goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

ちゅんちゅんは子供返り?

2011-02-07 22:24:03 | ねこ


ひたすら飼い主にも無関心ちゅんちゅんが、今日は玄関に迎えにやってきた。
単に餌くれかもしれないが、
モコにおくれること数秒。のろのろ歩いてお迎えを受けた。
靴脱ぎ前に、両方交代して「ただいま」の抱っこをしてから上がった。
そうなのだ。
抱っこだって大嫌いで嫌がっていたのに、今日はしばらくじっと抱かれていた。

私がこたつに入れば、ちゅんちゅんが猫コタツを止めて人間用にやってくる。
そして今、のっしのっしと私の傍にやってきて卵猫になって座っている。
こんなに人恋しいがる猫ではなかった。

薬を無理強いしたり、点滴の針刺しをしたり、
嫌なことばっかりする飼い主を余計慕ってくれている。

最初は1口2口だった高カロリーの特別療養食缶を2~3日で食べ尽くす。
少し腎不全カリカリも与えてみたらそれも食べた。
薬はもう1日分あるが、猫缶が切れるので仕事帰りに病院を回った。

  特別療養食缶 5缶    1950円
  皮下注射   2袋     2000円
  内服薬            1500円
                  1950円
  注射針    10本      100円


     合計(税込み)    8925円

これで10日分。
元気はうれしい。
財布が軽くなるのは悲しい。

最善の餌薬も対処療法でしかない。
腎不全に完治はない。
もっとしっかり食べそうなら、腎不全用の餌にまた切り替えるチャンスを狙う。

先に同じ病気で逝ったふぃんふぃんより確実に薬が体に入っている。
ふぃんふぃんは点滴も薬も嫌がって毎日、全量は無理だったのだ。
その分、ちゅんちゅんはもっともっとイケそうな気がする。

少しでも長く居てくれるように、
飼い主は、うかうか努力をしてしまうのよね。

ちゅんちゅんの甘えん坊?子供返りは 以心伝心?


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村  よかったらポッチしてやって下さい。はげみになります。


姑の独居は限界か?

2011-02-07 06:36:28 | Weblog
姑は独居ラインぎりぎりだと思う。
夕刻、電話がかかってきた。

  「☆村先生に渡す書類が市役所から来てるけど、どうしたらいい?」

そろそろ介護保険の認定期間が切れる頃。
更新手続きの書類がおそらく送られてきているのだろう?
「主治医への問診票」
だけ往診してくださる先生へわたさなくっちゃと思ったらしい。
介護保険関連書類の送付先は私の方へと、
こう言う事態を想定して変更書類を最近出したばかり。
姑の所へ届いたのは、役所のミス。提出時に一言言う!

急いで飛んで行った
書類のありかが分かっている内でないと、それすらどこかへやってしまう。
電話があっただけ、今回はありがたい。
往診の後で、おぼろに思い出したか?

役所から封書は予想どおり介護申請書類一式だった。
主治医への問診票も私が書いて病院の方へ届ける。
記憶に関する記述は本人では、ご立派な自分の嘘っぱちになってしまう。
封筒ごと預かって、
当市では更新書類と共に、今ある介護保険証も一緒に提出するから、

  「介護保険証もください。」

と言ったら

  「介護保険証?なに?それ?知らんよ???」

もしもし、介護保険証があったからデイサービスやらヘルパーさんやら使えているんでしょ。
無くても紛失で申請書類は提出できるから、
分からないものはヨシとする。

また思い出したように、隣の市にしかない都市銀行の預金の事を言う。

  「今度農協さんに来てもらったら、あの通帳のお金をおろしてもらう」

おいおい、農協さんに他銀行の通帳を渡してどうする?
しかもずっとその通帳は疑問。
足も悪いのに、
農協、郵便局、当県名地方銀行くらいしか縁のない姑がそんなとこへ預金している事が不気味。
「○○さんに連れていってもらっておろす」
と言いつづけ、ついに‘○○さん‘は消えて、‘農協さん‘変わった。
銀行の場所が隣町である事は分かるが、銀行の名すらあやふやなのだ。
預金高も口にする度に額が増えてゆく。
一度、解約に私が有給を取って連れて行くしかない。

子供のごとく手を取るようになった。
杖か歩行器、病院では車いすを使う実母より
歩行状態は相当悪いが、意地で杖すら使わない。
転倒の傷報告を年中受ける。
デイサービスへは大型カットバンを処置のために渡してある。
骨折に至らないのが不思議。
気性と同様、幸い骨も強いらしい。

ヘルパーのデイサービスのとスポット介護ではもう間に合わない気がしている。
しっかり365日24時間見守りのある介護施設が妥当な時期がきている。
入所となれば、
姑の持ち金はいくらで、年金はいくらなのか?
その辺りがどうしてクリアでないと。
他人嫁がどうでも介入するしかないが、言いだし難い。

地域権利擁護へ相談電話し訪問アポを待っているが、相談件数が多いのかお返事はまだない。

     杖持たぬ意地が回りを振りまわす

今月の川柳会の宿題は『杖』
例会は明日。
焦って姑など詠み込みました~はぁ~ヨイヨイっと
さぁ~仕事行こうっと。今週は金曜日が祝日で4日稼働。忙しいわんわん



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村  よかったらポッチしてやって下さい。はげみになります。