花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

可愛いおつまみ

2019-06-30 21:48:39 | 料理

昨夜白砂糖をのせておいた杏。

鍋のふたを開けてみるとたっぷりと水が上がりほとんど砂糖は解けていました。 

朝食後、簡単にジャムが出来上がりました。

 

綺麗な色の杏ジャム完成です。

ヤマモモは量が少ないので電子レンジでシロップ漬けにしました。

 

6月末日、もう早くも半年が過ぎてしまいました。

今月はプールに20回も通っていました。

20回目の今日も頑張って楽しく泳ぎました~

 

降り続いた雨が上がった午後、2階で黄色のハイビスカスが咲いていました。

雨がやまなければ咲いたのに気付かなかったかもしれない。

 

 

昨日収穫できなかったので、一度に大量の夏野菜が採れました。 

二人では食べきれないので、新鮮なうちにご近所さんへお裾分け。

 

 

夏野菜が可愛いおつまみに化けました。 

ご近所の料理上手なAさんの作品です。

食べてしまうのが惜しいと思うくらい可愛い。

ミニトマト、グリーンの実は柿だって。

チーズに小さなサラミ、ナッツ類で餃子の皮で焼いた器も食べられます。

思わず赤ワインを開けてしまいました~

 

 


ヤマモモの実&訳あり杏

2019-06-29 20:49:27 | 日記

 ご近所さんからヤマモモの実を頂きました。

降り続く雨でぼたぼたと落ちてしまって不作だそう~

 

見るだけでも可愛いヤマモモ。

シロップ漬けにしてみようかな~

 

 

注文していた訳あり杏、今年は不作で送れないと生産者さんから断られたとか。

それなのにどうして杏が? 

何人かで沢山注文しているので、それに応じられなくて申し訳ないと・・・

お詫びに少しだけ杏を送ってきたのだとか。

世話役を毎年やっている方なので特別送ってくださったのでしょう。

 

そのお裾分けをいただいていいの?

いいの? と言いながらありがたく頂いてしまいました(*^-^*)

 

訳あり杏なのでジャムにします。

実離れがいいのでスライスも簡単。 

3割の白砂糖をのせて一晩おくことにしました。

明朝にジャム作りします。

 

 

しとしと降り続く雨、本格的な梅雨だけど昨日のようにムシムシしないのでやる気満々

断捨離しよう。

処分するものをまとめたけど、来週の天気はどうかな?

リサイクル品として出せるものもある、出来れば早くさっぱりしたいな。

 

涼しかったので良く働いた成果です~

 


アサリナの花

2019-06-27 22:58:20 | 花・植物

5月に函館の植物園の売店で買ってきた小さな「アサリナ」の苗。

育て方を調べると、グリーンカーテンにしても良いほど成長するらしい。

小さな小さな苗だったけど、大きめの鉢に植えてみました。

つるがあちこちから伸びてどんどん支柱に絡みついて蕾を持ってきました。

凄い生命力、何色の花が咲くのか楽しみ~

 

一番花が咲きました。

濃い紫色の花でした。

これからが楽しみ~

 

 

 

長く楽しんだヘメロカリスもそろそろ咲き終わります。

花が咲くとほのかにチョコレートの香りがするチョコレートコスモス。

 

 

今日から梅雨空が続く予報なので、貴重な晴れ間の昨日はシーツを洗ったり大忙しでした。

でも今朝はまだ青空がちょっと覗いたり午前中は悪くないので、夫は勇んで畑仕事へ。

雨が降る前にするべき作業があるらしい。

 

私は予定通りプールへ。

帰りに派出所によって、拾った家の鍵は届けられるのかと聞いてみると~

良心的な人は届けてくれるらしい。

 

パソコンでチェックして貰えたけど、残念ながら失くした鍵はありませんでした。

 

 

 

午後から押し入れの整理をしたら、古いスーツケースが邪魔で2個捨てたい。

処分の仕方を調べてみると~

持ち込みならいつでも引き取ってもらえるらしい。

行ったことないし行ってみようか。

 

 

東部環境センターへ。

 

ゲートを通過して内部に入ってみると、まさにごみ処分場でした。

指示されたところへスーツケース2個と、古い扇風機1台を降ろして処分していただきました。

もちろん無料です。

 

初めて海外旅行へ行った頃、よく使っていたスーツケースでした。

使わないものは断捨離しないとね~

 


二度あることは三度ある?

2019-06-26 21:23:53 | お出かけ

昨夕ご近所のMちゃんから熊本のジューシーオレンジを頂きました。

一晩冷し今朝、朝食のデザートで食べよう~

 

皮をむき始めた途端に柑橘系のよい香りが~

その名の通りジューシーな香り良く美味しいオレンジでした。

ご馳走様でした。

 

 

昨日、再びショックな失くしもの・・・

それは家の鍵~

今年になって二度目の紛失 (*^-^*)

 

朝9:40頃にジムへ先に出かける夫。

並びたくない私は9:50に家に鍵をかけてプールへ。

 

帰りに買い物をして財布を出そうとしたら鍵がないことに気づき・・・

リュックのポケットの中身を全部出して探したけどない~

大変! 何処で失くしたのかな?

支払いをして急ぎジムへ探しながら戻り、使ったロッカーまで点検したけどない・・・

念のため落とし物の届けがないか確認し。

帰り道も探しながら戻り~

先に帰っていた夫に家は施錠してあったかと確認する。

鍵をかけたところまではちゃんとしていたのに、何処で落としたかが不明。

 

街中で拾った鍵って警察に届ける人いないよね~

 

午後、近くのホームセンターで複製が出来るか聞きに行く~

 

何年か前にピッキングされにくいディンプルキーに替えたから、合鍵作成も難しいかもと夫。

複製出来るか確認するのに時間がかかったけど出来るって、良かった!!

純正キーからの複製で普通のキーより値段は高かったけど、20分ほど待って作ってもらえました。

 

「二度あることは三度ある」ってよく言われるので、心して失くさない工夫をします。

三度目がもしも起きたらショックなので、工夫して気をつけないとね~

 

クレジットカードやスマホを失くしたらもっと大変だったかな。

と言い訳すると、家の前で落としていたらどうなる?

 

空き巣や強盗? 脅かさないでよ・・・

玄関の鍵を丸ごと変えるのは大変だよね~

指紋認証の鍵はどうなのかしら?

 

 

今朝も4時起きして、なでしこのサッカー観戦をしたけど意外に眠くない。

プールへの行き帰りもつい鍵を探しながら歩いていました。

 

 

いつものお寿司屋さんが今月初めに閉店したので別のお寿司屋さんへ。

メニューにあるちらし寿司と海鮮丼とどう違うのかな?

両方頼んでみました。

まず器が違うね~

塗物の丼に入ったのが海鮮丼。

寿司桶に入った方がちらし寿司でした。

小さなお寿司屋さんなので、ランチ時はほぼ満席でした。

 

ジムやプール帰りに寄れる場所なので、これからはここに度々お世話になりそうです~

 


梅ジュース完成

2019-06-25 20:24:49 | 料理

梅ジュースを仕込んで5日目、砂糖が溶けて梅がシワシワになってきたので完成にしよう。

水分になる食酢を50cc加えて瓶を時々ゴロゴロと動かすだけで、最速の5日間で出来上がりました。

いつもなら10日か2週間近くかかっていました。

 

 

空き瓶に移し替えるとたっぷり3本出来ました。

いつも2本半なのになんで量が多いのかしら?

毎年砂糖を控えめにしていたせいかな。

今回は梅1kgに砂糖も1kgにしました。

砂糖が200gと酢100ccの分だけ量が多くなりました。

 

 

左側の瓶はグラニュー糖、右側の氷砂糖で作った方が少しピンク色が濃く出来ました。

真ん中の瓶はミックスです。

入りきらなかった分を早速氷水で割って飲んでみました。

食酢は全く味に影響がなく、いつものように美味しい梅ジュースでした。

 

 

孫たちが大好きな梅ジュース完成しました。

梅ジュースを飲んでで暑い夏を乗り越えます~

 

 


梅雨に映える花

2019-06-24 22:43:21 | 花・植物

昨日から降り続く雨、雨に打たれて頭が垂れている紫陽花。

 

 

雨に打たれてもアガパンサスとガクアジサイ(コンペイトウ)はすっくと頭を下げません。

 

 

ツクシカラマツと時計草も嬉しそう。

庭に出れないので家の中から写しました。

 

 

午前中は雨が降り続くのでお掃除に専念することに。

いつも丸く大雑把に掃除しているので、たまには真面目に掃除しよう~

 

午後からリクエスト本が届いたので図書館へ。

 

夕方雨が上がり陽射しが~

7個目になる最後の時計草です。

 

 

6/20(木)に仕込んだ梅ジュースの途中経過です。

 

初日からコロコロと転がして砂糖が底に固まらないようにする手法です。

仕込んで4日目なのに、早くも砂糖は溶けています。

グラニュー糖に漬け込んだのはほとんど溶けました。

氷砂糖の方は少しまだ溶けていないけど、驚きの速さです。

間もなく完成でしょう。

 

 


雨が降る前に~

2019-06-22 21:01:49 | 花・植物

どんより曇り空、時々パラっと雨が~

昨日出掛けていたので、本格的に降り出す前に花のチェック。

 

次々と咲くストケシア

 

 

何年振りかで咲いたツルバキア、日当たりが良い場所に移動したら正直に咲きました。

 

 

地味な小さな花が固まって咲いているのは~

イタリアンパセリの花です。

薹が立ってしまいました。

 

 

今日は一輪咲いたニッコウキスゲ、蕾が一つになり明日最後の花になるでしょう。

 

午前中はプールへ、往復は雨に降られずに済みました。

午後は雨が降り続き~ 読書の時間になりました。

 

 


クリムト展へ

2019-06-21 22:25:47 | お出かけ

友人と上野界隈で待ち合わせ。

まずはランチ、何食べたい?

すぐにお寿司で一致~

 

握り寿司で腹ごしらえしてから、東京都美術館で開かれている「クリムト展」へ。

7/10までなので6月中には行きたいと思っていました。

 

陽射しを避けて上野公園内へ、思いがけず紫陽花通りに出ました~

何度も歩いている上野公園で紫陽花に出会えるとは思いませんでした。

 

 

東京都美術館。

昨日は待ち時間なしで入場できるとネットの情報でしたが・・・

今日の午後は待ち時間10分ほどで入場できました。

 

 

【公式】クリムト展ウィーンと日本1900のホームページから写真をお借りしました。

5年位前? ウィーンの自由時間内ではクリムト展に行けなかったので念願がかなって嬉しい。

 

没後100年を記念して開かれたクリムト自身の作品の他に、ウィーンで活躍した同時代の画家仲間の多数の作品や

クリムトが影響を受けた日本の美術品も見られて満足でした。

 

 

歩き疲れたので公園内のスターバックスでティータイム。

付き合ってくれた友人に感謝。

 

 

天気が心配なので雨傘と日傘兼用を持って出かけました。

上野界隈では風があったものの日傘として使いました。

 

夕方5時過ぎに帰宅すると、自宅周辺では雷雨があったらしい。

東京と埼玉では全く天気が違いますね。

 

明日も鉢物に水遣りしなくていいのかな~

  


梅ジュースの仕込み

2019-06-20 21:18:31 | 料理

早朝4時に起きて、なでしこの対イングランド戦をテレビ観戦しました。

結果はご存じの通り0:2で負けてしまいました。

負けても2位通過なので、決勝トーナメント進出は変わりません。

 

なので、寝不足気味です~

気を取り直して、いつものようにプールへ。

寝不足気味が影響して体が重く調子が悪いので無理せずほどほどに。

 

 

午後から冷凍しておいた梅を梅ジュースに仕込みました。

 

グラニュー糖と氷砂糖にしてみました。

日に何回かコロコロ転がすと砂糖が早く溶けて仕上がりが早いとか。

仕込み方も色々ですね。

腐敗防止のために酢を各50cc入れるといいらしいので試してみています。

コロコロ瓶を転がすと確かに水分が早くも出てきています~

さて、いつごろ完成するでしょう。

 

 

いつも楽しみで見ているクイズ番組「東大王」

昨夜の終了目前の最後の問題、世界遺産を当てる問題。

芸能チームに助っ人で参戦した井沢君が間違え、水上君が正解した「サンスーシ宮殿」

一目見て「行ったよね」

そう? と覚えていないらしい夫・・・

絶対行ったよ、素敵な宮殿だった~ 小雨降って傘を差した記憶がある。

 

 

自分のブログを調べてみました。

2012年8月28日に行ってました。

サンスーシ宮殿はポツダムにありました。

しばしドイツ旅行記を読んで思い出に浸りました~

 


居酒屋へ

2019-06-19 21:56:22 | お出かけ

曇り空の予報のわりに天気よく雨が少ない梅雨なのか・・・

午前中はいつものようにプールへ。

 

午後は娘から依頼されたハガキを一通したためて投函しました。

 

夕方、所用があり大宮へ。

用事を済ませてから居酒屋さんへ。

 

お洒落なレストランよりくつろげる居酒屋さん。

とりあえずのビールで始まって~

 

漬け丼で締めました。

ついつい飲んで食べ過ぎました~

 

 

夕飯を済ませて家に戻ると、ご近所さんからメロンが届いていました。

すでにメロンのいい香りが~

すぐにお礼の電話して、2・3日待って熟したころいただきます。

高価なお裾分けをありがとうございました。

 

 

今日は早めに休みます~

訳あって明朝4時起きするので・・・