花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

九州旅行3日目、日田から国東半島へ

2016-09-30 23:08:47 | 旅行

9/27(火)

2泊3日の旅の最終日はあっという間に訪れる。

3日目も早朝の温泉に入りに行くと小雨模様・・・

天気予報を見ると晴れ後雨、大分県全域に雷雨注意報も出ている。

秋雨前線の影響で難しい天気! 行動は早めにした方が良さそう。

 

午前中は由布院辺りを観光する予定で、ランチは由布院のレストランへ予約済み・・・

由布院でランチした後では日田観光は時間的に難しくなる。

由布院は前回も観光しているし、ランチは足枷になってしまうのでキャンセルの電話を入れ、日田へ向かうことに。

 

由布院のお宿はおもてなしの心が伝わってくる優しい宿でした。

また由布院へ行くことがあれば、是非泊まりたいな~

 

 

湯布院ICから大分自動車道に入りゆっくり走ること約1時間弱。

日田ICで降り江戸情緒の面影を残す豆田町観光に向かいます。

 

9時前に宿を出発するころは小雨がパラついていたのに、すっかり好天して豆田町観光で歩き出す頃は青空が広がっていた。

夜中に雨が降り午前中に好天するというパターンでありがたい。

 

 

 

大分県の北部にある日田、山あいに思いがけない「都」が開けたという印象です。

豆田町マップを手に日傘をさして歩く。 やっぱり人が少なく寂しいな。

酒造資料館を覗いたり、久留米絣の店を覗きながら、お雛様を沢山展示しているひな御殿に入ってみる。

 

 

 

  

数えきれないほどのお雛様の展示を見ることが出来、しかも撮影可なのが嬉しい。

大きなお雛様から小さなお雛様や明治天皇雛まであり、お雛様好きには楽しめる所でした。

 

 

街中の公衆トイレにもお雛様で男女の表示がしてありました。

 

 

「天領日田」

自然豊かな山々に囲まれた日田は、江戸幕府の直轄地として栄えた街。

歴史的に豪商が活躍し、文化人や書家、画家などの往来が盛んで、町人文化が栄えた街でした。

天領日田資料館で学びました~

見どころ満載でゆっくりしたいところだけど、夕方には大分空港から帰るので、国東半島観光しながら空港へ。

 

高速道には乗らずに、一般道で日田から耶馬渓経由で中津市を経て宇佐神宮へ。

耶馬渓は前回観光しているのでスルーして、初めての宇佐神宮へ。

 

 

 

 

 

宇佐神宮、思っていたより大きく立派な神宮でびっくり!

左下に偶然写ってしまった女性二人、この後階段を駆け上がっていくほどの元気な方たちで私達の記憶に残る。

この後にも出会いがありました~

家に戻りパソコンに写真を取り込んで、この二人が2枚写っていることに気が付きました!

 

 

 

 

宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮だそうです。

皇室も伊勢神宮に次ぐ第二の宗廟としている。

一般の人々にも鎮守の神として古来より広く親しまれてきたそうです。

 

広い境内の高い木立の中を歩くのは、涼しくてありがたい。

帰りの通り道で立ち寄った宇佐神宮、インパクトのある神宮でした。

 

 

次は前回も訪れたけど、再び行ってみたい「熊野磨崖仏」へ。

 

ここが入口、そうそう階段を上って行った記憶が戻る。

30分上るって! そんなに上った?

歩き始めると、宇佐神宮で見かけた女性二人連れが追い越して行った。

40代くらいかな? 若いっていいね、元気だねと私達。

 

 

階段は徐々に急になってきた。

もう二人の姿はどこにも見えない。

 

 

こんな急なごろごろ道は記憶にない。

手すりにつかまりながら登っていくこと、たっぷり30分はかかり汗だく。

 

 

ようやく苦労して登ると現れた大きな磨崖仏。

ここまで登れたことに感謝して手を合わせる。

ここでさっきのお二人さんたちと会話する。

宇佐神宮で見かけたことをお互いに覚えていて、写真を撮ってあげ写してもらう。

私の黄色のパンツで覚えていたらしい。

 

駐車場まで戻ると、車は偶然お隣同志だったので、再び会話をする。

もしや次は「富貴寺」へ行くの?と聞くと、ご主人たちの待つホテルへ、ということで「お元気でネ」とお別れ。

旅の一期一会でした。

 

 

ということで、私たちは「富貴寺」へ。

 

2度目でも訪れたい「富貴寺」

前回はこの階段脇で売っていた銀杏を買ったね!

大堂脇に大銀杏の木があり紅葉していたっけ。

 

 

この三門をくぐり拝観料を払って、階段を上がると~

 

ひっそりと佇む国宝の「富貴寺大堂」

平安時代に建立された大堂、眺めるだけで気分が落ち着く。

正面の扉は閉まっているけど、左右から中に入りふくよかな阿弥陀如来坐像にお参りできる。

中は撮影禁止、しばらく座ってゆっくり鑑賞する。

 

 

帰りかけると、アジア系外国人のツアー団体が賑やかに観光にやってきた。

左の方に20~30人位集まってガイドの案内を聞いている。

タッチの差で静かに鑑賞出来て良かった~

お願いルールは守ってね!

 

 

 

緑色に包まれた三門への階段も素敵だけど、ここの紅葉は素晴らしい。

11月下旬から12月上旬が紅葉の見ごろです。

 

 

全ての観光を終了して、一路大分空港近くのレンタカー会社へ。

車を返して空港へ送ってもらうと、夕方5時少し前。

フライトは18:15なので、ちょうど良い時間帯。

何事もなく計算通り上手くいったね。

空港内で買い忘れたお土産を買って機内へ。

 

 

飛び立つ飛行機は1機だけなので、定刻に飛び立った!

 

夕焼雲に見送られ、3日間とも運よく天気に恵まれた大分の旅でした。

「サヨウナラ 大分またいつか~」

 

 

帰宅した翌日9/28は北九州は記録的な大雨だったとか。

今年の9月は例年にないほど雨が多い、旅行日程を決めたのは6月末だったので悪天候と紙一重でした。

 

 

高速道は問題なく走れるけれど、一般道は地震の影響でがけ崩れの工事修復中箇所が何か所かあり片側交通でした。

車の数が少ないので、2・3分待てば青信号に変わって、特に不自由は感じず問題なく走れました。

これから気候が良くなり、紅葉シーズンにはもう少し観光客が戻れば地元は潤うのでは~

 

3日間の走行距離約400km余りでした。

(完)

 

 

 

 


九州旅行2日目は岡城跡へ

2016-09-29 21:31:02 | 旅行

9/26(月)

別府温泉宿の早朝5時半、温泉に浸かりに行き内風呂から露天風呂へ。

外に出てみると、ばしゃばしゃとすごい土砂降りの雨~ 

屋根のかかっている露天風呂に入りながら、二日目はどうなるのかと不安がよぎる。

この後屋上の空の湯に行こうと思っていたけど、屋根が無いのであきらめる。

昨夜夜景を眺めながら空の湯にも入って居て良かった~

 

朝食後出発前に鬼山地獄に行ってみる。

宿の傘を借りたけど、心配していた雨は上がり傘なしでOK。

 

 

ただしすごい霧だ!

 

 

源泉の湧きだしている湯は煮立っているごぼごぼと音がして怖い。

これだけ湯煙が上がっているのは99.9℃以上ある証拠なんだって。

 

この鬼山地獄では、鰐が沢山飼われていた。

70頭位いるんですって、恐々檻を覗いて歩く。

 

 

暖かいところが好きな鰐は、この温泉の湯を利用して冬も暖かく過ごせるありがたい環境。

 

すごく怖い位の濃霧なので、ゆっくり9時ごろ出発する。

別府ICから高速道へ。

車が空いているからいいようなものの、目茶苦茶視界が悪い高速道。

 

1時間ほど走り高速道を降りる頃、ようやく霧が晴れてきた。

臼杵ICで降り岡城跡に行く前に、臼杵市の石仏群を見に寄る。

 

「臼杵石仏」は凝灰岩の岸壁に刻まれた磨崖仏群で60余体あるそうです。

 

 

山の中に何か所か纏まって彫られている石仏群は国宝に指定されている。

立派なお堂が建てられてあり、予想していた磨崖仏と全く違っていて見ごたえあり。

 

 

木立の中の階段を上るので蒸し蒸しと汗ばんでくる。

 

 

 

 

平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫られたと言われています。

さらりと見に立ち寄ったつもりが、資料館もありたっぷりと1時間はかかる。

 

 

 

 

  

途中道の駅に寄り軽くランチへ。

私はお蕎麦、お豆腐屋さんだと言うけど思いがけなく美味しい蕎麦で大当たり!

大分県は鶏のから揚げが有名らしく、あちこちでから揚げの専門店を見かける。

夫はその鳥から揚げ定食を、思っていたより軽くて柔らかく美味しいから揚げでした。

 

お腹がいっぱいになり「原尻の滝」へ。

朝の土砂降りが信じられないくらい好天し、青空が出てくると暑い。

 

 

吊り橋の正面からみた原尻の滝。

幅120m、高さ20m。田園に囲まれた平地に突如滝が現れるのでびっくりする。

「東洋のナイアガラ」と呼ばれているとか。


 

晴れると真夏日なので暑いけど、暑くても青空が嬉しい。

 

 

原尻の滝から車で走ること10分ほどで、楽しみにしていた竹田の岡城へ。

 

 

駐車場から見上げると、城跡の石垣が現れていた。

あの上まで坂道を上がっていく。

 

 

大手門の石垣。

駐車場わきの茶店で杖を借りて登って行く。

 

 

天守閣はなく城跡だけでも、すごく広くて歩きごたえあり。

文治元年(1185年)源頼朝と仲違いをしている義経を迎え入れるために築城したと伝えられる説あり。

文禄3年(1594年)岡藩主中川氏の居城となる。

本丸、二の丸、三の丸、西の丸や屋敷跡で広大な城郭だったことが窺い知れる。

明治になり廃藩置県により、中川氏は東京へ移住。

大分県による入札・払下げですべてが取り壊される。

 

 

滝廉太郎の像は二の丸跡地に建てられていた。

廉太郎は少年時代を竹田で過ごし、荒れ果てた岡城に登って遊んでいたらしい。

その岡城を題材に「荒城の月」が作曲された。

 

 

一番高い位置まで登ったところが本丸跡地。

すごく広くて野球やサッカーが出来そう。

 

 

本丸跡の石垣から下を覗いてみる~

かなり下に道路が見える。

 

 

本丸跡地の隅に荒城の月の歌詞の碑あり、土井晩翠の詩でしたネ。

また駐車場まで下り、2日目の宿由布院を目指す。

やっぱり高千穂峡まで行くのはとても無理、また次の機会にしよう。

 

 

 

天気良し道路は空いていて黒いレンタカーはすいすい走る。

ススキと山が綺麗なので、車を降りて写真を写す。

 

由布院手前の九重大吊り橋に寄る。

 

 

前回来た時は2008年の12/2で人出が多くごった返していた。

今回は駐車場に車が少なく寂しいほど、やはり4月の地震以来観光客が戻っていない印象。

日本人よりアジア系の外国人ばかり多いのが気になる。

 

 

女滝に虹がかかっていた。

 

水量が多いのは男滝。

二日目の観光をすべて終えて由布院の宿へ~

 

 

今回は由布院の街並みから外れた静かな宿を予約済み。

 

宿到着は夕方5時、チェックインの手続きをしながら抹茶をいただく。

心遣いが嬉しいお宿、由布岳が目の前で嬉しいな。

山頂に雲がかかってきた~

 

 

 

夕食前に温泉へ~ ユニークなお猿さんと一緒に温泉に入る。

あら嬉しい~ 全く誰も入って居ないので、念のため持っていたスマホで写す。

温泉に浸かりながら由布岳を眺められる配置、でも益々雲が垂れ込めてきた・・・

 

 

さっぱり汗を流して夕食、お宿が良いとお食事も美味しいのが嬉しい。

地ビールのゆふいんビールを自分へのご褒美に、二日目もよく歩き15148歩でした。

 

もう一度ゆっくり温泉に入り直し、翌日の観光コースを検討する。

3日目は日田へ行こう~

 

 

 

 

 


九州旅行初日、杵築観光

2016-09-28 21:12:11 | 旅行

 9/25(日)

関東はずっとじめじめしたはっきりしない曇天な日ゝが続き、この日からようやく晴れ間が見られるかな~という日に九州旅行へ。

6月末に知った九州ふっこう割旅行2泊3日の旅に迷わずすぐ申込み。

1期の期間は9月末までだったので9/25~の3日間に。

旅行費用が割引になる分、楽しんで地元でお金を使って元気付けられたらいいな。

行く先は大分県を選択する。

羽田空港発10時半ー大分空港へ。

 

 

羽田を飛び立ってすぐ右手に富士山が見え、薄い雲の下は東京湾。

 

 

機内のメニューで見かけない「れんこん天チップス」を買ってみる。

 

 

レモン味が効いて美味しいれんこん天チップを摘まみながらコーヒーブレイク。

あとを引く美味しさで手が止まらない~

出発が30分ほど遅れたので大分空港に12時半ごろ到着。

空港からレンタカーで観光地を巡る旅スタートです。

久し振りのレンタカーの旅、のんびり行こう!

 

初日の観光は豊後路の小京都と言われる杵築の城下町を歩きたい。

レンタカーのナビで杵築城をセットし、いざ出発。 

 

 

ナビの誘導の通り大分空港から約30分、駐車場へ車を置いて杵築城へ。 

 

 

 

 

急な階段を上り杵築城内の公園に出ると、裏門から登ってきたことに気が付く。

正面にも駐車場があったのに、ナビって時々変な誘導をする。

 

 

 

日本一小さな城と言われている杵築城。

室町時代の初期に建てられた城、江戸時代に一国一城令が出て取り壊される。

この城は昭和45年に模擬天守として再建されたもの。

 

川と海の天然の要害に囲まれた城、満潮になると浮城になったらしい。

モンサンミッシェル状態になったらしいとガイドさんの説明でした。

長年の土砂の堆積で現在の地理とはかなり変わってきているとのこと。

 

 

天守閣からの眺め、丸に囲まれた辺りが崖の上に城下町が広がっている。

 

車を移動して城下町散策へ。

 

 

羽田空港でお弁当は買わずに、地元で食べよう~

城下町散策の前に「よくばり海鮮天丼」でお腹を満たす。

新鮮な海の幸の熱々の天丼。

気が付くと時計の針は2時を過ぎていて、遅めのランチに大満足で元気が出る。

 

城下町マップを手に散策と武家屋敷見学へ。

 

 

武家屋敷ではボランティアガイドさんの丁寧な説明付き。

 

 

「酢屋の坂」をバックに、江戸情緒たっぷりの街並み散策。

坂が多いので上ったり下ったりがかなりの運動量に、曇り空が幸いする。

 

  

坂の上にある「一松邸」 明治時代の建築。

 

 

一松邸のお庭からの眺め、高台なので良い眺めの杵築城。

全部で6ヶ所のお屋敷見学をする。

 

高台にある杵築城と武家屋敷、その谷間に商人の街が挟まれているサンドイッチ型城下町と言われる杵築。

 

 

日曜日なのに観光客が少なくて寂しい気がする町並み。

知名度が低いのかな~ PR不足な気がする。

自然に囲まれたとっても素敵な町並みなのに・・・

 

日本人客よりアジア系の外国人を多く見かけた気がする。

団体のツアー客が少なくて、観光の穴場でした。

静かでとっても良かったけど、もっと多くの人たちに見て欲しいし活性化して欲しいという感想でした。

 

ツアーと違って自由な旅なので好きな所でのんびり出来るのがいい。 

ゆっくり観光して宿の別府温泉へ、チェックインすると夕方5時でした。

 

 

夕食前に地獄巡りをしようと思っていたら、ちょうど夕方5時で閉鎖でした!

湯煙上がる別府温泉の雰囲気を味わいながらの散策。

翌朝出発前にちょこっと地獄観光をしよう。

 

2日目のメイン観光は岡城跡見学です~

 

 

 


九州旅行、杵築から別府へ

2016-09-25 21:50:35 | 旅行

ようやく晴れてきた関東を旅立ち、今日から2泊3日の九州旅行に来ています

大分空港に降り立つと曇り空
晴れるはずだったのに、気温は高く蒸し蒸し陽気~
雨じゃなきゃよしとしよう






空港からレンタカーで杵築城へ


江戸時代の面影を残した街並みを散策

武家屋敷をいくつか見学し別府へ
湯けむり上がる別府温泉が1日目の宿


温泉よし、お料理よしで1日目が過ぎて行きます~

明日は竹田の岡城へ
出来れば高千穂まで行きたいけど無理かもしれない

詳しくはまた後日~


新規開拓

2016-09-23 15:32:34 | お出かけ

またも小雨降るどんよりした天気

10月半ば、いとこ会で長野県の某所へ出かける予定。

 

マイカーで行く予定だったけど、皆さん高齢になり自分で運転するよりは高速バスを利用したいと言うことで、

わが家でもみんなと同じ高速バスで行くことに決定

オンラインでも予約は出来るけど、訳合ってJTB(大宮店)まで行きチケットを取ってきました~ 

 

 

山登り組の4人分往復チケットをゲット、もみじシーズンなのでこれで一安心

 

 

ついでに山用のズボンが欲しくて、石井スポーツ店へ

前の若い頃の山用のズボンはウエストがきつくて入らなくなったのに、試着してみるとMサイズはゆるゆる・・・

SサイズでOKでした

やっぱり着るものはネットショッピングでは買えないね

新しいものを手に入れると嬉しくてにやけてしまう

 

 

小雨降る中、家に戻る途中で一人ランチをしていくことに~

入ったことが無くて初めての店に一人で入るのはちょっぴり勇気がいる

 

 

小さなお寿司屋さん、ワンコイン丼が一押しらしいけど

+100円して海鮮丼を頼んでみる・・・ これで600円也

ちょっと寂しい気もするけど私ならちょうどいいサイズ、男性なら+100円で大盛りに、+200円で具材を増やせるらしい

なんせ初めてのお店なので、勝手が分からない

 

雨降りだから空いているのかと思ったら、お安いので満席状態

ちょうどカウンターの隅にひと席空いていて、すぐに座れた

 

 

1時少し前になると、あっという間に誰もいなくなった~

カウンター席の他に座卓の座る席がいくつかあった

狭いけど女性同士のランチには向いているかもしれない

 

新しい初めての店見つけました!!

次はにぎりを食べてみよう~

ちなみに月曜日はレディースデーの曜日で、女性客に茶わん蒸しとサラダがサービスですって!!

 

 


台風一過

2016-09-21 22:22:04 | 花・植物

またまた各地に大雨を降らせた台風が過ぎ去って、青空を期待したのに曇り空 

気持ちが今ひとつ晴れ晴れしない・・・

庭に出てみると、あら~台風の被害発見!

 

 

皇帝ダリアの枝が根元から3本も折れていた

背が高すぎて強風を受けたのでやむを得ない

 

 

同じ長さに切りそろえて生ごみに出す。

 

 

支柱を建て直した皇帝ダリア、枝数が少なくなってすっきりしたかも

 

 

 

明日は秋分の日、お彼岸のお中日

その日にぴったり合わせて最後の1本の曼珠沙華も咲き出した~

 

 

 

 

こぼれ種から庭のあちこちに咲いているトレニア

 

 

やはり去年のこぼれ種からあちこちで咲いているメランポジューム

勝手に咲いてくれてしかも可愛い花

 

 

明日の秋分の日も雨マークらしい・・・

 

 

 


お彼岸の入り

2016-09-19 16:01:31 | 花・植物

 9月の長雨とはいえ、さすがに何日も鬱陶しい陽気が続き、気分まで滅入ってしまう

たまにほんの少しでも陽が差すとありがたく感じるこの頃、大型台風も近づいてきそう~

 

 

9/11 庭の隅にヒガンバナの芽がすくっと顔を出してきた

ちゃんとその季節が近づくと勝手に芽が出てくるから不思議

 

 

9/15 すくすくと成長を続けてつぼみが膨らみ1本だけ開花してきた

 

 

9/17 2本開花、開花前の細長い蕾が可愛らしい

 

 

9/19 小雨の中ヒガンバナを見に行くと、お彼岸の入りの今日に合わせたかのようにほぼ満開でした

別名曼珠沙華という名のごとく華やかな花

 

 

 

 

午前中の10時半ごろ、小雨降る中お墓参りに出かけると、駐車場はほとんど満車状態

こんな天気が悪くても、お墓参りに訪れる方々が多い

月曜日なのにと思ったら敬老の日で祝日でしたね~ なるほどガッテン

駐車場に車を停めたころ、ちょうど雨がぱたりと止んでありがたい

お参りを終えて帰宅途中でまた降りだした雨

 

明日も一日雨降りらしい・・・

 

 

 


ヨーグルトの種菌

2016-09-17 21:11:06 | 料理

去年兄嫁からヨーグルトの種菌を貰ってから、家でヨーグルトを手作りしていたけど、時々家を留守にするので作らないこともあり

どうも種菌が弱くなってきて固まりにくくなってきた~

地元の友人からも種菌を分けてもらったけど、最近また調子が悪い・・・

どうしてかな? スーパーマーケットでカスピ海ヨーグルトを買ってみたり~

 

カスピ海ヨーグルトのフジッコのHPで調べてみると、3か月に一度は種菌を新しいものに更新した方が良いらしい

ネットで種菌を取り寄せることもできる

種菌を注文するつもりで、コメントを読んでいるとスーパーマーケットで同じ種菌を買えるらしい

しかも取り寄せより安いとあるので、買い物に行ったついでに注意してみると種菌を売っていました

 

 

 

売り場でよく見ないと気が付かないこともある、全く今まで気が付かなかった

ネットでは1000円で、スーパーでは780円でした

 

 

中には小袋2袋あり、1袋で500mlの牛乳で種菌が出来上がる

最初だけ生乳100%の牛乳で作り、後のヨーグルトは低脂肪牛乳で作っています

注意深く作っていても雑菌が混入したり弱って来るらしい

少なくても3か月に一度は種菌を更新した方が良さそう

いつでも買えると分かり一安心

 

 

今夜の夕飯はあさイチで見た野菜たっぷり簡単ビビンバでした

 

私のはご飯ちょっぴり野菜たっぷりビビンバ!

コチジャンをたっぷり添えて混ぜ混ぜして、簡単に出来るビビンバ病み付きになりそう~

 

 


お蕎麦屋さんで再会

2016-09-16 21:22:29 | お出かけ

スポーツジムに通いだして20年以上は経っている

そのジムで知り合いになり友達付き合いをしている仲間が4人、仲良くして貰っています

その仲良しの一人が6月7月を休会にしたまま退会したので寂しい~

 

辞めた彼女Rちゃんも久々に仲間に会いたがっていたのでランチ会を企画

地元の蕎麦屋さんに4人集合した!

 

 

 

「新そば」のポップを見つけたので注文してみた~

う~ん、まあまあかなって感想、ついつい夫の手打ち蕎麦と比較してしまうので・・・

どうしても蕎麦には厳しくなってしまう

 

お昼時は混み合うけど、長時間いられてゆっくりお喋り出来るのがいい

Rちゃんも溜め込んでいた話題を一気に放出

久々にストレス解消になったに違いない

 

 

あんみつを追加注文してゆっくり~

やっぱり話題はお互いや家族の健康問題が中心に

話は尽きないけど天気が気になる

朝も雨がパラついていた

私は歩きだけど、車が一人と二人は自転車なので、降りださないうちに~

 

そうそうちょうど今日9/16はRちゃんの誕生日でした

みんなで小さな声でハッピーバースデーを口ずさんで、また元気でね~

 

 

 

Rちゃんから戴いた手作りの「イチジクジャム」

イチジクのジャムは初めてなので嬉しい、明日の朝戴いてみよう

 

Rちゃんがスポーツジムを辞めた理由は「抗酸菌症」という耳慣れない病気

病気と言っても自覚症状は全くなくいたって元気

 

昨年の市の健康診断胸レントゲン検査で再検査となり、呼吸器系の専門病院で胸のCT検査をして「抗酸菌症」と判明

 

耳で聞いただけではすぐ忘れてしまう

忘れないうちにネットで調べてみた

 

抗酸菌症とは

土の中や水の中などに漂っている菌を肺に吸い込むことで感染する病気

ほとんどの人は同じ菌を吸っていても大丈夫なのに、ごく一部の人のみが感染し発病すると推測される

 経過は肺結核以上に緩慢で、年単位でゆっくりと進行していく

まったく進行しない症例や、自然に改善する症例も少なくない

肺結核に比べて薬剤効果が劣っており、慢性化すると治療が困難になるという

 

彼女は私と同じで庭仕事土いじりが大好き、原因はそれ? 

スポーツジムではプールで泳いた後、循環しているお風呂にも入っていた

彼女も20年も通い続けていたので、土か水かどちらが原因か分からないけど

プールと循環するお風呂に入らなくなったら、半年に一度のCT検査は改善しているそう

 

 

スポーツジムは辞めたけど、ウクレレ教室に通い始め川柳もやっていて多趣味

わが家の「数珠珊瑚」の子供を彼女の所にお嫁に出した、可愛がってね~

 

また時々会って憂さ晴らしをしましょうね・・・

 

 



 

 


身欠きにしんの甘露煮

2016-09-14 21:19:08 | 料理

近所の魚屋さんで「ニシンの甘露煮」が美味しいそうだよ

夫の友人から聞いた情報で、予約した分だけ身欠きにしんの甘露煮を購入でき、すごく美味しいらしいよ

早速数日前に2パック予約して、食べてみたところすごく美味しかった

毎週金曜日だけ発売で予約してないと買うことが出来ない

 

 

実は私達ニシン好き、ニシンだけでなくイワシやサバなど青魚が好き

最近身欠きニシンのソフトの物が売られているので、簡単に家でも料理が出来て重宝している

 

でもあの魚屋さんのニシンの甘露煮は堅い身欠きにしんを煮込んだもの

手間はかかるけど、自分で煮てみたくて堅い身欠きにしんを探す

 

 

年末の昆布巻き作りは最近はソフトもので便利にしているから、久しぶりに堅いニシンを見つけて買ってみた

最近はニシン自体を置いてなかったりなので、売っているのは貴重なスーパーマーケット

 

 

 

 

木箱入りの北海道産の身欠きにしん、全部で8本だったので4匹分あり、半分は冷凍保存する

 

 

4本を丸一日米のとぎ汁に浸して、柔らかく戻す

 

 

綺麗に水洗いして3等分にカットする

 

 

圧力鍋に水をヒタヒタに入れて落し蓋をして30分加熱、自然にさまし水は捨てる

普通の鍋なら柔らかくなるまで2~3時間ほど煮る

柔らかくなったら水分は捨てて調味料で味付けをする

 

調味料

水 100cc、醤油、みりん、砂糖 各大2、料理酒 大1、昆布 1枚

冷凍しておいた粒山椒を少し入れてみる

5分ほど煮て火を止め冷ましながら味を含ませる

 

 

夕飯に食してみる~

まあまあ美味しくできたかな

魚屋さんのはもっと甘かったけど・・・

ソフトのニシンならもっと簡単だけど、堅い身がほろほろ崩れる感触がいい感じ

夫はもう少し柔らかくてもいいという感想

次は圧力の時間を40分にしてみよう

 

 

いつもは茄子と厚揚げの煮物にニシンが入るのが我が家の定番料理でした