未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

10/25(火)戸田道場稽古日誌

2016-10-27 18:42:54 | 稽古日誌 form 戸田
10/25(火)戸田道場稽古日誌。

■少年・少女部
今回の稽古参加者は少なかったです。
巷では風邪が流行っているようなので、皆体調を崩しちゃったかな???
健康には気を付けてくださいね。

さて、稽古内容です。

<体力作り>
片足立禅(岩本道場風アレンジ)


こうしてみると、一人だけ逆の足を上げているヤツがいる…
どちらの足を上げるのかは、右左というのに合わせて、子ども達と同じ方向を向いて「こっちの足だよ」と、その足を叩いてまで教えているのに…
過保護過ぎているから、甘えて集中力が出ないのか???
入ったばかりの子とか、そういうレベルじゃないので、これは今後注意していきたいと思います。

この写真の子に限らず、皆どこかゆるくて緊張感がないんだよなぁ…
だから、同じことを何度も言わせるし、そのせいで時間ばかりが過ぎていく…
困ったもんです…

<打撃稽古>
・中段前蹴り 空蹴り
  

・中段前蹴りキャッチ:かかと取り

今回気になったのは、膝を開かずにまっすぐ蹴るということと、ガードなんだよなぁ…
この写真ではそうでもないですが、この後に行う前蹴りキャッチの稽古写真を見ると、前腕を観音開きの様に開いちゃって蹴るから、隙だらけ…

なので、キャッチの写真は恥ずかしすぎてアップしません…

打撃の約束組手(と呼べるほどのもんではないけど…)は、真剣に目標を射ぬくつもりで蹴らないといけませんよ。
そして、当たる距離と当たらない距離、しっかり分けてやっているんだから、当たる距離で蹴る時には、蹴る方受ける方も、もっと真剣に緊張感を持ってやりましょう。
ここを適当に、蹴られる場所が分かっているからと言って、お約束仕事みたいな稽古をしていたら、組手でパニックになりますよ。
いい加減に稽古をしているヤツ相手なら、どてっ腹に前蹴りをねじ込んでやってもいいんだよ!
そうすれば、受ける方ももっと真剣にディフェンスをすると思います。
死ぬほど思いっきり蹴るようになんて指示はしていないので、痛くて泣くくらいでしょ???
だったら、そのくらいの痛みはあった方が、その子にとってもいい勉強になるし強くなるキッカケになります!

稽古でも真剣に伝えましたが、普段の稽古を真剣にやって、痛い思いをしたものが、組手でも心折れずに前に進めるし、強くなる資格が出てきます。
全ての稽古は、自分を守るために武を役に立てる事に繋げなくては意味がないと思っています。
その為には、実践の全てではないですが、組手は大切な稽古なんです。
組手稽古のために通常稽古があり、組手で表現できなかったことを通常稽古で修正&ブラッシュアップする。
お約束の稽古だけして、強くなった気になってはいけません。

その先には組手があって、もっと先には身を守るという道場外での出来事が待っているのです。
目の前にある稽古をおろそかにしないで、真剣に取り組んでくれることを祈っています。

<基本技>
胸持ち側面入り身投げ




※動画はこちら!

一言…
お前ら!元気がなぁぁぁぁぁ~いっ!!!

技も未熟なうえに、そんな気合いじゃ、絶対に相手を投げることは出来ない!

せめて、元気よく行こうぜっ!

そろそろ、組手稽古をやりたいなぁ……



■一般部
今日は、全員休み!!!

ということで、自主錬をちょびっとだけ…

<基本動作&体捌き>
会館にある小さな鏡を見ながら、フォームチェック。
その鏡は、一般的な上半身をチェックできるようなヤツなので、全身を見るには不向きなヤツです。
うちの基本動作は下半身がメインなのに、下半身が見づれぇ!!!
(ホントは、大きな鏡があるのですが、会館の持ち物ではないため、我々のような、時間借りしている教室指導者は使えないんです…)

フォームをチェックしていて、自分の重心の偏りに気付く。
修正をしてみようと試みると、身体に染みついたバランスが崩れて、動きが乱れてしまいます。
少し厄介ですが、重心の見直しを意識していきたいと思います。

そして、体捌きでもう一つ気付きというか仮説が……
そうか!やはり足ではなくて体幹と腰の使い方か!!!
重心移動をする際に……
筋肉ってどう使えばいいんだろう???
関節の緩め方ってどうすればいいんだろう???
そんな事を考えながら、組手をしてみよう!
あぁ…その過渡期には、組手で殴られるんだろうなぁ…

<打撃稽古>
・縦拳ストレート
・中段前蹴り
・中段回し蹴り
・下段回し蹴り
各50本づつ、スタミナを奪う様に、一本一本全力でやってみました。
スゲー疲れた!

やはり、スタミナが減っているのを思いっきり感じましたわ…

そして、その後は、フォームを意識して数本確認。
中段回し蹴りのフォームが酷い…
先日、永島先生の教わった腰回り?背筋?の辺りの筋肉を使った蹴りを意識してやってみました。
まだまだ身体か思う様に上手く動きませんが「こういうことを仰っていたのかな?」というところは感じることが出来た気がします。

あとは、パンチのコンビネーションと体捌きからの攻防のシャドーを少しやって、スタミナ切れしたので終了しましたwwwww

武器を持ってきていたら、もう少し自主錬したかもなぁ…

ということで、10/25(火)の稽古日誌でした。
ありがとうござーしたっ!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18(火)戸田道場稽古日誌

2016-10-21 13:50:26 | 稽古日誌 form 戸田
10/18(火)戸田道場、稽古日誌。

■少年・少女部
今回も見学者が一名きました。

<体力作り>
四股立ち・站樁っぽいこと。


<打撃稽古>
・縦拳中段突き

・ディフェンス(体捌き1)

・自由攻防
少し鬼ごっこふうにして、楽しみながら捌き&受けが出来る様にしてみました。








※動画はこちら!


※動画はこちら!

※動画はこちら!

何気に盛り上がって、技の稽古が出来ませんでした。
次回、しっかり技の稽古をやりましょうね!



■一般部
仕事で休みがちなHくんが遅れてこれると連絡があったので、先に来ていたN吉さんと話をして、稽古の順番を少し入れ替えました。

<基本動作>

<三靠臂>

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、インロー

・ミット

<基本技>
四ヶ条:基本確認、正面突き
  

  

今回は、久し振りのHくんの慣らしと、これまたお仕事でなかなか稽古に来られないN吉さんの二人でしたので、型稽古に時間を取って、組手はなしにしました。

Hくん、かなりブランクを感じました。
毎週見れないので、クセが治らないんだよなぁ…
久し振りに来て、いつも同じことを注意されているので…
この辺りをしっかり直してあげたい。
体格にも恵まれているし、しっかり鍛えれば強くなると思うんだけどなぁ…
期待しています!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか久し振りの通常稽古

2016-10-15 16:56:27 | 稽古日誌 from 大宮
10/15(土)大宮道場稽古日誌。

■一般部
10月の稽古は、全員が皆勤賞で、全員集合です!
※10月だけ戸田所属のN吉さんがいたら、もっと賑やかだったろうなぁ…

11月は、お休みが多い会員と休会の会員がいることが分かっているので、来月は少し寂しくなっちゃうかもなぁ…
まぁ、今の賑やかさを堪能しておこう!!!
あと、新規会員ももっと集めたいなぁ!!!

さて、稽古内容。

<基本動作>


<体捌き>
  

※動画はこちら!

<揉手>

<基本技>
小手返し
基本確認、正面突き、片手綾持ち、胸持ち

  



  





※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、ワン・ツー・フック

・ミット

<打撃対応>
本当は組手祭りの日なんですが、先週の稽古で試合向けの組手を多くやったので、打撃に慣れてもらう稽古をしました。
前回の試合でも思いましたが、ルールで規制があるとはいえ、打撃に対してノーガード過ぎるんですよね。
オフェンスでは打撃を生かせず、ディフェンスでは打撃にもろく…
必要以上の恐怖感をぬぐい、いい緊張感の中で集中して打撃に慣れる。
合気道家として捌くのも理想ですが、それと同時に、キャッチしていくことを覚えておくとアドバンテージが取れたりするので、しっかり稽古は続けておきましょう!
その為の指導をしてみました。

・前蹴りキャッチ
今回は、少しステップバックの踵取りをやってみました。
キックなどでよくあるヤツですかね?

約束組手っぽくお互いにやった後に、前蹴り限定(顔面けん制あり)の攻守役割組手を行いました。
  







※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

・中段回し蹴り
脇キャッチ
肉を切らせて…的な部分もありますが、体捌きを使って、衝撃を和らげていきましょう!


  



※動画はこちら!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲喜こもごも…なのか???

2016-10-14 17:12:26 | 稽古日誌 form 戸田
10/11(火)戸田道場稽古日誌。

■少年・少女部
稽古前の、ゆるゆるした感じ!
  

<体力作り>
先日、大宮道場でも行った「体幹トレーニング」をやってみました。
ネットで見かけたものを取り入れてみましたが、大人も子供も、ウケが良いですね。
楽しそうにやってくれました!




※動画はこちら!

<基本動作>
すり足後退動作


難しいのかな???
姿勢を崩さずに、腰の高さも変えずに、後退していくので、かなり疲れると思います。
この動きも、体を作る(体を練る)動きなので、誤魔化さずに、求められた事をウソなく行ってください。
最初はすぐに疲れてしまうでしょうが、その内、道場の縦ラインを移動するのに、休まず出来るようになると思います。
姿勢を崩さないということを第一に考えて、少しづつ体を作っていってください。

<基本技>
胸持ち入り身突き→なし
本当は、胸持ち入り身突きの稽古をするために、手本まで見せていたのですが……
事件???は、型稽古をするための整列の時に起こりました。

私が気付いたのは数名でした。
その子たちが何をしたのかというと…
相手を選んで、自分が組みたくない子から意図的に離れたり、気の合う子(ばかり)と組もうとする動きがありました。
ここで問題なのは「自分が組みたくない子から意図的に離れる」というところです。

色々言いたいことはありますが、ここで書き始めたら、どれだけスクロールをすることになるか分からないので、想いの一部だけを書かせて頂きます…

合気道は、基本二人で稽古をするものです!
そこには、自分が上手くなるために相手の力を借りている関係がある訳です。
ゆえに、相手への思いやりや尊敬、感謝の気持ちをもって接して欲しいと願っています。
自分の方が未熟であれば、出来る相手の力を借りて上達する。
自分の方が上級であれば、未熟な会員を引き上げてあげるように指導してあげる。
指導をするということは、多くの気付きを与え、理解が深まるキッカケになります。
自分のより未熟な者と行う稽古は、決して無意味なものではないんです。
自分より上級者と行う稽古より、自分を高めてくれる事の方が多いと思います。
そうして、相手が上達すれば、自分と対等の稽古ができる、また自分が上達する。
相手より技術が上回れば、また引き上げる、気付きがあり理解が深まり、上達する。(相手も上達する)
この好循環を作って稽古が出来るのが、合気道の二人一組で行う稽古の素晴らしさの一つだと思います。

それを自分が少し上達したと思って、初心者や年少者を軽く見て相手を拒むという行為は、私から言わせれば、自分勝手で卑劣で思い上がりも甚だしい行為そのものなんです。
その行為をしているものを見てしまった時、私は、正直ガッカリしました……

入会間もない、特に未就学児の保護者の方から、よく言われる言葉があります。
それは……
「うちの子が、皆の足を引っ張っていませんか???」
なんです。

合気道は、二人一組になって稽古をするので、稽古に慣れている子と初心者で組んで稽古をすると、初心者は覚えも悪く、思った様に動けないという姿を見かけることがあります。
すると、実際はそうではないのでしょうけど、慣れている子どもが退屈している様に見えてしまうようです。
そこで、見学している保護者から「うち子が…」と、私に相談をしてくる…という訳です。

ここ数年、そんな心配をする必要のないくらいに、戸田道場の子ども達は、お互いを思いやり助け合って稽古をする子たちばかりでした。
いや、今でも全員が私の気持ちを理解してくれて、初心者や覚えの悪い子たちをバカにしたり、相手を嫌がる様なことはしない子達だと思っています。

だから、そういう相談をしてくれた保護者の方に、私は自信を持って言っています。
「全く気にしないでください。皆はじめは出来ないところからスタートしているので、もし、足を引っ張っているとか言う子がいたら、その子が稽古をする資格がないと伝えています」
「初心者が心配することは何もありません」
と。

これは、現時点でそういう子がいないという、私の信頼と自負から言えるものでもありました。

それなのに……

かなり前、もう10年近く前の話ですが…
初心者と組むと明らかに顔色を変えて嫌がる子がいました。
はじめは、その内気付くだろうと思い、見逃していたんです。
そしたら、本人が気付くどころか、同じような態度をとる子が一人増え二人増え…
ちょっと空気が悪くなったことがありました。
放っておくと、蔓延してしまうんだな…と。

仕方なく、その空気を変えるために、大ナタを振って、大激怒&説教をしたことがあります。

そこからは、見逃すことなく、気が付いたら一発で説教をする事にしています。
おかげ様で、以後目立って相手を選ぶ様な子はいなくなりました。

12年以上道場を運営させて頂き、多くの子ども達もみてきて思います。
どんな子も、始めからうまい子はいませんでした。
そして、続けていれば上達しますし、自信もついてきます。
それが、1年後なのか2年後なのか、はたまた5年後なのかは分かりません。

でも、多くの保護者から、
「うちの子が足を引っ張っているのではないか?」
「うちの子は遊んでいるだけみたいで、迷惑にならないか?」

という質問(相談)を受けてきたことに対して、
「大丈夫です!本人にやる気があるなら続けさてください!」
と伝え続けてきて良かったと、本当に思っています。
(本当は、今現在やる気がなくても続けてくださいと言いたいんですけどね。いいもの見せてあげます!

私の道場は、決して優しいだけの道場ではないですし、ある意味「締めつけ」もあります。
そして、現代の子ども達には経験の少ない「怒鳴られる」というリスク???(笑)もあります。
しかし、続けてくれた子達は、保護者のご理解とご協力もあるのは当然ですが、強く逞しく育っています。
これは、自信を持って言うことができますし、当道場の自慢の一つです!
そして、人にも優しくできる、まさに合気道の「和」の精神の種を蒔けていると思っています。

だから、今回の件は悔しかったし、全力で叱りました!

道場で起きた雰囲気や会員の行動は、指導者の私の責任です。
今後、こういう行為をする子ども達が現れないように、私の想いをしっかり伝えていきたいと思います。

今回の件は、当然一部の会員の行動で、全員がそうだった訳ではありません。
しかし、今回は、その子たちを名指しで反省を促すことはしたくなかったんです。
それは、先に書いた通り、いつもなら、その子たちも私が自信を持って「大丈夫です」と言える子達だからです。
何かの魔が差したのかな?ということだと思うので…
そして、皆にもしっかり伝えられる良い機会とも思い、あえて皆に伝える形を取り、お説教をしました(笑)

良し悪しはここでは置いておいて…
現実には、大人になれば、子ども時代以上のいじめはあるし、競争や騙し合い、裏切りなども「大人の理屈で正当化」され、まかり通っています。
そんな世の中にあって、武道精神にも通じる「粗にして野だが、卑ではない」の精神を養ってほしいなと。
これは、元国鉄総裁の石田礼助氏の言葉だそうですが、自分の結婚式のスピーチでも引用した好きな言葉の一つです。
私は、人生という道があるなら、その「ど真ん中」を歩きたいし、人にも歩いて欲しい!
また、そういう人間が大好きです。
その人間形成に、武道が伝えられることがあると信じて、指導をしています。

長くなるし、ここまででも十分に長いので、このくらいにしますが、会員の子ども達は、今回私がなぜあれだけ怒りをあらわにしたのか?を自分たちなりにしっかり受け止めて、次からの稽古に反映させてください。
信じてますし、期待しています!



■一般部
今回は、N吉さんとのマンツーマン指導!

<基本動作>
  

※動画はこちら!

※動画はこちら!

<体捌き>
私が相手を務めたので、写真なし。

<基本技>
側面入り身投げ:胸持ち、片手持ち

技の基本と、力の流れを伝えてみました。
どうしても、胸を開いて体をねじる動きをしがちなので、それを徹底的にチェック&修正をしました。

<組手>
・打撃組手

・手首相撲



手首相撲を終えて、一息つこうとしたら、会員のN吉さんが「外にお客さんじゃないですか?」と私に言うので、振り返ってみると……
マスクをした学生風の男が一人…
あっちは、会釈をするが、私は、稽古の終わりごろに来て問い合わせでもないし、何者だ???でも見覚えのある顔だなと彼を凝視していると…
彼がマスクを取り「M斗です!」と。
マスクを取ったら、ハッキリ思い出しました!

「M斗!久し振りだな!!!」

つい大きな声で、喜んじゃいました!

彼は、小学校卒業を機に合気道を辞めてしまいました。
パワーもあり、良いセンスをしていたので、中学でも続けて欲しかった子なんです。
いまは、高校二年生になって、戸田でアルバイトをしているようです。
その帰り???に、道場の前を通ったら電気が付いていて「そういえば、今日は火曜日だな…」と思って、覗いてくれたようです。

こういうのは嬉しいです!!!

このM斗がいた時代は、道場の歴史的に見ても、私が一番叱っていた頃かもしれませんwww
先日、道場に顔を出してくれたY喜。
図書館で私が気付かなくても、向こうから「お久しぶりです」と声をかけてくれたM英。
彼らはみんな、私がこっぴどく叱ったり、稽古で痛い目を見てきた子たちばかりです。
でも、そういう子達が、懐かしく思って、逞しくなった姿を見せに来てくれる。

自分で言うのもなんですが…
私の愛情を持った叱咤激励に対して、当時から感覚的にでも響いてくれていたのでしょうね。
こんな嬉しいことはないです!

何度でも言いますが、私の叱り方は、時に激情型で理性を失って叱っているように見えるかもしれませんが、そんな事はないんですよ。
本気で叱っているので、怒りはMAXですが、頭はクールで、何よりも愛情を持っていて、会員が可愛いから本気になれる訳で、単に自分の苛立ちをぶつけているのではありません!!!
そこは、お読み頂いている保護者の方々やこれから入会を検討している方々には、強く申し上げておきたいです。

まぁ、私の様な暑苦しい人間を生理的に嫌う方々もいるでしょうから、そこは理解しろと無理は言えませんが…

さてさて、話を戻して…

M斗とは、少し近況の話をして、あまり遅く帰しちゃいけないから、そこそこで別れましたが、嬉しかったなぁ!!!
そして、写真をアップしてもOKということでしたので、一緒にパチリ!!!


逞しくなりやがって!!!

また道場に習いに来いと言ったら、苦笑いしてました!
ニャロッ!(笑)

でも、また適当な時にでも顔出して元気な姿を見せてくれよ!
そして、一緒に酒が飲める歳になったら、声掛けて欲しいね。
その時は、思いっきり語り合おう!
な~んてね!



ということで、少年・少女部と一般部、悲喜こもごもあった、戸田の稽古でした!
チャンチャン!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合報告

2016-10-11 11:28:49 | イベント
10/9(日)、私が所属する合気道S.A.の公式試合
『実践合気道組手大会』
が開催されました。

当道場からは、二名の参加です。

前日の稽古で、「筋肉痛で試合にならない」をテーマにしごいてみましたが、何気にケロッとして試合会場に来ていました。
よ~し、もう少しいたぶれる…いや、失礼(笑)。
もう少し、レベルを上げても良いということだな!

さて、今回の試合。
秋の大会は、トーナメントではなく、勝敗を付けない形式です。
3分間、自分の技を確かめるために、組手を行うというものです。
なので、何回タップしても、何回投げられても良いんです!

年1くらい、こういう勝敗を意識しない、ただただ「試す」という大会があっても面白いでしょうね。
大胆な技に取り組んでみたり、試したかった技をやってみたり、負けるのが怖くて遠慮していた身についていない技を試すには良い機会になりますからね。
私は、面白いと思っています。

そんな大会に臨んだ二人ですが…
概ね良かったと評価しています。
稽古で伝えたことをしっかり表現できていたことが好評価の理由です。
(高評価と書かなかった所もミソです
T井さんは、初めての参戦なのに落ち着いておりました。
毎度のHちゃんは、回を重ねるごとに、上達してきています。
以前は、ポンポン投げられていた選手にも善戦しましたし、良かったと思います。

ブログで細かい事を書いても…と思うので、各会員には、稽古の時に徐々に伝えていこうと思います。

選手それぞれには、自己反省をしてもらえば良いと思います。

本当は、試合の後に色々と思うところを伝えたかったのですが、その日は私の誕生日!!!
家族と過ごすために、飲み会をひかえて、家路につきました!
まぁ、本当は少し時間があったから、最初だけでも…と思ったのですが、、、
私がいない方が、気軽に話が出来るというのもあると思ったので、やめておきました

T井さん、Hちゃん、お疲れ様でした!

今後も稽古でスキルアップをしていきましょうね!

T井さん試合
・第1試合


  

・第2試合
  

H畠さん試合
・第1試合


  

・第2試合




私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認審査と試合前稽古

2016-10-09 10:45:14 | 稽古日誌 from 大宮
10/8(土)大宮道場稽古日誌。

本当ならば、今回の稽古から通常稽古となり、審査稽古からいつもの稽古に戻るのですが……
・審査予定の会員さんが、前回の稽古に来られなかった。
・翌日の公式試合に出場する会員が2名いる。
ということで、イレギュラー稽古をしました。

<審査稽古>
確認審査と言って、当道場だけで設けている審査です。
位置づけとしては、当団体の正規の級(七級、五級、三級、一級)の間を埋めていく意味合いの審査です。
正規の級でワンステップ上がる前に、、、
・前の級で科目とされた基本技がしっかり出来ているのか?
・組手レベルは上がっているのか?
・体捌きを使った新しい動きが出来るほど体が練られてきているのか…
などをチェックします。

簡単にいえば、正規の級では奇数級だけなのですが、当道場だけ偶数級を設けたような形ですかね?

復習の意識を付けて、昇級や昇段に自信を付けてもらうことも狙いの一つです。

今回は、K藤さんがチャレンジ!

・基本技審査


※動画はこちら!

・運足、体捌き応用審査
  

・ミット審査
 顔面掌底打ち、中段前蹴り


・組手審査
手首相撲1分×2


動きにアグレッシブさがなかったので、プラスの1回。
平ちゃんでフィニッシュです!www


※動画はこちら!

あとで聞いたら、K藤さんはかなり緊張していたようです。
確かに、審査前の顔つきがおかしかったんですよね。
生気がないというか何と言うか…
あれは、緊張だったんですね。
それを裏付けるかの如く、審査後は表情がいつもの顔つきに戻ってましたからね。
(とはいえ、かなり疲れたようで、つらそうでしたが…www)
こういうのを乗り越えて、強くなっていきます!
これからも一緒に乗り越えていきましょうね。

K藤さん、お疲れ様でした!

<試合前稽古>
審査を終えて、翌日に控えた試合前に向けた稽古をしました。
他の会員さん達には、協力を頂きました。
と言っても、試合に出ない会員さんにも益する稽古ですけどね!

・体幹トレーニング
ネットで見つけて面白いトレーニングだと思ったので、真似してみました。
皆楽しそうにやっていました。
  



※動画はこちら!

※動画はこちら!

体幹トレの後の若干の休憩と会員達の疲労感!www
  

・硬直トレーニング
体幹トレーニングと同じラインにあります。
以前の試合ではよく見られた腕をからませ手の硬直。
最近の試合では、合気道技を刹那に決めるのを重視していて、すぐに待てがかかるので、試合向けとは言えないかもしれませんが…
この稽古は、体幹を作り態勢を維持するいいトレーニングにはなります。
無理すると、関節を痛めるので、指導者が注意して見ていないといけませんので、良い子は真似しちゃダメだぞ!
  

・膝蹴りトレ
手を接触させた状態という縛りの中で、膝蹴りをどう当てるかをやってもらいました。
同時に、ての触れる距離の膝蹴り対策になれば…という狙いもありました。
  

※動画はこちら!

・合気組手(試合寄せ)
試合ルールとは少し違いますが、手を触れている状態の時だけ打撃を許すという組手をしました。
確か、距離を詰める導入の一発~二発は打撃認めてたんだっけな???
まぁ、そこは曖昧…www

最後は、試合出場の二人に対して、合計2分。自分はフルで相手は1分×2人という組手をしました。
昔、私が選手だったころ、当時の会員さん達にしごかれた方法です…
合計5分。私がフルで相手は2、2、1(2分、2分、1分)でした。
当時は、テコンドーの指導員、伝統空手のベテラン、極真&ブラジリアン柔術のベテラン、極真黒帯等ばかりで、いじめでしたよ。
私先生なのに…www
おかげで、試合に優勝もできましたけどね

そういう思い出もあり、愛情表現として???同じことをやってもらいました(笑)

  







  







※動画はこちら!

※動画はこちら!

※動画はこちら!



さぁ、次回から本当に通常稽古に戻ります!

試合に出場した会員さん達は、試合で感じたことを、以下に稽古にフィードバックできるかを考えて欲しいです。
そして、他の会員にも情報を共有して、皆が強くなれる道場にしていきたいなぁ…なんて思っています。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸田道場 10月の稽古は勢いよくスタート!!!

2016-10-07 12:11:15 | 稽古日誌 form 戸田
10/4(火)戸田道場稽古日誌。

■少年・少女部
10月から、3名の会員が新しく入会しました!
一緒に稽古できるメンバーが増えるのは、指導者として嬉しいことです!
これから一緒に頑張りましょう!

そして、今回の稽古に、2名の見学者がありました!
今回の稽古を見て、何を感じてくれたでしょうか?
そして、新しい仲間として稽古に参加してくれたら嬉しいなと思っています。

さて、稽古内容ですね。

<受身>
1種類だけ。


<基本動作>
回転連続動作

<基本技>
胸持ち入り身突き
動きは単純だけど、実は結構高度なことが求められている技です。
子ども達にその全てを理解して体現してもらうのは酷だと思うので、まずはしっかり形を覚えてもらいます。
単純かつ簡素な動きの中に、しっかりとした体捌き&力の流れを作っていかないといけませんね!
  



※動画はこちら!

<組手>
五級以上対象

・約束組手
 パンチを払っての掌底

・打撃組手
 掌底ボディだけの打撃組手




<雑巾がけ>
※動画はこちら!



■一般部
大宮道場のN吉さんが、10月は仕事の関係で戸田道場に通う形になります。
そして、今回は大宮道場のK嶋さんが出稽古に来ました!

<基本動作>


<体捌き>


<掃手>


<基本技>
小手返し:正面突き、片手綾持ち、胸持ち




小手返しは、結構ポピュラーな技で、合気道家以外との武術交流でも、小手返しについては質問されたり、指導の要望があったりすることは、この場でも何度か書いたことがありましたね。

一見すると分かりやすくてすぐに決めることの出来る技に見える小手返しですが、実は思っているほど簡単に決められる技でもないんです。
そして、結構逃げられやすい!(笑)
それを力でねじ伏せる!
それをまた力で逃げる…
そして、筋肉勝負に陥る……

私は、筋力というか力について、否定するどころか必要だと思っています。
それでも、技として小手返しを考える時、力を力でねじ伏せるような掛け方ではいけないと考えています。

その辺りを、今回の稽古では伝え、相手との関係や力の方向について、体感していけるように導いたつもりです。
少年・少女部で行った胸持ち入り身突きもそうですが、単純に見える動きの中に、様々な身体操法が詰まっているんですよ。

稽古をしていくと奥深さを感じます。
私も、分かった気になってはいけませんね。
生涯修行です!

※動画はこちら!

※動画はこちら!

<打撃稽古>
・縦拳ストレート、中段前蹴り、中段回し蹴り
 時間の関係と、久し振りに稽古という会員さん達も考慮して、全て10回づつ。

<組手>
・打撃組手


  



  



※動画はこちら!

・手首相撲




※動画はこちら!


※動画はこちら!



10/9(日)に行われる公式試合に出場する会員の出稽古がなかったのは残念ですが、お仕事の関係で仕方ないのでしょう。
10/8(土)の稽古は、審査もありますが、その合間を縫って最終調整したいと思います。


戸田の子ども達にも、試合や演武の機会を設けたいなぁ…と常々思っているのですが…
忙しいというのを言い訳にせず、そろそろアクションを起こしていこうかな???
うちの道場だけで子ども試合が開催できるくらいに会員が集まれば面白くなるぞ!!!
少なくても20名規模でできたら面白いのになぁ…
頑張ろう、俺!!!




私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする