細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

コミュニケーション

2015-03-09 22:38:21 | 人生論

ブログの更新の頻度が少なくなっており、申し訳ありません。

3月3日(火)に、仙台にて、コンクリート構造物の品質確保に関する、相当に濃厚な産官学勉強会が開催され、夜の濃厚な懇親会で、翌日は二日酔い。。。

3月5日(木)は、私がフランス留学で大変にお世話になった研究予算の成果報告会で、私は30分の英語での研究成果発表。コンクリートの専門家がほぼ皆無の会場から、4つも質問をいただけただけで、私は幸せでして、その旨もきちんと会場にお伝えいたしました。

翌日6日(金)に、大学から四ツ谷の土木学会での仕事に移動する途中で、前日の報告会にて私に質問をしてくださった、M教授とたまたまバスでご一緒。これまでほとんどお話をしたことがなかったですが、話しかけていただいて、大学からバスで横浜までの道中と、結果として横浜から東京までの東海道線、それから東京からお茶の水まで、ずっとおしゃべりしていました。とても活躍されている化学系学科のM教授とのコミュニケーションはとても楽しい時間でした。

コミュニケーションがやはり根幹だな、と今更ながら再認識し始めていた、今日9日は、盛岡にて、岩手のコンクリート構造物の品質確保の勉強会での講演でした。300名近い聴講者の勉強会でしたので、私も久しぶりに力が入りましたでしょうか。。。

大きなうねりの中で、充実した仕事をさせていただけることに、心から感謝です。

充実した仕事をさせていただける環境が、実は何よりもありがたいことなのでしょうね。42歳を目前に、そのありがたさを心から痛感いたします。

今夜は仙台に泊まりますが、明日は山口県の徳山に移動します。恥かしい話ですが、仕事、活き活きと仕事をすることに対する意欲が明確に戻ってきたように思いますので、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿