今回は南禅寺近くの別荘界隈を歩きます。
最高気温は23度を超え、青空のもと気持ちよい散策日和です。
人出の多い南禅寺を避けて北側の小径から
両側に長く伸びた垣根の間を通ります。
左側は碧雲荘(実業家・野村徳七の建てた数寄屋造りの別邸で、
南禅寺界隈の別荘の一つ)、
右側は松下 真々庵(庭師小川治兵衛氏明治42年のの作庭。
松下幸之助氏の思いで大きく改造され、今はパナソニックの
迎賓館として使われているそうです)
右側のお庭 真々庵には大きなしだれ桜が満開で、
垣根を覆いかぶさるように続いています。
南を向いて
北を向いて
上を向いて
こんなにきれいなのに、カメラマンと数人の人だけ、静かです。
左側の碧雲荘には桜は見えませんが、角を左折して疏水に沿って
歩く小径も人出はゼロです。ゆっくりと味わいながら歩きます、
碧雲荘を左に、疏水を隔てた右側は何? 空き地のままで荒れ放題。
こんな1等地にこんなところがあるんだと不思議ですが・・・、
ま、小さいけれど、小鳥の楽園でいいのじゃないかと一人合点です。
この荒れ地の先にある野村美術館を素通りして
鹿ガ谷通を北に向かうと右に東山学園、永観堂と続きます。
この通りに入ると、とたんに人出いっぱいで、
人を右に左に避けながらの煩わしさに、
ここでいったん、永観堂へ避難します。
永観堂は桜がないので、人出はまばらです。
600円払って拝観することにしました。
見返り観音様に手を合わせて臥龍の階段を上がり、
開山堂からは遠望はできませんが、上から見る寺の屋根もいいものです。
この堂に上がるためにエレベーターがあり、
「えっ、お寺にエレベーター?」、びっくりポンです。
少しお庭を歩きます。
モミジの新芽が出揃って、5月の雰囲気です。
永観堂では灌仏会(かんぶつえ・花祭り)の最中で、
本堂の前に小さなお釈迦様が設置され、
だれでもお釈迦さまの頭に甘茶をかけることが出来ます。
わたしも甘茶を一さじかけて
お釈迦様のお誕生をお祝いしてきました。
ここを出て右に曲がると哲学の道の南端に繋がります。
1日経って、今朝は朝から降りっぱなし、
出歩かないでじっとしていなさいということですね。
最高気温は23度を超え、青空のもと気持ちよい散策日和です。
人出の多い南禅寺を避けて北側の小径から
両側に長く伸びた垣根の間を通ります。
左側は碧雲荘(実業家・野村徳七の建てた数寄屋造りの別邸で、
南禅寺界隈の別荘の一つ)、
右側は松下 真々庵(庭師小川治兵衛氏明治42年のの作庭。
松下幸之助氏の思いで大きく改造され、今はパナソニックの
迎賓館として使われているそうです)
右側のお庭 真々庵には大きなしだれ桜が満開で、
垣根を覆いかぶさるように続いています。
南を向いて
北を向いて
上を向いて
こんなにきれいなのに、カメラマンと数人の人だけ、静かです。
左側の碧雲荘には桜は見えませんが、角を左折して疏水に沿って
歩く小径も人出はゼロです。ゆっくりと味わいながら歩きます、
碧雲荘を左に、疏水を隔てた右側は何? 空き地のままで荒れ放題。
こんな1等地にこんなところがあるんだと不思議ですが・・・、
ま、小さいけれど、小鳥の楽園でいいのじゃないかと一人合点です。
この荒れ地の先にある野村美術館を素通りして
鹿ガ谷通を北に向かうと右に東山学園、永観堂と続きます。
この通りに入ると、とたんに人出いっぱいで、
人を右に左に避けながらの煩わしさに、
ここでいったん、永観堂へ避難します。
永観堂は桜がないので、人出はまばらです。
600円払って拝観することにしました。
見返り観音様に手を合わせて臥龍の階段を上がり、
開山堂からは遠望はできませんが、上から見る寺の屋根もいいものです。
この堂に上がるためにエレベーターがあり、
「えっ、お寺にエレベーター?」、びっくりポンです。
少しお庭を歩きます。
モミジの新芽が出揃って、5月の雰囲気です。
永観堂では灌仏会(かんぶつえ・花祭り)の最中で、
本堂の前に小さなお釈迦様が設置され、
だれでもお釈迦さまの頭に甘茶をかけることが出来ます。
わたしも甘茶を一さじかけて
お釈迦様のお誕生をお祝いしてきました。
ここを出て右に曲がると哲学の道の南端に繋がります。
1日経って、今朝は朝から降りっぱなし、
出歩かないでじっとしていなさいということですね。
春の永観堂はあまり人気がないようです。
やはり秋ですね。モミジばかりですもの。青葉の頃にいらっしゃればいいかと思いますよ。
ゆっくりと、一緒に散策した気分です。
ポカポカ陽気の中、のんびり散策していく様子がよく分かりますよ。
垣根に覆い被さるように咲く枝垂れ桜が、華やかですね。
こちらの枝垂れ桜もそろそろ見頃になる頃でしょうか。
↓の花いろいろ、まさに春爛漫って感じでしょうか!綺麗ですね。
永観堂、秋にはあれほどの人で賑わうのに春はそれ程でもないのですね。
観光のメッカ京都でも季節により、或いは知名度が低い為に随分とその差が出るものなのですね。
お寺にエレベーターは私もびっくりポンです(笑)
こんにちは
今日もいいお天気になりました。
鴨川はサクラはだいぶ散り、芽を出し始めましたが、週末とあって、人出はいっぱい。
あちこちのブルーシートは賑やかです。
そろそろノビタキさんは来てないかなと探しましたが、まだでした。ヒドリガモは少し減ったようです。
>country walker さんへ
観光客の隙間をぬって歩くのは愉快です。
独り占めとは言わないまでも、ゆっくり味わえますからね。
明日は観光客のいない通りを歩こうかなと思っています。
美しい枝垂れ桜ですね~。
京都は何処に行っても風情があって大好きです。
哲学の道を歩いてづ~~っと先に美味しいうんどん屋さんがあって。
並んででしたが今は?。
バタバタ貧乏で中々出かけられません。(笑)
初めて知りましたけど、有名なんでしょうね。
わたしは黒谷さん近くの「松」といううどん屋さんでおうどんを食べましたが、ちょっと変わったおばあちゃんがいて、自家製のたくあんを「これ食べてみい」とサービスしてくれましたよ。
新緑の季節ですね、わくわくします、
今年はツバメが少ないように思いますがどうでしょう。
ノビタキ、コムクドリはもう見られましたか?