goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

猫足グラス

2005-07-06 | ネコ
ロココ調でもなんでもなく、ヨーカドーで偶然見つけたもの。

私は黒猫の図柄に目がなく、まず側面に印刷されている
小さな黒猫に目がいったのだが、それだけだったら
そのまま通り過ぎるはずだったのだ。

しかし近づいてよく見ると、このグラスじたいが猫の足の
形をしている! これにはすっかりやられてしまった。


2つ買って、帰宅してすぐに洗ってみる。
並べて裏返して伏せてみる。…かわいい!


底にニクきゅうがついてるんだよ。


スキムミルク寒天

2005-07-03 | 寒天ダイエット用レシピ
寒天が店頭から払底してしばらく経つが、そのかわりにスキムミルクが
棚に戻ってきていた。私は普段、使わないのだが試しに買ってみる。

森永ラクトフェリンスキムミルクである。
これで寒天を作ってみよう。

★ 用意するもの ★(4人分)

粉かんてん 4g
水 500g
ラクトフェリンスキムミルク 3本(48g、168kcal)

はちみつ 大匙1
グレープフルーツ 1/2個(90kcal)

1)粉かんてんを水に溶かし、よく混ぜながら2分間沸騰させる。
2)火からおろし、あら熱をとる。
3)50度くらいになったらスキムミルクを入れる。
  ダマになりやすいのでよく混ぜる。
4)型に流し込み、冷蔵庫へ。

先日の、たねやのトコロテン突きを使ってみよう。

寒天が固めの仕上がりのせいか、押し出すのはスムーズだが
ボソボソしており、スプーンですくうとブツブツと切れてしまう。

グレープフルーツを飾ってハチミツをかけて食べる。
美味しいけど、食感があんまりかなー。
このレシピだったら、寒天は賽の目にしたほうがいいかもしれない。

たねや 五六あわせ(ごろあわせ)

2005-07-01 | 市販のお菓子
デパ地下で心躍らせながら、あちこち見てまわっていたら
和菓子の「たねや」で面白いものを見つけた。

五六あわせという名のもので、プラスチックのところ天突き
にゼリーが入っており、食べるときに突いて出せるのだ。

寒天は使われていない。
あくまで、ところ天ふうに食べられるゼリーである。

内容は、黒糖・南高梅・抹茶各1個入り1050円。
黒糖119kcal、南高梅94kcal、抹茶135kcal(各1個80gあたり)。
アレルギー :ゼラチン(南高梅)

とりあえず冷蔵庫でよく冷やし、南高梅を食べてみた。

ゼラチンが入っているせいだろうか、滑らかで弾力のある
もちっとした口あたり。南高梅蜜も味が濃く、非常に美味しい。
少しお酒が含まれているらしい。

自作の水寒天に杏露酒をかけたら、似たような味になるのかな。

プラスチックのところ天突きは初めて目にしたけれど、
きれいに押し出せて感激した。


和菓子を買って食べるのは久しぶりだったけれど、やっぱり美味しいね。
このプラスチック天突き、再利用してみよう。