脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

慢性疲労症候群の正体

2024年08月15日 | 2022年9月からのつぶやき
脳脊髄液の減少、漏出、循環障害による、
脳の機能障害、ホルモン障害、自律神経障害、アクアポリンの機能障害による、
水分代謝異常、電解質異常、の総合的な障害による症状のような気がしています。

あくまで、私の体験から、そう想像しています。

これは、線維筋痛症も、軽度外傷性脳損傷も同じ原因だという私の考え。
すくなくとも、慢性疲労症候群と線維筋痛症と軽度外傷性脳損傷の全部とは言わないけど、かなりの部分に、髄液減少がからんでいると思います。

だって、激痛も激しい疲労感も、ブラッドパッチで改善した経験があるから。

線維筋痛症や慢性疲労症候群と医師に診断されてしまったために、
髄液漏れの検査を一度もしないまま、漫然と痛み止めや漢方薬で漫然と結果的に髄液漏れを放置されている人は多いと思います。

慢性疲労症候群や線維筋痛症も、脳脊髄液の減少が関与している、という私の考えが
正しいか?

間違っていたか?は時間が解決し、あと50年午後には今よりもう少し脳脊髄液の働きが解明され、その不調により出てくる症状のメカニズムがわかってきているでしよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする