goo blog サービス終了のお知らせ 

心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

逗子マリーナの夕焼け

2025-03-10 | お出かけ

 

昨日の続き。

松田町のあとは、ぐるっと回ってリビエラ逗子マリーナへ。

東名高速の事故渋滞で17時過ぎの到着でしたが、少しづつ日が長くなっていますね。

ちょうど夕焼け、みるみる沈む太陽に、待って~と声をかけながらパシャリ

 

 

ここでも富士山と、手前は江の島。

 

マリーナでJazz Liveがあって、この日のゲストはあの 吉田美奈子さん

シンガーソングライターとして、山下達郎はじめ多くの楽曲も提供。

 

今回は「雪」というトリオで。

初めて生で聴く歌声。

第一声から鳥肌。かっこいい。すごい迫力。圧倒的な存在感。

 

いつかこんな作品書けるかな、なんて思いながら。

 

これは今回のではないですが、お時間ありましたら聴いてみてくださ~い。

 

Blue Note

 
 
 

 

来月のゲストは、寺井尚子さん。
 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県松田町の河津さくらまつり

2025-03-09 | お出かけ

先週3月1日、神奈川県足柄上郡松田町の西平畑公園での 松田町河津さくらまつり

長年、この時期は書道展の準備があったり、父母の介護もあったりで

お花見は人ごとでしたが、今年は友人を誘って出かけました。

 

駐車場(¥500)から、この↓入口までなかなかの登り坂の道で徒歩15分位。

小田急線新松田駅から徒歩25分、御殿場線松田駅からは20分。

 

息切れしながら入口に到着して、行先を見上げてしばし休憩。

 

 

上り組と下り組とほぼ各一列、途中、桜と菜の花のインスタ映えしそうな場所で

大渋滞しているらしく一向に進まず。

まぁ、そのお蔭で、柔らかなピンクと眩い黄色のシャワーを浴びて気持ちよかったです。

 

 

 

少し霞がかかっていましたが、頂上付近からの眺めは清々しい解放感。

 

 

この日はコートいらずで歩くと汗ばむ快晴。

駐車場から少し走ったところから、で~ん!と大きな富士山も見えました~。

すごい迫力でした。

 

 

桜はすでに八分咲きでしたが、今週は雪が舞ったり寒かったのでまだ咲いているかも。

16日まで開催中。

 

まつだ桜まつり開花状況

 

松田町はわたしの中で住んでみたい場所のひとつ。

富士山が近くに見えて、温泉あり、山あり川あり滝もあって自然豊か。

 

思えばこの20年近く、父母との時間を大事にしてきました。

昨秋父も見送りましたが、まだ実感がなく、食材の買い物をしていると

つい父が好きなものを手に取っては、あ、そっか・・と。

まだしばらくその習慣は消せそうもないですが、人生何があるかわからないから、

これからは、自分が楽しいな~と思うことを楽しめたらと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けに映える富士山

2021-06-06 | お出かけ
 
    昨日の湘南の空。
    あれに見えるは富士山。 手前左は江の島。
 
    17時半頃は、雲が多く見えていなかった富士山。
 
     
 
    
    18時45分頃、富士山現わる!
 
    
 
 
    その15分後、徐々に空が赤くなって
 
    
 
   
    19時頃には真っ赤な夕焼け。
    ほんの数分のドラマでしたが、言葉が出ないくらいの美しさを
    心身で感じる感動でした。
 
    これでしばらく、元気にがんばれそ~
 
 
    
 
    
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしがり郷 瀬戸屋敷

2021-05-30 | お出かけ
 
4月末に行った、神奈川県 あしがり郷 瀬戸屋敷です。
家から車で、圏央道を使って小一時間のところ。
 
その日はいい天気だったので、特にあてもなく大雄山方面へドライブ。
その途中の看板で見かけて、立ち寄りました。
 
 
足柄なのに、なぜかあしがり。昔はあしがりと言ったのかな?
入口すぐにある大きな水車、見事な茅葺き屋根の古民家。
 
 
 
敷地内を囲んできれいな小川が勢いよく流れていたり、
大きな蔵では子供たちの声が聞こえたり。
 
 
 
 
 
 
 
人も少なく静かでやさしい時間、気持ちよかったです。
 
外周にもきれいな小川が流れていて、ヒメツルソバの群生も絵になる~
 
 
 
敷地内には、小さなカフェもありました。
 
あしがり饗瀬戸屋敷 → https://setoyashiki.ashigarigo.com/
 
 
 
「見る」だけじゃない。
「使える」古民家です。
 
いつかここの蔵で、なにかできるといいなぁと、楽しみがひとつ増えました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする