海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

速報: 魚沼駒ヶ岳

2008年06月29日 | 携帯速報
08年6月28日 魚沼駒ヶ岳に登ってきました。

前回は、雨でへたれてしまい、
駒ノ湯に入るだけで帰ってきました。
 *ちなみにこの記事、先日の地震と、私が駒ノ湯でなく「駒の湯」と記載したもので、「間違いアクセス」を稼いでます。


今回は、そのリベンジ。

まあまあの天気。 晴れ+曇りです。
梅雨時、贅沢は言いません。

枝折峠(しおり峠)から、魚沼駒ヶ岳に向かいました。
微妙なアップダウンがダラダラと続く尾根歩きで、
結構疲れました。

ま、いつも通り、睡眠時間1-2時間の強行登山なので、
疲れは倍増でしょうが。


朝一番は、ちょっと期待してました。







花もまあまあ咲いてました。
雨飾山の方がキレイかな)




三脚マンさん、の真似をしてみました。
(網はないけど)



山頂では、ほぼガスでした。 
(ロン毛は、少し憧れ)




ウサギを発見。
野生のウサギ、滅茶苦茶早いですね。




下りの途中。
振り返れば、晴れてます。 残念。 





少しずつ、レポをアップします。

↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!




ちょっと、面白い。

2008年06月26日 | 諸々TIPS
光圀さんご紹介
 Biglobeさんが最近始めたサービス。


 


 色々なテーマで、「スタンプラリー」のように、
 遊んでいこう、というもの。
 その足跡を、登録、ご自慢して楽しみましょう
 ってことでしょ。

そのテーマの一つに、早速百名山のスタンプラリー
がのってます。





ちょっと、面白いかも。

「登山」をゲーム化、ブランド化すること自体に
眉をひそめる人(登山家)も多いと思いますが。


ま、登山素人にはもってこいですね。
使っちゃってください。

ブロガーには、被リンクが増える?ページランクがあがる?
誘導が増える?かもしれませんしね。



どう思います?


ps) masakoさんのブログで発見しました。
GWの蓮華温泉ベースBCのレポ その1 」(やまblog


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ    
クチコミblogランキング TREview


ランキングはこちらをクリック!



適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。


小谷温泉【名湯/秘湯】 ~ 小谷温泉村営露天風呂

2008年06月25日 | 温泉
2008年6月21日 小谷温泉露天風呂

雨飾山の帰りに、よってきました。

<<<雨飾山山行記録 Vol.1<<<
<<<雨飾山山行記録 Vol.2<<<


駐車場から少し離れて、新緑の中
その露天風呂はありました。





今週末は全国的に雨の予想、
ということもあってか、人は温泉にも来てないみたいです。

浴槽、独占させていただきました。

徹夜の登頂だったので、すぐに爆睡。



きもちー

がー

っと意識を失いました。

少し熱いので、足だけ湯に入れて、石の上で寝てました。

もしかしたら、途中人が来ていたかもしれませんが、
気がつきません。





こりゃー、とてもよい風呂です。





◆ 小谷村営露天風呂 データ

住所 長野県小谷村中土小谷温泉
TEL 0261-85-1607(雨飾荘[あまかざりそう])
公共交通 JR南小谷駅→車30分
車 長野道豊科ICから1時間50分
駐車場 あり

タイプ  源泉掛け流し
泉質  ナトリウム‐炭酸水素塩泉
料金 志納
時間 24時間(ただし、照明は~21時)
*0800-1000は清掃時間みたいです。
休み 期間中無休(11月24日~4月28日は休業)

*アメニティは、ゼロです。
*男女別です。


周辺に、入浴してませんが、山田旅館、雨飾山荘がありました。
山田旅館は、江戸時代末期建造の建物などがあり、
文化財的価値ある宿だそうです。

◆関連リンク

小谷村観光情報公式サイト


小谷温泉(wiki)

小谷温泉(信州とっておき情報)

小谷温泉村営露天風呂データ(Biglobe温泉)

小谷温泉(nifty温泉)

<体験記>

小谷温泉(がぁこのブログさん)
 男性の湯船だけでなく、女性の湯船写真が掲載されてます。

小谷温泉(湯でだこの温泉めぐりさん)
 小谷温泉の全ての温泉に入っているみたいですね。

↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ    
クチコミblogランキング TREview


ランキングはこちらをクリック!



適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。



雨飾山【山行記録】Vol.2 ~ 苦労の甲斐あり

2008年06月25日 | 登山
2008年6月21日(土) 雨飾山 Vol.2
~ 笹平稜線~山頂、そして下山 ~


<<<雨飾山【山行記録】Vol.1<<<
~登山口~笹平まで~


で、稜線に出た後、ガスに囲まれたり、晴れたりが
続きました。

そこに神様到着です。




神様としばし、一緒に歩きました。

すると、ガスが飛んでいきました。





新潟方面の三山(駒ヶ岳・鬼が面山・鋸岳)方面




ハクサンイチゲが咲き乱れておりました。





??


??



花の話しやら、仕事引退後の今の生活の話しを聞きました。

 キャンプカーで2-3ヶ月、
 グルグル東北の山を歩き回るそうです。
 晴れるまで登山口付近で寝泊まりするそうです。
 すばらしい(羨ましい)生活です。
 ま、しっかり働いた後のご褒美でしょうか。

 私の親もチャレンジしたらよいのに、と思います。




最後の急騰を登りながら、後ろ=稜線を振り返ってみます。




天狗原山方面。 
焼山・火打はちょうどガスで見えません。




糸魚川方面。
町と日本海が見えちゃいました。




そして

最後の急騰を登り切ると、、


じゃーん

(神様、アルプスを見て仁王立ちです)




急騰を登りながら、
向こう側に、雲海から頭を出す白馬槍ヶ岳が見えるのではないか、
と話しをしてました。


予想通りでした。





白馬がまるで、シャチのようです。





で、山頂で昼食、昼寝をした後、
人がどしどし登ってきました。

でも、気がつけばガスだらけでした。

さっさと引き上げます。


下りは慎重に。急騰、足下ぬかるみ。
とはいえ、目が半分眠さで閉じてます。




下る途中(笹平手前)ジーパン、平靴で登る女性が2人。
大丈夫かな?と思っていました。

その後随分下り、布団菱手前。 男性2人。

 「女性2人組にあったかね」

 「あ、ジーパンで登っている方ですか?」

 「そうそう」
 「いやー、わしら、ここでギブアップ。足に根がはえてしまった」
 「がははは」
 「帰って、温泉に入りたいんだが、弁当をわしらがもっていてねー。
  さすがに、弁当食べて、温泉入って待っているの申し訳ないからね」
  云々。

  うける。 女性は強いです。 男性は、微妙に、律儀です。




自然は強い。
雪を押しのけて、また元に戻ろうとしてます。




駐車場先の、明け方神秘的だった湿原。
朝露は消え、陽をあびて、これまた生き生きとしてます。



葉の色も、キレイに輝いてますね。




いやいや、雨飾山中々堪能できました。

全国的に梅雨空。しかも、山頂は基本ガスで覆われてましたが、
途中同行した方と一緒に山頂にたった瞬間だけ、ガスが飛んでいきました。

ダブルでラッキーでした。





その後、温泉で意識は飛んでいきました。



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ    
クチコミblogランキング TREview


ランキングはこちらをクリック!




適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

雨飾山【山行記録】Vol.1 ~ 予想外、晴!

2008年06月24日 | 登山
2008年6月21日 雨飾山 (あまかざりやま、1,963m)
テーマ:無積雪期 日帰り 登山 日本百名山
天候: 晴れ時々曇り
 →本日のポインポイント天気予報はこちら(WN)

<<雨飾山、速報<<


今回は、予想外の晴れ。

山頂付近、あるおじさんに出会ってから、ガスが消えました。
おじさんが去ってから、山頂はガスだらけでした。
勝手に神様と呼ばせてもらいました。


◆基本情報
・ルート:雨飾高原キャンプ場-笹平-雨飾山(ピストン)
 *手書きルートはこちら

・標高差:約850m
 ー雨飾山登山口(1,100m)
・距離: 約7.5km

・立寄り温泉 : 小谷温泉(村営露天風呂)


◆詳細 : (Vol.1 登山口より笹平まで)


天気予報(ウェザーニュース)は、全国的に雨。
ま、マイナスイオンを浴びながら、汗をかきたいと思い、
今週も登山に行くことを決意。

前から行きたいと思っていた雨飾山
同山は、「雨の多い山」と何かで見た記憶あり、
どうせ雨の確率が高いなら、梅雨でもいいや。
と思い雨飾山に行くことにしました。


20日(金)24:30に東京出発。

前日も仕事で遅かったので、正直眠い
コーヒーをたくさん飲みながら、「遠い」(23区内より約280km
雨飾山に向かいました。

 移動中も、終始雨、正確には「大雨」。

  “ま、雨だし、朝5時に到着して、10時に起床して、
   ガッと登って温泉入って帰ろう”

程度の気持ちでいましたが、
登山口手前最後のCVSによるころ、空が明るくなってきました。


むむ??

もしかして、晴れちゃう?




は、晴れちゃいました。(駐車場から)


眠い。むちゃくちゃ眠い。
が、この天気で寝るわけにはいかない。

ということで、5:30登頂開始。




ふらふらしながら、歩いていくと、
いきなり神秘的な湿原。

前日の雨で、草木がとても湿っていて、神秘性を増してます。




水の滴が、美しい。




たくさん、水芭蕉がいます。
「水芭蕉の花が咲いてる、咲いてる、、、」と歌いながら
花を探します。
夏の思い出、でしたっけ?)

前日の雨で花びら落ちちゃいましたか?




ちょっとだけ、ありました。
たぶん、養殖ではなく、天然の水芭蕉の花です。
(公園以外で初めて見ました)




神秘的な湿原地帯を越え、
いつも通り、登山開始。

ブナ林の中、もくもくと登ります。
最初からそこそこ急騰です。

陽があたり始めました。




まだ、雪も残ってます。
(大したことありません)




木々の間から、少しだけ眺望が見えました。

おー、山が梅雨前線?の防波堤になってる。




布団菱? 手前。
一気に眺望が開けました。
残念、山頂付近はガスを被ってしまってるようです。




少し、雪渓もあります。横切るだけです。




その後、また黙々と、登ります。

もう、ここまでくると、ナチュラルハイです。


・・・いきなり、わからん花。



ひきつづき、、、無念。わかりません。



ハクサンチドリ、、、デスヨネ。



笹平手前の急騰です。
ガイド本では、よくここの写真がでてますよねー。




ま、大したことないです。
(スニーカーで登っている人もいました)




シラネアオイがたくさん咲いてました。





控えめに、クマザサの中に隠れています。



笹平到着。
ここからは、しばし稜線を堪能します。




花ばっかり見ていたら、

うおー、ガスがとんだ。



と思ったら、すぐにガス。



それを暫し、繰り返してました。
が、神様(勝手に命名)が出現しました。


>>>つづく





◆関連リンク
信州小谷村観光 公式HP
 “おたりむら”と読むのですね。

雨飾山登山マップ(小谷村観光協会)

雨飾山(wiki)
 ー頸城山塊、頸城アルプス、妙高連峰(長野県と新潟県との境に連なる山域の総称)
 ー主な山:雨飾山、新潟焼山、火打山、妙高山
 だそうで。これまた、勉強になります。


<山行記録>
・080617「雨飾山 1,963m 」(みっちゃんの山日記)
 ~ばっちり、晴れてますねー!~

・080506★残雪の雨飾山①(米山の麓よりさん)
 ~GW、さすがに残雪ですねー

・070809「雨飾山 07夏山♪」(あっことひろの楽しい山登り日記さん)
 ~夫婦で相変わらず?楽しそうです~

・071021「紅葉の雨飾山」(信州とっておき情報さん)
 ~いろいろ、詳しいですね~

・061015雨飾山(つれづれなるままに山と旅にふらふらとさん)
 ~紅葉シーズンです。きれいです。人が多いっすねー~

・070924「雨飾山【頚城山塊】」(たんべえさん)
 




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ    クチコミblogランキング TREview




適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。




雨飾山 速報

2008年06月22日 | 携帯速報
2008年6月21日(土) 雨飾山
に行ってきました。


>>雨飾山【山行記録】Vol.1はこちら>>


天気予報では、21-22日は全国的に雨とのことで、

正直、の中の、

登山トレーニング、のつもりで行ってきました。

雨の多い山と聞いて、
夏に登っても雨になる可能性があるのなら、
梅雨時期に登っても一緒だ。。。


と思ったら、晴れました。





日本海も、見えちゃいました。




笹平も、きれいです。




山頂から、天狗・火打・妙高方面




北アルプスも、、、

追って、レポ書きます。

すごい、美しい山でした。

遠い寝ずの登山、そのままトンボ帰り=寝不足と試練多かったですが、
とてもよい山でした。



ps) 今年の5-6月は、ホントに晴れ男が続きます。
  東京にいたら曇り・雨の週末。
  移動して、ピンポイントの晴れをよく掴まえること
  ができました。

5/24 両神 晴れ   → 同午前中以外は東京雨
6/01 燕 晴れ    → 東京、曇り
6/08 安達太良 晴れ → 東京、曇り 
6/14 天城山 晴れ  → 東京、曇り
6/21 雨飾山 晴れ  → 東京、曇り・雨

改めて
比較すると、すげー。

 *「過去天気・東京・6月


>>雨飾山【山行記録】Vol.1はこちら>>

↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  




適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。






効果すごい・・ Yahooディレクトリ登録

2008年06月20日 | 諸々TIPS
全く、登山の話しではないですが、

えらい昔にYahooディレクトリに登録申請していました。

で、先日登録されたみたいなのですが、
えらい集客(誘導)効果ですね。

デイリーのアクセスが3倍になりました。
それでも、1,500PV/日程度ですけど。。。


私は、Google系の検索エンジンを利用してますが、
やはり、Yahooのユーザーは、多いのですね。




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  





適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。


北川温泉【名湯】 ~ 海を感じる温泉

2008年06月15日 | 温泉
2008年6月14日 北川温泉 黒根岩風呂(ほっかわおんせん)
天候: 曇り


天城山に登り、BBQをやった後、
北川温泉でのんびりしてきました。


<<<天城山【山行記録】<<<


入り口付近から撮影した温泉風景。

まさに、海抜ゼロの露天風呂





さいこーです。
かなり、気持ちよく、寝れます。

浴槽は3つ。
入り口に近い方は、むちゃくちゃ熱かったです。
丸い方浴槽は、私には適温で、ぐったり。

画像検索から拝借した、
北川温泉から見える風景。
(晴れたら、大島が見えるってことですかね)







◆基本情報
・北川公営露天風呂(混浴)
・天然温泉掛け流し式
・入浴時間: 6:30 ~ 9:30・16:00 ~ 23:00
 (女性専用タイム:19:00 ~ 21:00)
・入浴料:600円
 (北川温泉宿泊者は無料)
・温泉質: 石膏弱食塩泉
・効能: 神経痛、関節痛、筋肉痛、リウマチ、冷え性、疲労回復など
・外来用駐車場あり

 すごい、23時までやってる。

◆関連リンク

北川マガジン 黒根岩風呂

Biglobe温泉「北川温泉」

・080614伊豆・北川温泉「黒根岩風呂」(小さな旅・四季&風景さん)
 あれ?同じ日に同温泉に行ってるのな。

・080506北川温泉(親バカ?! 男の育児日記さん)

・080508「黒根岩風呂」(ゆる~く 進もう。さん)
 女性の体験記ですね。
 
・080216北川温泉(雑記さん)



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

天城山 ~ 番外編 : 伊豆の城

2008年06月15日 | 携帯速報
08年6月14日 天城山 番外編


下山後、会社のメンバーと合流し、BBQ。
その後、北川温泉で、ぼーっと。
帰りは、伊豆スカイライン経由で。 途中、でかい不気味な城?に会う。


<<<天城山山行記録はこちら<<<


すみません汚くて。

他のメンバーは、海で釣りに。
私は山で山菜採り。

釣りは大量に釣れて、魚を焼いて食べました。
山菜は、、、、なし。

昔の商社仲間より、牛タン、リブを部位毎調達させて
もらったので、肉も大量にありました。


海をみながら、BBQ。

(誰だ、、こいつは)




牛タンの皮むきに失敗。
一部、鳶に献上。





伊豆スカイラインの帰りに出くわした、

謎の城。。。 怖い。

途中、すごいガスっていたのですが、なぜかこの城付近は
ガスがはれてる・・・。





おそるおそる、
ちょっとだけ近づきます。

でかい。





場所は、この辺。

*向かいの「万天の湯」は休業してます。



後で、チェックをしたら、

世界真光文明教団」の総本山でした。

世界真光文明教団公式サイト

世界真光文明教団 (Wiki)
 
 ”かつて世界救世教の幹部であった岡田光玉によって1959年に立教された”

  新しい。まさに新興宗教なんですね。しかも相当信者がいないとこれは建立できないのでは・・・と素人コメント。


真光系教団情報リンク集


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

天城山【山行記録】 ~ ほぼ、マラソン

2008年06月15日 | 登山
2008年6月14日 天城山 (あまぎさん、1,406m)
テーマ: 無積雪期 日帰り登山 日本百名山
天候: 晴れ (霞んでる)
 → 本日のピンポイント天気予報(WN)


◆基本情報
ルート : 天城CC駐車場→万二郎山頂→万三郎山頂→涸沢分岐→天城CC駐車場

沿線距離 : 約7km
累積標高差 : 約380m
総時間: 約2時間半 (前回は、約3時間半)

 *寝坊+昼に集合という制約があった為、
  途中ランニングをするはめに。。。

 *シャクナゲを期待しましたが、、どこ?終わった?
  ま、新緑を堪能しました。

◆詳細レポ

前日、会社の合宿・研修を熱海でやりました。
他のメンバーは、釣りに。
私だけ登山+山菜採り。
昼前後に北川温泉集合という予定。

7:30 熱海宿で起床 (予定は、4:00・・汗)
     温泉も入らず、車に乗り込み移動。

9:00 駐車場到着&登山開始。 
     時間がないので、早足で登ります。


天気は良好。気温も決して暑くならず快適。
グイグイ、ペースを上げていきます。




ちょっとだけ、花も咲いてました。




今回は、まったく予習せずだったので、
登りはとにかく急ぎました。


正直、何組抜かしたかわかりません。
10組までは数えてましたが。


で、この通行禁止の先にガレ場があり、
眺望があります。

 → 07年1月初日の出をここで見ました。
   ゴンさんとばったりでした。




ガレ場からの風景。

もっと朝早ければ、、、 
霞んでしまってますね。




万二郎岳山頂到着。
人も多いので、さっさと万三郎に移動。





お、山のツツジ?は映えますな。




稜線歩き。
途中2-3カ所、道をそれて眺望の見える岩があります。


うーむ、海も霞んでしまってますね。




反対側の下界?は、ゴルフ場。




へー、アセビって、馬酔木と書くのね。
勉強になりました。




(どれが、アセビか今ひとつわかってないですが・・)

木漏れ日のトンネル、好きです。




ほぼ、トレイルランニング状態で進みます。
時々、目について写真をとるだけ。


栄枯盛衰
(意味は、聞かないでください)




オクトパス




歓迎




万三郎岳山頂到着。
軽食とろうと思ってましたが、人が多いのでやめました。

富士山方面も、霞んでさっぱり見えてません。




引き続き、ほぼトレイルランニング


いつ、雷に?やられたのかな。




万三郎から、涸沢分岐に下る途中。
やっぱ、富士山方面は霞んでしまってますね。




ヒメシャラ?トンネル。




ちょっと休憩。
CW-Xのロングタイツ、穴がでかくなってきた。




木は強い。




・・・この低木、なに?




いつ、折れて、倒れたのか。
天然のトンネル。





石のマリモ




インベーダーゲーム、みたい。
・・・昔、床屋にあったよね。




駐車場は、車で一杯。








>>>天城山、番外編が続きます。>>>


◆関連リンク
天城山(wiki)

天城山心中事件
 ・・・これは、面白い。ついつい、全部読んでしまった。
 山に歴史ありですな。

天城山心中 (静岡県伊豆市)(YOMIURI)

<山行記録>

・080611「天城山」(自然に親しむさん)

・080611「続・天城山(万二郎岳、万三郎岳)ハイキング」(KNさんちの気ままな生活さん)

・080525「天城高原ゴルフ場~万二郎岳~万三郎岳(日本百名山)」(シニア旅行 団塊世代予備軍のつぶやきさん)

→正直登りやすい山だけあってたくさんの山行記録があります。
ブログ検索してみてください。

天城山山行記録一覧


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

くろがね温泉【秘湯・名湯】(くろがね小屋) 

2008年06月15日 | 温泉
2008年6月8日 くろがね温泉(くろがね小屋)


安達太良山山行で、立ち寄りました。
下の奥岳温泉にも帰りの汗を流す為に
入浴しましたが、レベルが違います。


歩けるのであれば、
ここまで来て、入浴すべきですね。

<<<安達太良山山行記録 Vol.1<<<
<<<安達太良山山行記録 Vol.2<<<
<<<安達太良山山行記録 Vol.3<<<





正面から見ました。




浴槽です。
源泉掛け流しということで、体の芯まで何かが浸透してきます。



 麓の奥岳温泉にみ入りましたが、
 体が、「ものたりねー」と言っているのを感じてしまいます。



◆基本情報
くろがね小屋
 TEL(090)8780-0302(衛星電話)
アプローチ: 徒歩のみ!

タイプ: 源泉掛け流し
浴室 : 男女別内湯
泉質 : 単純酸性温泉  PH 2.48
      源泉 51℃   浴槽 42℃
源泉名: 岳温泉元湯
効能 : 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、五十肩、疲労回復、慢性皮膚炎
日帰り入浴料: 大人400円 子供200円 (冬期加算料200円)
   



***残雪期にも立ち寄りました。365日営業ですか。。。***
残雪期、安達太良山【山行記録】vol.1 ~ 1日目、安達太良山+くろがね小屋

2月、安達太良山【山スキー】Vol.1 ~ ハイライト


◆関連リンク
くろがね小屋公式HP
 予約は電話受付だけみたいですね。

くろがね温泉(うぇっぴい温泉)
 動画でレポしてます。

くろがね温泉(温泉大好き人間)

くろがね温泉(ひなびた温泉探検隊)


・080209「くろがね温泉」(三脚マンさん)

 積雪期登山と合わせてよられたみたいですー。
 冬は格別気持ちよいでしょうねー。

安達太良山(奥岳~くろがね小屋):(福島登高会blog)


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

安達太良山【山行記録】Vol.3 ~ 廃道ルート

2008年06月13日 | 登山
2008年6月8日 安達太良山 
テーマ: 無積雪期 日帰り登山 日本百名山



<<<安達太良山山行記録 Vol.1<<<
 ~安達太良山山頂堪能~

<<<安達太良山山行記録 Vol.2<<<
 ~安達太良山から箕輪山へ縦走~


同じルート行くの面倒だ、
という声があがり、昭文社地図では、「廃道」記載のある
ルートを通ってみることにした。


で、いきなり雪渓(残雪)。




尻滑りしたり、普通に滑ったり・・・。
お尻びしょびしょ。

 *皆、30歳超えです。




こちらの道は、あまり整備されてないです。




ただ、花が咲き乱れてます。



全く、花の名前を知らないパーティー。






「あ、木にティッシュが!」と言った人がいました。




しゃくなげはさすがにわかりました。




イワカガミ、だよね?




僧悟台

ここから廃道ルートに入ります。 
ロープがはってありました。


 途中ですれ違った、地元の方?と思われる人に、
 「廃道はいけますか?」と聞いたところ、
 「あー、道は、あるよ」って言ってました。
 「道は」って? ・・・


ま、行ってみよう。




こちらの方が、道が整備されています。




急坂を一気に下り、、
でた! 霜降りの滝


廃道の中にあるということで? 全く人の気配なし。

しばし、休憩。
マイナスイオンをたくさん頂きます。
(紅葉シーズンは、すごい景観を作り出しそうです)




で、その先道がない。
地図を見ると、この沢沿い、、だな。

よく見ると、沢の脇にロープが張ってます。
行くか。




大丈夫かな? この先。




こんな滝でした。見ている分にはよいのですが。
昨晩の雨?のせいか、足下はつるつるでした。

足下滑らせ、流されてたら、危険です。




まだ、続きます。
しかし、廃道にしてしまうのは勿体ない、美しい沢です。




最後、八幡の滝横を降ります。




この橋がグラグラです。
ま、ここから先は流されても、寒いだけです。





八幡の滝。 きれいです。




・・・危ない。

言うほどでもなかったのですが、
逆に、妙な達成感。
子供の頃に味わったアドベンチャー精神をくすぐりますね。




しかし、水の豊かな山です。
その先もこんな感じ。




披露した体には、少々しんどい坂を登ると、
平坦な道にでます。




見えました、くろがね小屋

おんせん!

 →くろがね温泉レポ、こちら




温泉を堪能後、すがすがしい風の中、駐車場に向かいます。




いやいや、お疲れ様でした。




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。


安達太良山【山行記録】Vol.2 ~ プチ縦走

2008年06月12日 | 登山
2008年6月8日 安達太良山 
テーマ: 無積雪期 日帰り登山 日本百名山



<<<安達太良山山行記録 Vol.1<<<

安達太良山山頂到着後、
鉄山、箕輪山とプチ縦走しました。


プチ縦走開始。




どうでもいいネタで盛り上がる。
熱海? そりゃこっち方面だろ、東京より遠い・・・

そりゃそうだ。




危険地帯。沼ノ平
99年まで、グツグツ泥熱水が噴出していたみたいです。
>>こちら参考。

 *99年って最近のようで、実は10年たってますね。




馬の背をぬけ、鉄山に向かいます。




裏の岩を軽く登って、
鉄山山頂到着。

こちらから、安達太良山を見ると、ちくびに見えませんね。




避難小屋到着。
内側も外側も、とてもきれいな小屋です。

快適に寝れそうです。




続けて、箕輪山に向かいます。
とても、広い空間です。
何となく、九重山を思い出します。




遠くから見たときは、大して標高差がないと思っていましたが、
一旦大きく下ったので、がっつり登ります。




桜も咲いてました。




箕輪山山頂到着。 疲れたー
早速、撮影会スタート。



 *ちなみに、箕輪山が最高峰。
  箕輪山(1728m;最高峰)、鉄山(1709m)、安達太良山(1700m)


空中散歩を満喫した、
&ウェザーニュースでは、15:00から曇り・雨の予報だったので、
下山開始しました。




さあ、地獄or天国の廃道ルートへ!



<<<安達太良山山行記録 Vol.1<<<


>>>安達太良山山行記録 Vol.3>>>
さあ、廃道ルートにチャレンジっす。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。



安達太良山【山行記録】Vol.1 ~ 新規”やまとも”

2008年06月10日 | 登山
2008年6月8日 安達太良山(あだたらやま、1,700m)
テーマ: 日本百名山 無積雪期 日帰り登山 プチ縦走
天候: 晴れ後曇り
 → 本日のピンポイント天気は? (WN)


今回は、mixiで運営している
30台:登山、山スキーなど」というコミュニティで
登山メンバーを募り登ってきました。



参加者は、私含めて5名。
初めてで少々不安な部分はありましたが、相当楽しく、
ワイワイ登山を楽しむことができました。

初めてのメンバーでしたが、そこそこの健脚?
そうだったので、ノリでグイグイルートが伸びました。


◆基本情報

ルート : 
奥岳登山口→峰の辻→安達太良山山頂→馬の背→鉄山→避難小屋→箕輪山
→僧悟台→霧降の滝→八幡滝→くろがね小屋→奥岳登山口



沿線距離: 17km
累積標高: 約1,288m
総時間: 約10時間

日帰りとしては・・・やりすぎ?

◆詳細レポ

7日18:00新宿集合
7日23:30駐車場到着

テントを張り、宴会
単なる世間話・・・。




翌日5:00起床。 日の出。 




登山開始。




当然、最初は足取りも軽い。




振り返ると、雲海



お、山頂? 
安達太良山、別名:乳首山。

まさに、乳首だ。。




勢至平。
 *左に入ると、花畑だったみたいですね。
  後で知りましたが。




天気は良好。




昨夜移動時は雨でした。帰らないでよかった。
しかし、足下は少し泥。




ここから先は、花だらけ。
しかし、花の名前を知らないパーティー。

これは何? しらねー・・・。




ま、天気よく、気分もよいので良しとしましょう。




右に見える格好いい山は、鉄山(てつざん)。
正面は馬の背。




道標。 最近書き直したのかな?




もうすぐ、峰の辻分岐。




ちょいと疲れてきました。




火山特有の雰囲気?




「ちくびはあっち?」、「ちくびはこっちじゃねえか?」・・
「ちくび」「ちくび」とうるさいパーティー。

 *ここで、道を間違えたことを発見。
  本当は、ロープウェイ横の薬師岳から登ってくるハズでした。
  あっちか、こっちか、議論する前に地図見ようぜ・・。




みずー
この山の水は、総じて「苦い」。




なかなか神秘的な苔。




もうすぐ、山頂。




たまには、振り返ってみる。



山頂駅方面との分岐。
 ・・・本当はここにまっすぐ登ってこれたのですが。




おっし、山頂=乳首の正体。




山頂到着。 

・・・人の写真ばかり撮って、自分たちの集合写真を
   撮影するのを忘れました。




朝食あるいは昼食をとります。
あるいは、寝たりしてます。




すこし霞んでしまってます。
まあ、まあの眺望です。





休憩終了時点で、まだ8:00
こりゃ、箕輪山まで行っちゃいますか? 
ということで、稜線歩き出発です。








>>>安達太良山【山行記録】Vol.2>>>
~ 安達太良山山頂から箕輪山までプチ縦走 ~

>>>安達太良山【山行記録】Vol.3>>>
~ 箕輪山から廃道ルート経由、くろがね温泉 ~



◆関連リンク
くろがね小屋公式HP(福島県観光物産交流協会 総務部)
安達太良高原リゾート
安達太良山(wiki)
 へー、1900年に噴火しているんですねー。
安達太良山(気象庁)
 ちゃんと観測されてます。
安達太良火山,1999年4月末の沼ノ平の状況
 産業技術総合研究所地質調査所環境地質部火山地質研究室



<山行記録>
・080607「安達太良山」(まるちょく日記さん)
 おー、前日に登ってる!

・080521「5月21日安達太良山積雪状況」(磐梯山の力さん)
 積雪状況参考にさせていただきました。

・080502「この上の空が本当の空です」(阿弥陀堂だよりさん)
 ・・・どこにその看板あったのだろう・・・

・080429「残雪の安達太良山」(瑞幸の息抜きさん)

・080209「東北遠征(1日目)驚愕のバッタリ安達太良山」(三脚マンさん)
 三脚マンさんのブログ、最高です。

・080209「安達太良山でBCボード」(山オンナ+αさん)
 三脚マンさんとばったりしたみたいですねー。



→ その他安達太良山山行記録(ブログ検索)



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。



燕岳【山行記録】Vol.2 ~ ちょっと白い雷鳥だー。

2008年06月07日 | 登山
2008年6月1日 燕岳 Vol.2


<<Vol.1前半戦は、こちら<<


さて、稜線にでた後、、、はこれまた天国。 


9:00稜線到着。


燕山荘から見た、燕岳。




槍と、、黒部五郎かな?




裏銀座ルート方面は、同じような山に見えますね。
鷲、水晶、野口なんでしょうが。。





途中、燕山荘のお兄さんに会い、
「朝一番、雷鳥が縄張り争いしてたよ・・・」という
話しを聞いていて、


ちょっと白い雷鳥
に会えるかな?と密かに期待してました。


あれ?




いた。
縄張り争い?かな。2匹います。 (保護色で見にくい)

ぐあぐあ言って、小さい尾羽を広げてます。




負けちゃいました。




争いを見ながら食事をとった後、
山頂に向かいます。




はいまつ




ちゅーりっぷ



噂の、イルカー




振り返って、槍ヶ岳。




お城。




稜線にでると、ほとんど雪はないですね。
これを登ると山頂。




山頂到着。 いえいー。 

ただ、燕山荘横の稜線にでてからずっと感動してるので、
少々感動慣れ。





 → 山頂からのビデオはこちら


立山、鹿島、ガキ方面。

 *白馬はちょいと、ガスがかかってしまいましたね。




ぼーっと。




SUNTO時計
微妙に高度がずれてますね。 
(修正の仕方、わからない)





我を忘れて30分。
そろそろ、帰ります。

 *日帰りの悲しさですね。





燕山荘で、トイレによります。


ずっと、ビデオを撮影してました。
番組でも作ってるんでしょうか。




山頂は、ぼちぼち寒かったんですが、
半袖半ズボンのすごい人が、テントをはってました。
(写真、右下の方)





見納めかな。
ま、またきます。




登ってる時は気がつきませんでした。
ゴミは持ち帰りましょう。





寂しいな、あの先は急騰を下るんだろうなー。
また尻滑りをしたら圧倒いう間だろーな。




で、あっという間に森林散歩。
何年前からこの巨木は登山道を支えているのか。。。





新緑が気持ちよい。




駐車場。




車を、中房温泉駐車場に移動させ、
温泉に入って帰りました。


ホームページにあった、いろいろなお風呂は、
「宿泊者のみ」とのこと。


えーーー。   

ちょっと、しつこく、何とかなりませんかね。
すこしお金だすとか、、、と嫌な客ぶりを発揮しましたが、
だめでした。


ま、外来用の温泉も、ぜんぜんよかったです。
残念ながら、写真とるのを忘れました。


また来ます。


<<<燕岳【山行記録】Vol.1はこちら<<<

<<<燕岳、山頂からのビデオ撮影はこちら<<<



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。