海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

北穂高+奥穂高+前穂高/北アルプス【Vol.2】~ ガスが消えた!

2007年09月25日 | 登山
2007年09月22日~24日 北穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳
2007年9月22日~24日 穂高岳 (ほだかだけ、3,190m)
テーマ: 日本百名山 無積雪期登山 テント縦走
天候: ほぼガス。 3日目眺望が開けました。


<<<1日目、2日目はこちら。<<<


◆基本情報

・ルート:
 1日目: 上高地~徳沢~横尾~涸沢ヒュッテ *テント泊
 2日目: 涸沢~穂高岳山荘~涸沢岳~北穂高岳~涸沢岳~穂高岳山荘 *テント泊
 3日目: 穂高岳山荘~奥穂高岳~前穂高岳~岳沢ヒュッテ~上高地
 総距離: 約28.5km
 累積標高差: 2,583m 


◆詳細

21日天気予報では、3日目が、雨。
なので、1-2日目がガスなので、3日目は雨を覚悟。


昨日、夕日が出たことから、「ほんの少しだけ」ガスが晴れることをちょっとだけ期待してました。

で、朝。  お? 

もしかしていけるかも。
常念岳の奥が明るみ始めました。





山頂ガスで眺望ゼロ、
という状況は避けられるかもしれない!



   


さて、今夜は帰って仕事をする必要があるので、
そそくさとテントを片付けて出発。


しかし、穂高山荘 は、人の山。

何でも、昨日は500人弱を収容したそうです。
 *ちなみに、Wikiを見ると、定員300人。
 *まさにアウシュビッツ状態でしょ。 よかった、テントで。




で、山荘前の急登を、行列の中登り、ふと後ろを振り返ると、

じゃーん
ばっちり、槍ヶ岳も、その先も見えてますねー。 





なかなか、気持ちいいー。





お、ジャンダルムが見えた。 (人がいる)





そして、奥穂高岳山頂到着。 よいねー。





誰?




少々黄昏た後、前穂高に向けて進行再開。




上高地が見えました。 あそこにいたんだよね。。





奥穂高の壁




*奥穂高から前穂高に進む途中、目の前で、前のめりに3-4回転して、転倒した方がいました。 まじめに、危険。勢い余って、転倒したそうで。。。


で、前穂高の最後の登り。 そこそこ急登。





前穂高岳山頂から、奥穂高~槍ヶ岳一望




槍ヶ岳、大天井岳方面一望
手前には、からさわ?




山頂には、そこそこ人がいます。





本当に、予想外の3日目。よかった。

何気に長い、急な下り坂。

思った以上に前穂高岳~岳沢ヒュッテまで時間がかかりました。(2時間程度)

後半、重装備に足が笑い始めてしまいました。

 *岳沢ヒュッテ、営業停止 。
 だと思っていたら、多少の営業はやっていました。



岳沢ヒュッテからは、1時間程度で上高地に。
梓川の上流は、本当に美しいなー。と見とれながら、最後の旅行を享受。






で、河童橋付近 に着たら、「げっ!」 すげー人の数。
こりゃ、日光なみに人がおります。 逆に感動して、パシャパシャ。










バスで熟睡し、白骨温泉 に立ち寄り、帰途につきました。
*どこに寄ったか、忘れました。
*相変わらず、湯の中で熟睡。

北アルプス、大分制覇した気がしますね。
雨の予定が、そこそこ眺望があってよかったです。



PS1)ジャンダルム、ロバの耳ってのは、すごいんですね。。。

  http://sizukiyama.cocolog-nifty.com/yamaiki/2007/09/post_ba14.html

  この方のブログを見て、まじかいな、とびびりました。

PS2)同日に人が滑落死されていたのですね。。。

  http://kobutoritanuki.cocolog-wbs.com/blog/2007/09/post_70fb.html



<<<1日目、2日目はこちら。<<<



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!



北穂高+奥穂高+前穂高/北アルプス【Vol.1】~ 大人気ですね

2007年09月25日 | 登山
2007年9月22日~24日 穂高岳 (ほだかだけ、3,190m)
テーマ: 日本百名山 無積雪期登山 テント縦走
天候: ほぼガス。 3日目眺望が開けました。


◆基本情報

・ルート:
 1日目: 上高地~徳沢~横尾~涸沢ヒュッテ *テント泊
 2日目: 涸沢~穂高岳山荘~涸沢岳~北穂高岳~涸沢岳~穂高岳山荘 *テント泊
 3日目: 穂高岳山荘~奥穂高岳~前穂高岳~岳沢ヒュッテ~上高地(Vol.2)
 総距離: 約28.5km
 累積標高差: 2,583m 

  


◆概観:

 距離はありましたが相当ゆっくり穂高を歩きつくしました。
 やはり人気コース、先週とは違い、人が多かった。
 ただ、穂高は「危険」という印象を持っていましたが、ま素人でも十分対応可能なレベルでした。(西穂は違うのでしょうが)
 諦めかけていた3日目、眺望が開けました。神様、感謝。


◆詳細

 まずは、朝0600の沢渡(さわんど)駐車場からバスに乗車し、上高地に。
 初めて上陸した、みんなが好きな「上高地」。

 うーん、よくできている。しかも、相当奇麗ですね。

上高地から駆け足で、横尾を目指します。

ま、1日目は涸沢泊まりなので、それ程急ぐ必要はありませんが、平坦で歩きやすいのでグイグイ進んでいきます。


お、穂高(前穂高)が真横に。 あれを登るんだなー。


   

梓川の先には・・。




徳沢手前。




徳沢で朝食をとり、横尾にある橋を渡ります。さあ出発。




クライマーがいました。




すんごい人・・・が休憩してます。




難なく、涸沢テント場に到着。
1日目涸沢テント場に幕営。 色鮮やか。



 *しかし、どうでもいいですが、ICIの「Gore Lite」のテント が多いこと。
 *私もそうですが。


涸沢カールとテント場


   

*みんな、山好きですねー。 
さすが人気コース、先週と違い 人が多い。


1日目、その後ダラダラ過ごして、寝ます。


-----------------------------------------

2日目、朝一番。 
残念、少々ガスっぽいですなー。




テントを片付け出発です。




秋を感じる。




ザイテングラートって、結局どれ? 
よくわかりませんが、最後の急登。




穂高岳山荘到着。

かんなりガスってますが、
テントをさっさと張って、軽装で、北穂高ピストンに向かいます。 






穂高岳山荘~北穂高までの道のりは、そこそこ怖いですが、
ま、素人+軽そうであれば、ジャングルジムみたいなもんですね。

ちなみにこんな感じ。



   

途中、雷鳥さんにも会いました。 
冬に向けて色が変わってきたのかな。お腹が白い。






たまにガスが開けると、、、

・・・結構、すごい所登ってるのね。(汗)





ふー、北穂高到着。いえい。


   

相変わらず、要所要所で、ガスが引いてくれます。
ラッキー、大キレットが見えました。 



はたして、70Lザックを背負って、制覇できるんかいな。。。 いつか挑戦。



で、ピストンで穂高岳山荘に戻ります。 
内心、ピストンは失敗。何度も通りたくないなー、このルート。


で、戻ってみたら、

「こらこら、25幕までだろ、ここのテント場」 
ざっとカウントすると、50幕くらいあるよ。

・・・本当に許可証もらっているんかいな。




ま、そんなことはどうでもよく、夕方、少しずつガスが落ち始めましたー。




雲上に沈む夕日。(見えてないけど)






   


この絶景を見ながら、黒カレーを食べました。
相当寒いですが。最高です。




明日は、どうなることやら。





>>>3日目はこちら。




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

水晶岳(裏銀座ルート)【山行記録】 ~ 水晶が、、

2007年09月22日 | 登山
2007年9月16日(日) 水晶岳 (すいしょうだけ、2,986m) + 野口五郎岳(のぐちごろうだけ、2,840m)
テーマ:日本百名山 テント縦走 
天候: 晴れ+曇り+雨


<<< 1日目


◆概観・基本情報

 思った以上に長く、走れば鷲羽も行けるかな、、と思いましたが、天候も微妙だったので、素直に水晶に寄ってピストンで戻ってきました。
 野口五郎から見えた、北アルプス南部の景色は圧巻ですね。
 今年は、これで、槍をほぼ360度から拝むことができました。


・ルート : 
 烏帽子小屋(0500)~野口五郎小屋(0700)/野口五郎岳(0715)~水晶小屋(1100)~水晶岳 ピストン
・総距離 : 約18km
・累積標高差 : 約1,200m

  

   

◆詳細 : 裏銀座ルート2日目詳細 


夜明け前、烏帽子小屋テントを出発。
三つ岳登頂中に、夜明け。 




おーっし~、やる気が出るぜ。


   


この裏銀座ルートは、思った以上に稜線が美しい。




しかも、3日連休なのに、殆ど人がいません。


   


野口五郎小屋 で朝食をとる。
(余りに風が強いので、小屋の前で風を避けながら、餅を焼きます)
 *ここにテント幕営できれば、鷲羽まで足を伸ばせたのですが・・・。

 *2年前から、余りに風が強いので幕営禁止になったそうです。

で、野口五郎岳に上ろうとすると、


ぐあー、すげー。のが見えてきました。




槍ヶ岳だ。




ちょいと、後ろを振り返る。野口五郎小屋が見えます。





横を見れば、水晶と鷲が目の前。


   

大パノラマの中、歩きます。 




ここが、最後の眺望。


   

というのも、その後、ガスがグイグイ進出してきて。。。。

雨に。
まじかよ。

雨の中、水晶小屋 に到着。 


思い切って、雨の中水晶岳に。

雨で寒いし、風は強いし・・・。 
山頂で、ガスが晴れるのを少し期待して待つも。
30分弱で諦め。 
証拠写真だけ残して、小屋に退散。




水晶小屋は、しかし綺麗だ。 
小屋のお姉さんも気さく。


が、昼飯がなく、カップラーメンを2つ食す。 
(昼飯もってくればよかった)


ピストンで、雨の中、テントに戻ります。

途中、巨大な虹が。。。 三つ岳を囲います。





----

翌3日目朝。

烏帽子小屋にテントを幕営していたのは他におらず。

池の前のテント場とこの眺望を独占。 




いえーい。





寂しいですが、最後の雲上世界をしばし楽しみ、本日は下山。





週末は、稜線でご来光を拝ませて頂く習慣がついてきました。


帰りに、葛温泉 高瀬館 (くずおんせん たかせかん ¥500)に寄りました。
山好きの主人と想定され、玄関から温泉まで、やたらと山の写真が飾られていました。すごい。


いやー、楽しかった。




<<< 1日目
 こちらの烏帽子岳もなかなか。

↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

烏帽子岳【山行記録】 ~ 裏銀座ルート1日目

2007年09月18日 | 登山
2007年9月15日(土) 烏帽子岳 (えぼしだけ、2,628m)
テーマ: 裏銀座ルート 北アルプス テント泊縦走 
天候: 基本晴れ


◆概要

今回は、七倉・高瀬ダムから入山し、烏帽子小屋に幕営。
翌日、裏銀座ルート(野口五郎岳)を通り、水晶岳を往復。
(当初、鷲羽も視野に入れていましたが、さすがに距離的に無理)

水晶岳山頂では、「雨」で何にも見えませんでしたが、野口五郎で、
最高の眺望を頂きました。


いつか、水晶・鷲羽・雲ノ平あたりでリベンジしたいですね。


◆基本情報

・ルート
 1日目 :高瀬ダム~烏帽子小屋~烏帽子岳~南沢岳~烏帽子小屋
 2日目 :烏帽子小屋(0500)~野口五郎小屋(0700)/野口五郎岳(0715)~水晶小屋(1100)~水晶岳 ピストン


1日目総距離 : 約11km
1日目累積標高差 : 1,835m  (登山口⇔烏帽子小屋 : 約1,235m)

2日目総距離 : 約18km
2日目累積標高差 : 約1,200m (烏帽子小屋~水晶間)


  


>>>2日目


▼詳細


七倉山荘駐車場からタクシーに乗り、高瀬ダムまで。
登山口に向けて歩いていると、すごい土砂崩れの後。

七倉付近の尾根が禿げてます。
とはいえ、いい天気だ・・・。





以後、もくもくと登山。


七倉岳かな? 頂上付近から土砂崩れ跡がある。。。
そりゃ、ダムの水の色も黄色くなりますなー。





「北アルプス3大急登」と地図に記載ありますよね。
登った感覚で言うと、「そう? 普通だけど」。





上の方は、色づき始めてますね。




やっと、稜線到着。 





直ぐに、小屋があります。
その下の方にテントを設営。



しかし、空はいつの間にか、秋ですね。 青が淡い。



小屋にテントを設営して、時間が有り余っているので、
烏帽子岳方面にお散歩。

前烏帽子岳を越えると、烏帽子岳が見えてきました。

「お~」 「格好いい~」




なんか、ゲームや、アニメででてきそうな山だ。





近づくと、こんな感じ・・・。 滑落しそう。



頂上は、最高。

立山連峰の存在感を感じますね。



  

頂上から眼下の48池を見下ろす。 これまた、ジオラマの世界です。


   


振り返って見た、烏帽子岳。 
(反対から見た方が、格好いいなー)





南沢岳手前。
進入禁止とありましたが、ちょいちょい岩の上に登らせて頂きました。

ジャーん、黒部ダムと立山等。




こちらは、薬師岳ですかね。空がきれいだ。


   

南沢岳から見た、針木岳。 
雲の裏側には、鹿島槍ヶ岳が見えるんでしょうねー。


   

もう、秋の空ですね。




途中、2組の登山パーティーしか会いませんでした!
こんなにきれいなのに。


すごい穴場の稜線ですね。 ここは。





>>>2日目に続きます



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

北岳+間ノ岳/南アルプス ~ 悟り??  【2日目】

2007年09月10日 | 登山
2007年9月9日(日) 間ノ岳 (あいのだけ、3,189m)
天候:曇り時々晴れ

*とはいえ、朝一番は、最高でした!

人間勝手なもので、好タイミングだと、
「神に祝福されている?」と勘違いしますよねー。


 >>> 前日はこちら


◆基本情報:
ルート: 北岳山荘(0430出発)→途中日の出(0515付近)→中白根山頂(0530)→間ノ岳(0630-0700)→北岳山荘(0830-0900発)→八本歯のコル→【大樺川ルート】→広河原(1245)

距離: 約11km

▼詳細

0400目覚まし!
ダラダラして、0415外を見ると、ガスほぼなし

行かねば、急がねば!

慌てて支度をして、0430北岳山荘出発。
(誰も、待っているわけではないんですけど)


中白根で日の出を見ようと思っていましたが、
ほんのちょっと手前で日の出。

ぼーっ。






隣にいたおじさんと、「生きててよかった」と会話。
月並みですが、それ以上でもそれ以下でも。

ただ、それだけの会話。




しばらく、堪能。




しばらく、堪能し、帰りが気になるので、進みだします。
が、写真を撮るので、中々進みません。


後ろを振り返れば、北岳が焼けてます




なんか、日の出の明かりのせいか、2-3週間前の色と違い、

「黄色」がかってきてますよねー。
秋ですね。




ガスがだんだん、襲ってきました。

「ガスよ、うせろー」と叫びながら進みます。

おー。 

これは、「播隆上人」 も見たという、

ブロッケン現象 を体験。
うーん、確かに「悟り」を開いたか? 神か?
と思ってしまうよなー。





間ノ岳山頂まで、ガスと寒さで、
トレイルランニング並に駆け足で進んでいきました。


時折、ガスが抜けます。




で、
山頂に到着した瞬間に!

お~




うおー。
ほんの一瞬だけ、富士を見ることができました。


悟りを開いただけあるなー。



ここで、お約束の朝食=餅と味噌汁を食べ、
寒いのでさっさと山荘に戻ります。


テントを片付けて、帰ります。





北岳山荘を振り向くと、、、
(あれ? 今間ノ岳に行ったら、ガスがないじゃん。。。)




ま、いっか。




雲上世界を去るのが名残惜しく、しばし休憩。 
これから八本歯のコル




鳳凰山も迫力あります。




八本歯のコル。 人がたくさんいます。
(山荘に泊まってたのかな?)





大樺沢を下ります。

昨日の台風のせいか、豊富な水。  
途中、くだりの道も沢か道か区別がつかない。





広河原につき、バスに乗り込み(1320)、芦安市営駐車場に。

当然、バスの中で、熟睡
で、帰りに立ち寄った温泉は、「桃の木温泉

芦安の駐車場から、5分程度ですが、
「日帰り入浴客はゼロ」
実質貸切状態で、こちらも、熟睡


南アルプス、改めて近いし、人少ないし、よいなーと実感。
(台風の後、ということで割り引いて評価すべきかもしれませんが)

ちなみに、秋を感じた1枚。 (何これ?・・・チェック中)




どうでもよいですが、
しゃくとり虫が、結構かわいい。



次は、3日連休。
どこ行くかな。 鷲と水晶あたりかな・・・。





↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  




適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。




北岳+間ノ岳/南アルプス ~ 富士が近い! 【1日目】

2007年09月09日 | 登山
2007年9月8日(土) 北岳 (きただけ、3,192m)
テーマ: 日本百名山 無積雪期 テント泊
天気: 晴れ時々曇り
 *台風一過を狙いましたが、総じてガスが山頂を覆ってしまっていました。 
  が・・・日の入+日の出は、天気良好でした。

 2日目: 間ノ岳 (あいのだけ、3,189m)


▼基本情報

ルート: 

1日目:
芦安(0540)→広河原(0650)→白根御池小屋(0900)→小太郎屋根(1130)→北岳肩ノ小屋(1200)→北岳(1330)→北岳山荘(1500)

 *小太郎尾根に出た後は、ちょくちょく休憩(食事)し、ゆっくり進みました。
 *アクセス等は、「南アルプスNET 」参照

総距離: 約7km
標高差: 約1,680m

 


南アルプスは、やはり都内から近くてよいですね。
しかも、人が相対的に少ない気がします(北アルプスと比較して)。


▼詳細 (登山口~北岳山荘)

広河原を出ると吊り橋。




その後白根御池分岐後、グイグイ急坂が続きます。

昨日の台風の影響か? 結構、倒木が多かったです。



【注意】 
 一部、迂回路がわかりにくい箇所がありました。 赤紐を要チェックです。


白根御池小屋 到着。 
 *新しいー。06年6月オープンしたそうです。


視界がぐっと開けます。




白根御池




ここから、またM向き、ひたすら上り坂

2時間近く黙々と登っていくと、小太郎尾根に到着。(疲れた)




ふと、尾根の先を見ると、、、
おー、


 *写真、わかりますかね。。。真ん中付近。
 仲良く、毛づくろいをしていました。 


で、軽く登ると、北岳肩ノ小屋 到着。



腹減ったー。 うどんを食べます。   *ガスだー。


また歩き始めます。
しばらくすると、 

北岳山頂到着。 
残念。ガス。




しばらく、待ちましたが、ガスが抜けないので山荘に向けて下ります。




で、山荘に向かう途中、後ろを振り返れば、ガスが抜けてる。。。 
日ごろの行いが悪いのかいな。



   
北岳山荘 到着。
すげー綺麗。




だけど、いつもの通り、宿泊はテント。




*台風で、予約のキャンセルが結構あったようで。 
*キャパに対して、やたらと空いてそうでした。
*トイレは最新式? バイオで分解しているとのこと。 
 ティッシュを便器の中に放り込めます! <テクノロジーだ!>


ビールと固焼きソバを食べながら、

夕焼けの富士を堪能しました。




北岳側を振り返ると、ガスがなくなってる。



明日の日の出を期待して、1900には、倒れて寝ました。

*すでに、山頂の温度は下がっています。
フリース等を着込みシュラフにもぐりこんで、丁度よいくらいです。






>>>2日目=間ノ岳はこちら

 *北岳山荘からの日の出等、抜群の眺望等がチェックできました!


◆関連リンク

南アルプスNET
 アクセス、ルート等登山情報満載です!

北岳-wiki
 白峰(しらね)三山の一番北側だから北岳、だそうで。
 えらい単純ですね。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  



適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。