心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

急がば回れ&継続は力なり。

2009-03-30 | 書の話
                         (半紙)



以前、職場のお仲間だったgeenさんから書を習いたいんだけど、と連絡があり、
とりあえず家にある資料から、どんな書風が好きなのか知りたいので~と遊びに来てもらい。

お母様もモノづくりをされる方だったり、ご本人もイラストを描いたり写真も撮るgreenさん。
独特のセンスを持っていて「普通の書はやなの。アートな書が書きたい」なぞとおっしゃる 

話を聞きながら、木簡をやってみたら?と何枚か書いてみる。
だけど、どうもしっくりきていないらしい。

書とあまりご縁がなかった人にとって、古典の原本を見ても、ピンとこないのかも・・と
じゃあ「鳥歌花舞」の句を、色んな鳥がいろんな情景で歌い舞う様子を思いながら
書いてみて~と。


                  
                   green さんの作品(半紙)


たとえば、筆勢、筆圧、墨量、潤滑、直(線)曲(線)、緩急・・の変化をつけるべし~
な~んて、ことばで言っても難しいようなので、作品を作るときはイメージして~と。

どんな鳥? どんな場所? どんな歌? どんな舞い? ってまずはイメージする。
イメージできなかったら、音楽を聞いてみる。
クラシック、レゲエ、JAZZ、ロック、シャンソン、ボサノバ・・

まずは目を閉じて、心もからだも音楽に預けてみる。
で、からだ中にその音楽が満ちてきたら、書いてみる。
そうすると案外書けたりする。

でもね、ほんとは大事なことはやっぱりまずは基本を学ぶこと 
書の基本、そして書の命は、線。 線を学ぶべしし~。

字は日常的に誰もが書いているので、すぐ書けるような気がしちゃうけど、
なかなかどうして・・思うような字は書けないのであ~る 

急がば回れ。二兎を追うもの一兎をも得ず。継続は力なり。
兎と亀の話じゃないけど、下手な鉄砲数打ちゃ当たるじゃないけど、
当たるまでまずは素直な気持ちで、裸になって書いて書いて書きまくるのだ~ 

書は(も)、地道な日々の積み重ねができないと、その先はないような。
いつか自分らしい作品が書きたいっていう強い思いがあれば、きっとそれもまた楽しや 


続けられるか否か、それは書に限らず、これからの自分の生き方にも繋がるような。
まずはLet’s 臨書なのだ~。マイペースでよいからね 

待ってま~す。




    左:小鳥が軽やかに歌うような  右:ヨチヨチ歩きのペンギンが・・?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする