おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

農村秋景 刈田にあがる土煙

2015年11月02日 00時00分00秒 | 農業

写真1 土煙をあげて稲わらロールベールが忙しく造られている 


写真2 トラクターが牽くロールベーラーから稲わらロールベールが出る。写真2~写真5はUさん宅の作業。Uさんを含めて3人が従事


写真3 稲わらロールベールはシャベルローダーに突き刺されて運ばれる。写真前方は屋敷林


写真4 稲わらロールベールはトラック(軽4輪車)に積み込まれる。写真前方は屋敷林


写真5 稲わらロールベールはトラック(軽4輪車)に積まれて収納舎へ


写真6 稲わらロールベールを運ぶトラック2台(軽4輪車・他経営の車)。稲刈り後、10月は稲わらロールベール造りの最盛期
     見える農業用水路・江川にカワセミ飛び(弊ブログ2012年12月18日28日)、鯉泳ぐ(弊ブログ2013年01月07日



写真7 トラクター後方に付くレーキ。干し稲わらを掻きあげて1列ずつに集める。Uさんはこの機械を使った

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 栃木県下野市の「道の駅 しもつけ」の近く
 秋景、秋の風物詩の一つは刈田にあがる土煙(写真1・注1)
 そこでは、次のような手順で干し稲わらの飼料造りが行なわれている
  1.テッダーで撹拌・反転され、さらに干される(弊ブログ2015年10月27日
  2.レーキ(写真7)で一列ずつに集められる(写真2・写真3)
  3.ロールベーラーで掻きあげられ、円筒状にまるめられる(写真1・写真2・写真3)
    いわゆる稲わらロールベールとなる(弊ブログ2014年03月28日12月12日
  4.稲わらロールベールはシャベルローダーでトラック(軽4輪車)に積み込まれる(写真3・写真4)
  5.稲わらロールベール格納舎に運び込まれる(写真5・写真6)

 上記のように、土煙は飼料造りの機械化・省力化・効率化の証
 その過程で失われがちな“絆”「村」は当地に残り発揮されている
 まさに、土煙立つ干し稲わらの利用に、いわゆる耕畜連携に(注2)
 さらに、「とちおとめ」の定植に、温室のビニール張りに、タマネギの播種に(弊ブログ2015年09月05日19日10月20日

 注1 消極的評価の埃でなく、積極的評価の煙
 注2 水稲農家・耕種農家と和牛肥育畜産農家の連携
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真1:2015年10月28日・写真2~写真7;2015年10月10日 撮影地:栃木県下野市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする