goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

いきなりの暑さに家電もギブアップ?

2010-07-27 21:16:36 | Weblog
冷蔵庫の修理のお兄さんのケータイが鳴り続ける。
漏れ聞こえてくる言葉に
「冷蔵庫」「クーラー」
いずこも同じ故障で走りまわっているらしい。

我が家の冷蔵庫は基盤を変えれば直るだろうとのこと。
この基盤。
まずメーカーにあるかどうか問い合わせ。
運良くあればメーカーが取り付けに来るとのこと。
部品代は15000円程度。直るのは数日後になる。
その間、庫内にぎゅう詰めの品々はどうする?

いずれにしても購入から9年経過のこの冷蔵庫は耐用年数が残りわずかとも言われた。
電気代が半額のエコタイプに今買いかえれば、まだエコポイントが付いている。
結局、新しいのに買い換えることに。
即、大型家電店へ急いだ。閉店が近い。
両開きの気持ちが変わるタイプで、一番多く品物が詰まる冷凍庫が大きいモノで
150センチの私が使い勝手が良い背の低い目も手も上まで届きやすいのをポイントに選んだ。

コレっと決めて代金試算やら配達日時が分かるまで
マッサージチェアーでコリコリほぐし。
値段を見たら、なんと!冷蔵庫が4台は買える。
マッサージの振動に気持ちよくねむりそうになった頃、店員さんが寄ってきた。

在庫切れだった。待てないから展示品を割引にしてもらって買うことにした。
さて配達。
こっちも明日はいっぱいとのこと。
まったく、
この夏は人間の方も熱中症になる人がいつもより多いらしいが、
このいきなりの異常気象に古い家電も、すんなり適応ができなかった?
修理も買い換えもラッシュだ。

冷蔵庫だけは待てない。時間が勝負。
そこはそれ、なんとかお願いと無理を言って、明日の夜、最終に入れ込んでもらった。
仕事が終わってからの時間が私の方も都合がいい。

夫亡き後2度目の買い替えになる。どんどん家の様子も変わって行く…

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

猫は長命 家電は短命?

2010-07-27 05:38:12 | Weblog
最近の家電はすぐ壊れる。
修理を頼むとすぐにメーカー送りとなって高い部品代が必要とかの見積もりが来る。
結局、お手頃価格を物色して買った方が良さそうに思える。



ぱんぱかぱ~ん♪
冷蔵庫が壊れた
正確には、冷凍冷蔵庫。

修理は昨夕方気が付いてすぐに頼んだが、混みあっているそうで最短で今夕方…かもしれない…
   「モノがモノなので、修理予定の間になんとか入れ込みます」
と言う返事だった。
   「一度、電源を抜いて、再度入れて見て下さい。」
これで直ることもあるらしい。
昔は叩いて直したものだが、
良く分からないけど最近の制御装置は電源OFFで立ち直ることもあるわ。
我がPCしかり。職場のコピー機しかり。
分からない故障は電源を抜く…ねっ

今朝になっても
冷凍庫ー4度。冷蔵が4度。にとどまったまま。
抹茶まんじゅうアイスバーが袋の中でふにゃふにふゃ。
責任?取って
今3袋硝子皿に移してスプーンで我が口に運んで処分。
ちょっと胸やけ

電源を入れ替えたぐらいではご機嫌は直らないらしい。
これをいつ買ったか?記憶が危うい。
夫の死後、バタバタと家電が壊れた。確かその時、冷蔵庫もいかれたような?
10年?これは家電の寿命かな?
この前、テレビも買い換えたばかり。
懐が痛いなぁ~

ものが売れないと景気も回復しない。
ものが壊れる予想で、しがない給与を削って貯金している。貧乏ったらしい
パァ~っとエコな冷蔵庫に買い替える時期かな?

高齢者宅で50年動いているという電子レンジを見た。
50年前に電子レンジがあったことが驚き。
そう言われている人の記憶違いにしても、古いには古い。
しっかりどっしり機能もシンプル。

家電は使えない多機能になって短命になっていない?

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村