goo blog サービス終了のお知らせ 

心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

24日からの書展準備、整いました

2025-05-22 | 書展@なるせ美術座

 

昨日は朝から猛暑の中、24日より始まる書展の展示作業でした。

作品数が多くて、軸や額、サイズも書風も様々なので、                                                    事前にパソコンで画像を図面に貼り込んでは何度もシミュレーション。

そして教室にいらしている方2名が助っ人に来て下さったお陰で、                                 思っていたよりも早く無事終了して、ほっとしています。

 

「坂本沙於里とゆかりの書家展」などとおこがましいタイトルですが                              書家でもあった母と、母を応援していた父の愛蔵作品展です。

7年前に母が、昨秋父が亡くなり、実家の整理をしていたら                                 想像以上にたくさんの作品が見つかり、特に母の師、中平南谿先生の作品は                                  軸、額合わせると40点程。

わたし自身も歳を重ね、改めて中平先生の世界観に触れるうちに                                この魅力ある作品を、一人でも多くの方に知って頂けたらと思っております。

また、わたしの師、稲村雲洞先生の屏風作品、軸作品の中から4点、                               母の尊敬する中平門下の兄弟子でもいらした皆川雅舟先生、石川芳雲先生、                           書のグループで中国に行った時に求めた斉白石の軸(本物かは未確認)など                          母 谿泉とわたしの作品も含め、書風の違う作品約60点を一堂に。

展示を終えてみると、とても見応えがあります。 

いきなりの猛暑、そろそろ梅雨入りの感もありますが                                    なかなかない機会かと思いますので、ぜひお立ち寄りくださいませ~。

中平先生の額作品は扁額(横額)が多く、軸と額作品の展示しきれない作品は                          画廊にありますので、ご覧になりたい方はお声かけください。

 

会期:5月24日(土)~5月31日(土) 12:00~18:00 【26・28日は休廊】                           場所:なるせ美術座

町田市南成瀬4-7-4公園上                                                 電話042-723-2988 JR横浜線成瀬駅 北口より徒歩8分

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中平南谿先生の作品 -3 | トップ | 書展、始まりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書展@なるせ美術座」カテゴリの最新記事