日々是好舌

青柳新太郎のブログです。
人生を大いに楽しむために言いたい放題、書きたい放題!!
読者のコメント歓迎いたします。

話が違うぜ小沢さん。

2010年10月29日 11時30分38秒 | 日記
このところの小沢さんの言動は不可解である。
民主党代表選挙のときには、国会でもちゃんと説明するとあれだけはっきりと明言した。国民いや民主党員との約束は嘘だったのか。
菅総理もそれを受けて、小沢さんは自ら説明すると何度も国会で答弁してきた。
にもかかわらず、小沢さんは一向に説明しようとしないばかりか、検察審査会に対する不満を裁判所に訴えて強制起訴の決定を覆そうとすらしている。これは個人の権利を守るというよりも権力者の横暴ではないかと思われる。検察審査会が司法制度の一環として機能しないとなればこの世は闇である。

「疑わしきは罰せず」「推定無罪」・・・それはそれでよいと思うが、それよりもなによりも小沢さんは先ず政治家である。それも並みの政治家ではなくて内閣総理大臣の地位を望める立場の人である。
責任ある立場の政治家である以上は自らにかけられた嫌疑は正々堂々と晴らしてもらいたい。天にはじることなく清廉潔白であるというなら、偽証罪に問われる証人喚問にも応じるべきである。清廉潔白であるなら真実を述べることによって偽証罪に問われることなどありえようはずがないのである。

しかし、これだけ往生際悪く説明責任を回避しようとして逃げまわると、真実はともかくとして、やっぱり黒だったのかという心象をもたざるを得ない。

この問題に対する民主党の対応も実におかしい。過去にも色々な事件にからんで処分をうけた国会議員はたくさんいる。直近では小林議員の例もある。しかし小沢さんだけはほとんど刑事被告人に等しい状態になってもお構いなしである。
菅総理は岡田幹事長に任せたといい、任されたはずの岡田幹事長も結局のところ小沢さんの首に鈴をつけることが出来ないでいる。前代表と現幹事長が会談すら出来ないなんておよそ政党としての体をなしていないのではないか。

こうなれば、自民党をはじめとする野党の皆さんに期待するしかない。補正予算の審議が少しぐらい遅れたってかまわない。
先ずは、審議する国会議員が信頼するにたりるかどうかを自ら決めるべきである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣問題雑感。

2010年10月20日 11時38分01秒 | 日記
尖閣諸島の漁船衝突事件とその後の対応についてさまざまな意見が述べられている。私にも一応の意見があるので書いて置こうと思う。
① 尖閣諸島の領有について我が国は国際法に則って領有の宣言をしている。
② 海底資源の存在が問題にならないころには中国の地図でも日本の領土とされていたという。
③ アメリカからの沖縄返還や日米安保条約の適用範囲に尖閣諸島もふくまれている。現に一部の島は在日米軍が使用している。
以上の主要3点からしても我が国固有の領土であることには疑う余地がない。
過去には280人もの人が住んで鰹節製造やアホウドリの羽毛加工などをしていたというのだから、今後の対策として希望者を募って入植させたらどうかとも思う。国土を守り実効支配するとはそういうことではないだろうか。

中国人船長の釈放について、政府は那覇地検の判断だとしているが、検察は事前に外務省との打ち合わせをしたことを認めており、政治介入があったことは疑う余地がないだろう。このことは先日の仙石官房長官と丸山議員との参議院におけるやりとりからも明らかである。

国は国有地を除く島の個人所有者に対して借地料を支払っているのであるから、石垣市の課税のための上陸調査などは認めるべきであると思う。

中国は尖閣諸島に対する領土的主張を簡単には放棄しないだろう。今後も折に触れて揺さぶりをかけてくるものと思われる。
今回は服役中の政治犯に対するノーベル賞授与ということもあり、国際的な世論が中国に対して批判的だったので、こんな程度で収まったのだろう。

中国外務省による日本非難は一応の終息をみたが、中国国内の反日デモやレアアースの輸出制限は依然として解かれていない。
鉱物資源の輸出入に関しては、当然、長期間にわたる基本契約が存在するだろう。すると、中国はそうした基本契約さえも無視していることになる。

日本側もレアアースの供給を無防備に中国一国に頼ってきたという弱点を突かれているのである。今回のことを肝に銘じて早急に供給先の安定化を図るべきである。幸いにも民間に約1年分程度の備蓄があり、新しい供給先としてモンゴル、カザフスタン,ベトナム、オーストラリア、南アフリカなど幾つかの国々で目星はついているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会中継。

2010年10月15日 12時05分21秒 | 日記
テレビの国会中継を興味深く見ている。
昨日、自民党の議員から菅総理に対して、岡崎トミ子国家公安委員長の任命責任を問う質問があった。国家公安委員長といえば国の治安を束ねる警察の総元締めである。
岡崎氏が平成11年8月9日国旗及び国歌に関する法律に反対したことや、平成15年2月、通常国会会期中のソウル日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加し、韓国人と一緒に大使館に向かってこぶしを振り上げたことは夙に報道によって明らかである。
瑣末なことかもしれないが平成16年の年金未納問題の際に1年11ヶ月間未納であったことも発覚している。
平成15年の「反日デモ」に対して、岡崎氏は「反日デモではなく、日本政府に謝罪と補償を求めるデモだ」と釈明したが、現場では日の丸に「×印」をつけた看板も並べられていた。このときは、民主党の役職停止処分となっている。
16年3月には、女性国会議員のメールマガジンで、こんな独特の見解も表明している。
「外国人犯罪が増えているというが、日本人が犯した場合には立件もされないような軽微な犯罪が多い」
16年4月には、岡崎氏の政治団体が13年に、外国人からの寄付を禁止した政治資金規正法に違反し、北朝鮮籍で朝鮮学校理事長の男性と、韓国籍のパチンコ店経営者からそれぞれ2万円ずつ寄付を受け取っていたことも発覚した。
岡崎氏は当時、この理事長とは、朝鮮学校の運動会に出席するなどで「日ごろから懇意にしていた」と説明した。パチンコ店経営者からの寄付は、産経新聞の指摘を受けるまで「違法と気付かなかった」としたが、こんな国家公安委員長で本当に大丈夫かなという感想は私ならずとも持つのではないかと思う次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリの鉱山労働者に祝福を!!

2010年10月13日 13時18分41秒 | 日記
チリの銀鉱山の落盤事故では33名の鉱山労働者が地下700メートルの狭い待避所に閉じ込められて70日も経ったそうである。
昼夜を分かたず救出に当たった関係者の努力と過酷な条件下で生き抜いた被災者に心からの祝福と敬意を申し上げたい。
いや、私ごとき者が敬意を表したとて何の意味もなさないことは百も承知の上である。が、しかしこんなときに黙っていたって何にもならないのである。やはり、声をあげて祝意を述べるのが人情というものであろう。

チリの鉱山労働者の皆さん、家族の皆さん、鉱山関係者の皆さん、チリ国政府関係者の皆さん、国連・・・そのほか多くの関係者の皆様おめでとうございます。こころよりお祝いを申し上げます。
残る皆様が全員無事に地上へ帰還されることを心より祈念申し上げます。


こんな日の夕暮れ時は行きつけの居酒屋で軽く一杯やりたいところであるが、15日の給料日直前とあって生憎と手元不如意である。トホホ。
写真は月下美人の花の甘酢漬けである。ほのかな香りもして美味であったぞな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする