goo blog サービス終了のお知らせ 

二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

特大ブルーベリージャム

2017-09-03 11:29:53 | 自家製ジャムのカレンダー

「ブルーベリーが居るぞ!(そっちは) あるか?」と
札幌の知り合いが写真を添えて尋ねてきました。

もちろん有るけど、大きさがまるで違うみたい!
送ってくれました(笑)。

ブルーベリーは北海道江別市産。
江別市は独身の頃、出張で2度ほど行きました。
嬉しいなあ、懐かしいなあ。

 

 

果汁たっぷり、皮までやわらかくて美味しい!
フレッシュなまま、たくさん食べました。

 

 

ジャム。ぷっくりと煮えました。
ブルーベリージャムは皮がごわごわしがち。
それをレッスンで先生にお尋ねしたら、やはり
個体差でそうなってしまうそう。
おかげで果肉と皮、どちらも好みに出来ました!


 

 

 


北海道美唄のハスカップ

2017-07-22 12:01:39 | 自家製ジャムのカレンダー

オットの仕事の関係で7月の訪道中止。
道内で収穫期を迎えるハスカップ狩りを計画していました。
お世話になるのは札幌に暮らす知り合い邸。
知り合いはオットの元上官でもあります。
こんな時、家を守るのは家族の仕事!と暗黙の了解ですね。

ほどなく「ハスカップ送るよ」と連絡をいただきました。
わざわざ美唄まで出かけくれたそうです。

奥様と「ドライブデート出来て楽しかった―」と言って
いただきました。ただただ感謝!

摘みたてのハスカップ。
品種改良が進んだか?
強い酸味が減ってとても食べやすーい(驚)。
食欲に火が点いてしまいそうです。

 

 

昨12月の訪道では冷凍ハスカップを使ってジャムを
作りました。とても美味しくて(手前味噌)、たちまち
興味を持ちました。今回はフレッシュなもので作れます。
ハスカップは、アントシアニン、ビタミンCなど。
不老長寿の実とも習いました。
どれどれ。旬がぎゅっと詰まっている感じはダントツ!

 

 

ハスカップの下に北海道小豆が!
うふふ、こちらもサプライズ(笑)。



 

 


あんずジャムとあんず酢

2017-07-22 11:39:19 | 自家製ジャムのカレンダー

先日、宗像エリアドライブで県産のあんずゲット!
とはいかなかったので、馴染みの果物屋さんに
仕入れてもらいました。

果物屋のおじさんの目利きに適う立派な長野県産!
ジャムとビネガードリンク(あんず酢) にしました。

あんずは、暑気あたりによい果物。
ベータカロテンを多く含むので免疫力アップ。
その他、肺や大腸を潤すので、慢性の下痢、便秘、
のどの粘膜トラブル(痰や咳)、美肌効果もいわれます。

 

 

 


さくらんぼジャム

2017-07-04 12:42:17 | 自家製ジャムのカレンダー

札幌の知り合いから、さくらんぼが届きました!
邸宅の庭で収穫したさくらんぼです。

昨12月は雪に隠れていたっけ。
見上げて「ジャムを作ろう!」と計画していました。
雪が解けて、葉が芽吹いて、花が咲いて。
結果して無事の収穫。電話で話しながら感動ぉ。

サッポロクラシックとロイスの生チョコレートに
またにやり(笑)。

 

 

さくらんぼ。段ボールの中で追熟したのか、めちゃ美味しい!
クール便で届いたのでビールは飲み頃。
飲んで、食べてと無くなりそうな勢い!
これは危険だ、とすぐに種抜きを開始。正味1.3Kg(驚)。
ジャムの下煮に入りました(笑)。

 

 

国産さくらんぼのジャムづくりは初めて。
形をそのままに、ぷっくりと煮えて大満足!
貴重な経験をさせていただきました。
無事に変身して再び空飛びま~す。

 

 

 


甘夏マーマレード

2017-03-30 14:20:04 | 自家製ジャムのカレンダー

昨秋のカボス、今1月のレモンに続き、今月は甘夏を頂戴
しました。これらは知り合い邸に実ったもの。
これまたわんさかと持たせてくれるのでレジ袋を
よいしょ、と持ち上げた瞬間にビリ~(笑)。

 

 

むいて食べたり、果汁をしぼったりで約1/3消費。
その他はマーマレードにしました。
皮ごと食べて美肌づくりや疲労回復です!

 

 

 


パール柑(文旦) のジャム

2017-02-16 16:42:05 | 自家製ジャムのカレンダー

果物屋のおじさんに「文旦が欲しい」と言ったら
おじさんが手に取ったのは、パール柑でした。

文旦ではなくパール柑と呼ぶのですね。
ふるさと大分は、ざぼん。
地方によって呼び名が変わって面白~い。

 

 

“春は苦味を盛れ” といいます。
春の野菜の苦味は、身体を(冬の眠りから) 目覚めさせ
代謝を促す働きがあるそうです。

この言葉を、皮の(内側の) 白い部分に「苦味」を持つ
文旦にも使ってみました。

苦味を生かすよう実と皮を配合。
皮は(実に対して) 70%入れました。




 

 


かりんジュレ

2016-12-25 13:52:32 | 自家製ジャムのカレンダー

かりん、はじめて見ました!
ご近所商店街の果物屋さんに入荷したのが11月。
全体が黄色くなって、全体がべたべたとしたら使いどき。
へー。

 

 

経つこと40日。
「(果物屋さーん) こんな感じで大丈夫ぅ?」と
見てもらいました。

 

 

かりんは咳止め効果。煮出した汁は胃腸を丈夫に
するそうです。ビタミンCも含んでいます。
薬膳としての効能は、疲労、咳、痰、喘息。
利尿作用もあるそうです。
気長ぁーに煮るときれい色のジュレが完成します。

 

 




金柑ジャム

2016-12-25 12:14:08 | 自家製ジャムのカレンダー

ひょんなことから、来年1月から大分市で “ふじももキッチン”
を主宰する運びとなりました。

わたしで良いのかなあ、大丈夫なのかなあ、とすごく考える
反面、(チャンスの神様は) 前髪でキャッチしなきゃ!
とも本来の思考が戻りまして。

今月16日、お声掛けをくださった方々にお集りを
いただいてお試し会を行いました。

ふじももキッチンは、暦のワークショップと
五行説を活用した料理の2本立てです~とスタート!

 

お菓子とお茶は金柑を使う焼菓子と紅茶を召し上がって
いただきました。金柑は言葉の盛りもの、ということで
“金冠” としました。

風邪の民間薬、ビタミン補充です。 
薬膳としての効能は
体を温めます。
その他、のどの調子を整えたり、気のめぐりをよくしたり。
風邪の咳や、二日酔い、お腹の張り改善、イライラするとき
の気分転換にも。

わたしは姿煮よりもジャムにする金柑が好きなので
ジャムからの展開でご紹介をさせていただきました。


 

 

ワークショップは、ポケットと箸を包む、
を折っていただきました。

 

 

お料理に使った食材は、12月の行事、冬至にちなむもの
から、一陽来復を呼び込む「ん」盛り食材、魔よけ(の赤)
など。メインの鶏シチューはグルテンフリーにしました。
鶏肉とトマト(ジュースを使用) の組み合わせは美肌づくり☆

 

 

また、12月はイベント続きでもあるのでクロスティーニなど。
旬の鱈を使いました。

 

 

冬の不調対策としては風邪、粘膜、胃腸炎、冷え。
南瓜の漢方スープ。

 

 

年末は腸も大掃除!
解毒食材のこんにゃく料理。

 

 

りんごのキャラメリゼ。

 

1月からは、少人数制の自宅レッスンとなります。
お帰りの際、3日間で募集をさせていただきました。

お陰様で、1月のご予約分を含め、連日の満席を
頂戴しました。

改めまして良縁に感激、感謝!申し上げます。
時間配分の不行き届き、どうかお許し下さいますように。
皆さま、12月のお忙しい中ありがとうございました!

 

ふじももキッチンのシンボルが欲しいなあと、
藤と桃にちなむトロールビーズを追加しました。
環っこの環で、輪、和、話 など♪
どうぞよろしくお願いいたします。



 

 


ジャム活in北海道

2016-12-24 20:58:21 | 自家製ジャムのカレンダー

恵庭市の道の駅でハスカップ、発見!
ジャムを作ることに。

 

 

めちゃくちゃ美味しく出来ました!

 

 

もうひとつは道産りんご。
2種のジャムにしました。りんごのプレーンジャム。

 

 

FORTMUM & MASONを使ってりんごの紅茶ジャム。

 

 

煮詰まり具合を確認しながらの(急きょ) ジャム活、
ジャムレッスン。楽しくて仕方がない♪
ステイ先のお庭にハスカップが実る頃、2回目を(笑)。

 

 

 


洋なしジャム

2016-10-07 17:16:16 | 自家製ジャムのカレンダー

近所の直売所で目をつけていた洋なし。
人気がいまいちなのか、それとも横に試食と一緒に
並んでいるりんごが人気なのか。。。
どちらにしても、洋なし値落ち。やったー!(笑)。

商店街の果物屋さんと比べると傷が多い印象なの
ですが、慎重に選んで帰りました。

暦は寒露。
本格的な秋の到来の目安です。
秋に一番影響をうける臓は「肺」。
中医学では 肺、のど、気管支などの呼吸器、
皮膚(美肌)、粘膜、鼻にも関係します。

「肺」は乾燥を嫌うので(肺の乾燥の) 原因となる
余熱を、空気が乾燥する前から除いておくことが
大切です。

秋の色、白(い食材) は、乾燥原因の余熱を取って、
肺を潤します。

洋なしは日本なしと同じく「肺」を潤す効果。
潤いだけではなく食物繊維が多いので便通にも効果的。

 

 

洋なしジャム。
ま さ に白秋。美しい。