティーにも会いました。
個人的には、稜線は相当な風でしたし、昨日そこそこ雪降っていたので、
ラッセル等も大変なんだろうな、その中すごいなーと感心しておりました。

登山者には敬意を表すべく、声をかけました。

私>「山頂までいかれたんですか?」

登山者>「いやー、途中で挫折したよー」 
  ちらっと、私のスキー板を見て、
登山者>「ま、スキーと違って、ラッセルとか、大変なのよ」
  と、横から気の強そうな女性。
私>「・・・ですよね。失礼しました。」

いやー、そんなつもりで言ったんでないんですが。

ま、登山者の、「ほこり」ですね。
会話、気をつけましょう。

----
ちなみに、温泉。

上越館で、貸切に入れてくれました。。。日帰りなのに。






日帰りで、1,200円しか支払いしてませんが、
水やら、饅頭やらだしてくれました。

この「もてなし」は、すごい。
(文章下手です。行かないと、なかなか理解いただけないです)


将来お金持ちになったら、宿泊を堪能しに来たいです。
基本、私は車中泊専門です。





↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ



雪の男体山【山行記録】 ~誤解してました。

2008年01月15日 | 登山
2008年1月14日(月) 男体山 (2,486m、なんたいさん)
テーマ: 日本百名山 積雪期 日帰り 登山
天候: 晴れ!

正直、同山を誤解していました。
日光という土地柄、筑波山赤城山等の「流行」りの山、
お手軽な山かな、と勝手に思い込んでいました。

実際は、標高差1,200m近くを直登+急登で、
それなりに体力を使う山で、
且つ、そこから見える景観も平野と、裏側の山深さを
一望できるとてもよい山でした。

しかも、雪山ということもあり、3組程度しか会わず、
眺望を堪能できました。

いやー、中々よかったです。

◆基本情報
ルート
 -二荒山神社(0730)→山頂(1100) ピストン
・総距離: 約8.4km
・標高差: 約1,200m

 *駐車場は隣の公共駐車場にとめました。
 (従業員は来ませんでした)

 *登山口は、神社の裏に出る道を散歩の女性に教えてもらい、
  そこからアプローチしました。
 *このシーズン、神社の戸が閉まっていて、入れないとのこと。


◆詳細

7:30有料駐車場をスタート。
天候は良好!
ウェザーニュースのピンポイント天気予報では、
06:00から12:00までは、晴れ予報。

気合が入ります。
急がねば。


↓こちら、有料駐車場の脇からでる、裏道。




↓何の祠かわかりませんが、朝日があたり
 美しいです。




↓四合目で、この景色。
 中禅寺湖が眼前に。




とにかく
ひたすら、登ります。

雪もありますが、七合目くらいまで、アイゼン不要です。
ま、最後まで玄人であれば、不要でしょう。

積雪イメージ (感覚値)
 ・七合目まで : 約30cm前後
 ・八合目以上 : 約50cm程度 

トレースは残ってますので、問題なしでした。
(せっかく、購入したスノーシューも持参しましたが・・)





↓ 何合目か忘れましたが、鳥居。
  さすが、霊山。
  とりあえず、くぐっておきます。




↓ まだまだ登ります




↓ やっと森林限界を超えましたが(九合目)
  まだ登ります。





↓ ちょい、樹氷。
  天気が良いので、光ってます。




↓日光白根山も顔だしてます。
 (実は13日に登ろうかと思ってましたが、天候悪く・・)
 以北は、ガスってますね。




↓この写真サイズでは、見えませんね・・・
 富士山、南アルプスもしっかり見えてました。








↓山頂鳥居
 とりあえず、くぐります。





↓もしかして不謹慎
 と思いつつ、山頂の剣と2ショット。
 この後、平野側からガスが近づいてきましたので、
 慌てて、下りました。






↓懲りずに、不謹慎?




↓ ちょいと離れた祠。
  「今年も?よろしくお願いします」とお参り。
  (都合がよいかな・・・)




しかし、気持ちがよいです。





↓こちら、中禅寺湖





白根山
 前回登った時は、ガスガスだったので、
 また再チャレンジしたい。

 >>>記事は、こちら







↓ 二荒山神の見ている世界。
  EXILM携帯でとりました。
  (携帯速報も同携帯から撮影してます)





で、さくっと下山。
登山時間は約2.5時間。 下山時間は約2時間程度でした。
下りは、スキーみたいなもんなので、雪山はむしろ早いですよね。

ちなみに、
体は、いつの間にか、かなり疲労がたまってました。。
ま、1,200m、一気に登るのである意味当たり前ですが。


↓中禅寺湖から見た、男体山。





帰り、湯元まで行くのが面倒だったので、
中禅寺湖温泉日光山水によりました。

ま、お湯は熱めで、一気に拾うが吹き飛びました。
この時期・時間だからか、他に客はいません。


人気の百名山、天候の良い、積雪期にアプローチするのは
よいですねー。 静かに山のよさを堪能できます。

男体山地図


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ

年末年始企画:雪山挑戦! Vol.4 硫黄岳(後篇)

2008年01月11日 | 登山

<< 素人、雪山挑戦企画 Vol.4>>

2008年1月2日-3日 硫黄岳八ヶ岳) (いおうだけ、2,760m)
天候 : 曇り後、晴れ! (登山、日本百名山)

<<<前回 の続き。

えっと、何でしたっけ。
山頂に到着しました。

  おやおや・・・

ー、晴れて、きました。




よこだけも、、、ちょいと顔をだしました。




それからは、まるで演劇のように、
阿弥陀、赤、横をチラチラ見せながら、



それは、まるで、演劇のように。



阿弥陀・赤・横を一瞬見せて、



雄大な音楽が流れはじめ、



最後、全てを見せる。



まるで、勧善懲悪系の予定調和な演劇のようです。



名残惜しいですが、
さあ、そろそろ、帰る時間です。



下り始めると、少し悔しいですが、 晴天です。



お約束?
火山口





遠くにみえる真っ白な山は、浅間山ですかね。



ありゃ。
根石岳天狗岳方面は、ぽっこり
ガスで覆われておりますね。




この、直ぐ先にある無積雪な里山と、樹氷の世界とのギャップが
とても不思議な感覚をもちます。




また、あちこちに、木の珊瑚。




本沢温泉に戻ってきて、そのまま、内湯
(昨日の反省)

こりゃ、え~わ




テントをたたんで、帰ります。 
また来ます。



駐車場到着後、また、稲子湯温泉に寄って帰りました。




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへP>

 


 


年末年始企画:雪山挑戦! Vol.3 硫黄岳(前篇)

2008年01月06日 | 登山

<< 素人、雪山挑戦企画 Vol.3>>

2008年1月2日-3日 硫黄岳(八ヶ岳) (いおうだけ、2,760m)
天候 : 曇り後、晴れ! (登山、日本百名山)

当初、瑞牆山・金峰山の後は、バックカントリーでもして帰ろうかと
思っておりました。
雪番長(携帯サイト)を見ていると、八ヶ岳に晴れマーク。

“これは、前回天狗岳のリベンジか?”
ということで、急きょ予定変更。

◆基本情報
 ・ルート : 稲子湯 → しらびそ小屋 → 本沢温泉 → 夏沢峠 → 硫黄岳
  -1日目 本沢温泉にテント幕営。 下見で夏沢小屋までピストン。
  -2日目 本沢温泉から硫黄岳、ピストン。
 ・総距離 : 約14km 
 ・標高差 : 約1,100m

◆詳細

1日目、稲子湯駐車場で目覚めます。
・・・寒い。
車中ですが、前日富士見小屋テント内より、寒い。

適当にリュックにつめて行動開始。
今回は、先日奮発して購入したスノーシュー等遊び道具も
持ち込むことにしました。

結構、重い。
ま、本沢温泉までの我慢ということで。



しらびそ小屋到着です。



本沢温泉到着。
テント幕営。 12:00前。

本沢温泉の女将さん?に、

 「硫黄岳は、登りで4時間はかかるからね。今日はやめておきな。
  また、行くときはしっかり連絡してちょうだい」


と、アドバイスを受ける。

4時間だとすると、往復で6時間か。。。今日は仕方ない。 
と思いました。

でも、暇なので、
持ってきたスノーシューで、夏沢峠まで散歩することにしました。
(奮発して購入したし、使いたくてしかたないです)



夏沢峠まで、45分程度で到着しちゃいました。
本当に、硫黄岳まで4時間か・・・。



ま、天気も最高!というわけではないし、
素直に引き返しました。



本沢温泉に戻ったら、そのままお風呂に入りました。

あったけ~。



 *温泉は正直、温めです。冷えた体にはよいですが、
 *温泉出るときが、、、寒すぎです。

夕日が、きれいです。明日に期待。



定番レトルトカレーを食べて、即寝ました。



1日目終わり。



-------------------------------------------------------------------
2日目、まあ早起きして、出発です。(0800)
夏沢峠までは昨日と同じなので、割愛。

夏沢峠までは、天気もよく、風も穏やか。
ここまでは、青空覗く、期待大の空です。



峠を超えて、森林限界に入ると、頭の上は厚い雲

「たいよう、たいよう」
「はれて、はれて」
「たのむよ、たのむよ」

を歩くテンポに合わせて、ラップ調で心の中で唱えます。

風、強い。
前々日の、金峰山瑞牆山とスケール違います。



さみー。



さみー。



さみー。
お、山頂が見えた。



なんか、道標が墓標です。



到着しちゃいました。 (1000)
雪山・硫黄岳山頂です。
 *女将さんー、約2時間弱でしたよ。



あれ、


あれ?
晴れてきた。




続く。


ps)

ちなみに、↓ こんな感じの景色が続きました。


<硫黄岳地図>


>>続き

↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


 


 


年末年始企画: 雪山挑戦! Vol.2 金峰山

2008年01月05日 | 登山

<< 素人、雪山挑戦企画 Vol.2>>

2008年1月1日 金峰山 (きんぷさん、2,599m)
天候:曇り時々晴れ (登山、日本百名山)

山頂からの初日の出は気になっていましたが、
素人として暗闇の「雪道」は、、、と思い、明るくなって
から出立。
(噂では単なる寝坊という話しもあります)

◆基本情報

2日目ルート
 富士見小屋0830 → 大日小屋0930 → 大日岩1000
 稜線1115 → 金峰山山頂1200
 ピストンで富士見小屋に戻り、テントをたたみ、瑞牆山荘に帰途。
・標高差: 約780m
・総距離: 約9km

◆詳細

起床、朝食をとり、富士見小屋で(ちゃんと)トイレに行き、
振り返ると、

おー、
08年初富士山

富士見小屋の名の通りです。




途中、見晴らしがよい箇所あり。
南アルプスがちょいと木々の間から顔をだしてます。
山頂は、大変そうです。




大日小屋
寄る理由は特にないのですが、足跡がついてなかったので、

08年初訪問者の実績をもらいました。



よく見ると、マークが可愛いです。



大日岩下。
一瞬世界が開けます。
南アルプスの山々。山頂付近は、きっと雪、風が凄い
のでしょうね・・・。



2,000mを超えると、冬山らしく、雪深くなってきます。




雪山、よいですね。
とにかく、静か、です。

自分の足跡と、鼻息しか聞こえません。




少々長いです。
やっと、稜線にでました。 うーん、太陽がんばれ!
と念じながら歩きます。



たまに太陽が顔をだします。
空中珊瑚。



たまに太陽が顔をだします。
瑞牆山、小さく見えます。



途中、日の出を拝もうとしていた下山者数組に会いました。

「初日の出どうでした?」
皆、口をそろえて、
「いやー、今年はだめだったなー。
 だけど、富士は奇麗だぞ」

との会話があったので、

一生懸命、富士が顔を出すのを待つのですが、
厚い雲が・・・。




写真ではわかりませんが、それなりに風が強いです。



写真では、晴れているように見えますが、
「晴れている時に」撮影してます。
総じて、曇ってました。



お、お約束の岩が見えてきました。



はい、お約束の岩です。
以前、ここに登ろうとして、転げ落ちました。
(奇跡的に、頭を打ちませんでした)



山頂、到着。
到着したら、ガスが厚くなり、雪が降ってきました。


おいおい・・・



しばらく、軽食とココアを食しますが、

雪と風。 寒い。

ので、下山開始。 残念。

↓ なんか、ガスが途切れ始めました。
  空が、近いです。



枝がかわいい。
冬の間、この寒さを耐え、春に新芽を出す木々は、すごい
と思う。



あれ?
晴れてきました。






ま、稜線の最中に晴れたのはよかったです。
その後、スキーのように、下り富士見小屋に到着。
たぶん、登りの半分くらいの時間で到着してしまいます。

さっさと、テントをタタミ、下山しました。

08年、中々よいスタートです。



 *ザックは、冬用に100Lを先日購入しました。
 *「ZEROPOINT」(モンベル)です。
 *macpacが欲しかったですが、そこまでの容量でていないみたい
 ですし、ZEROPOINTの圧倒的な価格訴求力に惹かれました。




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


年末年始企画: 雪山挑戦! Vol.1 ~瑞牆山

2008年01月04日 | 登山

<< 素人、雪山挑戦企画 Vol.1 >>

2007年12月31日 瑞牆山 (みずかきやま、2,230m)
 天候: 曇り時々晴れ *風、、強い
 *翌日は、2008年1月1日 金峰山 (登山、日本百名山)

行ってきました。 
06年夏に登山を始めて2回目の登頂をした山ということで、
何となく記憶に残っているので、雪があっても何とかなるかな
と思いセレクト。
まずは、軽い所からチャレンジします。

◆ルート
 31日: 瑞牆山荘0845→富士見平小屋1030 幕営&登頂開始
      瑞牆山1230 到着

 距離: 約3.5km
 標高差: 約700m

◆詳細

瑞牆山荘駐車場に深夜到着。
仕事の疲れ?で車中熟睡。起きたらよい時間。

思った以上に、雪は少ないです。
先週登った天狗岳と比較して、しょぼしょぼ。 
もう少しあるかと思ってました。



おー、
葉が落ちた木々の間から瑞牆山。
こんなに近くにあるとは、、前回登った時はまったく見えてませんでした。



富士見平小屋。
一応、火がついて、管理人さんがいらっしゃいました。



テント設置して出発。
たまに、晴れてくれます。 それだけでも、

ぐっと、やる気出ます。




途中の沢が凍ってました。

 *ちなみに、登山道全般、雪は少ないですが、
  下は相当凍っていましたので、
  雪道以上にアイゼンが必要だと思います。
  油断すると金チャン走り状態です。(古)




ついつい、登山道をそれ、氷の上を登って行きました。



お、山頂近し。眺望もよくなってきました。
ま、ガス多めですが、前回よりましです。



山頂近いぞ、シンボルが見えてきました。

 以前登った時は、はあはあ言っていましたが、
 あっけなく登れた自分の成長を感じます。



山頂到着。


写真では、わかりませんが、かなり強風!
独占!ですが、長居できないですね。




写真をぱしゃぱしゃとっていると、ついつい、



↓ ) うーん、金峰山の上もガスってますね。



↓ ) 小川山。
  今度登ってみたいです。 結構雄大ですね。



↓ ) 八ヶ岳も見えますが、どっぷり、大きな雲が覆ってしまっています。
  ありゃ、赤岳から日の出は無理でしょうね・・。



強風なので、山頂手前の道で風をよけながら
軽食を食べて下りました。

どうでもいいですが、SOYJOYのプルーンか、アップルが
好みです。

富士見平小屋で、晩飯をつくり、さっさと寝ました。



↓清き一票を!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ

日本百名山と温泉/名湯・秘湯 一覧

2008年01月02日 | 百名山立ち寄り温泉一覧
日本百名山の登頂帰りに立ち寄った温泉/秘湯ですー。

 *無計画で、登頂後カーナビで探しているだけ、
  なので、本当はもっとよい温泉を狙い打ちしたい!
 *全て、日帰り温泉・・・。

の数は、個人評価です。印象に残った温泉度合いを表してます。


◆北海道エリア◆

 ・トムラウシ温泉 (トムラウシ帰り)

◆東北エリア◆

 ・坂下温泉「糸桜里の湯ばんげ」(磐梯山の帰り・・不確)
 ・白布温泉(不確)
 ・古寺鉱泉 朝陽館 (朝日岳帰り)
 ・檜枝岐温泉「燧の湯」(燧ヶ岳の帰り)
 ・檜枝岐温泉「駒の湯」(平ヶ岳、会津駒ヶ岳の帰り)
 ・三斗温泉 「煙草屋旅館」(那須岳)
 ・くろがね温泉 「くろがね小屋」 (安達太良山)
 ・姥湯温泉「桝形屋」(吾妻山帰り)


◆上越エリア(越後三山、苗場等)◆

 ・駒ノ湯温泉 「駒ノ湯山荘」  (魚沼駒ヶ岳未遂)
 ・越後湯沢温泉「駒子の湯」(巻機山の帰り)
 ・黒姫温泉「旅館あすなろ」(高妻山の帰り)


◆北関東エリア(赤城、武尊、谷川等)◆

 ・滝沢温泉「滝沢館」(赤城山の帰り)
 ・足尾温泉「かじか荘」 (庚申/皇海山の帰り)
 ・川俣温泉「清和園」 (日光白根山の帰り)
 ・中禅寺湖温泉「日光山水」 (男体山の帰り)
 ・幡谷温泉「ささの湯」 (武尊山の帰り)
 ・うの瀬温泉(水上)「上越館」(谷川岳の帰り)
 ・湯テルメ谷川
 ・宝川温泉「汪泉閣」
 ・湯檜曽温泉「ホテル湯の陣」
 ・湯ノ小屋温泉「湯元館」 (至仏山の帰り)


◆信州エリア(浅間、四阿山、草津、八ヶ岳)◆

 ・あずまや温泉 (四阿山の帰り)
 ・鹿沢温泉 (四阿山前日)
 ・天狗温泉「浅間山荘」 (浅間山の帰り)
 ・高妻温泉「ランプの宿」(浅間山の帰り)
 ・赤岳鉱泉 (八ヶ岳)
 ・本沢温泉 (八ヶ岳)
 ・渋御殿湯 (八ヶ岳)
 ・稲子湯 (八ヶ岳)
 ・明治温泉(蓼科山の帰り)
 

◆秩父多摩・富士・丹沢・伊豆エリア◆

 ・増富ラジウム温泉
 ・積翠寺温泉「要害」
 ・積翠寺温泉「古湯坊 坐忘庵」 
 ・蛇の湯温泉「たから荘」(雲取山の帰り)
 ・「大菩薩の湯」(大菩薩の帰り)
 ・両神温泉 薬師の湯(両神山の帰り)
 ・富士西湖温泉「いずみの湯」(毛無山の帰り)
 ・七沢温泉 七沢荘 (丹沢の帰り)
 ・赤沢温泉
 ・北川温泉 黒根岩風呂 (天城山帰り)


◆北アルプス・エリア(妙高、白馬、上高地付近)◆

 ・黒姫温泉「あすなろ」
 ・燕温泉 「黄金の湯」
 ・小谷温泉 村営露天風呂 (雨飾山の帰り)
 ・燕温泉「川の湯」 (妙高・火打の帰り)
 ・白馬鑓温泉 
 ・小日向の湯(白馬岳の帰り) 
 ・葛温泉「高瀬館」(野口五郎の帰り)
 ・安曇野蝶ヶ岳温泉 「四季の里」(常念岳の帰り)
 ・中房温泉 (燕岳の帰り)
 ・奈川温泉「野麦荘」(焼岳の前日)
 ・白骨温泉「小梨の湯・笹屋」
 ・平湯温泉「神の湯」 (焼岳の帰り)
 ・新穂高温泉「水明館」(槍ヶ岳の帰り)
 ・高天原温泉  (黒部源流周遊)
 ・湯俣温泉 
 ・葛温泉「仙人閣」


◆南アルプス・エリア◆

 ・芦安温泉(鳳凰山の帰り)
 ・桃ノ木温泉(鳳凰山の帰り)
 ・南沢温泉(仙丈ヶ岳の帰り)
 ・藪ノ湯(元湯鈴木旅館)(甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根の帰り)
 ・青木鉱泉 (鳳凰山の帰り)
 ・赤石温泉 (赤石岳帰り)
 ・鹿塩温泉 (塩見岳帰り)
 ・天竜峡温泉「天龍峡温泉交流館」 (聖・光岳帰り) 


◆中央アルプスエリア(御嶽山、木曽駒ヶ岳等)◆

 ・灰沢鉱泉(恵那山の帰り、空木岳の帰り)
 ・昼神温泉:足湯(恵那山の前日)
 ・木曽駒天神温泉「清雲荘」(御嶽山の帰り)
 ・露天こぶしの湯(木曽駒ヶ岳の帰り)


◆関西エリア(白山、荒島岳、等)◆

 ・涌泉寺温泉
 ・杉山鉱泉
 ・九頭竜温泉「平成の湯」
 ・鳩ノ湯温泉 (荒島岳帰り
 ・小処温泉  (大台ヶ原の帰り


◆四国(石鎚山、剣山)エリア◆

 ・中追渓谷温泉(石鎚山帰り)
 ・忘れた・・・(剣山帰り)


◆九州エリア◆

 ・地獄温泉 (阿蘇山帰り)
 ・黒川温泉「?」(九重山帰り)
 ・星生温泉「九重星生ホテル」

---
↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。


2007年度 山行記録一覧

2008年01月01日 | 登山
・・・作成中です。


 日時 山名 天気 ルート コメント
07.01.01天城山(百名山12座目) 初日の出!
07.04.14九重山(百名山13座目)晴れ 三つ叉から 噴煙を初めて目前で見ました
07.14.15阿蘇山(百名山14座目)晴れ馬鹿尾根ちょっとしたクライミングでした
07.04.15  鳳凰三山 (百名山4座目) 晴    人生初のテント縦走
 06.10.14  八ヶ岳 (百名山5座目) 曇後晴   
 06.10.21  大菩薩 (百名山6座目) 曇    
 06.10.28  平ケ岳 (百名山7座目) 晴    長かった・・・
 06.10.29  会津駒ヶ岳 (百名山8座目) 晴    
 06.11.04  両神山 (敗退) 曇  ・・・  天理岳付近で迷いました
 06.11.24  剣山 (百名山9座目) 曇後晴    人生初の本格霧氷を見ました
 06.11.25  石鎚山 (百名山10座目) 曇    




03) 2007年12月31日 瑞牆山

41) 2007年12月08日 雲取山

40) 2007年11月03日 那須岳

39) 2007年10月28日 武尊山

38) 2007年10月07日 赤石岳

37) 2007年10月07日 悪沢岳/荒川岳

36) 2007年09月23日 穂高岳(北、奥、前)

35) 2007年09月16日 水晶岳

34) 2007年09月09日 間ノ岳

33) 2007年09月08日 北岳

32) 2007年08月25日 常念岳

31) 2007年08月18日 槍ヶ岳

30) 2007年08月16日 笠ヶ岳

29) 2007年08月05日 塩見岳

28) 2007年0月28日 白馬岳

27) 2007年07月21日 奥白根山

26) 2007年07月16日 焼岳

25) 2007年07月07日 巻機山

24) 2007年07月01日 四阿山

23) 2007年06月30日 浅間山

22) 2007年06月16日 甲斐駒ケ岳

21) 2007年06月09日 蓼科山

20) 2007年05月27日 皇海山

19) 2007年05月20日 赤城山

18) 2007年05月12日 甲武信岳

17) 2007年05月05日 西吾妻山

16) 2007年05月03日 磐梯山

15) 2007年04月29日 美ヶ原
http://ameblo.jp/atsu510/entry-10033050329.html

14) 2007年04月15日 阿蘇山



山スキー/バックカントリー 関連メモ

2008年01月01日 | 山スキー/バックカントリー
ルートがわからんので、
山スキー用GPSデータがあるページ

パウダーガイド」のHP
 → GPSデータ一覧
 ・・・これは、助かる。

東北山スキーガイド
 ・・これ、個人で運営しているのかな。
 GPSデータがでていて、コースコメントも入っている。
 すごい。


山スキーに行く前?の訓練スキー場

▼関東近郊非圧雪バーンで有名なスキー場?

シャルマン火打スキー場
 昔、行ったことあるな。
 どこでも滑った記憶あり。

谷川岳天神平スキー場
 → コース地図
 とりあえず、ここ楽しそう。
 なぜか、ヤフースキーの方が詳しいな。
  

関温泉スキー場
 ⇔コースマップ
 ・・ちょいと遠いな。

他にあるのかな。。。
適宜メモりますか。