goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

クローンはるみがほしい

2015-10-06 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

今日は1日、文章作りに追われた・・・

なのにまだ出来上がらない。

は~・・・出るのはため息ばかり。

 

そもそもの話、わたしは子どものころ、作文が大嫌いだったのだ。

夏休みなんかの読書感想文はそれこそ、最悪かつ最低だった。

文庫本だと、作品解説やあとがきなんかがついていたりするので、

そこから引用したりという、今でいうコピペして

何とか升目を埋めるというお恥ずかしいことをやっていたのである。

(こさかしい悪知恵だけはあったようだ)

だから、まともな作文はそれこそ皆無といっていいぐらいない!

 

ほんとはブログなど書いている場合ではない・・・

今夜中に仕上げないと大変なことになる。

8日が仮処分の審尋

9日は、9時から議員説明会 午後から議員研修会

10日は、女性のための防災ワークショップに参加

12日は、東京でシンポジウム

あ~クローンはるみが欲しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けないったらありゃしない・・・

2015-09-30 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

お昼頃、アップしたはずのブログがない?

どこへいったの?

まっ、ぼんやり寝ぼけまなこで書いてたから、

きっと消しちゃったのかも・・・

と、思いきやなんと!

新規投稿をクリックしたら、残ってた!

つまり、書くだけ書いてアップし忘れたってこと?

情けないったらありゃしない・・・

昨日は昨日で、情報公開室に議会のもろもろ資料をそっくり

置き忘れて帰ってしまうし・・・

総合受付の女性が議会事務局まで届けてくれ、

事務局から電話が、かかってくるまで置き忘れたことさえ

まったく記憶にございません・・・

受け付けの方に、ATMの棚に置き忘れた書類など

議会事務局へ届けてもらった回数は4~5回あるかもしれない。

たいがいが議会の終わった日だと記憶している。

議会で気力を使い果たし、頭がが空っぽになっているからかも・・・

明日から10月が始まる。

きっちり2か月後には12月議会が待ち受けている。

秋の行事は目白押しだし、研修、勉強会、裁判と忙しい日々が続く。

気合を入れなおして、がんばらなきゃ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー制度も安保法案も原発再稼動も許さない

2015-09-23 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

 いよいよ、マイナンバー制度が始まる。

敦賀市でも国の方針に合わせた、条例の改正や導入にかかる経費などが

補正予算にあがってきている。

わたしは住基ネットが導入されたときも、反対をしてきた。

多額の予算をつけて、鳴り物入りで導入されたにもかかわらず、

結局は、破綻してしまった。

住基ネットカードも持っている人は、ほとんどいない。

市の行政は、国からの通達でしかたなく動いてはいるが、

内心では、住基ネットの二の舞を案じているはずだ。

地方分権をうたいながら、その実、国からの押し付けばかりが

まかり通る・・・

  

 これまで共通番号制度を使っていた諸外国においては、

すでに見直しの方向で進んでいる。

番号を悪用した、なりすましや詐欺行為などが後を絶たないからだ。

 国にとっては、大きなメリットがあるのは言うまでもない。

国民一人一人の税金の徴収や、収入、預金の動向、

はては買い物の内容にまで踏み込んだ個人情報を、すべて把握できるのだから。

買った本から、左翼だの右翼だのと色別にわけるのもたやすい。

 

 すでに、国はマイナンバー制度で発行するカードに写真を用いる

NECの顔認証システムの導入を決定している。

1743のすべての自治体にだ。

これだけみても、マイナンバー制度は関連企業にとって

非常においしい事業といえる。

割に合わないのは、国民と中小・零細企業だ。

 

 大きな利権と権力の図式は、

安保法案も原発再稼動もマイナンバー制度も、みな同じ。

わたしは絶対に、「アベ政治を許さない」

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向かって風はふく

2015-09-19 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

とうとう、安保法案が成立してしまった。

でも悲観はしていない。

脱力感もなければ、徒労感も感じていない。

戦後70年、いやこの国が生まれて初めてと言ってもいいだろう。

新しい民主主義の風が、吹き始めているのだから・・・

組織や権力に縛られない、

市民の市民による市民の政治が、

すでに足跡を残し始めているのだから・・・

わたしたちは、ひとり一人が自分自身の声で

自分自身の想いを

語り始めているのだから・・・

あらゆる世代の人たちひとり一人が、政治の当事者になって

声をあげているのだから・・・

わたしたち自身が、わたしたち自身の手で

希望を生みだしたのだから・・・

わたしたちはこれからも

しなやかに、したたかに、そしてしつこく

闘い続けていく。

わたしたちが生みだした民主主義の新しい風にのって・・・

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベ政治を許さない!キャンペーン中!

2015-07-18 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

今日は、名古屋のウィルあいちへ行く予定だったけれど、

ダメになってしまった・・・

で、13時から掲げる予定だった「アベ政治を許さない」を

車に貼った。

      

けっこう、目立つ!

ずっと、このままにしておこう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日は「アベ政治を許さない」を掲げよう!

2015-07-11 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

ひさしぶりに、読書タイムを楽しんだ。

議会中は、我慢に我慢をかさねて、見ないようにしてきた本を2冊。

先週買っておいた「女性自身」も・・・

ほとんど買ったことがない女性週刊誌だけど、

女性自身の「シリーズ人間」に「SEALDs」が載っているというので

思わず買ってしまったのだ。

「SEALDs」は自由と民主主義のための学生緊急行動」だ。

毎週金曜日の夕方、首相官邸前で抗議行動をしている若者たちがいる。

今やそのデモは日増しに拡大していっている。

彼らの行動は、70年安保を中心とした学生運動を思い起こさせるけれど、

何もしない動かない大人たちへの警告だと受け取っている。

サイレントマジョリティーが今の安倍政権をつくりだしているともいえる。

 

デモには参加できなくても、声をあげられなくてもできることはある。

「7月18日(土)午後1時きっかり 同じポスターを全国一斉にかかげよう」

という呼びかけが今、全国に広がっている。

 

【澤地久枝さんからアクションの呼びかけ】

アベ政治を許さない!!
7月18日(土)午後1時きっかり 同じポスターを全国一斉にかかげよう
みなさんへのお願い よびかけチラシはこちら→アベ政治を許さない (6/23 版)

...

アベ政治の非道に、主権者一人ひとりの抗議の意思をいっせいに示そう。
全国共通のスローガンを、同時に掲げる。言葉は”アベ政治を許さない”
文字は金子兜太さんに書いていただきました。

(続き&詳細は→)http://wan.or.jp/…/wp-cont…/uploads/2015/06/hisaesawachi.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨がふります 雨がふる

2015-06-19 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

                 

雨が降って、紫陽花もきれいになった。

昨日から、またパソコンの調子がすこぶる悪い・・・

いまも写真をあと3枚、アップしようとしたのにできない。

トホホなパソコンである。

このブログもへたすりゃ、アップできないかもしれないなぁ・・・

情報公開請求していた文書のコピーができたというので

もらいにいった。

その枚数 672枚 しめて6,720円なり。

6月議会の質問では、まだ使えない資料だが、じっくりと精査しなきゃ・・・

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ九条の会の請願の紹介議員を断ったのかというと・・・

2015-06-15 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

「『安全保障関連法案』の徹底審議の意見書提出を求める請願」が

「九条の会・敦賀」から敦賀市議会に提出された。

1週間ほど前、その「九条の会・敦賀」から紹介議員になってほしいとの

要請があったが、内容を読んでみると、

一応、国民は反対している、など法案に反対の意見は書かれてはいるものの

「徹底審議を求めている」だけであって、

明確にNO! を突き付けているわけではないともとれる。

徹底審議をすれば、法案が通らないと思っているとしたら

それは大きな間違いではないか? と思ったので

この請願の紹介議員になることを断った。

「敦賀市議会として違憲である法案は通してはならない」という意見書を

国に提出するという内容だったなら、よろこんで引き受けていたのに・・・

安倍内閣が狙っていたのは、80時間という長い時間をかけることで

徹底審議をしたというアリバイ作りだ。

請願のなかには、数の力で採決を推し進めるのではなく・・・とも

書いてあるが、数で決まるのは当たり前の世界に、

通じるはずもない。

せっかくの請願なのにね・・・残念・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日

2015-05-03 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

18歳だった。

フォークソングの集会で、高田渡の「自衛隊に入ろう」を聞いた。

みんなで盛り上がって、自衛隊に入ろう!入ろう!の大合唱になった。

当然のように、誰もが反戦歌だと思って歌っていた。

放送禁止歌になったくらいだから・・・

今、その歌詞をあらためて読んでみると、

笑えない今の現状に、いきあたる。

 

高校3年生の時の政治経済の試験で、

「自衛隊について」というのがあった。

38豪雪の時の自衛隊による救助活動に視点を当てて、

自衛隊の役割は、

災害などによって困難におちいった人たちを守ることだと

書いた記憶がある。

 

改憲派はアメリカに押し付けられた憲法だから、といいながら

アメリカにすり寄って戦争参加の賛歌みたいな憲法を作ろうとしている。

わたしは戦争参加も戦争賛歌も大嫌いだ! と叫んでみる今日は

「憲法記念日」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国へいってしまったすみちゃん

2015-05-02 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

同級生のすみちゃんが亡くなったことを、新聞のお悔やみ欄で知った。

つい2,3日前、健さんと「近頃、すみちゃんに会わないね」と

話したばかりだった。

 

若いころ、すみちゃんがやっていたスナックに同級生があつまっては

毎晩のように騒いでいた。

すみちゃんは、山口百恵ちゃん似の陽気できっぷのいいママだった。

わたしも健さんもそのお店の常連で、いろんなことがいっぱいあって

健さんといっしょに暮らすようになったのだ。

すみちゃんとわたしは、2人でセリを摘みに行ったり、

スナックの2階の部屋で話し込んだりしていた。

高校卒業して間もなく結婚したすみちゃんは、わたしにとって

お姉さんみたいな存在だった。

 

今日は、健さんとふたりで、すみちゃんの思い出話をいっぱいした。

今、ひとりになってブログを書き始めたら

涙があふれてきて止まらなくなった。

あのころ、いっしょにお酒を飲み、遊んだ千波さんもたかし君も

天国にいってしまった。

すみちゃん、天国で千波さんやたかし君とお酒のんでるかな・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間で350回の辻立ちでした 

2015-04-25 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

1週間で350回の辻立ち。

今日はなんと! 今回の選挙戦で最多の71回!

今日は、脱原発に絞っての演説にしました。

目標の500回には遠く及びませんでしたが、

悔いのない演説ができて、これまでにない満足感を味わっています。

今日の辻立ちの動画です。

友人の岩国英子さんがアップしてくれました。

https://youtu.be/F9r5oOUePzA

わたしの事務所は、投票場の南小学校から300メートル以内に

入るので、午後8時で事務所を閉めました。

事務所も選挙カーも看板を外し、8時半には真っ暗・・・

明日は、健さんと投票の後、中池見でテンプラ係です。

みなさん、中池見にも足を運んでね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発政策に抗議のドローン・・・

2015-04-25 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

かわりに落ちてくれた看板さんに感謝! というメールをもらった。

でも落ちた看板も今大地はるみなんだよね・・・

昨日は、それが響いて、辻立ちの回数は37回プラス1回。

あとの1回は、道がえらい渋滞していて進まないので、

車の中から演説した分。

やっぱり疲れていたようで、ブログも書かずに寝た・・・

その寝入りばなに携帯が鳴った。

 

ドローンの事件で小浜の男性が出頭したのだという。

原発政策に抗議するためだったとのこと。

で、今大地さんは何か知りませんか? という問い合わせの電話だった。

その後も同じような電話がまたかかった。

知らないよ・・・

思い当るふしもないよ・・・

と朦朧とした頭で答えていたような気がする。

これで完全に目が覚めてしまい、ニュースを検索・・・

フクシマの砂や海水をいれたらしいってこともわかった。

 

あ~、こんなことしてるばあいじゃない。

早く寝なきゃ、明日の辻立ちがんばれない・・・

焦れば焦るほど、目がさえてくるではないか。

しかたなく睡眠導入剤を飲んで寝た。

5時間しっかり眠れて今日は朝から元気だ。

最後の1日、頑張って辻立ちしてきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今大地が落ちた? 

2015-04-24 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

アハハ・・・と笑うしかない・・・

あと2日というのに、なんと!

選挙カーの看板が落っこちてしまった・・・

でも、ほとんど人通りのないところで助かった。

アハハ・・・今大地が落ちた! 

もうすでに落ちるとこまで落ちたから、気楽にいこうよ!

ハンドマイクで辻立ちしながらの行脚だね・・・

で、レスキュー部隊に来てもらったら、1時間ほどで直せるみたい。

1時間ほど休憩し出発、午後3時にお昼ご飯。

今からまた出発です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちに願いを込めて・・・

2015-04-23 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

今日も朝から辻立ち日和!

新興住宅地を中心に辻立ちをして回る。

外に出て待っていてくれる人がいると、ほんとうにうれしい。

たったひとりの人ために、心を込めて演説をする。

今日は、小学校のときからの同級生や高校の時の同級生が

声をかけてくれて、うれしかった。

今回は、ポスター掲示板の前での辻立ちが多い。

これが今大地はるみのポスターです!

昨日、マイクさんとして選挙カーに乗ってくれた息子が写した1枚。

このポスター、子どもたちには大人気らしい・・・

学校帰りの小学生が立ち止って辻立ちを聞いてくれたり、

握手もしてくれる。

ファイト! がんばれ! と声をかけてくれる中学生の男の子もいる。

この子たちが、有権者になった時、政治に興味を持ってくれることを

願いながら辻立ちをした。

今日は45回。

やっと250回を超えた・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今大地はるみの辻立ち

2015-04-22 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

 岩国英子さんが、わたしの辻立ちを動画でアップしてくれました。

https://www.facebook.com/hideko.iwakuni?fref=ufi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする