goo blog サービス終了のお知らせ 

未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

4回分まとめて投稿

2016-04-29 10:03:04 | 岩本道場全体
いやぁ、提出物や仕事の準備等で、全然UPできなかったブログですが、今回はまとめて投稿とさせてくださいな。

①4/19(火)戸田道場
■少年・少女部
<体力作り>
立禅・片足立禅

<基本動作>
すり足前進動作

<基本技>
片手持ち四方投げ

■一般部
大宮道場のN吉さんが、知人を連れて来てくれました!

<基本動作>


<体捌き>

<背靠>

<基本技>
肘締め
基本確認、自ら取りに行く肘締め
  

  

ゲストのS田さんも頑張ってました!


※動画はこちら!

※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、横蹴り

・ミット

<運足>

<組手>
手首相撲(慣らし)


  



  

※動画はこちら!



②4/23(土)大宮道場
■一般部
<基本動作>
  

<体捌き>


※動画はこちら!

<揉手>


<基本技>
四ヶ条
基本確認、上段腕がらみ→四ヶ条(コンビネーション)
導入ではなく、四ヶ条で決めるコンビネーションの一つをやってみました。






※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、回し受け
捌きの時にも生かせるので、やってみました!

・ミット


  


※動画はこちら!

・中段回し蹴り受け&捌き
合気道家は、打撃になれてないので、捌きに移る前に受けることを体で覚えてもらう過程も盛り込んでいます。


<組手>
手首相撲


  



  

※動画はこちら!



③4/26(火)戸田道場
■少年・少女部
<体力作り>
腕立て状態維持


<基本技>
片手持ち四方投げ
前2回の稽古で指導していたので、今回の稽古で仕上げとしようと思い、時間を少しとってみたのですが…
まぁ、丁寧にやっても、響かないこと…
多めに時間をとっても、その時間を無駄にするくらいの集中力のなさ。
足を一歩進めるだけの動きが出来ない…
それも号令に合わせて「超分解」して行っているにもかかわらず…
アクロバットをしろって言っているんじゃない、足を一歩踏み出すだけだよ???

そして、怒りたくもないのだが、大きな声でちょっと気合を入れると、出来るようになる…
これはどういうことですか???
怒られてできるくらいなら、最初からやって欲しいよ…

今回は、最初から、皆フワフワしていた。
新しい会員さんが入会したので、皆で手本になるようにと伝えていたのに…
新規入会のK衣ちゃんは、初日からとんだ目に遭わせちゃって可哀そうなことをしましたよ。

腕立ての時も、結果は皆キレイな姿勢で頑張ることが出来たが、その前には、フワフワした空気を私の大声で吹き飛ばしたからであって……

こども達を家畜の様に、パワーで行動を促す様な指導はしたくないんだよなぁ…
でも、一喝しないと子ども達は動かない…
困ったもんだ…

次回からの態度に期待をするしかない。
当然、私の指導もどうしていくか考えなければならないが…
今回は、かなり憤っている。
会員各位に、強く反省をしてもらいたい。

■一般部
Hくんとマンツーマン稽古。

<基本動作>
基本動作におけるポイントをしっかり説明しました。


  





フォームの見直しも含めて、細かくチェックしました。
武道の動きにおいて、一つを直すということは、そこだけを直せばいいという訳ではない場合が多くあります。
体全体の調和なので、一ヶ所を直すと全体バランスが崩れて、一から構築することになる場合があります。
そうなると、一度動きがヘタになるというか、上手く動かなくなる時期が出てきます。
私も、型や組手において、見直しした途端に型が崩れた入り、組手でボコボコ入れられる事もありました。
(今でもそういう変化をしていこうと思っていますので、進行中ですが…)

Hくんも、「そこそこの出来た」は捨てて、一度クセをぶっ壊して、新しく体の使い方を構築して欲しいです。

<基本型>
両胸持ち天地投げ

<捌き>
ストレート系の攻撃に対する捌き(開きを生かす)



④4/30(土)大宮道場
■一般部
<基本動作>
  

<体捌き>
  

<三靠臂>

<基本型>
四方投げ
基本確認、回し打ち四方投げ(内捌き・外捌き)


  

※動画はこちら!

※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、中段回し蹴り

・ミット


  

※動画はこちら!

<体捌き応用>
剣をイメージした体捌き稽古(その一)




<組手>
・役割別組手


  

※動画はこちら!

・手首相撲


  

  

※動画はこちら!



5/3(火・祝)の戸田道場の稽古はお休みです!




私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

3/13(日)公式試合

2016-03-18 16:22:49 | 岩本道場全体
3/13(日)は、当団体「合気道S.A.」の公式試合でした。

春と秋の2大会があり、春の大会は、トーナメント形式での試合となるのですが……
今回は、参加者が少なくて、参加者くじ引きの3試合マッチとなりました。

私の指導道場では、H畠さんが出場しました。
色々とルールの改正というか、新しい試みというか、出場者は少し戸惑う試合になった気もしますが、うちのH畠さんは、物おじせずに良く動いてくれました。
場馴れもあるけど、本当に成長していっています!

これからは、私ももっと成長して、彼をより伸ばしてあげないといけないな。
あとは、選手を育てるのとはまた違った意味でも、うちの会員達には、試合に出場してもらって、広く他支部や他流の選手と手を合わせることで、何かを感じて欲しいと思います。
できるだけ、行事への参加は前向き検討して欲しいと思っています。

趣味だからこそ「参加しないという自由」より、「積極的に参加できるという自由」と受け止めて、いい意味での足かせとして、行事参加を考えるのも面白いと思いますよ。
稽古を継続させるモチベーションの一つとして行事参加は大切な要素です。せっかく始めた「試合のある合気道」ですから、自分の立ち位置を確認するいい機会として、もっと多くの会員さん達に参加して欲しいと願います。

Hちゃんの試合結果は、3戦1勝2敗。
1勝とはいえ、他の2試合も負けといえないくらい差のない試合内容でした。


  



試合後は、いつもの懇親会。
今回は、参加者も少なかったので、少し寂しかったかな???
でも、楽しく語り合えました!


試合は、こういう交流も楽しいです!

帰りは、Hちゃんと二人でラーメンを食べて終了!

Hちゃん、お疲れ様でした!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

9日(土)大宮道場、12日(火)戸田道場

2016-01-16 00:30:47 | 岩本道場全体
【9日(土)大宮道場】
■一般部
年明け一発目の稽古で、審査も終わり、通常稽古に戻っています!
嬉しい事に、現役会員(休会者除く)全員参加でスタートできました!

<基本動作>


※動画はこちら!

<体捌き>


※動画はこちら!

<掃手>

<基本技>
三ヶ条
基本確認、正面突き三ヶ条押さえ


  



  







※動画はこちら!

※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、下段回し蹴り
・ミット
・脛受け


<体捌き応用>
大振りフックに対しての内捌き


※動画はこちら!

組手の時間を取れなかったぁ!!!

次回の組手祭りで補いたいですが、体に慣らすにはムラがあると良くないので、出来れば毎回組手は少しでも行いたいです。



【12日(火)戸田道場】
戸田道場の稽古始めでした。

■少年・少女部
<審査稽古>
次回の審査に向けて最終チェックです。
年末年始のお休みで忘れてしまってはいないか心配しておりましたが、結構しっかり覚えており、安心できました。
また、家でも稽古している感じが伝わる子たちも多く、保護者の方々のご協力の賜物だと感謝申し上げたいです。

二級受検の子たちには組手審査を入れているので、手首相撲をやりました。
元気と勢いで取り組むのが一番ですが、どんな技をかけたいのか?どうやって相手を制したいのか?等をイメージして動いてくれたらもっと嬉しいです!
私のアドバイスを早速組手に取り入れようとした会員もいて、そう言う柔軟性と積み重ねが出来れば、より上達できると思います。
がんばれ!!!


  

※動画はこちら!


■一般部
Hくん(古)が仕事でお休みのため、初心者コンビで稽古始めとなりました。
今年は、彼らを「前よりできるようになった!」という実感を与えたいのと「合気道を始めて自信が付きました」と言ってもらえるように指導させて頂こうと思っています。
時には厳しく接することもありますが、期待の裏返しと理解してもらい、一緒に頑張っていきましょう!

<基本動作>
  

<体捌き>
※動画はこちら!

<背靠>
特にY輔!動きを理解してくれないのと、立てないのには参った!
動きが出来る出来ない以前の問題だ!
こればかりは、私もどう指導した良いのか……
他の動きはそれなりに出来るので、この動きもできないはずがないと思う。
何か…できない、分からない、という負のスパイラルに入ったのかもな。
次回以降、気持ちを切り替えて頑張ってみよう!

<基本技>
正面突き一ヶ条押さえ
  



  

※動画はこちら!

<初心者参考審査>
昨年からの持ち越し分をやりました。
Hくん(新)お疲れ様でした!
体捌きで相手を務めたY輔もありがとう!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

本年もよろしくお願いします……なのですが

2016-01-06 09:33:48 | 岩本道場全体
年が明けましたね!

会員の皆さん、そしてブログをお読み頂いている方々、本年もよろしくお願い申し上げます。

今年は、年明けから仕事始めまでが短いと言われていて、世の中もすっかり仕事モードになっておりますね。

その様な中、私はまだ去年を引っ張っておりまして……

はい、ブログ更新です!!!

戸田・大宮の昨年稽古収めの記事をアップできないでおりました

なんだかバタバタしておりまして…

ということで、年明け一発目の投稿は、昨年末の稽古日誌から始めたいと思います

【12/22(火)戸田道場】

■少年・少女部
<審査稽古>
通常は、12月に審査なのですが、私が体調を崩し稽古を休みにしてしまったこともあり、審査稽古の時間をその分ロスしてしまいました。
その為、どうせズラすなら中途半端にやってリズム崩されてしまうよりは、全員合格を目指して1月まで延ばしてしまおうという私の判断です。

何とか、全員に審査科目を伝え、あとは年明け一回だけある稽古日に調整という感じですが、年末年始の休みで、どこまで覚えているかどうか……
会員達の努力に期待するしかないですね。

みんながんばれー!!!

■一般部
今回の稽古に、大宮のH畠さんが出稽古に来ました!

<審査稽古>
初心者二人なので、基本のチェック。




  

<初心者審査>
基本的な構えや受身、打撃についてのチェック的な審査です。
これを経ていかないと、当道場では正規の進級審査を受けさせていません。
理由は、以前に何度か書いたので、今回は割愛。

今回は、Hくん(新)がチャレンジ!
時間の関係で、全て終えられなかったので、次回に持ち越し。
今は体がついてこないことに悩むかもしれませんが、彼は真面目に稽古時間外も練習しているっぽいので、必ず、いま求められている動きは身に付くと信じています。
時には厳しい物言いもするかもしれませんが、諦めずに稽古に励んでください。
期待しています。
そして、大宮のHちゃん、協力ありがとう!




正直、現在の会員二人に関しては、覚えるのにかなり時間はかかっていますが、初心者だけの稽古だと成長のスピードは鈍いというのが経験的にあります。
徐々に、体で覚えてきているので、春までには、通常稽古を普通のペースで稽古ができるように育てていきたいと思っています。

一緒に頑張りましょう!

そして、新規会員も引き続き募集中です!
合気道に興味のある方はご連絡ください。



【12/26(土)大宮道場】
■一般部
<審査稽古>


今回の大宮の審査稽古は、今までとは違って、結構楽しかったというか興味深かったです。
少し研究チックな感じではありましたが、より会員さんの疑問にダイレクトに応えていく形式だった気がします。
こういう稽古を通常でも行いたいと思いましたが、メニュー的には難しいかもなぁ…

ボクシングやキックのジムって、個々のレベルや目的によってバラバラの練習をしているイメージがありますが、あんな感じで出来るなら、今回の雰囲気を作りつつ稽古できるかもなぁ…
でも、その場合、指導者がもっと必要なんだろうなぁ…

まぁ、今回の良い雰囲気だけはしっかり覚えておいて、今後の指導に生かすようにしようっと!

<昇段・進級審査>
まずは、参考審査のH畠さん
彼は、メキメキ成長しています!
今回の審査も、苦手意識のある四ヶ条に苦慮しておりましたが、本番では「側だけは」今までの中で一番良かったんかないのかね?(笑)
あとは、実際に決まる感覚を掴んでいきましょう!
(実は、私も得意ではありません






  



※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

次は、K嶋さんの昇段審査。
前回不合格となってしまったので、リベンジ審査となるのでしょうかね?
本当にもったいない不合格でした。
逆にいえば、今回の審査稽古で、より安定したものを身に付ける良い期間が必要だったと考えた方が良いのかもしれません。

前回、私から指摘された所は、確実に修正してきていました。
この努力には脱帽です。
審査お疲れ様でした。








  

  



※動画はこちら!

※動画はこちら!



そして、今回、二人の受けを務めてくれたT井さん、ありがとうございました!
ご自身の審査は1年後などと言っておりますが、そんなこと言わずに、3月か6月の審査にチャレンジしてくれることを期待しています!



審査も無事終了し、稽古後は懇親会を行いました。
戸田道場から、Hくん(新)と、稽古には参加できませんでしたが、遅れてレジェンド☆A山さんが来てくれました!
A山さんは、お仕事の合間を縫ってきてくれて、素面で数時間付き合ってくれました。
ありがとうございます!
年末に、一人の古株会員さんから退会の連絡を頂いてしまい、寂しい気持ちになりましたが、残ったメンバーとこれから新しく入会する未だ見ぬ仲間達と道場を盛り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いしますね!


そして、事情があって、当道場を離れてしまった会員さん達へ
何人も実績があるので分かってくれているとは思いますが、戻りたくなったらいつでも連絡ください。
私は、今までと同じく、喜んでお迎えしますよ!



最後に…
二次会は、Hちゃんと戸田の新人Hくん(新)とこがるく一杯!




二次会をお約束にしてしまっては申し訳ないのですが、この二次会も私の楽しみの一つなんですよね。
Hちゃん、いつも付き合わせちゃってゴメンね

昨年末は、いい感じで締めることのできた当道場。
今年は、もっともっと会員を増やして、賑やかに楽しく稽古をしていきたいと思っています。

楽しい中にも武の厳しさを持ち、皆が強くなり、自分に変化を起こせる会員さんが増える道場を目指したいです!

今年の稽古はじめは9日(土)の大宮道場です!
そんな時に限って、休みとか多くて出鼻をくじかれそうですが、今年もがんばります!
よろしくお願い致します。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

またまた、2稽古分まとめて投稿

2015-12-14 11:07:16 | 岩本道場全体
【12/8(火)戸田道場】
■少年・少女部
<進級審査稽古>
・初心者グループ
基本の立ち方や受身、打撃の指導。

Z晶とS之介は、なんとか合格点のレベルですね。
あとは、狙いを定めて正確さを磨いてほしいです。

KとK梅ちゃんは、もう少し練習が必要ですが、私がやって欲しいことは分かってくれているようです。
がんばって!

Rは、覚えが良いので、いけるところまで覚えて、審査に臨んでもらいたいです。
弟のSは、まずはしっかり受身ができるようにしよう!(今も良く出来ていますよ)

Y大は、少しテンパってしまうところがあるかな?
先回も、間違えなくていいと思われるところで、なぜか同じ間違いを繰り返す。
内股か、がに股かの違いは理解できる年齢だし、本人も理解しているはずなのに…
まぁ、先回も受身のフニャフニャ感を直してきた真面目さがあるので、一度、家に帰って冷静になれば動きにも変化が出てくるかと期待しています。

・七級~四級受験グループ
基本動作と指定基本技の指導。

K太朗は、以前に比べると集中できるようになったし、審査科目もあるレベルまでは表現できています。
あとは、力強さとスピード、欲を言えばメリハリまで表現できたら問題ないんだけどなぁ…

Y翔は、自信のなさが現れています。
あと、フラフラしてしまって、バランスが悪い面が気になります。
その辺りをしっかり意識して稽古しましょう!

Aは、基本動作も技も安定してきていると思いますが、力強さが欲しいです。
あとは、細かいところをチェックしていければと思います。

R平は、やる気を感じる動きが好印象ですが、基本動作においてスピードが足りないかな???

S樹も、皆と同じ様に力強さとスピードを意識してください。

R皇は、基本動作、基本技共に、合格点はいっていると思います。
しかし、前ほどではないにしろ、動きにムラがまだ出るので、集中力を切らさないように!

以上、このグループで気になるのは、スピード感です。
ゆっくりやれば、頭は下がるし、筋力が追い付かずに体を支えられずにフラフラしたり、姿勢も悪くなります。
(あえてゆっくり動いて、姿勢や筋力を見直し強化する稽古があるくらいなので、スローは実は難しいんだよ)
技をかけているという意識を強く持って、力強く思いっきり技を表現して欲しいです!

基本技の理解がこのグループはまだあいまいなところがあります。
次回は、17:30~稽古場所を開放するので、出来るだけこのグループの子たちは来てくれると嬉しいな。

・二級受験グループ
基本的に、技の求められている理解度に関しては心配はしていませんが、やはり表現ですよね…
次回は、彼らに時間を費やしたいのですが…

H夢は、前回お休みの時に指導した二ヶ条を教えられなかったので、次回教えます。

N明は、大きな問題はありませんが、細かい動きまでまだチェックできていないので、次回見て行きたいです。
そして、組手での元気のなさが通常稽古で気になっているので、次回組手を考えているので、がんばって欲しいです。

Sは、勢いを感じます。非常に良いことです。
その勢いが、技の動きを無視しないようにチェックできれば良いかな…と思っています。

初段のS吾は、今回は受験資格がないので、私の指導のサポートもしてくれています。
本当に感謝です。
次回も頼むね!

さてさて!
次回の稽古から、17:30には稽古が出来る状態を作ります!
(稽古時間は、変わらず18時からですが、自主錬ができるという意味です)
私も、指導&チェックしますので、審査合格を確実なものにしたい会員達は来てくださいね。
保護者の方々の事情などもあるので、強制ではありません。
気になる方だけどうぞ…ということで

■一般部
今回は、会員さん達から欠席の連絡がきていて、仕事の関係で約1時間遅れるHくん(古)だけの参加になりそうだったので、自主錬の準備をして稽古場に行きました。

<自主錬>
・打撃基本
太ったなぁ…と反省

・基本動作
自分なりにこだわり、見直してみる。
気になりだすとキリがない(笑)

そして、武器の稽古に入ろうとしたら…

休みの予定のHくん(新)が稽古に来ました。
予定が早く終わったので来てくれたようです。

で、彼の基本を見ようと思っていたら…

今度は、予定していた遅刻のHくん(古)も来たので、一緒に審査稽古になりました。

<審査稽古>
・打撃の受け


・五級技復習
Hくん(新)にもやってもらいました。




  



  



※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!


ここ数回稽古に来ていないY輔ですが、今回の審査を受けて欲しかったですが、ちょっと難しいかな???

まぁ、焦らず長く続けてもらえたら嬉しいです。



【12/12(土)大宮道場】
■一般部
<審査稽古>
受験予定のK嶋さんを中心にした稽古でした。

  

  







  



※動画はこちら!


※動画はこちら!


※動画はこちら!


※動画はこちら!

<組手研究>
打撃を捌く
皆さんもう少し楽に!
しかし、力強く!
  

最近の大宮道場の審査稽古は、今までの審査稽古とは雰囲気が違います。
私個人としては、いい意味で違うなぁ…と受取っています。
型稽古の先にある…いや、だからこそ型稽古が必要だと思える話が多かった気がします。

自分なりの仮説についても話をしたり、トークと体を動かすバランスも良かったような気がします。
通常稽古は、もう少し覚えてもらいたいことが他に多いので、こんな感じにはいきませんが、審査稽古など、たまにはこんな雰囲気の稽古もやってみたいと思います。
こういう稽古も、会員さんのレベルが一定のところまでないと伝わらないこともあるので、そこまで皆さんがうちの稽古を理解してくれているということで嬉しく思います。

19日(土)の大宮道場の稽古はお休みです。
次回は、26日(土)になります。
その日は、懇親会もあるから、色々な意味で万全にして臨んでくださいね~
今回は、戸田の会員さんも参加するので、楽しみです!




私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

3稽古、同時投稿!

2015-11-30 16:09:33 | 岩本道場全体
11月下旬の岩本道場稽古日誌。

まとめてVer.

【11/21(土)大宮道場】
■一般部
<基本動作>
  

※動画はこちら!

<体捌き>

<背靠>


<基本技>
肘締め:片手持ち、胸持ち、肩持ち、両胸持ちなど

脇下の感覚と相手の腕のロックをしっかり行うこと。
そして、忘れてはならないのは下半身。
浮足立たないように注意!
  

※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

<打撃稽古>
・ミット

・中段回し蹴りブロック~流し(捌き)
  

・中段回し蹴り自由攻防
※動画はこちら!

今回も、フリートークが多い内容だったと思います。
少ない参加者の時には、個々と話をしたり質問を受けることが増えるので、どうしてもこうなりますね

私も、楽しくなっちゃって話し過ぎたりしちゃったりして…

今回の稽古では、会員さんに「柳生心眼流」を学ばれていた方がいて、その共通項と言いますか、そちらの特徴等にも話が及びました。
私も勉強です!

ただ、参加会員が少ないのがちょっと寂しいですけどね。



【11/24(火)戸田道場】
この前の週の11/17(火)の稽古ですが、合気道教室を開設して初めて、自分の体調不良でお休みにしてしまいました。
戸田道場の会員にはご迷惑をおかけいたしました。
当道場の規定で、10月~12月の稽古日は規定数をクリアしておりますので、振替えはなしとなりますのでご理解願います。

さて、稽古日誌。

■少年・少女部
進級審査稽古。
今回は、私の体調不良でお休みしたこともあり、試験日を1月にズラすことにしました。
その分、審査稽古日が増えますので、私の審査は厳しくなるかもしれませんよ。
稽古時間が増えたからと言って、余裕を出して集中力を欠く事のないようにしましょうね!

■一般部
社員旅行やら学校行事やらで皆お休み。
Hくん(大学生)だけの参加となりました。

<基本動作>
  

※動画はこちら!

※動画はこちら!

<体捌き>

<揉手>

<基本技>
肘締め:基本確認
肘を極める(折る)という感覚がしっくりこないようで、かなり苦戦しておりました。
私の言う動きは耳を傾けてやろうとしてくれているのですが、Hくん(大学生)の理解で足りないのは、私の言葉には『相手の腕を極める(折る)ために』というメッセーが込められているという点です。
伝えている動きには、必ず「極める(折る)ために…」という前提が付いて回ることをしっかり頭に入れて、体を動かしてみましょう!

今回は、私と二人稽古なので緊張もしたことでしょう。
お疲れ様でした!



【11/28(土)大宮道場】
<審査稽古>
各人が、自分の審査科目の稽古をします。

  

  

途中、こんなこともしていました!
  
うちでは、合気上げ的なことはしないんですが、知っている人がいるなら、体を開発する為に、こういうのもいいんじゃないですかね?

  

※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

ここのところ、大宮道場の稽古は、研究的な稽古が多かったなぁ…なんて。
次回は、組手研究でもして、ハァハァ言ってもらいつつ、攻防の研究的なこともフリーで考えたもらったりしたいと思います。



あと、ここで告知です!
合気道S.A.岩本道場(戸田・大宮)では、新規会員を募集しております。
一緒に楽しく稽古をしましょう!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

試合お疲れちゃん!

2015-10-16 22:31:28 | 岩本道場全体
10月11日(日)は、私の所属する「合気道S.A.」の公式試合でした。
秋の大会は、勝敗をつけずに、技を試しあう色合いが強い大会です。
試合という名を使うのであれば、賛否両論あるかと思いますが、私は代表師範のチャレンジというか、今でも模索している感じが好感を持てます。
成熟しなくてもいいんじゃない?なんて思うところもチラホラあって…(笑)
まぁ、選手は大変でしょうけどね

まぁ、それはさておき!!!
私の指導道場からは、H畠さんが出場しました。






※動画はこちら!(二試合目)

普段の稽古から成長は感じておりましたので、今更驚くことでもないのですが、落ち着いて良い試合運びをしていたと思います。
他の選手からも「彼、前より良くなってきていますね!」と言っていただき、指導者としても嬉しくなっちゃいました!

私の指導道場の会員さんたちにも伝えたいのですが……
出来ることなら、試合は経験してください。

普段の道場から外に出て交流することは、本人のためにも良いことが多くあると思います。
機会があれば、是非、試合にもチャレンジしてくださいね。

そして、試合後は毎度のごとく中華で乾杯!
熱く語り過ぎて???写真を撮ることを忘れちゃいました…
楽しい飲み会でした!(私だけかな???w)

ということで、平ちゃんお疲れ様でした!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

15日(火)戸田、19日(土)大宮、稽古日誌

2015-09-22 11:45:04 | 岩本道場全体
【9/15(火)戸田道場】
■少年・少女部
<準備運動>
体をほぐし、軸を作る


<打撃稽古>
・縦拳ストレート(中段)

・縦拳ストレート(中段)の受け
前に打撃稽古をした際に、皆の気が緩んでいたので、かなりお説教をしました。
今回は、そのことを思い出してもらい、気持ちを引き締めて稽古に臨んでもらいました。
ハッキリ言えば、まだまだですが、気持ちは届いた様に見えたので、良しとしたいです!

<基本技>
下段回し蹴り肘締め

<組手>
対象者のみ手首相撲
  



■一般部
大宮道場から、K嶋さんがきました。

<基本動作>


<進級審査稽古>


  



※動画はこちら!



【9/19(土)大宮道場】
■一般部
<進級審査稽古>
それぞれの会員が、自分の審査科目を稽古します。








今回受験予定の方々は、随分仕上がってきました。
次回は、進級審査となります。
稽古中に上手く出来ていても、本番でミスが続けば、不合格になってしまいます。
本番の空気に飲まれず、平常心で臨めるように頑張ってください。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

かなりさぼっちゃった……

2015-09-04 15:35:20 | 岩本道場全体
いやぁ、思えばいつからブログアップできていなかったんだろう…
もうね、色々あり過ぎて…
道場経営で生活ができるなら、武道一本で行きたいよ…
と泣きごとなんて言ってたら「お前がやるかやらないかだけだろ!」なんて、しっかり道場経営をしている武友に叱られますな…
済みません…押忍!

では、気を取り直して、稽古日誌の駆け抜けVer.でいきましょか?

■8/18(火)戸田道場
<少年・少女部>
・体力作り:スクワット
・縦拳ストレート
・中段ストレート受け

ここで、私のカミナリが落ちて、全員正座で私のお説教タイム!
理由は、打撃の稽古で、適当にやっていたから。

ある者は、当たらない距離で適当に手を伸ばすだけ。
ある者は、相手が適当に突いてくるから、受けも適当で力が入っていない
ある者は、当たる距離まで踏み込んでいるが、当てるのが怖いのかスピードがない

この辺りを適当にやると、組手で皆つまづきます。
昔いたある会員は、以上の様な稽古に慣れてしまっていたため、組手になった途端、ボコボコ殴られ、それ以来「怖い」と言って来なくなってしまいました。
これは、指導者の私が、会員の適当な稽古を許してしまった為だと猛省も猛省し、悔しくて眠れないくらいの出来事でした。

同じような思いを私も会員にもさせたくないと思っています。

かなり激しく叱りましたが、私の指導に対する気持ちが子ども達にも伝わってくれたらと願っています。

※写真まとめ


<一般部>
・基本動作
・体捌き
・三靠臂
・正面突きの身体操法研究
・打撃稽古(縦拳ストレート、中段前蹴り、下突き)
・ミット
・下突きディフェンス
・手首相撲

※写真まとめ




  

※動画1

※動画2

■8/22(土)大宮道場
<一般部>
・基本動作
・体捌き
・掃手
・基本技:正面入り身突き
・打撃稽古(縦拳ストレート、中段前蹴り、後ろ蹴り)
・ミット
・後ろ蹴りディフェンス
・体捌き応用

※写真まとめ
  





  





※動画1

※動画2

■8/25(火)戸田道場
<少年・少女部>
・体力作り:足上げ腹筋
・下段回し蹴り
・呼吸投げ
・ミット(四級以上)
・手首相撲(対象者のみ)

※写真まとめ






<一般部>
全員欠席のためお休み
一応、現役4名いるのに、珍しいパターンというか、誰も可なかったのは、戸田道場が始まって12年は過ぎましたが初めてです。

■8/29(土)大宮道場
<一般部>
・基本動作
・体捌き
・揉手
・基本技:小手返し(研究メイン)
 小手返しは、ポピュラーな技で、多くの格闘技や武術にも似た技があります。
 ゆえに、簡単に習得できそうに思われがちですが、かなり奥が深いです!
 今回の稽古では、相手との距離感や極める時の角度、体の使い方等を研究してもらいました。
 分かりやすい技の割には、組手で思ったほど決まらないものです。
 その原因についても考えるキッカケになればと思っています。
・ボディアッパー
・ミット
・体捌き応用
・手首相撲

※写真まとめ
  



  







※動画1

※動画2

※動画3

※動画4

■9/1(火)戸田道場
<少年・少女部>
・受身
・回転重心移動
・下段回し蹴り
・ミット(四級以上)

※写真まとめ


<一般部>
・基本動作
・審査稽古
 ※Y輔は、基本動作

※写真まとめ
  



  



  

いやぁ、やっと書き終わったけど、明日は大宮道場の稽古。

遅れずにブログをアップしたいものです。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

4回分まとめて投稿!

2015-08-12 14:26:17 | 岩本道場全体
仕事がバタついていたり(今も継続中)、そんな中で夏期休暇をとっていたりで、更新が溜まっておりました。
気がつくと4回分!!!

さて、まとめてアップします!
長いよ!

【8/1(土)大宮道場】
■一般部
<基本動作>


※動画はこちら!

<体捌き>


<三靠臂>

<基本技>
一ヶ条:正面突き、大振りフック
  

  

※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、下段回し蹴り
・ミット
・脛受け


<体捌き応用>
直線形の攻撃に対する体捌き(開きの応用)


<組手>
・役割別組手
・手首相撲


  





【8/4(火)戸田道場】
■少年・少女部
<受身>

<基本動作>
一八〇度回転動作

<基本技>
離脱法(二ヶ条の準備として…)

<組手>
対象者のみ:手首相撲




■一般部
<基本動作>
  

※動画はこちら!

<体捌き>


<掃手>

<基本技>
側面入り身投げ:胸持ち、片手持ち
片手持ちは、力の方向を意識してください。
練るには良い稽古法です。




<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、ワンツー&フック
・ミット
・ウィービング

<捌き稽古>
ストレート系に対する捌き(開きの応用)




【8/8(土)大宮道場】
<基本動作>


※動画はこちら!

<体捌き>




※動画はこちら!

<背靠>


<基本技>
天地投げ:両胸持ち(少しだけ、両手持ちなど)


  



※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、掌底打ち
・ミット
・顔面ストレート系の差し込むディフェンス…と言えばいいのかなぁ???


  

※動画はこちら!

<組手祭り>
今回は、、、
・役割別組手


 

※動画はこちら! 

・手首相撲


  





  

※動画はこちら!

※岩本の反省コーナー

Hちゃんに、隙をつかれた!!!
この写真とは違うのですが、似た技を掛けられました。(投げられてはいませんよ)
相手のウィークポイントを教えようとしたら、その逆を突かれた

自分への戒めのために、写真をアップしていこうと…



【8/11(火)戸田道場】
■少年・少女部
<体力作り>
全身運動

<基本動作>
すり足後退動作

<基本技>
片手持ち二ヶ条

↑今回から黒帯を締めるS吾。
早速後輩の指導を頑張っています!
気の遣える優しい子なので、これから黒帯らしく、後輩の面倒を見てください。
人に教えるには、それ以上に自分で理解していないと出来ないので、指導も良い経験となります。
頑張って!



※四級以上は、途中から逆手持ち二ヶ条

<組手>
手首相撲


■一般部
<基本動作>

<体捌き>


<揉手>


<基本技>
四ヶ条:今回は、技ではなく四ヶ条を極めよう!をテーマにひたすら極めてもらうための研究をしてもらいました。




※初心者のY輔は、基本動作


<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、中段回し蹴り
・ミット
・中段回し蹴りのキャッチ
  

<捌き応用>
ストレート系の捌き

<自由攻防>
中段回し蹴りだけの組手
  



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com