八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

2023年 片倉城跡公園近辺:ソシンロウバイ(素心蝋梅)が咲いていた、アカメガシワ(赤芽柏)等の冬芽等

2023-12-28 20:08:24 | 花・野鳥

住宅の庭にあるソシンロウバイ(素心蝋梅)が咲いていました。ほとんどが蕾なので咲き始めでしょう。ソシンロウバイはロウバイ(蝋梅:別名ワロウバイ。中国原産で花の中心部が暗紫色のロウバイ科の落葉低木。)の園芸品種で花の中心部まで黄色い。

 

片倉城跡公園では今日もキクイタダキ目当ての人達が10人以上来ていましたが、いないのか見つからないのかお喋りをして過ごしていました。

シメ(アトリ科の小鳥で別名蝋嘴鳥とも呼ばれます。)が1羽いました。太い嘴を持っており冬は白っぽく夏は黒っぽくなります。木の実を食べていたようです。

アカメガシワ(赤芽柏)の冬芽です。トウダイグサ科の落葉高木で新葉が赤いことからの名前。裸芽で星状毛が密生しており頂芽は大きく側芽は小さくて丸い。葉痕は円形で維管束痕は多数。冬芽は幼葉が見え葉の形が分かります。

ムラサキシキブ(紫式部)の冬芽です。クマツヅラ科の落葉低木でこれも冬芽は裸芽です。これも2対の幼葉が見え葉の形が分かります。基部に小さな予備芽があります。葉痕は半円形~円形で維管束痕は1個。

なお、予備芽については良く分かるのがジャケツイバラで、最初の芽に何か起こって成長できなくなると2番目の芽が代わって成長します。いわば保険の役割をしているものです。ご参考に挙げておきます。

フジ(藤:マメ科の落葉つる性木本)の冬芽と葉痕です。冬芽は鱗芽で芽鱗は2~3個。葉痕は偏円形で維管束痕は3個。

ヤマグワ(山桑:クワ科の落葉小高木)の冬芽です。冬芽は鱗芽で芽鱗は4~7個。葉痕は半円形~偏円形で維管束痕は多数が輪状に並ぶ。頂芽と側芽です。

 

湯殿川に沢山生えているオニグルミの冬芽と葉痕です。前にも挙げていますがこの写真の冬芽は馬かラクダ(駱駝)の顔のように見えて面白い。

湯殿川にキセキレイが、兵衛川にダイサギがいました。

 

以上

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年 片倉城跡公園近辺:キ... | トップ | 2024年 番外:日野七福神めぐ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東鴨ルパン)
2023-12-29 14:04:22
蝋梅が咲くのは、もう少し先ですね。
街中を見ると、山茶花がよく咲いています。我が家にはないので、苗木を買うことにしました。来年の楽しみです。
返信する

コメントを投稿

花・野鳥」カテゴリの最新記事