goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

「世代交代問題」は「高齢化問題」ではない。 「世代交代」のあり方とは?

2013-01-06 12:47:56 | AKB48_オピニオン
世代交代について、どう思う?(AKB48まとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51859543.html


「世代交代」というと、すぐ「高齢化」「卒業という話になるが、こういう議論が世代交代問題への解決案へ我々を導いてくれることは、まずない。

この手の議論の有りがちな内容は、「選抜メンバーをどう組み替えるか?」という話だ。

しかし、これは「世代交代」のある一つの要素の話をしているだけに過ぎず、この点に注力しても、世代交代に関する問題を解決することはできない。


そもそも「世代交代」がどういうものなのか理解されていないように思うので、ここで「世代交代」の基本的概念を共有しておきたい。

(ずいぶんと偉そうに語ってしまっているが、そういう語り方をしたいだけで、決して偉ぶりたいわけではないです。)


-------------------


まず、理想的な「世代交代」のあり方を図示する。

典型的な「成長曲線(S字カーブ)」である。

縦軸の「生産力」は適切な指標が思いつかなかったので、あえて抽象的な概念にしている。

利益や生産性、ブランド力など様々なものを包含したものと考えて欲しい。





重要なポイントは、図中に記載した3つである。


1. 種蒔(先行投資)期

2. 育成期

3. 移行(収穫)期


3つとも簡単な概念である。

動植物の飼育や栽培がまさにこれであるから、わかりやすいはずだ。

それゆえ理解しやすいと思うが、これら3つを合わせて「世代交代」である。

それら3つを踏まえて

「種をどう撒くか」

「土はどうすべきか」

「どう水をやるか」

「日照をどうするか」

「いつ収穫するか」

「どう収穫するか」

「次の種をいつ撒くか」

etc...

を議論するには意味はあるが、どれか1つだけで世代交代を語るのには無理がある。

「世代交代」を語るなら、3つセットもしくは、3つを踏まえて語らないと意味をなさない。

育ってないのに収穫の話をしても仕方がないし、

育つための土壌を作っていないのに、種を撒く話だけしても仕方がないのだ。


-----------------


ということを踏まえた上で、これを読んでみよう。

多少なりとも世代交代へ向けたプロデューサーの気持ちがわかるだろう。





中国のCCTVでAKB48特集が組まれたらしい

2013-01-06 01:27:37 | AKB48_軽ネタ
AKB48 CCTV2 2013-1-4



中国語わからないので、何を言っているのかよくわからないが、いつぞやのWSJ的なことを言っているらしい。

(知人に聞いてもいいが、そこまでする内容でもなさそう。)

あれから1年か・・懐かしい。

あの時はググタスが熱かった。


米ウォールストリートジャーナル AKB48のビジネスモデルを認める
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/3c52b8c8ea3a2ff3a2d17f427aac570a


AKB48を創った男
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fccb6a6b91474c53082190b49b06a4cf


CNNはAKBを批判などしていない。理解していないから質問しただけだ。それでも理解できないが。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/69bac69dabaf1f12bf931c016b11bcb0


しかし、現地人曰く泣く子も黙るCCTVに取り上げられるということは、けっこう深いところまで入り込んでコネの構築ができているってことだな。

なるほど。