おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

秩父特産コンニャク 手づくりを味わう

2012年11月18日 00時00分00秒 | グルメ

写真1 手づくりコンニャク。焼酎コップの数が増えた。


写真2 莚(ムシロ)の上で干されるコンニャク芋


写真3 コンニャク芋には1年もの、2年もの、3年ものがあると解説する専門家I氏


写真4 コンニャク芋。右から1年もの、2年もの、3年もの。食べるのは3年もの。3年ものを植えると花が咲くだけ。


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 埼玉県の西部山間地・秩父地域の特産農産物にコンニャクとユズ(柚子)がある。
 その2品をコンニャクの専門家I氏宅で賞味。具体的には、手づくりのコンニャクをユズと砂糖をあえた味噌(柚子砂糖味噌)でいただく(写真1)。
 軽快なコリコリ歯ざわり、ユズ香、甘味ほんのり、焼酎が進んだ。
 I氏と奥さまに多謝致します。
 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年11月11日 撮影地:秩父市贄川宿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする