今日の考え事〈applemint1104〉

自分の体験やニュース、テレビドラマや映画などについて感じた事を素直に書いて行きます。

「僕のいた時間」8話の感想

2014-02-27 10:47:42 | ドラマ

色々と見応えが出てきました。
激しい展開ではないけど、一つ一つの話が身につまされたり、思い当たる所があって感情が入ります。

突然「僕のいた時間」の意味が迫ってきて、ドキッとしました。
誰でも生きている時間だけがその人の物であり、世界は全てその中に入っているということ。
俯瞰してみた場合、ちっぽけかもしれない人生だけど、その中が全てであり、人生>世界なのだな~と。
だから丁寧に、平穏な今を生きなければならないよ、と教えられているようです。

そんな8話。主人公のメグの取った行動、婚約者と住むのを止めて拓人と生きることを決意する。
これは「当然そうなるだろう」と思った通りな感じです。
心に残ったのは母親と息子達の、本音を言い合うシーン。
兄弟二人で暮らし始めた部屋に食材を買い込んで訪れた母親に、陸人は面と向かって頭を下げます。
「頼むから、僕の人生から出て行って下さい」と。
な、なんと思い切った言葉!
でも、この言葉が今の陸人の精一杯の言葉だったのですね。
母親は驚いて言葉を失います。
でも、これでいいんです。どんな拙い言葉でも、何かを訴えなければいけないのです。そういう義務が子供にはあるのです。
元々出来る子で、母親の期待に一生懸命答えてきた子です。
優秀な子はそれなりにつらい物があるのです。
でも自分の中の違和感が大きくなってきた今、誤魔化すのはもう無理。ならば自分の本心を訴え、母親に何かを感じてもらうしかないのです。
とても勇敢な言葉だなぁと思いました。
私も似たような生い立ちでしたが、直接対決出来ず、ごまかして生きてきました。
そのつけが年取ってから回ってきて、大事になってしまいました。
やはり、はっきり言うしかないのです。
今回、初めて陸人くんの悲しみが分かるようになりました。
彼も大変だったんだな~、と。ひねた態度は性格の悪さだったんじゃないんだと。
母親も、世間的には出来た母親だと思いますよ。息子を医者にしようと必死だった。父親が医者ならそういう思い込みは当然なんでしょうね。

だけど、子供の人生はその子の物です。誰の物でもない。
それを分かってなかったんでしょう。
話は逸れますが、18くらいでその子の適正や才能を見抜くってのは、本当に難しい。
生活して行きながら探してくしかないのかなぁって思います。
ま~、かくいう私も未だそういうのが続行中なんですけどね。(笑)

細かい部分を言うと、母親が泣いている間に流しの上に散らばった野菜を見て「一体何を作ろうとしてたんだろう?」と考えこみました。
献立が思い浮かばない食材でしたね。しかし陸人も渋い。青椒肉絲が好きとは。
ちなみにうちの子の好きな私の作るメニューは、ミートソース、メンチカツ、ミートパイです。
これって挽肉ばっかりですけどね(笑)

単なる難病ものとは違って、子供との関係とか周りの人たちの関係とか、少しずつ変わって行くのが目に見えます。
職場の人たちも優しいし、主人公が頑張っているから周りを変えて行けるんですね。

悪い人が一人もいないドラマになってきました。
その所がちょっと不満なんですけどね。