goo blog サービス終了のお知らせ 

心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

人と比べなければ

2025-05-04 | つれづれ

                    「一以貫之」

 

一を以(も)って之(これ)を貫く。                                                 

人生ふり返ると、その時その時は一生懸命だったなぁと思うこともあれこれあるけれど、                           なんだか迷って寄り道ばかりで、どれも中途半端だったなぁと情けなくなる。

亡くなった母は、子どもの頃から本当に書が好きだったようで、そのことは亡くなってから                          実家の整理をしていて見つかった、15才の時に書いた蘭亭叙が教えてくれた。

 

わたしはというと。。                                                          人生、多くの交差を重ね、失うこともいくつか経験して、もう折り返し地点をとうに過ぎて                                   まとめに入る年齢になったところで、ようやく、自分に向き合うという奥手。                              いや、父に似て(父よ、ごめん)怠け者で、流されやすい性分の所為。

それもまた自分と苦笑いをしながらでも、これから残された人生は、                                         本当に好きと思えること、誰にも負けないくらい楽しいと思える自分に会いたいな。

そうでもないと、前に進めない日が、わたしを嘲笑う。                                     人と比べなければ、いくつからでも貫けるさ~。

 

 

今日の1曲と♪  Meadow-call

 

 

 

                           

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽りなきか?

2025-04-25 | つれづれ

                「偽」  パネル/2011年

 

偽りとは、事実や本心を隠したり言ったりすること、と。

為=爪+象の会意文字。                                              つまり、人間が象を手名付ける様子を表しているそうです。

そして、人(にんべん)に為(ため)と書いて偽り。

人の作為で姿を変える、取り繕うという意味から「いつわる」となったそうで。


なんで敢えてこの言葉を選んだのかって?

毎日眺めて、今日の自分は偽りなきか?と、自問自答しようかな、とね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすれは癒し

2025-04-17 | つれづれ

 

「黙」

かすれた線に癒されるのはなぜだろうねと、自分に聞いてみる。

親近感、なのかな。

 

かすれに感じる、とてもわたしの語彙や表現力では伝えきれない「何か」は                                   わたしの中に確かにあるのに、という親近感。                                        唯一わかってくれているのではという、癒しのような。

 

 

 

久々に今日の一曲と♬
Orion sun - Already gone

ラブソングなんだけどね。
そう。わたしから父への。

 

パソコンのモニターに挟んである写真の中の父は、                                     スマホで隠し撮りした妹の写真を嬉しそうに見ているの。

そういえば父の葬儀後、自分もちょっと入院してたりして思いきり泣けてなかった。                       この曲はそんなわたしに、父との時間をくれました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうだ、煮るでも焼くでも

2025-03-31 | つれづれ
 
いつだったか、逗子に行ったとき
椰子の木が脱ぎ捨てた皮が、不意に目の前に。
    
役目を終えたのね、お疲れさま、と労うと
さあ、どうだ、煮るでも焼くでも好きにしてくれって言われた気がしまして。
    
そんな風に感じるわたしって。
    
歳を重ねるごとに、思えばそりやぁ、逞しくもなりましたわ。
まぁ、もともと 山頭火 の句に哀愁より、達観を感じるのだから。
 
今日もケセラセラで、参ります。
 
        
With this songs - FKJ -Ylang Ylang EP live from the studio
    
       
 
      
 
    
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が広いところに行くと

2025-03-13 | つれづれ
 
 
    昨日の空。
    空が広いところに行くと
    気持ちも大きくなる〜
 
    自分が自分でいられる気がしてくる
    時々はここへ来よう
 
 
 
    今日の一曲と♬
    Mark Knopfler - Wherever I go
 
 
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配とカマキリの卵

2025-03-01 | つれづれ

 

ベランダガーデンのミモザも桜も蕾が膨らんできました。

 

  

1階のわんちゃんもお庭で気持ちよさそうにお散歩中。

 

昨年ベランダで産まれたはずのカマキリちゃんたちは、その後見かけることなく、                 猛暑で元気に育たなかったのかなぁとがっかりしていました。

でもでも。                                                         昨年12月15日、なぜか玄関に小さなカマキリちゃん発見。

 

 

昆虫ケースに入れて一旦は保護しましたが、やだ〜出して〜と訴えるので                    ベランダガーデンに放ちました。

そしてそして、とある日。                                               あのカマキリちゃんが産んだのか、2年前と同じ場所にカマちゃんの卵発見💡 

 

 

6月頃には羽化の予定。

楽しみ〜。
今年は無事に育ってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりのお久しぶりです

2024-08-19 | つれづれ

なんと!あっという間に時は流れ、約3年ぶりの投稿です。

今日から少し猛暑が和らぐらしいですが、まだ今日は蒸してます。

 

スマホでの投稿がどうもうまくいかず、ほかのSNSを利用してばかりでしたが

PCにゆっくり向かう時間は、また別の五感に響くものがあるなぁと、ふと。

そんなわけで、またこちらでもおつきあい頂けましたら嬉しいです。

と、3年前も言ってた気がするけど 笑笑

 

まぁ、この3年間もそれなりにいろいろありました。

そんなこんなも思い出しつつ、備忘録として綴っていきたいと思います。

 

さて。

今日は過日のひとこまから。

 

なんかちょーだぃ。
上野公園のすずめは、案外人懐こかった。

どこからかフライドポテトを失敬したカラスが、すぐ横を通り抜けた。

それぞれに生きるのに一生懸命。

どちらもいといとし。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いごとの多きかな

2021-07-12 | つれづれ
                   「願」
 
 
  
    2011年 のパネル作品。
    ブログにもアップしたことあるかもですが。
 
 
    日々の暮らしの中で、願いごと、あれこれ。
    多すぎて叶わないことだらけ、なんて実は諦めてることたくさん。
    
    でもって、もう遅い・・なんてこともたくさん発見して
    ががが~ん、と焦る。
 
    最近ふと、願いごとは誰かがいつの間にか叶えてくれるのではなく
    自分で実現させていくことだったのかぁ、と今更ながら。
    情けなやお恥ずかしやです。
 
    よく言いますけどね、人生、何か始めるのに遅いことなんてない、って。
    いえいえ、現実は遅いこともあるのでして。。
 
    たぶん、だからこそ、やっぱり遅いことなんてない、と言い聞かせて
    今からでも~と参りますです。
 
 
    「僕にとって夢は目標」と、高校時代の友人のことばが浮かんだです。
 
    願いも叶えるもの。
    正直、エネルギーが不足気味だけど、目の前の願いから始めるでありんす。
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しさと切なさは

2021-07-10 | つれづれ
 
      半紙に書いた「行雲流水」の部分。
      
      行雲流水とは。
      空を行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで
      自然の成り行きに任せて行動するたとえ。
 
 
 
 
      激しさと切なさは同居していて。
      激しさには、渇き以上に、潤いに満ちたエネルギーを感じる。

      だから、切ない、は、柔らかなものなのだと思うのです。
 
 
 
      
      「流」
 
 
      
      「雲」
 
 
   
      今日の1曲と♬
      Hang Massive - The Secter Kissing of the Sun and Moon [Official Video]
 
     
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のえくぼ

2021-07-08 | つれづれ
 
    雨のえくぼ、いっぱい。
    車のボンネットに。
 
 
    そして、フロントガラスにも。
   
    静かな時間。やさしい景色。
    高い空から落ちてくる雨たちもひとやすみ。
    雨のえくぼが、ここにもいっぱい。 
   
    灰色の空をバックにすると、寂しそうに見えるけど
    向こうの樹々は変わらず、おいで~って言ってるみたい。
 
 
 
   
 
 
   出発しなくちゃで、ワイパー1回動かすと、一気に消えちゃった。
   ああ。
    
   生きる、は案外儚いものだけど、
   だから今、今日この時を、時々しみじみ思うことにしようかな。
   
 
  
   
 
 
   
   今日の1曲と♬
   懐かしい~ Joe Sample - Rainbow Seeker
    
   
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする