『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(745):食べ物は突然無くなる!?

2019年06月25日 07時57分26秒 | 食・レシピ
先日、何気なくドライブスルーでアイスコーヒーを購入。
運転しながら飲み物を飲む時、ストローが凄く重宝する事に氣づきます。

その直後、「しまった!」という気持ちになったのは当然です!。
運転しながら飲み物を飲む時、ストローって凄くありがたい物。
ストローが無かったら、溢してしまう確率も高くなってしまいます。
けれど、もうそんな便利も諦める時が来ています。

2048年には、食用になる魚介類が無くなる可能性が高いそうです!。
1番の原因は、マイクロプラスティック。

私たちが「便利」だからと簡単に使い捨てるストロー、野球観戦では一瞬の楽しみの為にジェット風船を飛ばし、1回の買い物で無料の買い物袋をもらい、毎日プラ製品を消費した結果、魚が消えてしまう日が刻々と迫っているのです。

10年前、外国で異常気象のニュースが報じられたり、自然災害が伝えられても「遠い外国の事」と、当事者意識の低かった日本人。
ところが、近年自然の驚異を身近に感じられるようになってきました。

日本人の目の前にも自然の驚異が迫っているにも関わらず、実生活では相変わらずプラ製品を消費し続けています。

私は日本プロ野球機構に「ジェット風船の使用を止めませんか?」という内容をメールしています。
https://npb.jp/form/opinionbox/
もう具体的に、個人個人で行動しないといけません。

意識的にプラ製品の使用を減らし、社会全体が本気でプラ製品の減少に取り組まないと間に合わなくなってしまいます。

魚の体内にマイクロプラスティックがあるという事は、それを食べる人間の身体にも入る事を意味します。
何故こんなに病人が増えているのか?。
環境と人間の健康は直接関係します。

環境に関心無いという事は、自分の健康を害する事だと肝に銘じて生きてみませんか?。
もう残された時間は少ないようです!。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康100話(744):樹に触れ... | トップ | 6月27日、御影教室について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事