goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

認知症グループホーム虐待死

2005-02-15 06:55:50 | Weblog
こんな惨事を引き起こす程、すさんでしまった若い介護職員。
もともとは介護の意欲に燃えて飛び込んだ職場ではなかと察する。

一人夜勤。28歳パート職員。
と、並べてみると、劣悪な勤務、処遇も浮かんでくる。
福祉はなぜもこう貧困で行われているのだろう?
安心して託せる施設である為の最低条件すら満たしていないで、
現場最前線の人間の技量や心意気ばかり期待していないだろうか?

だれでも簡単に受講すればとれる介護職が質の低下を招いていると、ホームヘルパーは止めて、国家資格の介護福祉士しか2年後には働けない制度が考えられている。
資格を厳しくして人員は集まるのだろうか?
この劣悪な労働条件で長続きするだけの人員が確保できるのであろうか?

ちなみに訪問介護は家事全般、介護全般、なんでも出来て一人前である。
しかも、施設などの様に物が完備されていない、
それぞれの生活パターン、前時代的生活パターンの高齢者に合わせて、その家の用具、慣習でとり行う。
机上の理論がまるで役に立たない。
ホームヘルパー2級、1級、介護福祉士と資格に序列があっても、
現場サイドで有能なのはその人の資質と経験になる。
経験を積む前に、講習すら研修すら満足に受けない前に人はどんどん辞めて変わっていく。

人生経験もない若い労働力が福祉に流れている。
夢を摘まないで、人と人の温みを失わせないで。
せめて、きちんとした処遇を。
このままでは、
どこかの施設で今も虐待がこっそり…の恐怖は消えない。

私の勤める事業所の訪問介護職の構成。

正規職員…2名(内1名 病欠)
臨時職……4名
パート……30余名(早い人は数ヶ月で退職)

安いビニール使い捨て手袋を携帯して、現場に走るがなんだか、我が身のような。
腰、膝に痛み予防サポーターをして。

この事件、本人の資質の有無は無視できないし、
罪は大きい。
現場の処遇がどうであれ、許せる事では当然ない。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一言 (通行人)
2005-02-23 20:19:21
たまたま通りすがった通行人です。ちょっと、一言。



彼がやってしまったことは、介護職員である前に人間として行なってはいけないことではあります。が・・・・



>安心して託せる施設である為の最低条件すら満たしていないで、

現場最前線の人間の技量や心意気ばかり期待していないだろうか?



最低条件は事業所としてはクリアしているんですけど。彼の経験不足から生じたことではあると思いますがね。



>人生経験もない若い労働力が福祉に流れている。



若い人間が福祉に流れて何が悪いんでしょうか??若い人間だって、きちんと、お年寄りに向き合って真剣に処遇に取り組んでいる人達だっているんですから。



高齢者虐待は決して珍しいものではない。現に、施設で虐待があっても隠している事業所は多いんですから。







返信する
他所がやっていれば??? (みかん)
2005-02-23 20:44:34
ちゃんと私の書いている事を丁寧にお読み下さいね。

ものすごい極解に唖然としています。

それから、初めてお見えの方は記名でお願いいたします。削除してもいいんですが、あきれた記念にコメントを置いておきましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。