心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

今日は最終日~

2016-06-12 | 蘭秀会書展
蘭秀会書展、始まってしまうと、あっという間の5日間。

皆さまの気持ちのお蔭で、梅雨入りしたのにお天気に恵まれて。

今日最終日は、4時までです。

ギャラリー上には、カフェ、ふくろう座があります。
一日中いたくなる居心地のいい空間。
こちらにもぜひお立ち寄りくださいませ(*^_^*)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ楽しや

2016-06-11 | 蘭秀会書展
今日のワークショップ。
Tシャツに描く、はがき作品を作る、石。
墨流しもやりたーいとか、自分についての一字を書くとか、それぞれに。

サンプルのTシャツ~
先日の布用墨とアクリル絵具で。

















墨流し。


3人のお子さんの名前を書いて。
帰ったらどんな反応か楽しみ~って(^_^)



書友が家族で来てくれて、小5の娘さんが毎日文字を書いたというスケッチブック持参で(^_^)
来年は個展やろう!と、ハイタッチしました~(^_-)-☆

というわけで、今おにぎりランチ中~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もワークショップやります

2016-06-11 | 蘭秀会書展


蘭秀会書展4日目。

昨日は妹の幼馴染と彼女のご主人様がいらして下さり、十数年ぶりの再会。
中学生の頃、よく家に来ていたので、妹のようにいとおしく。ありがとうね。

そのあと、帽子作家の岩元啓子さん、染色家のおがわみかさんがお揃いでいらして下さり、秋の企画についてふ打ち合わせ。

9月には、陶芸家の方とのコラボ展にもお誘い頂き、わくわくが続きそうです( ^_^)


今日は11:30~と12:30~ワークショップ。
手作り軸、はがき作品、石に書く、をご一緒に。

紙に書いて石に。皆様の作品。


スカーフが入っていた箱を利用して額に。


先日のワークショップで参加された方が作った作品





あと2日、楽しんできまーす。
会場にお越し下さいましたらお声かけくださいませ~( ´ ▽ ` )ノ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたがいると強くなれる

2016-06-09 | 蘭秀会書展
展覧会2日目。
ワークショップも無事終わり、楽しかったぁと言って頂けてほっ。

今日は私の作品から
「あなたがいると強くなれる」



昨日母が来た時に、
「あなたがいると強くなれる」の「あなた」は、お母さんよ、と言ったら、
「ありがとう」って(*^_^*)

やっぱりわかるんだなぁって、希望が持てました。

こちらも~


明日はお昼過ぎから会場に行く予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭秀会書展始まりました

2016-06-09 | 蘭秀会書展
昨日から蘭秀会書展が始まりました。
お懐かしい方もいらして下さり感激でした。
ありがとうございます♪

会場風景ちょこっとずつご紹介しまーす。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はワークショップやります

2016-06-09 | 蘭秀会書展
今日は11:30~13:30までワークショップ。
13:30~は、墨流しの作品も出されている久保田さんがレクチャーします。
13:30~からは、はがき作品、布に書く、簡単軸を作る、あたりを私と褚遂良の臨書作品を自分で和綴じされて森さんと。

ゆるゆる~とご希望の方がいらはれば、時間に関係なくご一緒に(^_^)

お気軽にお声かけ下さ~い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭秀会書展 明日から~

2016-06-07 | 蘭秀会書展
                     無事陳列を終えて~笑顔にうれしや


明日から始まる第23回蘭秀会書展~暮らしの中で楽しむ書。
今日は午後1時から陳列作業。

いつも正確な計算もしないで、感覚だけで会場のレイアウトを
考えるタイプなのですが、今回は内心、ドキドキでした。

でも皆さまとディスプレイのアイデアを出し合いつつ、
ちょっとしたところに、和の暮らしの演出をしてみたり、
なかなか素敵な空間になりました 

やっぱり、というかもちろん書展ではあるのですが、
いわゆる「勝負する」書道展とは違うものにしたかったのです。

誰かと競うのではなく、よく意味のわかってもいない漢詩を書くのでもなく
自分の個性と向き合い、感受し、表現する喜びを実感できるような
そんな書作、書展にしたかったのでして。

たとえば、今までは作品を表具屋さんにお任せだったところを
それぞれが作品の見せ方を工夫し、挑戦し、失敗もあったりしますが、
最後まで自分の作品と向き合えたことは、よかったと思っています 

私自身も含めて、そんな作業のひとつひとつが経験となり、
感激は信頼感を生み、喜びが繋がっていけたらうれしいです。

作業途中のコーヒータイム。皆さまと心地よいひと時でした~。


今回も、母の師、日展参与であられた(故)中平南谿先生の貴重な作品と
母、谿泉の元気な頃の作品と、「今」の作品も展示させていただきます。

会期中、私は明日と金曜日は12:30~、それ以外は会場にいる予定です。

今までとはまた違う蘭秀会書展、ぜひお立ち寄りくださいませ~


小田急線相模大野駅から、1番乗り場より相模原駅行バス(北里大学病院軽油)
千代田1丁目下車徒歩5分位
または、2番乗り場より、税務署前下車。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しやワークショップのご案内

2016-06-06 | 蘭秀会書展
                  石に。
          黒い和紙を全体に貼ってから作品を貼りました


さてさて。
蘭秀会書展-暮らしの中で楽しむ書 の会期中に、墨遊びのワークショップやります。

たとえば。
たとえば、石に文字を書いてインテリアとして楽しも~とか。

こちらは皆様の作品。


墨で塗った木箱に置いたらインテリアにならないかしらん、とか。


100均で買った布バッグ。
と言ってもこれは216円でしたが(^_−)−☆




開明の布用墨汁、アクリル絵具、金はポスターカラーで。
もちろん文字も書けます。

これは参考に~と作った灯り。
画仙紙にいろは歌を書いて、金の線をアクセントにして。

これを糸巻きに電球を取り付けたものに巻いて。


こんなのとか。




これはお気に入りの猫の照明。

シェードが壊れたので、家にあった古道具のふるいに柿渋を塗って補修、
その側面にネパール紙に書いた作品をば。

これ↓


こちらは、バームクーヘンが入っていた桐箱を墨で塗った中に
発砲スチロールのボードに貼った作品を。



これらは参考作品ですが、石と布バック、うちわはワークショップでできます。
布バックはファスナー、マチ付でダ○ソーで216円。うちわも同108円。

布とうちわ、やってみたい方は、各自ご購入頂くか、
明日までにこちらのコメント欄から(非公開で受け取れます)ご連絡ください。

さてと、まだ準備が残っているので、これから再開しま~す。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭秀会書展、あさってから~

2016-06-06 | 蘭秀会書展

あさって8日-12日、地元相模原にあるギャラリー スペース游で
書道教室 蘭秀会の展覧会が始まります。
明日はいよいよ搬入です。

スペース游さんは、昨年の今頃、初めて個展をやらせて頂いたギャラリー。
その時の模様はこちら→ 「祈りのかたち」

以来、器の山崎まさおさんの個展にコラボさせて頂いたり
ギャラリーの企画展に参加させて頂いたり。

実はその個展の会期中に、蘭秀会を主宰している母が
脳外科の手術中に脳梗塞から、高次機能障害となってしまい。

そんなこんなと、平成元年に始まった教室も高齢化で
ご自身の体調やご家族の介護、お孫さんのお世話などで、現在は8名に。

そんなこんなで、今までは町田市民ホールの広いギャラリーでの開催でしたが、
今年はいわゆる「書道展」ではなく、墨遊び-暮らしの中にもっと書を〜な展覧会。

新しい場所での新しい形の展覧会、どきどきわくわくです。

かつてのような書はもう書けないけれど、
今の母が書いた作品も展示させていただきます。

また、母の師、日展参与であられた中平南谿先生の作品も。
深遠、超俗、洒脱、遊心。南谿先生の書の世界をお楽しみください。

私はワークショップで皆さまとの墨遊びが楽しみです。

昨年の模様→蘭秀会書展


母が「鬱蒼」の作品を書いた心境を話してくれたことが、昨日のことのようです。

なんか・・心境の変化があったようで、今までの自分の作品を見たくないというか。
頑張り過ぎてた自分が見えたのは、母のお蔭かもしれません 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする