goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

貴重な1票!

2015-04-21 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

やっと雨が上がった。

だけど、気温が低い。

午前中は、公文名など粟野方面へ・・・

ゴルフ場のそばでは、まだ桜が咲いていた。

ほとんど誰も家から出てくれる人はいない・・・

なんたって、市議選の激戦区だから、しかたがない。

山間部の地区はどこも道が狭く、演説できる場所がほとんどない。

午前中に演説できたのは18回。

午後からは、東郷村を中心に回った。

ある地区で、演説を聞いてくれていた男性が声をかけてきてくれた。

「ところで、あんた、原発はどうする?」

厳しい口調だったので、ひょっとしたら推進派の人なのかな?

と思ったけれど

「原発は止めます!」と言いきった。

「よし! あんたに入れる!」

と、わたしの肩を叩きながら握手してくれたときは、

ほんとうにうれしかった。

仮処分決定の後、批判の声が多く脱原発に対する逆風が

思っていた以上に強いのを実感していた中での、

貴重な1票に、ありがたくて胸が熱くなった。

明日もそんな貴重な1票に出会えることを信じて、演説します!

今日は、車で走っている時間の方が長くて、演説の回数はのびず

42回。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず風にも負けず・・・

2015-04-20 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

午前中は、雨風が強く演説するのも一苦労。

傘がおしゃかになるし、演説中の突風に吹き飛ばされそうになって

ワァオ! と叫んでしまうし・・・

でもその声さえ、風の音には勝てなかった・・・

わたしの叫び声に気付いた人は誰もいなかったのだ。

お昼過ぎには雨も小やみになって、快調に演説ができた。

3時過ぎにマイクさんの交代でいったん、事務所にもどり、さあ出発! 

ってときにどしゃ降り・・・

しばらく様子をうかがっていたけれど、収まる気配はなく

しかたなくどしゃ降りの中、演説を開始。

手を振ろうにも、雨が窓からふきこんでくるし、大変な1日だった。

でも、雨の中、傘をさしてわざわざ出てきてくれた人がいたのには

涙が出るほどうれしかった!

疲れてくると演説の途中で頭が真っ白になり、言葉が出てこなくなるので、

そこでタイムリミット。

今日は、57回。

はやくお天気が回復してくれないかな・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で届出してきました

2015-04-19 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

8時半前に市役所へ届出に行った。

候補者自身が来ているのは、わたしひとり・・・

なんと、市役所についたときには、もうすでに全陣営がそろっていた。

一番最後の26番札をもらい、5階の議会の全員協議会室へ・・・

くじ引きが2回あって、届出順番は22番。

ポスター掲示板も22番だ。

なんせ、人手のない選挙事務所だから、

運動員や運転手の腕章にひもを通すだけでも大変・・・

でも、選挙カーに乗る運動員は多くて2人。

午前中はマイク係さんも2人だったけれど、午後からはひとり・・・

運転手さんとマイク係さんと候補者の3人で南地区と北地区を回った。

わたしの選挙戦はおよそ3分間の演説を聞いてもらうスタイルだ。

わたしの基本姿勢と政策を3分間で訴え続け、

1週間で500回が目標である。

初日の演説の数は、53回。

10時半の出発だったから、まずまずだ。

少しというか、かなり早めに切り上げた。

乗り降りの回数が多いから、腰が痛くなるのだ。

明日に備えて、演説の内容も考えなきゃいけないし・・・

あとは、ゆっくりお風呂につかって、休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀市の開票終わる

2015-04-12 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

知事選と県議選が終わった。

投票率は何%なのか、まだ公式な発表がないのでわからないが、

午後5時過ぎのニュースでは、どうも低いようだ。

選挙にいかないという若い人も多い。

敦賀市は、開票がすべて終わって結果がでた。

当 石川与三吉 10291
当 力野  豊 7526
当 糀谷 好晃 6700
  宮崎 則夫 5251

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで看板 ないんや?

2015-04-11 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

はるみちゃんは、なんでほかの人らみたいな、看板ないんや?

と、とつぜん、聞かれました・・・

看板というのは、縦150センチ・横40センチの候補者の名前の下に

「連絡所」「事務所」とか小さく書いてあるもののことです。

この大きさの看板は、選挙管理委員会に枚数、設置場所を届出し、

その際に交付される「証票」を立札、看板の類に貼り付けることで

掲示が出来ます。

しかも、当選後もずっと立てておける・・・

ちかごろは、顔写真入りのも見かけますね・・・

実は、この看板、初めて選挙に出たときに一応はつくりました。

でも、看板をおかせてもらえるところが、なかった・・・ハハハ・・・

お願いしたのですが、それは困る!といわれたり、

応援はするけど、表立ってはできないから・・・とか・・・

そういうわけで、その後は看板をつくっていないのです。

で、ちなみにお宅はおいてくださいますか?

とやんわりお聞きしたら、やっぱり

それはあかん! ほら、いろいろあるやろ・・・

そうですよね、いろいろありますもんね・・・ハハハ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前投票をしてきました

2015-04-08 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

今日は、県知事と県会議員の事前投票をしてきました。

市役所の玄関前には、NHKの出口調査の女性が・・・

冷え込みがきびしいのに、大変ですね・・・と声をかけたら

仕事ですから・・・と笑顔で対応してくれました。

それにしてもこの寒さ、いつまで続くんでしょうね。

関東では雪! というニュースだし・・・

桜にふりしきる雪の写真は、なかなかのもの。

そういえば、今年はお花見にいっていないわ・・・

さて、あと10日で市長選と市議選がはじまります。

今大地はるみの選挙事務所ができるのは、18日の夜。

まだまだ準備することが山のようにあります・・・

がんばらなくっちゃ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ふりサンデー

2015-04-05 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

昨夜は残念ながら、お天気がいまいちで皆既月食は見られなかった・・・

今日も雨、雨、雨・・・のなか県議選の立候補者の選挙カーが

まちなかを走り回っていた。

さて選挙の立候補届出の書類もやっと、できたところだけど

エクセルをを使いこなせないふがいなさを、あらためて実感!

二重線で消すところは、えんぴつでOKをもらたったが、

通称認定書では、ふりがなに振り回されてしまった。

通称では名前の晴美を「はるみ」としているんだけど

今大地はるみのふりがなは、「こんだいじ」だけでいいというのだ。

で、はるみを消したのはいいけど、名字の今大地の真上に

ふりがなが、どうしてもきてくれないのだ!

事前審査の担当の職員さんいわく、中央ぞろえになっているから

「こんだいじ」のあとに、5文字分の空白をいれてください。

はぁ~、こんなに簡単にできるのねぇ~

すごいわ~ それにしてもエクセルってほんとにすぐれもの!

使いこなせたらいろんなことに利用できるのに・・・

と思いながら、左手と右手の人差指2本だけで

ブログをつづるはるみでした・・・トホホ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の事前審査が始まる

2015-03-25 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

ブルブル・・・お~寒い!

お彼岸が過ぎたというのに、まるで冬!

デュッセルドルフ行きの飛行機がフランスのアルプス山中で

墜落したという臨時ニュースがテロップで流れた。

救助隊が向っているというなか、生存者はいないというニュースも・・・

痛ましい限りだ。

さて、25日から立候補届け出の事前審査が始まる。

これまで、手書きだった書類がパソコンでできるようになった。

これまでの事前審査では、住所や氏名の漢字のハネや線の長い短いで、

何度も書き直しさせられ、選挙管理委員会の職員と言い争いになることも

多かったからだという。

書類一式といっしょに、CDが1枚ついてきていた。

書類様式がエクセルではいっていて、手書きよりはずっとはかどる。

しかし・・・「二重線で消す」というところがあるんだけど

これができない!!!

うっ・・・情けない・・・

検索してみたら、「書式➡フォント➡チェックを入れる」と

書いてあるのだがそこへたどり着くことが、どうしてもできないのだ! 

そうだ! 事前審査の時に教えてもらった方が早い! 

という結論に達したわたしは、もう寝ます。

おやすみなさい・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気をいただきました

2011-04-26 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

2011年4月26日(火曜日)
コメントをお寄せくださったみなさま
みなさまのあたたかい言葉に胸がいっぱいになりました。

これからも今大地はるみの基本姿勢をつらぬいて、
市民のみなさんのために市民の目線でしっかり働きます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(木)のつぶやき

2011-03-18 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
06:55 from goo
避難所は極限状態が続いている・・・ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/9773fe2236b8b2f9975baf03560dfec8
14:22 from web
原子力安全・保安院 臨時ホームページが開設されました!今回の福島第一発電所の情報がアップされています。
原子力安全・保安院 臨時ホームページ
http://blog.ne.jp/nisa_rinji_hp
18:08 from goo
東北地方太平洋沖地震による福島第一原発の情報 #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/551f8a7fdf1f6a81f1c1053341da5c12
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(水)のつぶやき

2011-03-17 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
09:25 from goo
議会最終日・・・長い1日が終わる #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/7b3295183a24bbce119c4d5bcb6afbe9
09:37 from goo
福島第一原発4号機、超高濃度放射能が拡散 #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/15c1c9187d62f6bc7edfd650cde3dbef
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(火)のつぶやき

2011-03-16 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
04:50 from goo
燃料棒が完全に露出した状態が続いていたが・・・ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/a84525d2adcb38e10d36e96f39f98af6
05:19 from goo
不安が現実に・・・ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/6d1686e4b1cf0c36de263d464612afff
by nakaikemi on Twitter
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(月)のつぶやき

2011-03-15 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
08:37 from goo
目に見えぬ恐怖・・・放射能汚染 #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/72c856be09149e2b0d65e7cbb21af5b0
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(日)のつぶやき

2011-03-14 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
07:05 from goo
福島第1原発・・・他人ごとではない敦賀市民には・・・ #goo_aran1104 http://bit.ly/gOupEc
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(土)のつぶやき

2011-03-13 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
04:02 from goo
言葉を失うほどの大惨事が日本を襲っている・・・ #goo_aran1104 http://bit.ly/gQpPFS
04:29 from goo
東北地方太平洋沖地震 #goo_aran1104 http://bit.ly/hlHl0i
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする