アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×仙台(速報版)

2012年11月17日 | サッカー観戦
これから、レイトショーで、エヴァンゲリオンを見に行くので、短めにします。
録画は見直していませんので、間違っていたら、申し訳ありません。
とりあえず、スタジアムで感じたことだけ、書いておきます。

今日のカシマスタジアムは、この時期にしては、それほど寒くありませんでした。
今季は、ものすごく寒いというゲームがありませんね。

仙台は、首位の重圧からでしょうか!?
ハーフタイムの時点のままなら、首位でしたからね。
最後の最後で身体を投げ出して守ってはいましたが、後半は動きが硬かったです。
足も止まっていましたし。
優勝するためには、そういう状況でも勝っていかなければなりませんので、優勝というのは大変なことですよね。

両チームとも、勝ち点3の欲しいゲームでしたから、失点しないように慎重な入りでした。
お互い、きれいにブロックを作って守っていました。
これを崩すのは難しいから、カウンターかセットプレーでしか、得点は入らないと思っていたんですが…。
仙台の1点目、2点目は、見事にカウンターとセットプレーからでした。
3失点目のセルフジャッジも、最悪ですね…。

鹿島は、レナトとドゥトラが出場出来ませんでした。
形は、4-4-2ですが、4-4-0-2という感じかもしれません。
この守備的な形で、先に2失点してしまったら、ゲームプランも何もありません。

ジョルジーニョは、さすがに腹が立ったんでしょう。
増田を交替しました。
それにしても、増田はひどかったですね。
1失点目は、追い付けなくても、菅井についていかないといけませんよ!
先発メンバーを見て、今日は守備は固そうだと思っていましたが、あのプレーで全てが吹き飛びました。

何のために、サイドで先発していたんでしょうか…。
たまに、先発させると期待に応えられないのではね…。

本田と小笠原のボランチも、仙台のポジションチェンジとパス交換のスピードに、対応出来ませんでした。
本田の交替も、やむを得なかったと思います。

仙台は、明らかに、この2人のところを狙っていましたね。
特に、小笠原は、ボールを持っては取られ、持っては取られの繰り返しで、あれでは交替も仕方ありません。
若手ではないんですから、狙われていることが分かったら、シンプルにプレーするとか、考えてもらいたかったですよ。

ゲームが始まる前は、まさか、増田、本田、小笠原を交替させることになるとは思いませんでした。
でも、悪い順に交替していっただけですし、私には納得の交替でした。

メインスタンド側の副審の越智は、微妙でしたね。
ジョルジーニョが怒っていた判定が全て違っていたとは思いませんが、オフサイドではなかったように見えたプレーもありました。
そもそも、越智はどちらのスローインにするかというシーンでも、吉田の判断に頼っていましたから。

と言っても、鹿島の3点目も、オフサイドだった思いますし。
仙台の3点目もそうですけれど、セルフジャッジはいけません…。

吉田は、赤嶺にもイエローを出した方が良かったと思いますよ。
ファールを繰り返していましたし。
赤嶺の交替は、イエローをもらうと次節出場停止ということもあっての交替だったのではないでしょうか!?
田村だって、荒っぽいことは分かっているんですから、もっと早く出してもらいたかったです。

優勝争いをしている仙台が相手ですから、引き分けでも悪くないんですが、後半のようなプレーが最初から出来ていれば…。
今季は、そういうゲームが多いことが、今の順位の原因でもありますね。
それにしても、今日の先発で、こういうゲームになるとは、思いもしませんでした…。
もっと、緊迫したゲームになると思ったんですけれど…。

ジュニーニョが一本決めてくれれば、勝てたゲームでした。
残念です。

先発予想の記事で、観客数を16,000人と予想したのですが、大きく下回って15,035人でした。
18,000枚近く売れていることになっていましたが、こういう順位でこういう天気で無料券では、こうなってしまいますよ…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】鹿島×仙台(ダ... | トップ | 【アントニオ】鹿島×仙台 »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事