写真は身障者手作りバザーで求めたスグレモノ。
作られた方は聴覚障害者。
大きさは文庫本と同じ。バックに入れて持ち歩くのに邪魔にならない大きさ。
最初は布性のブックカバーかと思い手に取った。
開くと白いツルツルボード。
ここに水性マジックで話したいことを書いて
紐でくっつけられたまあるいフェルトで消し、次の会話が書ける。
高齢になってまるで聞こえなくなった方とのコミュニケーション用にいつも大量の紙を持ち歩いていた。
ちゃんと水溶性マジックを入れる場所が折りたたみ部分、本にしたら背表紙部分に作られている。
紙ばさみで何枚も反古にしながらの会話よりよっぽどスマート。
聴覚障害者の方が必要に思われて工夫考案された品とみた。
良い物見つけたと喜んで、さっそく仕事に活用。
1回目はものすごく役立った。
2回目…マジックの蓋が外れて書けなくなっていた。
3回目…新しいマジックを勇んで持っていったら…油性マジックだった。フェルトでは消えなかった。
どうしてこうドジなんだろう
マニキュアの徐光液で油性マジックインキはきれいに消えた。
あぁ~良かった
新しい水性マジックも買った。
こんどこそ、こんどこそ、ちゃんとこれを使ってお話しよう
仕事カバンから覗くフェルト玉はいつもモコに遊ばれている。
おりこうさんに仕事へ行く時は後追いせず、帰ってきたら玄関で待っているから
ちょっとのオイタはまぁ~いいでしょう
作られた方は聴覚障害者。
大きさは文庫本と同じ。バックに入れて持ち歩くのに邪魔にならない大きさ。
最初は布性のブックカバーかと思い手に取った。
開くと白いツルツルボード。
ここに水性マジックで話したいことを書いて
紐でくっつけられたまあるいフェルトで消し、次の会話が書ける。
高齢になってまるで聞こえなくなった方とのコミュニケーション用にいつも大量の紙を持ち歩いていた。
ちゃんと水溶性マジックを入れる場所が折りたたみ部分、本にしたら背表紙部分に作られている。
紙ばさみで何枚も反古にしながらの会話よりよっぽどスマート。
聴覚障害者の方が必要に思われて工夫考案された品とみた。
良い物見つけたと喜んで、さっそく仕事に活用。
1回目はものすごく役立った。
2回目…マジックの蓋が外れて書けなくなっていた。
3回目…新しいマジックを勇んで持っていったら…油性マジックだった。フェルトでは消えなかった。
どうしてこうドジなんだろう

マニキュアの徐光液で油性マジックインキはきれいに消えた。
あぁ~良かった

新しい水性マジックも買った。
こんどこそ、こんどこそ、ちゃんとこれを使ってお話しよう

仕事カバンから覗くフェルト玉はいつもモコに遊ばれている。
おりこうさんに仕事へ行く時は後追いせず、帰ってきたら玄関で待っているから
ちょっとのオイタはまぁ~いいでしょう
