八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

2021年 シャクジョウソウ(錫杖草)が出てきました。

2021-06-02 15:33:56 | 

片倉城跡公園で今年もシャクジョウソウが出てきました。シャクジョウソウはツツジ科シャクジョウソウ属の多年草で葉緑素を持たない腐生植物です。落ち葉を分解する菌類を根のあたり等に住まわせ(菌根)間接的に養分を吸収する。花期は6~8月で茎の先に総状花序に4~10個の花を付け最初は下向きに咲くが次第に上向きになり果実は上を向く。雌蕊の柱頭は黄色です。名前は全体の形が修行僧が持つ仏具の錫杖に似ているため。

   

近い仲間のギンリョウソウと似ていますが、ギンリョウソウは全体の色が白く花は最後まで下向きで果実も下向きです。また、雌蕊の柱頭は薄い紺色です。

これから果実になるまで観察しよう。

以上

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする