焼津市は2020年10月12日、同市の満観峰ハイキングコースで熊の親子が目撃されたとホームページ上で発表した。ハイカーや農業者に注意を呼び掛けている。市によると、11日午前11時15分ごろ、1人でハイキングしていた同市の男性が鞍掛(くらかけ)峠から満観峰山頂に登る途中、山の斜面を登っていく熊と子熊2頭を目撃した。男性から連絡を受け、市が調べたところ、ほかのハイカーからも目撃情報が寄せられた。
市は登り口に注意喚起の張り紙を掲示し、ハイキングする際は熊鈴を携帯するなど対策を講じるよう呼び掛けている。
日本坂峠あるいは単に日本坂は、焼津市花沢から静岡市駿河区小坂に至る峠とその峠道。標高309メートル。両市の市境になっている古道である。焼津市北部は、高草山や満観峰・花沢山などの山々が連なる山地が駿河湾の大崩海岸まで達し、静岡市との天然の境界をなしている。地名に「日本」を冠する由来は、日本神話における景行天皇の時代に、焼津に上陸した日本武尊がこの峠道を越えて東国征討に向かったという伝承からと言われている。
焼津は古事記に語り継がれる草薙の剣の舞台となったところです。日本武尊が東征のとき敵の策略により草原に火を放たれたと言います。このとき草を払って火を消し止めた剣が草薙の剣、その地が焼津と伝えられています。また焼津と静岡を結ぶ日本坂峠は大化の改新の翌年、「ひむがしの海のみち」として制定された古い官道で後の東海道の一部になった道です。満観峰への曲がり角の左手の斜面に切石で囲った岩室があってその中に二体の地蔵さんが納められています。日本武尊が敵に追われて隠れたと言い伝えられている日本坂峠の穴にある地蔵さんなので峠の穴地蔵と言われています。
穴地蔵に手で触れて疣とりを祈願すると疣が取れると言われています。疣が治ったらお礼参りは穴あき石を拾って来て奉納するそうですが、穴あき石のない場合は丸い普通の石でも良いそうです。石の代わりに花を奉納したり、お酒を地蔵さんにかけたりもします。日本坂訪問は熊に要注意です。
市は登り口に注意喚起の張り紙を掲示し、ハイキングする際は熊鈴を携帯するなど対策を講じるよう呼び掛けている。
日本坂峠あるいは単に日本坂は、焼津市花沢から静岡市駿河区小坂に至る峠とその峠道。標高309メートル。両市の市境になっている古道である。焼津市北部は、高草山や満観峰・花沢山などの山々が連なる山地が駿河湾の大崩海岸まで達し、静岡市との天然の境界をなしている。地名に「日本」を冠する由来は、日本神話における景行天皇の時代に、焼津に上陸した日本武尊がこの峠道を越えて東国征討に向かったという伝承からと言われている。
焼津は古事記に語り継がれる草薙の剣の舞台となったところです。日本武尊が東征のとき敵の策略により草原に火を放たれたと言います。このとき草を払って火を消し止めた剣が草薙の剣、その地が焼津と伝えられています。また焼津と静岡を結ぶ日本坂峠は大化の改新の翌年、「ひむがしの海のみち」として制定された古い官道で後の東海道の一部になった道です。満観峰への曲がり角の左手の斜面に切石で囲った岩室があってその中に二体の地蔵さんが納められています。日本武尊が敵に追われて隠れたと言い伝えられている日本坂峠の穴にある地蔵さんなので峠の穴地蔵と言われています。
穴地蔵に手で触れて疣とりを祈願すると疣が取れると言われています。疣が治ったらお礼参りは穴あき石を拾って来て奉納するそうですが、穴あき石のない場合は丸い普通の石でも良いそうです。石の代わりに花を奉納したり、お酒を地蔵さんにかけたりもします。日本坂訪問は熊に要注意です。