花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

友人の写真展へ

2014-05-31 16:28:37 | 日記

急激に暑くなり、外はたぶん真夏日。 庭仕事はもう無理~ (夫は水を持って菜園に出かけたけど)

部屋の中の気温は28度、湿度は48%。

窓は閉め切りレースのカーテンを引いていた方が涼しい。

もう扇風機を出した方が良さそうです。

 

昨日の午後、夫の友人の写真展へ出かけてきました。

明日の6/1まで、北本市文化センターで開かれています。

 

 

グループのメンバーの方12名。

お一人が3点、同じテーマの写真を展示していました。

写し方のテクニックは説明を聞いただけでは素人には難しいけど、構図はとても参考になりました。

 

 

ちょうど読売新聞の記者さんが取材に来られて、奥の方でインタビューと撮影会をしていました。

私たちはお邪魔にならないように・・・

 

 

友人ご夫妻と4人で遅めのランチに出かけました。

 

 

3日ほど前に新しく開店したばかりという、和食レストランへ。

期待していなかった蕎麦が思いがけずに美味しい~ 

 

一年に一度の写真展を見せていただいたついでに、日ごろのご無沙汰を解消しました。

また来年も声をかけて下さいネ、勉強になりました~

 

 


ワンタッチ網戸修理~

2014-05-29 21:40:26 | 日記

2・3年前からか網戸に小さな穴が開いた~ 原因は分からない・・・

気になりながら修理せず、年々少しずつ大きくなった気がする~

何とかしなくちゃ~ 「虫は穴から入ってこないよ」と夫、全然やる気なし。

 

 

 

昨日最寄りのドラッグストアによってショッピング中、いいものを見つけた!!

「網戸に張る虫よけシート」 これいいかもとお買い上げ。

 

 

早速実行してみた、穴の中央にシートの中央を決め、裏側(庭側)からマジックテープで押さえるだけで完成。

穴の場所がちょうど良かったな、簡単簡単~ ホントにワンタッチで修理完了。

修理じゃないけど代用品で間に合った!

 

蒸し蒸ししてきて庭には蚊が発生してきたこの頃、庭へ一番出入りが多い場所の網戸。

これで蚊を連れて部屋に入ってくることもなくなるかな~

ところで線香のような何の匂いもしないけど、網戸に虫は寄ってこない、効果はあるようです。

210日間効果あるようなので、年末までは効果持続するようです。

その後穴は春までどうしようか・・・ 張りっぱなし?

 

(ちなみにこの虫よけシートは穴が無しの、綺麗な網戸に使用するものです)

 

 

 

花が終わりつつのズイナを剪定したところ、まだ花が綺麗なズイナとシモツケソウと風知草を活けてみました。

ピンクのシモツケソウが満開です。

 

 

一つ目の花は咲き終わり、2つ目と3つ目のクジャクサボテンが一日ずれて開花。

一つの花が2日半ぐらい咲いているので、丸一日は2個同時に咲いていた。

艶やかすぎるぐらい~ 派手な花ですね・・・

 

午後3時ごろから一時激しい雷雨あり。

びっくりするような大音声の雷は1回だけで、夕方には陽が差しはじめた。

明日は水やりをしなくても良さそうです。

 

 


懐かしい笹巻!

2014-05-28 15:19:37 | 日記

昨日のこと、夫は早朝からゴルフに出かけ~ 一人ランチです~

プールで泳いだ帰り、お弁当でも買おうかと考えていたら、ふと冷凍にしてあった笹巻を思い出した!!

そうだ笹巻を食べようと、いそいそと帰宅!

 

5月中旬に夫の故郷へ行った時に、いとこからお土産に戴いた山形名物の「笹巻」です。

叔母さんがまだ健在だったころは、手作りの笹巻をご馳走になったのでした~ 懐かしいな!

 

 

冷凍してあった笹巻をレンジで解凍~ ホッカホカに熱い~

中はもち米なので2個食べたら、食べ過ぎか? と思いながら、昼だからいいね~ と一人ごち。

 

 

2枚の笹を外すと笹の色が移ったもち米です。

 

 

山形名産の青黄粉と黒蜜をたっぷりかけて、いただきます~

以前は黒蜜でなく、砂糖入り青黄粉だった気がする。

ちょっと懐かしい一人ランチでした!!

 

笹巻は山形県でも庄内地方の名物です。

家庭で保存食として作られてきた伝統的な食べ物です。

5月はちょうど笹巻が出回るシーズンです。

今はネットでも注文できます。 もし気になる方はネット検索してみてね~

とっても美味しいです!!

 

 


活け直し&挿し木

2014-05-26 19:34:43 | 日記

1週間前に夫の弟夫妻から戴いた花かごとっても素敵でしたが、

花数が沢山入っていたので5日ほどで見苦しくなり~

花が散りだした芍薬と薔薇は処分し、生き生きとしている花だけで活け直しました。

 

 

 

白い花はトルコキキョウ、黄色のカーネーション、カラーが1本だけ元気だったので

枝ものを少し加えてかなりコンパクトに。

 

 

 

 

 

斑入りの枝ものがとっても綺麗だったので、駄目元で挿し木を試みています。

薄いオレンジ色のふっくらした薔薇も葉をコンパクトにして挿し木、木陰に置いています。

白い小さな小さな花が咲いていたドウダンツツジ、こちらは地面に直接挿し木、もちろん日陰です。

ひと月位たてば挿し木が成功して根付いたものと、駄目だったものがはっきりするでしょう。

 

 

 

 

ミニ小判草が見ごろになったので、切ってドライフラワーにするためにつるしました。

小さな伸びきっていない枝は残したので、種がこぼれて来年も発芽するでしょう。

かさこそと風に揺れると可愛いミニ小判草、葉はまるで雑草のよう、知らなければ抜かれてしまう運命。

 

 

 

 

我が家にお嫁入りしてきた紫陽花のコンペイトウ、段々色が変化して全体に青が深くなってきた。

一回り若干成長したような気がする、気のせいかな?

元からある紫陽花もそろそろ色づいたかと確認すると、いつも一番初めに色づくガクアジサイがほんのりと色づき始め~

お隣との境界線からかなりはみ出していた枝を全部カット、玄関に飾りました。

 

 

  

3日ほど前のこと、伸びすぎた枝をバシバシと切っていたら、誤ってミニのつる薔薇を切ってしまった~

ごめんごめん、まだ固い蕾の枝、捨てるに忍びず~

硬い蕾、駄目かな~ と思いながらも花瓶に活けておいたら~

嬉しいことに今朝、小さな赤い薔薇が開花してきた。 

捨てられなくて良かったね~ 白いヤマホロシを添えました。

 

今一番気に入っている寄せ植え、盆栽まつりで買ってきた黄色の「チシマキンバイ」はすっかり咲き終わったけど、

チシマキンバイにくっついてきた、小さななでしことウンランカズラも元気で咲きだし増えてきた~

庭に増えていたミニのギボウシとアッツザクラ、アサギリソウ、シロサギゴケをプラスした寄せ植え。

それぞれの植物が馴染んで居心地が良さそうで嬉しい!

 

 

午後からは風が強くなり怪しい空模様、 今にも泣きだしそうでした。

 

 

 

 


大人のマーマレード

2014-05-25 22:24:53 | 料理

先日、湯河原の名産「ニューサマーオレンジ」が一箱届いた~

この時期旬のとってもいい香りのオレンジです。 

友人や知り合いに少しずつお裾分けしても、一人では食べきれないな!

柑橘系は夫はほとんど手を出さないので。

そこでマーマレードを作ることに。

 

 

 

皮の綺麗なオレンジを14個選んで、計ってみると1750gでした~

ジャム作りに使う大きな鍋に入るギリギリの分量です。

 

種だけ外してあとは丸ごと使う、沢山の種の分量を引き算して、砂糖は500gにしました。

 

 

 

皮をむいて輪切りにし種だけ外して~砂糖の半分だけ投入火にかける。

弱火でことことしている間に、皮を千切りに。 14個分これが結構手間がかかる~

 

 

 

水分がたっぷりのオレンジなので、柚子ジャムの時のように水を加えなくても大丈夫。

もう少し袋の形がなくなるまでことこと弱火で~

 

 

その間に別鍋に湯を沸かし、皮の苦みを取るために1回だけ茹でました。

最初の鍋にドッキング、残りの砂糖も加えて一緒に再びことこと~

水分が飛んでまったりして来たら完成!

 

 

 

 

熱々のうちに瓶詰!! 手元が狂い火傷しそうになりながら~ 熱いうちにふたを閉めて瓶詰終了。 

ちょっと甘さ控えめのマーマレード完成!

味見してみると、皮の苦みがほのかに残った大人のマーマレードになりました!!

 

 

なでしこのアジアカップ決勝戦が始まりました。

準決勝の対中国戦、延長戦になり終了ギリギリでの「GOAL!」しびれましたね~

その勢いでアジアのタイトルを、ぜひ勝ち取って欲しいです!!

頑張れニッポン!

 

 


小さな収穫&蕎麦

2014-05-24 22:04:14 | 料理

今朝小さなイチゴを収穫、たった6個。

ワイルドストロベリーなので、普通のいちごよりかなり小粒。

白い花が咲き小さなイチゴが実ってくると嬉しい。

 

 

小さな鉢に3個食べごろに~ もう一つ別の鉢からも3個収穫しました~

早速食卓へ~ 小さくてもとっても薫り良く、甘酸っぱさが口に広がる。

 

 

レタスは菜園で収穫、ルッコラは庭で食べ頃になったのを折る抜きました。

トーストにはオリーブの実のソースを塗り、ハムとチーズをのせ焼いて野菜をオープンサンドに。

緑の生ジュースはセロリの葉の色、他にバナナ、リンゴ、レモン、パイナップルの芯をミキサーで粉砕したもの。

ヨーグルトの中身はパイナップル、レーズン、くるみ、トッピングは黒ゴマ黄粉。

見た目良くないけど、この美味しさにはまっています。

朝から食物繊維がいっぱいで、おなかの調子は丸印。

飲み物はコーヒーです。 これが今朝の私の朝食でした。

 

時によっては食パンの上に納豆とチーズをのせて焼くことも。

この時は納豆でお腹が膨れるので、パンは半分に減らしています。

 

夫は和食だけど、ヨーグルト、ジュース、コーヒーは一緒です。

 

 

さてお昼は夫の手打ちそばでした。

 

実は昨日のランチが蕎麦のはずだったけど~

何年振りかで蕎麦打ちを失敗~ どうして?

水加減の量を計り間違えて、水投入!! (信じられない、そこ一番大事でしょう!)

水を入れてから気が付くと、100ccも分量が多かったみたい。

べたべたしてどうしようもなくボールに移して冷蔵庫へ。

 

昨日の夕飯にはこの蕎麦すいとんが主食に~

根菜類を沢山入れた豚汁を作り、ゆでた蕎麦すいとんを入れて戴く~

それはそれなりに美味しかったけど・・・

夫としては納得できずに、今朝早起きして市場に蕎麦粉を買いに走る。

 

そしてランチにはリベンジの手打ち蕎麦でした。

 

たまには失敗することもあるわ。

でも二人の時で良かった~ お客様を招いている時だったら、困ったけど・・・

蕎麦粉の在庫がある時ならよし、すぐ打ち直せる。

蕎麦粉は生き物、引きたての蕎麦粉が美味しいので、沢山買わずにいつも1kgだけ買っています。

残った蕎麦粉は冷凍庫で保存して、1ヶ月位のうちに食べきるようにしています。

 

今日の蕎麦はいつものように美味しい蕎麦で、夫も納得でした!!

 

 

 

 

 


見事なアイスプラント!

2014-05-22 21:36:14 | 日記

多肉植物のアイスプラントの仲間、今真っ白な花を咲かせてとっても綺麗。

たった1本の枝を友人に差し上げてから、4・5年でしょうか?

簡単に挿し木できる植物ですが、毎年見事に咲いて~

今年はこんなに成長しました。 

 

 

 

家のも咲いたからそろそろかなと、友人宅に見に行くと~ すごいお見事!

小さなスペースに置いた鉢から花壇の土に根を張り、どんどん成長し見事に開花。

軒下だから冬の霜よけにもなり、この場所が気に入ったようです。

 

 

毎朝こまめに咲き柄を摘んでいるので、白さが際立っています。

 

 

 

 

比較すると見劣りするな~ これが我が家のアイスプラントです。

地植えする場所はないので、花が終わったらもっと大きな鉢に植え替えてあげよう。

 

紫陽花の蕾が日ごとに大きく膨らんできました。 間もなくですね~

 

 

 

クジャクサボテンが今朝開花~ 月下美人と違って昼間咲くのが嬉しい。

大きな蕾が3個ついているので、徐々に咲いて来るでしょう。

このクジャクサボテンは、アイスプラントを差し上げた彼女から一枝貰って挿し木したものです。

時々花を交換しています。

 

 

 

 

昨日の雨にも負けず、水滴が瑞々しいカラー、今年は花付きが良く次々咲いてきます。

 

枝の先に咲くズイナ、風に揺れて涼しそう。

地下茎で増えてきて、あちこちににょきにょきと出没します。

 

クレマチスが咲き終わり、シモツケソウや時計草が咲きだしました。

日々季節は移ろって、ニッコウキスゲと紫陽花開花の楽しみが待っています。

 

 


友人の陶芸展へ

2014-05-20 23:09:02 | 日記

5/19 (月)

友人が焼き物を始めて約3年、とても3年とは思えないセンスの良さが見え隠れ。

お宅にお邪魔して自作のお皿に盛り付けられた手料理は、ひとしお味わいが深い。

陶芸展があるとは聞いていたけど、なかなか日程を教えて貰えずにいたところ、無理やりに聞き出して

陶芸展に押しかけてきました。

 

 

 

横浜は上大岡駅からすぐに会場があり、陶芸教室の生徒さんの作品展です。

 

 

   

こちらが友人の作品です。

彼女の感性が作品に溢れているな~と感心するばかり。 まだ初めて3年なのに。

今回の陶芸展のテーマの陶板、彼女の苦心作です。

版画家の棟方志功風に陶板で表現したかったらしい。

黒い土の上に白い土が2層になっていて、掘っていくと下の黒い土が現れるという苦心作です。

発想がユニークで個性的な作品に仕上がっていました。

 

 

 

 

先生の作品です。

T先生に久しぶりにお目にかかりました。

実は伊豆の松崎の先生の工房を初めて訪ねた時に、私たちも同行したのでした。

その時の出会いがご縁で、偶然先生の自宅も横浜にあり、友人がご自宅の陶芸教室に通いだしたのです。

 

 

 
  

ベテランの生徒さんの作品たちです。

皆さんもうプロ並みの腕前の個性的な作品ばかりでした。

ほんの一部だけのご紹介で、とっても全部はアップしきれません~

飾り方にも工夫があり、眺めているだけでも楽しく目の保養になりました!

 

 

ランチは友人が予約してくれたイタリアンレストランへ~

 

 

 

陶芸展の成功を祝ってまずはワインで乾杯!

 

前菜に見たことがない初めての野菜がありました。

「これ何かしら」と尋ねると、店員さんはノートを取り出し名前を教えてくれました。

イタリアのアスパラガスで「アスペルジュ・ソバージュ」だそうです、調べておいて良かったとニコニコ顔で。

ペンを持っていなかったので、すぐにスマホのメモ帳にメモ。

 

家に帰りネットで調べてみると、通称「アスパラソバージュ」、フランスやイタリアの野菜でアスパラの原種のようです。

食べてみるとしゃきしゃき感あり、つるっとした食感もありました。

穂先がつくしの様で可愛い野菜でした。

 

 


 

食事しながらお喋りに盛り上がって、美味しく食べ続け、あら~肝心の主菜の写真を忘れてしまった!

デザートになって気が付く・・・ (*^。^*)

 

食事がすんで庭を見せていただく~

上大岡駅からすぐ近くのイタリアンレストランでした。

 

 

また次の企画を楽しみに、時々会いましょう!!

 

 

 

 

 


改葬法要が無事済みました。

2014-05-18 23:11:22 | 日記

10年来の念願がかなって、無事に改葬法要が済みました。

夫の故郷の山形県にあったお墓を、現在の住まいの近くに新しい墓地を購入してお墓を建て、移すことが出来ました。

 

遠い山形のお墓を近くに移したいねと話し合ってから、10年ほど経ってようやく実現しました。

1年に一度のお墓参りが、私たち二人が年齢を重ねるごとに、2・3年に1回と足が遠のいていました。

近くにあったら毎月お墓参りが出来るのにと思っていました。

 

 

新しい墓石の下にこれから納骨をするところです。

夫の弟夫妻、妹と息子の家族、全9名が見守る中で法要が始まりました。

幸い好天に恵まれたものの、太陽に照らされてじりじりするような暑さの中で執り行われました。

 

 

 

墓石の4隅に、お経を唱えながら塩、米を置き、日本酒を振り掛けてお清めの儀式が勧められ~

入魂のお経が挙げられる中で、全員がお焼香を済ませました。

 

 

すべてが無事に終了して、魂が宿った新しい我が家のお墓です。

車で10分ほど、自転車でも行ける距離なので、今までの思いも込めて月1回はお参りしたいと思っています。

 

 

弟夫妻が持って来てくれた花かご~ 私の好みに合わせたとか。

仏壇の脇に置きました。 花持ちするように水を足したけど、花数が多いのでどうかしら。

弟のお嫁さんとは花の好みが合うので、会うといつも花談義です。

 

彼らも車で1時間半ほどでお墓参りできる距離、時々顔を見せてくれるでしょう。

 


会津を経て帰宅

2014-05-17 23:11:23 | 旅行

5/14 (水)

2泊3日の山形の旅の最終日は、早朝に目が覚めまっすぐ温泉へ~

朝食前に宿付近の散策に出かけました。

車の中からもよく見かけた桐の花、遠くから見つけたので近寄って見たものの・・・

 

 

 

すごい大木の桐で花が良く写せませんでしたが雰囲気だけ。

この時期山には藤の花と桐の花をよく見かけました。

 

 

  

古窯の梅園遊歩道を見つけたので、展望台まで登ってみることに。

手入れがされていない自然な風情の遊歩道で、小さな可愛い花が沢山咲いていました。

展望台には句碑と花供養塔が建っていました。

竹林を覗くとオッ~ 筍を見つけた! 

こんなに育った筍はもう硬くて食べられないのでしょうね。 でもなんか嬉しい~

 

 

展望台からの上山温泉付近の眺めです。

期待していなかった散策で、思いがけない得した気分でした。

少し運動した後の朝食は美味しい~

 

 

さて宿を出発して帰宅するルートですが、上山温泉から高速道に入るのが一番早いけど~

夫曰く「おふくろに故郷の会津を見せたい」と。

夫のお母さんは会津出身なのです。

 

宿から一般道を南下して、米沢、喜多方を周って会津地方へ。

会津若松ICから高速道に入りました。

 

 

晴れて磐梯山が美しいので、磐梯SAで少し休憩。

晴れると気温が上がって、留守宅の植物や鉢物が大丈夫かな? とちょっと心配。

 

ゆっくり休憩しながら走って、家には2時に到着。

3日間の走行距離は1025kmでした。

運転お疲れ様でした。

さいたまも雨が降ったらしく、鉢物は全部無事でした~ 何よりです。

 

 

 

明日はこちらの新しい墓地で、納骨と入魂の法要をします。

それがすべて済むとしばらくホッと出来そうです。