チャンネル桜・瓦版:世論(多数意見)の真逆(少数意見)がほとんど正しい・西村浩一ブログ

全ての情報は「誰か(犯人)の利益のプロパガンダ」で見ると『真相』が分かる。 チャンネル桜の「草莽崛起。」を応援しょう!

 「経済覇権。」は、「少子化。」による『人口減少』が好材料:チャンネル桜・瓦版

2016-06-17 10:00:11 | 日本経済覇権国
   <経済覇権にいたる「好材料。」は、「少子化。」による『人口減少』である>

 近代に入って、経済覇権を握ったのは、オランダ、英国それに続いてアメリカであります。

 この3国が、経済覇権国になった要因は、急激な「人口減少。」であります…。

 それら諸国の人口減少の原因は、オランダでは、「反宗教改革の異端審問(1500年代後半)、イギリスは、ペストの大流行(最後の爆発的流行は1665年)、アメリカは、南北戦争(1861~65年)でありました。

 だが、急激な人口の減少は、ほぼ同じ量の「資本ストック。」が残っているところで、労働力の投入量が減るわけであるから、労働力1単位当たりで使える資本の量は増えます。

 経済用語を使えば、「労働の資本装備率が上がる。」ということになります。

 だから、いったん宗教的な迫害や戦争や疫病が収まれば、労働生産性の高さを反映した急速な経済復興が始まります。

 つまり、労働人口の中でも「生産力年齢。」にあたる人たちが、とくに大きな被害を受けるかたちでの人口の『激減』は、その後15~20年にわたる経済『成長』の「加速期。」を準備するのです。

 「人口減少。」による、経済大発展の例には、フィレンツェの『文芸復興』があります。

 つまり現在の日本の「立ち位置。」は、ルネッサンス当時のフィレンツェに相当すると考えられます。

 15~16世紀のルネッサンス時代は、ちょうどヨーロッパでペストが流行っていた時期であり、人口が『激減』していたのです。

 フィレンツェの街でも、7万人のうち3万人近くが死んだと言われています。

 そのため人手不足(人口減)となり、当時農業中心であった経済体制から、付加価値の高い毛織物業などへの労働移転が進み、第2次産業・第3次産業の発展となりました。

 付加価値の増大による経済発展から、フィレンツェは、莫大な富を蓄積することとなり、美術・芸術のスポンサーとなる余裕を持ち、艶やかな『文芸復興』(ルネッサンス)の華が開くこととなりました。

 日本においても、「人口減少。」による生産性の『向上』は、明らかであり、大都市への人口移動により「人口減少。」となった秋田、青森、高地、岩手、島根など地方県の「1人当たり。」所得(生活水準に直結)は逆に著しく『上昇』しているのであります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿