goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

わたしのなかの各務原

2015-11-22 | 日々の暮らし

昨日は、岐阜県各務原市の市議会との交流会で各務原市へ・・・

各務原・・・わたしずっと「かがみはら」だと思っていた。

実は「かかみはら」が正解。

友好都市なのに、名前間違えて覚えていたなんて、

恥ずかしいし申し訳ない・・・

 

わたしが初めて「各務原市」のことを知ったのは、高校生の時。

いとこの就職先が、

各務原にある「リス・プラスチック」だったからだ。

ほとんどどこの家庭にもある、プラスチックのゴミ容器や

漬物樽などを製造販売する会社だ。

そのときから、「かがみはら」だと思い込んでいたのだから

なんと! 50年も勘違いのままだったのだ。

 

わたしの同級生で幼なじみの薫ちゃんが、

いとこと同じ会社に就職したとき、

薫ちゃんのママがヨーロッパ軒のカツ丼をふたりに送っていたのも

今は遠い過去のこと・・・

いとこも薫ちゃんも天国へいってしまった。

 

各務原は、書道の盛んなところでもある。

書道を通じての市民レベルでの交流も長い。

行政や議会だけでなく、

もっと市民レベルでの交流が深まり続いていくことを願っている。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (耕論)もんじゅ漂流20年... | トップ | 11月21日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の暮らし」カテゴリの最新記事