海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

両神温泉 薬師の湯 ~ つるつる

2008年05月31日 | 温泉
2008年5月24日 
両神荘 両神温泉 薬師の湯

両神山の帰りに、同温泉によりました。
お昼前くらいに到着したので、ほとんどお客さんは
いませんでした。

 → 両神山山行記録 Vll.1
 → 両神山山行記録 Vol.2


つるつるの、ぬるめの湯で、足下が危ない。
「つるつるの肌」と宣伝文句。
きっと女性にはよいんでしょうね。 





室内と露天があります。





温泉に入った後、ビール飲んで、
7時間くらい車中で寝てしまいました。。。


改めてブログ等を見ていると、評判よいですね。


◆基本情報

国民宿舎 両神荘
〒368-0202 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707
TEL:0494-79-1221

泉質:単純硫黄冷鉱泉
営業時間:10:00~15:00
料金:大人800円
シャンプー・ボディソープあり。
無料貴重品ロッカーあり


◆関連リンク
両神荘 公式HP
「両神温泉すすきの湯・国民宿舎両神荘」(埼玉の温泉ネットさん)
「両神荘【秩父】」(HACHAPPの日記さん)
「埼玉県の湯治場情報(両神温泉) 」(温泉ガイド-自分に合った温泉・湯治場を選ぶ!さん)
BIGLOBE温泉ガイド 道の駅の方ですが。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。


両神山【山行記録】Vol.2 ~ ラッキー天気

2008年05月27日 | 登山
2008年5月24日 両神山(りょうかみさん、1,723m)


>>前回の記事


山頂で、早い昼飯をとりおわるころ、
登山者がきたので、帰ることに。


 06年10月、天理岳経由で両神山に挑戦して、
 道を見失い、到着できなかった。。


そのリベンジをかねて、
八丁峠方面に向かい、途中で天理岳経由で帰ろうとしました。




 いきなり崖。 道を間違えました。




とはいえ、山頂先も、眺望よいです。






道を発見して、
黙々と尾根を、八丁峠方面に歩いていきます。



が、天理岳にそれる道がありません。


いつの間に、東岳まで来てしまいました。
行き過ぎです。






ここの眺望もよいです。
が、引き返します。





ヤシオツツジ。





それっぽい道を降りてみたり、
色々と試しましたが、よくわかりません。


・・・廃道?


と、あれこれ試している内に、また両神山山頂。
もういいや、ということで、一般ルートを引き返します。



正直、鎖場だの、危険だのと色々と解説本には書いてますが、
誰でも通れると思います。



少し降りると、緑が美しい。
陽が昇ってくると、ますます映えますね。






で、清滝小屋。
正直、眠くて仕方ありません。




この犬、無愛想加減が、たまりません。
皮膚があれてるのか、ひたすら腹をかいている。



 しかし、こんな山の中であるにも拘わらず、
 犬を鎖でつながないといけないのか? 

 こういう日本は好きになれないです。



日差しが強くなってきた。
 あれ、そろそろ雨ふるはずでは?

と思いつつも新緑がきれいです。
眠いのに、写真をとって、なかなか前に進みません。


その間に、結構人が登ってきます。



岩雄。






もののけ姫





シャワー





で、半分眠りながら歩いていたら、
思いっきり、足をくじきました。。。
北岳で痛めたところです。



で、あっという間に両神山荘到着。




なるほど、これだけバスがいればねー。




いやー、
今回は週末つかの間の好天気をしっかりGETできてよかった。


>>下山後の温泉はこちら



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

両神山【山行記録】Vol.1 ~ ラッキー天気

2008年05月25日 | 登山
2008年5月24日 両神山(りょうかみさん、1,723m)
テーマ:無積雪ピークハント、日本百名山、日帰り、登山
天候: 晴れ後曇り(下山後、雨)
 →本日のピンポイント天気(wn)

◆基本情報
 ・ルート  → 手書きルートはこちら
  日向大谷駐車場~七滝沢ルート~両神山山頂 + 東岳
  
  *天理岳方面を回って帰ろうと思いましたが、
   ルートが見あたりませんでした。

 ・時間:往路2時間半弱、復路約3時間
 ・標高差:約1,100m
 ・総距離:約10km

 
◆詳細

 予定が空いた+
 本日「12:00より雨」ということで、

 前日、00:30帰宅。用意をして、01:00出発。
 日向大谷駐車場03:00前到着。仮眠。
 04:15起床。04:30出発。

 朝一番/午前の天気を期待して、
 睡眠約1時間での強行登山となりました。

 (帰りは、眠りながら歩いて、、、、)


出発。 まだ、暗い。

 月明かり? もしかして、雨でなく晴れ?



七滝沢と清滝小屋との分岐。
登りは七滝沢方面を選ぶ。
 *後で、本を見ると道が崩壊していると書いてある。そう?

日差しがあたり始めました。



 (期待していなかっただけに、嬉しい。
  登りのペースが加速します)


たぶん、ヤシオツツジ。 もしかしたら、ツツジ。




小さい滝。




ジェットコースターのような滝。
(名前が書いてありましたが、忘れました)




小屋側のルートと合流するとすごい人。

え?と思い尋ねると、清滝小屋出発だそうだ。



 こんだけペース早く歩いて、日向大谷からきて抜かされたのか?
 とちょいと思いました。

 抜かさせてもらい、


両神神社到着。

一匹は不気味に笑い、一匹は黙りこくっている。




なんとなく、
寺山修司の演劇を思い出す看板。




尾根道にでます。

これは、たぶんヤシオツツジ
残念、終わりかけですね。




急いだ甲斐あり。
07:00 山頂到着。

「眺望」+「独占」を頂きました。




こっち方面に、たぶん甲武信岳金峰山があると
思われます。





なかなか。





こっちは諏訪山?






花の名前も、鳥の名前も知らない。

でも、小鳥ということはわかります。





この後、
07:15の昼食。 (平日では考えられません)

190円。 やすい
でも、数万円のコース料理より、美味しいです。





>>続く。





◆関連リンク

両神山(山と高原地図)
両神山(wiki)

 いやー、いつも勉強になる。
 “イザナギ、イザナミの神を祀っていることから両神と呼ぶという説・・”
 へー。

両神山清滝小屋 公式ホームページ
・民宿両神山荘

・日向大谷(ひなたおおや)駐車場(無料)
 民宿両神山荘手前10台前後、その手前20台前後
 民宿両神山荘駐車場は500円/日と有料

◆山行記録
両神山山行報告一覧 (もっと遙かな山旅を)

050423両神山(しげぞうさん)
 しっかりしたページで参考になります。

080519ギザギザ・アドヴェンチャー~両神山~(その1)(晴れ時々山さん)
 ミスティです。

080510両神山(三島勤労者山岳会 活動報告さん)
 あれ? 雪がふったのでしょうか?

080429両神山(1723m)(悠々自適さん)
 く、詳しい!

両神山(すうじいさん)
 各種情報がまとまってます。

060429両神山最短ルート(なんちゃって百名山さん)
 おー、これはナイスな情報です。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。



黒姫温泉 「旅館あすなろ」

2008年05月24日 | 温泉
08年5月18日、黒姫温泉「あすなろ旅館」

個人評価: ★

高妻山の帰りに寄ってきました。 →高妻山山行記録

熱めの温泉で、よかったと思います。

これまた、下山後適当にカーナビで探した温泉です。
下山後の時間が遅かったのですが、電話をしたらOKだったので、
立ち寄らせてもらいました。

ついでに、無理を言って、蕎麦も頂きました。
お腹がとてもすいていたので、大盛りを5分弱で食べてしまいました。





◆関連リンク

旅館あすなろ公式ページ
・「高原便り」(同旅館のブログ)
 全く更新されてませんが。
じゃらんの同旅館ページ

ご近所温泉
ホテルアスティくろひめ(Biglobe温泉)






◆実験◆
楽天map(α版)を試してみる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エリア
長野県 > 戸隠/妙高

ジャンル
ホテル/旅館

住所
長野県上水内郡信濃町大字野尻2049

説明
イワナ釣りも出来る白樺林の中の静かな温泉宿。

クチコミ
イワナ釣りも出来る白樺林の中の静かな温泉宿。....もっと読む

黒姫温泉 旅館 あすなろ





↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

高妻山【山行記録】~尻滑り

2008年05月22日 | 登山
2008年5月18日 高妻山(たかつまやま、2,353m)
テーマ: 残雪期 日帰り登山
天候:晴れ後曇り
 → 本日の高妻山ピンポイント天気(WN)

◆基本情報
・ルート :→手書きルートはこちら。 
 戸隠キャンプ場~一不動避難小屋~五地蔵岳~高妻山山頂往復
・総時間 : 約8時間
 往路約5時間弱 (内1時間近く迷う)復路2時間半
・総距離 : 約13km
・累積標高差 : 約1,100m


◆詳細

東京から約270km。 遠いー。

前日車中泊。移動で疲れたのか、いきなり寝坊
朝8:00起床。

コンビニで購入した納豆巻きをほおばり、駆け足でスタート。


気持ちのよい戸隠キャンプ場/牧場を抜けていきます。




歓迎の花道。
 (山オンナさんのブログから想定するにニリンソウ)




残雪・雪渓の道を登ります。
途中二股に。



目印が何故か右方面にあったので、を登ります。

これが間違い

ところが、途中でリボンが消え、
ウロウロ。30分以上。

こんな、崖を登ってみたりしました。
ずり落ちますので、やめましょう。




途中、追い抜いた夫婦に助けられます。

雪渓二股をに出ると、
トレースがありました。
おそらく、冬山用のリボンに騙されました。

助かった。





と思ったら、帯岩。
雪解け水で滑りそう & 未整備で枯れ葉?だらけ。

ま、落ち着いて歩けば、大したことありません。
ただ、ふらついて落ちたら、おそらく死にます。
・・これ、一般道か?




で、それを超えると、
冷たい沢登り。雪解け水で、あふれてます。

山が、春を喜んでいるようです。




その後、一不動避難小屋を超え、ちょいと登ると、

眺望!




その後の尾根道も、アップダウンありますが、
基本眺望よいです。

きもちよい。



で、五地蔵岳を抜けると、雪道になりました。
 
 *今回、露出を間違い、この間ひどい写真が続きましたので、
  残念ながら割愛。

 *黒姫や、妙高がとってもきれいでした。

  まるで、居酒屋の「レモン絞り」のような山ですね・・・



途中、空腹で動けなくなり、ブランチ。
山頂まで、後もう少し。




最後の急騰を、アイゼンなしで登ります。

ずり落ちました。止まりません
何とか、飛び出す枝をつかまえ止まります。
(そのときは、必死)


アイゼンはつけましょう。


しかし、アイゼンをつけたら直ぐに、土道でした・・・


で、山頂到着! 360度の展望。





妙高・火打方面。




乙妻、雨飾山方面。




白馬方面。
霞んで見えにくいですが、うっすらと姿を確認できます。





奥裾花自然園、方面。
何でも、81万本の水芭蕉が植えられているとか。。
→ ここが詳しい




ランチを食し、30分以上ダラダラ。
先ほど迷った夫婦が来たので、軽く雑談。

ツバメがびゅーびゅーうるさいので帰ることに。


急騰。

楽しそうなので、尻滑り

最初右にそれて、とまらず。
焦りました。

懲りずに2回目は、ロング尻滑り。最高
 
 ↓写真わかります? 尻滑りの跡。



 おかげさまで、ズボンはびちょびちょです。


で、復路はダッシュで駆け下りました。


ps)
登り途中で会ったおじさんに、

「どこから登ったの?」
「避難小屋の方からです」

「あらー、五地蔵脇からアプローチすれば、

 簡単で近いのに

「まじで?」

というシーンがあり、
五地蔵山で、ルートを軽くチェックしてみましたが、
よくわからず。

崖を登った足跡があったのですが、
どう見ても簡単そうではない。

諦めて、ピストンしました。





温泉、温泉、、、」と下りの念仏を唱えていると、
あっという間に、牧場到着。







◆関連リンク
「信州山岳ガイド」
高妻山(wiki)
 **ここに「弥勒尾根新道」(五地蔵山への短距離ルート)があること書いてある・・・
 **地図はこちら
・「高妻山」信州山歩きマップ
 → 手書き感がとてもよいです。


<山行記録>
・「高妻山山行記録一覧
・「高妻山 ブログ検索」
・070813「高妻山」(山と高原地図Webさん)
 →上級者向け?だそうです。 そうかな・・・。

・071024「高妻山」(日本列島山だらけさん)

・060930「高妻山」(♪M&Mの百名山さん)

・050530「高妻山山行記録」(山オンナ+さん)
 →いつも参考にさせて頂いています。


しかし、いつものことながら、ブログを書くために
情報を改めて収集していると発見があるものだ。
「弥勒尾根新道」の存在は、知っておくべきだった・・・


とはいえ、静かで、眺望よく、とてもよい山でした。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。



駒の湯山荘 【秘湯/名湯】

2008年05月19日 | 温泉
08年5月11日 駒ノ湯(駒の湯山荘

魚沼駒ヶ岳に登るつもりでした。
同日、全国的に雨。
ウェザーニュース上、唯一?「曇り」マークをつけていた
魚沼地方で準備。

前日より駒ノ湯登山口駐車場で車泊。

 *枝折峠登山口は、通行止めの為、活用できなかったです。

 

5:00目覚ましがなり、外を見ると雨。

悩んだ末、また寝ました
(本当は、悩まず寝ました)

で、温泉くらい入るか、ということで隣にあった駒ノ湯温泉に
入りました。

疲れてない体+へたれの自分が温泉に入るのは、
罪悪感のあるこのごろ。まあ、いいや。


ぬるめのお湯です。
最初は、

「つめたっ!」と叫びましたが、
直ぐになれてきます。

1時間近く湯につかり、でてくると体はぽかぽかでした。
少しは、有酸素運動になった?








◆温泉基本情報
住所: 新潟県魚沼市大湯温泉719-1
電話: 090-2560-0305(衛星電話)
日帰り料金 : 500円
日帰り営業時間 :8:00から17:00 (受付は16:00まで)
 *11月中旬から4月は全館閉鎖
お風呂  内湯: 女1 混2 露天:混2 貸切2 
 日帰りは別館の内湯のみ!(残念)


>>>魚沼駒ヶ岳、リベンジ登山はこちら>>>



◆関連リンク

「駒ノ湯山荘」公式ブログ

 ・・・すごい、ブログかいな。


◆その他、関連レポート/ブログ等
「秘境温泉 神秘の湯」さんレポート
 これ、個人のサイト?すごいな。

「自遊人温泉クラブ」レポート
 雑誌「自遊人」のサイト。

「立寄温泉みしゅらん」さんレポート
 私はよく利用する。個人的には定番サイト。

温泉ソムリエ:遠間さんレポート
 ?温泉ソムリエってのがあるんだ。

SOCCER温泉blogさんレポート
 女性視点の感想が書いてありますねー。

area88さん(フォートラベル)レポート



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。





速報: 高妻山

2008年05月19日 | 携帯速報
08年5月18日 高妻山(日本百名山)に行ってきました。

すれ違ったのは、合計4名のみ。
あんま人気ないんですかね?

とてもいい山でした。





>>>高妻山山行報告はこちらです。>>>


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

鳩ケ湯温泉 【名湯/秘湯】

2008年05月17日 | 温泉
08年5月5日 鳩ケ湯温泉によりました。

同日午前、荒島岳登頂。
 → レポートはこちら

朝一番で、足早くこの山を登った/下りたのは、
この温泉が理由。

前日、同温泉によろうとしたら、14:00で外来終了と
断られました。
断られるとますます入りたくなり、同時間に間に合わせる
ために荒島をかけ登りました。


入れました。
「とても」「かなり」高評価の温泉です!




ここは、白山登山道の入り口でもあるのですね。
鳩ケ湯新道三ノ峰にでるみたいです>



その先、通行止めが解除になっていたので、
少し進みました。

ここは、広葉樹ばかりで、きっと紅葉が奇麗なのでしょう。






 *温泉で、手作りのお寿司をくれた夫婦が言ってました。
 *この時期は、釣り人が多かったです。

◆温泉基本情報
泉質 : ナトリウム炭酸塩泉
効能 : 切り傷、やけど、あせも、水虫
      神経痛、リュウマチ
特徴 : 温度変化によって湯面に湯の花が一面に浮く
      入浴後、肌がつるつるする
外来 : 500円
   外来入浴時間
   月曜日~土曜日 (午前10時~午後2時)
   日曜日       (午前10時~午後5時)
住所 :福井県大野市上打波6-2
電話 :0779-65-6808





◆関連リンク
鳩ケ湯温泉サイト
鳩ケ湯温泉記事(asahicom)

<ブログ>
今日のちゃんこおろし蕎麦(今日もルチャルチャさん)

 → 確かに、来ていた人、これ食べてました。

いや~失敗、失敗(泣)(恵梨紫苑さん)

 → 周辺、紅葉シーズンに行かれたみたいです。奇麗です。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。




荒島岳【山行記録】 ~ イオン

2008年05月15日 | 登山
2008年5月5日 荒島岳 
(あらしまだけ、1,523m、日本百名山)

テーマ: 残雪期日帰り登山
天候: 雨/曇り
 → 今日の荒島岳の天気をチェック(WN)

◆基本情報
 ・ルート : 勝原コース
  勝原スキー場 山頂ピストン → 詳細こちら
 ・コースタイム 約5時間
 ・累積標高差 約1,150m
 ・総距離 約8km


◆詳細

朝6:00出発。天気は、残念。
前日白山のラッキー天気は終わってしまいました。


スキー場の中、いきなりガッツり登らされます。




イオンを、体で感じます。
しかし、ブナが美しいです。




葉の元気がよいです。




人面木。

幼い頃みたFS映画を思い起こします。




登ると、ガスと小雨。
眺望は期待できませんが、ーイオンを体で吸収。




この先に、きっと白山が見えるのでしょう。
(今日はガスしか見えません)




昭文社地図で、「危険マーク」がついている鎖場。
・・・どこが、危険なのかな・・・

鎖付きの階段なんですけど




あっと言う間に山頂。 視界、ぜろ。




山頂、祠?跡。



雨振っているので、CVSで購入したパンを立ち食いし、帰路につきます。





小雨の中、そそくさと下りていきます。






途中から、ガスが消えていきました。

ブナが適度な水分で元気がでたみたいです。







ちょっとだけ、眺望。




どこから迷いこんだのか。




口直しの花







◆関連リンク
・「荒島岳オンライン
 荒島岳公式?サイト(荒島愛山会)
荒島岳 (wiki)
福井大学ワンゲルOB会「荒島岳」
 
<山行記録>
・080512「荒島岳1523m 」(わがやのマスター雑感帳さん)
・080506「荒島岳」(るーたんさん)
・080114「荒島岳(しゃくなげ平まで)」(Wind of Ridge 稜線の風)
 雪山+晴天+BCですか。しかも、写真が相当格好よいです。
・050923「荒島岳」(山とのら仕事さん)
 晴れだ!
・070616「荒島岳(本編)」(たけぱぱさん)
 いいなー、こんだけ晴れると、、
・070617「ブナ林に大満足♪荒島岳」(モリと行くまったり山旅さん)
 こちらも晴れ
・050927「荒島岳 山行記録」(山オンナ+αさん)
 またまた、晴れてる


みなさん、総じてよい天気でよかったですねー。
私はガスってましたが、ミスティな雰囲気とブナのセットが
とても神秘的でそれはそれでよかったです。


ゴールデンウィーク登山終了。

 ・竜ヶ岳(富士吉田)
 ・白山 VOL.1
 ・白山 VOL.2
 ・荒島岳 



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

杉山鉱泉 恐竜の里?

2008年05月13日 | 温泉
08年5月4日 杉山鉱泉 外来



白山の帰りに、
  ・・・何故か、「白山温泉」に行かずに・・・本当に後悔。

 → 白山レポート Vol.1
 → 白山レポート Vol.2


杉山鉱泉に行ってきました。
おばちゃん/お姉さんに、勝山の美味い飯家を教えてもらい
親切にしてもらいました。


まあまあ、です。

ここは、温泉から恐竜*が見えます。
 *正確には、恐竜の発掘場所。



鉱泉の由来
弘化3年、4代目清五郎が山へわりきを作りに行ったとき、天狗壁と呼ばれる所で白い岩石を天狗からもらった。それが鉱泉の素であったと伝えられる。

《杉山鉱泉開湯》
昭和30年営業。現在9代目清三が料理旅館を引き継いでいる。
《泉質》
酸化マグネシウム
《鉱泉(主治・効能)》
火傷、切り傷、打身、擦り傷、あせも、関節の痛み
大人500円、小人250円
午前11時~午後4時    (冬季は休業)

福井県勝山市北谷町杉山27-4

詳細はこちら公式サイト




◆関連リンク
 ・公式サイト
 ・恐竜構想?・・・
 ・「ふるさとに帰ってきた」(かとさん)
 ・杉山鉱泉の口コミを見る(Biglobe温泉)


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

白山【山行記録】Vol.2 ~ 日の出

2008年05月12日 | 登山
08年5月3ー4日 白山 (はくさん、2,702m)Vol.2
テーマ:残雪期登山 小屋泊

2日目です。

本日、日の出をチェックして、
ゆっくり下山しました。


前日のレポートはこちら



日の出予測時間が、4:40。
山と渓谷 携帯サイト使ってます)

4:00過ぎに小屋を出発しました。
少々遅れ気味だったので、通常ルートではなく、
北アルプス側の急登を登りました。


少々気後れしていると、
明るくなってきました。

もはや登るしかない!

一気にかけ登ります




はっきり言ってこのルート危ないので、止めた方がいいです。
しかも、アイゼンでなくスノーシューでチャレンジ。

 *さすが、MSRスノーシュー。



あれ、でちゃいました。




槍、穂高から太陽があがります。




あと、もう少しで山頂。




山頂、到着して落ち着いて写真をとります。




乗鞍もしっかり存在感をだしてますね。




赤い剣が峰。
(あんまり、色がでてないですね)





毎朝、孤独に?この太陽を迎えているのでしょう。




他に、誰もいません。




頑張った、スノーシュー。




ゆっくり朝食+日本人の心「みそ汁」を食し、そろそろ帰ろうか、
というところで、10名前後のパーティーがあがってきました。
(同じタイミングで室堂を出発しようとしてた気がしますが、
 日の出+山頂独占を頂いちゃいました)


下り、別山を見ながら下ります。
なかなか、格好いい山/稜線ですね。




あっという間に下ってしまいました。
御前峰を振り返る。




室堂の白山神社。
鳥居が埋まってる。




寂しいですが、時間は限られているので下ります。(涙)
さて、パッキングして帰ります。

御岳を眺めながら下ります。




なぜか、やまやまが「青い」




この広さ。
スキーで滑りたいですよ。

現実は、余計な荷物をたくさん背負って、とぼとぼ歩きます。




別山が近づいてきました。




帰りは、砂防神道から。
ちょいと急な下り。


こっちから、登ればとても安全でした・・・ね。




ちょっとだけ、滑って。





あっと言う間に、別当出合の橋に到着です。
南アルプスの水?でしたっけ、その宣伝みたいです。
=雪山と新緑




その後、こんな光景の中、
ひたすらコンクリートの道を、市ノ瀬まで歩きます。





帰ってきました。
新緑の世界に。





明日まで天気がもつかな?
明日は荒島岳です。


MSRメーカーサイト
私の雪山装備

<山行記録+>
・080504「夢の白き白山」(みっちゃんさん)
 *同日同山の土ならぬ雪を踏んでらっしゃる方をみつけました


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。





白山【山行記録】vol.1 ~ GW、残雪

2008年05月10日 | 登山
08年5月3ー4日 白山 (はくさん、2,702m、日本百名山)Vol.1
テーマ:残雪期登山 小屋泊
天候:晴れ!
 → 今日の白山天気チェック(WN)

◆基本情報
・ルート *下にアルプスルートを貼付けました
 登り: 白山禅定道+観光新道 
 下り: 砂防新道
・コースタイム
 a)市ノ瀬~b)六万山~c)指尾~d)殿が池避難小屋~e)黒ボコ岩?~f)室堂センター(泊)~g)御前峰(日の出)~h)弥陀が原~i)甚の助避難小屋~j)別当出会~市ノ瀬
・総距離 : 約18km
・標高差 : 約1,880m

 *登りで釈迦新道使う人、少ないみたいですね・・
 *このブログを書いていて知ったのですが、石川県自然保護センターが出している登山情報は、必読ですね。コース別の残雪情報等がしっかり書いてあります。
  登山道情報 


◆詳細
a) 市ノ瀬ゲート手前に駐車して、寝ます。
*東京からここまで「車」は大変なので、飛行機+レンタカー


0800出発 市ノ瀬駐車場
室堂付近でテントを張ろうと思い、テントを入れて登ります。





天気最高!

b)
一気に登ります。 ちょいと雪がでてきました。
でも、まだ六万山。





黙々と稜線を歩きます。
稜線と言えど、木々多く、それほど眺望はないです。





c)
指尾付近で、あれが白山か?
と眺望開けます。




暑いです。











雪道になりました。
あまりトレースがないです。 適当に歩きます。





きもちよいー





本日、写真をとりまくりました。・・500枚以上




稜線(白山禅定道)を振り返ります。





別当出合分岐付近手前で、別山を眺めながら昼食。
同分岐付近で道に迷い、何とか笹をかきわけルートに戻る。

d)
その後、避難小屋まで黙々と登ります。
やっとでてきた。





 *この時点で、汗とチョコレートがぐしょぐしょでした





目の前には、別山。





e)
ちなみに、この先「黒ボコ岩」手前は、
おそろしい急登です。しかも足下は、ぐちゃぐちゃ。

はっきり言って、このルートやめた方がいいです。


その後、弥陀ヶ原からは、最高の空間がおもてなし。















別山の稜線が美しい。




しかし、
・・・正直、くたくた



f)
この室堂平を超えると室堂センターが見えてきました。




正直、下調べ不足でした。
この室堂センターは無人避難小屋と想定して付近にテントを張ろうと思ったら、

既に素泊まりだけですが営業開始してました。。 

営業してないと思い中に入ると、人がいました。

幕営禁止ということで、室堂に宿泊と計画変更。

・・・テント、シュラフ等重い荷物しょってきたのに。(涙)




ま、心地よく寝れたのでよいですけど。




2日目はこちら


◆関連リンク
白山ベストガイド(白山観光協会)
→ 同サイトで提供する白山登山ルートガイド
 *室堂の予約ができる
石川県白山市HP
白山登山情報(石川県・自然保護センター) ◎
 -登山道情報 *ルート別のコンディションが書いてある!
 -交通情報 *規制情報等
白山登山道(よっちゃんさん)

<山行記録>
・080428「白山♪」(そらさん)
・080502「白山レポート」(ドロップ日記さん)
・080506「初登山」(ガティさん)
・080502「白山と赤鬼」(phantom_shellさん)
・080501「白山(湯之谷) 」(山と海と音楽と!!さん)

*ブログをチェックしだすときりないくらいありますね。。。




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。


灰沢鉱泉(はいざわ) 【名湯/秘湯】

2008年05月08日 | 温泉
08年4月19日、
恵那山から御嶽山に向かう途中によりました。

一言、最高。
鉱泉の質、雰囲気ともによいです。
恵那山の疲れは、吹っ飛びました。




*外湯は混浴なので、女性は注意。


◆基本データ
住所:長野県木曽郡上松町大字小川5506
電話:0264-52-3287
泉質:含二酸化炭素・鉄・カルシウム・ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素冷鉱泉(中性低張冷鉱泉)
源泉: 8.1 度・pH 3.22・蒸発残留物:1700mg/kg
  +:Na(195.6) K(7.49) Mg(95.2) Ca(323.1) Al(0.83) Mn(1.07) Fe(28.1)
  -:F(1.87) Cl(150) CO2(1197.0)・H2SiO2(110.9) BHO2(0,96) HAsO2(0.039)・CO2(2193.0)
効能:創傷、火傷、神経痛、リウマチ、アトピー、婦人病、貧血、糖尿病
時間/料金:
 日帰り:10:00~15:00/500円、宿泊:12.000円


偶然、カーナビで見つけて寄ったのですが、
家に帰ってチェックをすると、歴史あり+秘湯として評価/人気のある
鉱泉なんですね。


◆関連リンク
灰沢鉱泉 公式サイト

<口コミ>
・「灰沢鉱泉」(hiroの湯めぐり日記さん)
nifty口コミ
灰沢鉱泉の口コミ(biglobe温泉)
・「灰沢鉱泉」(気まぐれ温泉・祭り・食べ歩き日記さん)
・「灰沢鉱泉/上松町」(いろいろ【まっち】んぐさん)
・「灰沢鉱泉・撮影:02/10/26 & 27」(信州秘湯会さん)





↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

速報: 白山、荒島岳 (GW登山)

2008年05月07日 | 携帯速報
2008年5月3日~5日 白山、荒島岳
登ってきました。


白山、天気最高でしたー。


取り急ぎ、写真アップ、です。

とにかく、

疲れました。。。
市ノ瀬から登らされたので、疲れました。

夕日がでかい。


山頂手前。広い。


3日朝。日の出を見れたのは他にいないです。


 槍の側から太陽様が登場しました。


山頂に朝日。


室堂センターもまだまだ雪に埋もれてます。
(素泊まり営業開始)



疲れたけど、最高でした。


ps)この2つをクリアして、49登頂しました。
  ほぼ折り返し地点。
  


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

木曽駒ヶ岳【山行記録】 ~ 急登だ。

2008年05月07日 | 登山
2008年3月29日 木曽駒ヶ岳 (きそこまがたけ、2,956m、日本百名山)
天候:晴れ時々曇り →今日の木曽駒ヶ岳の天気(WN)
テーマ:積雪期日帰り登山

◆基本情報
 ・ルート 伊那前岳側からアプローチ
  →手書きルートはこちら
 ・コースタイム (すみません、詳細忘れました。往復3時間程度かな)
 ・総距離:約4.5km
 ・累積標高差: 約350m
 *この急登がなければ、全く問題ないのですが。


◆詳細
朝一番のロープウェイで山頂駅に。

いきなり、この世界
「昨夜の雪でトレース消えてるよー」
「誰か、最初に登ってくれよ」と皆で、遠慮してます。

プロ?っぽい人が進んで行きました。



よかった。
ついていきます。



しかし、岩のほうに行っちゃいました。
このまま、千畳敷のカールを、「雪崩」の危険を感じながら登るか、
右の尾根?っぽい所を登るか悩みます。

尾根を行くことにしました。


急登アイスバーンでした。 (やめればよかった)
振り返ると、こわい。



やめれば、よかった。
冷たい汗がしたたります。





しかし、景色は最高です。

うおー、南アルプスー
と空元気を出して、恐怖心と戦います。






やっと、心休まる、稜線到着。


 いやー、ビビりながら登山すると、変な筋肉を使いやたら疲れました。情けない。

 ま、直ぐに気を取り直します。


かっこいい、宝剣岳

ちょいと、ガスってきました。


その先、中岳、駒ヶ岳の道のりはずっとガス。残念。

山頂証拠写真。


たまに眺望がひらけます。


下りは、千畳敷カールからおりました。



ロープウェイ駅に戻ると、また晴れてきました。
かっこいい。




ここは、谷川岳以上に
「コストパフォーマンス」
(「投資労力」対「眺望」)がよい山です。


下山後、ダラダラ伊那市付近をドライブ。

安曇野にすみたいと思っていますが、
この辺は更によいですね。中央と南アルプスに囲まれ、
「開発」はあまりされていない。






◆関連リンク
駒ヶ岳ロープウェイHP
木曽駒ヶ岳(wiki)

<山行記録:ブログ検索より>
・080430「木曽駒ヶ岳2,956m、伊那前岳 スキー滑降」(HAMA'sのちょっと四方山話さん)
・080424「木曽駒ヶ岳BC」(たみおだがねさん)
・080423「木曽駒ヶ岳(2,956m)山スキー ※日本百名山」(ミンゴってるかい?さん)
・080420「木曽駒ヶ岳」(kyuのブログさん)
・080406「木曽駒ヶ岳」(ひろゆき写真館☆飛騨通信さん)
・その他、木曽駒ヶ岳山行記録一覧


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。