陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

高速道路はおっかない

2005-08-27 06:46:01 | Weblog
3級以上のホームヘルパー資格を持つ人が1日の講座と作業所等での実習1日を受けると精神障害者施策での精神障害者のホームヘルプ対応資格者になる。職場で受講の順番が回ってきた。

行ってきました。軽四ヘルパー車で高速を走って
講習を受ける事よりも高速40分に緊張して夜眠れず、1時間も早く到着してしまった。何の事はない一般道を走った方が良かったかも。いつも市内走行で50キロより出した事のないヘルパー車。だいたいが自分の小型普通車でもおっかない苦手な高速運転。アクセルの踏み具合とブレーキの効きに不安があって、80キロまでしか踏めない。トンネルに入ると壁が迫って来そうで怖い。半分はトンネルの山陽自動車道だ。

トラックが後ろに来ると見る見る車間が迫る。ぶつかったら軽四はぺちゃんこ。
夫が死んでから【いつ死んでもいいわ】と思っていたつもりだけど、ぺちゃんこは恐怖。
車から降りると腋の下がぐっしょり。足はふらふら。昨夜の不眠で頭はぼぉ~

研修所の食堂でホットコーヒーをのんで、自販機のリアルゴールドを飲んで、研修会場へ。早く来た甲斐あって最前列確保。なんたって公私共に大事な研修。ひとことたりとも聞き逃したくない。

講義は5コマ。まぁ~こんなんで精神障害者が理解は出来るとは言いがたいけど、受けないで仕事をするよりマシだろう。1日でわかれって方が無理。統合失調症とアスペルガーとどこが違うのか?実に症状は似ていた。出ている薬も同じ様な?内容について詳しくは次回。

緊張運転のおかげで昨夜はぐっすり眠れた。今日明日の休暇、事務所を借りて介護福祉士実技免除講習のラスト実技試験に備えて同僚とお勉強。
脳の切り替えがオーノー(オヤジギャク