脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

バイスタンダーに感謝状は必要か?

2022年10月24日 | バイスタンダーストレス
バイスタンダーストレスについて考えてくださっている
日本救急医学会に伝えたい。

私はバイスタンダーに感謝状は一律に必要ではないと思う。と。

他人を助けられた人にだけ感謝状を与える事をむしろやめてほしい。

なぜなら、他人を助けられた人だけに
感謝状を渡せば、

世間に褒めたたえられ、
時には報道される人を生む反面、

そうではない人を作り出してしまうのだから。

同じように突然バイスタンダーとなっても、
もらえない人、は褒めるに値しない人だと、
逆レッテルを貼ってしまうのと同じ行為だと私は思うから。

世間の誰にも褒め称えられない人、
それどころか批判されるバイスタンダーが実際に存在している事を
想像できますか?

バイスタンダーの養成に熱心なだけの人たちは、
そんな事を想像もできないでしょう?

その人たちがどれほど傷つき、一人悩み、落ち込み、相談先もなく、孤立し、自分の生活も健康に営まなくなるか?
考えた事ある?

だったら、

平等の観点から、
感謝状は均一に誰にも出さないで欲しいとさえ思う。

でも、フォローのために不安解消などのための、相談先を書いて渡す感謝カードぐらいなら一律に平等に渡してもいいと思うけれど。

それも、実際にきめ細やかな相談支援、心理カウンセリングなど、
無料で支援できる体制など皆無なのに、

形だけ相談先を書いたカードなど渡してもバイスタンダーストレスを抱えた人を救えないと思う。

だいたい、専門的な支援窓口もなく、
ただでさえ忙しい消防署に相談窓口を設けたところで、どんな支援ができるというのか?

バイスタンダーを美化しないでほしい。

バイスタンダーに起こりうるリスクもしっかり教えないで、
そんな事を考えた事もない講師が、
養成講座を開催しないでほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイスタンダーストレス

2022年10月23日 | バイスタンダーストレス
バイスタンダーストレスについて
研究者に伝えたい。

これから書くこの記事は、
バイスタンダーストレスについて知りたい人だけ読んでくれればいい。


バイスタンダーストレスについて知りもしない人が、

バイスタンダーストレスとは何かを全く知らない人に

バイスタンダーになれ!なれ!と、
バイスタンダーを美化し、教習だけするのは、やめていただきたい。

きちんと、バイスタンダーストレスというリスクを負う事も、

教える側は知ってほしい。

しかし、教える側も経験がないから知らないのが
バイスタンダーストレス。

それがどういうものかは、
知っている当事者からしか聞くしかない。

当事者の経験を集めて研究して、バイスタンダーストレスを取り扱う学会で発表しあい、情報共有するしてほしい。

人の命より優先されるものはないとしても、

バイスタンダーストレスを甘くみないでほしい。

それにより自分の心が破壊されかけたり、
フラッシュバックしたり、
自分の生きている気力がなくなったり、するのだから。

バイスタンダーを美化しないで!カッコいい場面だけ見せないで!

もしかしたら、
めでたし、めでたしの後に、

あるいは、残念でした、よくやったよ、の慰めの後に、

自分が長引く心の後遺症というリスクを
自分が負う可能性のある行為であるという事も
当時に人々に教えなければ、
アンバランスだと私は思う。

はっきり言って、
リスクを負う覚悟を知らない人は、
バイスタンダーなんてならない方がいいとさえ思う。

他人の命を助けるのも大事だろうけど、
そのために自分が一生苦しむような事があってはならないと、私は思うよ。

すごく、良く書いてくださっているサイト↓
ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする