花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

異常気象とやら

2014-08-31 22:35:41 | 日記

8月の末にして10月頃の陽気と言う異常さ、この涼しさも異常気象でしょうか。 

暑くなると36度や37度という気温に簡単に上がる昨今の夏、やっぱり異常気象でしょうね。

人間がいてもいなくても異常気象は起こるという説もあるようです。

海水の温度がこの100年の間に、0.5度上昇しているようです。

この海水温度の上昇が偏西風の蛇行にも影響を与えているようです。

偏西風の蛇行が固定化されて、寒いところは以上に寒く、雨が降り続いたり、暑いところでは酷暑に・・・

気候のバランスが崩れてきているようです。

 

日本だけでなくヨーロッパや北米、いや世界中が可笑しいことになっているようです。

これから先、巨大台風など増々災害が多くなりそうで怖いですね。

 

いざという時の備えはと言うと、とりあえず水は買ってあります。

二人分で2Lのボトル6本入りを3箱、備蓄しています。 これで何日凌げるかしら。

水にも消費期限があるので、期限をチェックして時々更新しています。

トイレ用の水は20Lのタンクを3個(1階用2個、2階用1個)、こちらは水道水で備蓄しています。

 

非常食も3日分は自力で何とか食べられるように、缶詰やカップ麺等を買い置きしています。

明日は防災の日、備えを今一度チェックしましょうか。

 

 

 

 

 

サフランモドキ(ゼフィランサス)がこの涼しさで再び咲いています。

いつも6月頃の梅雨空の下で開花、このところの曇天と雨をこの花が好きなのでしょう。

 

 

ずっと気になっていた鉢物の植え替えをしました。

 

真冬から春にかけて白い花が咲く「ユキザクラ」

この丸い鉢に一杯になって~ 植え替えを今か今かと待っていました。

植え替えてみると、これから成長するのでこの鉢には3株がベスト。

余った株を別の鉢に・・・

 

 

やむを得ず、鉢が増えてしまった。 この株数全部があの鉢に密集していました・・・

置いてあった鉢周辺には、こぼれ種からも小さな苗が出来ていて、大きくなったらそれも鉢上げしなくっちゃ。

 

ユキザクラの育て方をネットで検索すると、競馬の「ユキザクラ」ばかりヒット。

びっくり、馬の名前でもあったのですね~

 

 

暑い時は日差しを避けて、木陰で管理。

秋から冬にかけては良く日に当てて育てます。

真冬は日当たりのよい軒下に置くと、寒くても開花します。

 

 

 

まだこれから植え替えを待っている鉢が沢山~

一度にやらずに少しずつ、秋本番になってから植え替えましょうか。

 

 

 

 

 


今年も咲いた黒ほおずきの花

2014-08-29 15:23:27 | 日記

いくら暑いのが苦手でも、まだ8月末なのに極端に気温が低すぎて、それはそれで不安になる空模様。

今日は午後から少し日差しが覗いたので、洗濯物を日光が良く当たる場所に大移動。

暑いのが嫌いでも、お日様が少し顔を出しただけで、気分も晴れてくるから不思議。

 

 

去年咲いた黒ほおずきの種を、4月末か5月頃に蒔いたのが大きく成長し、次々に花を咲かせています。

こぼれ種からも育つけど、今年は花壇に直接パラパラと蒔いてみました。

 

 

 

7月中旬ころから次々にうす紫色の花が咲きだして、すでに草丈は1mを越えています。

別名シューフライといい、ハエが嫌う成分を持っている植物です。

葉には細かい黒い斑点が沢山あります。

 

 

 
 

これから咲く蕾は上を向いています。 少し開きかけが可愛い。

咲き終わると種は下を向き少し黒ずんでくるけど、日にちが経つと少しずつ茶色の色が濃くなります。

 

 

 

上に上に成長しながら枝の先端に花が咲きます。

咲き終わった下の種から徐々に茶色になってきます。

 

ガラスの器の種は去年のものです。

この種を春に蒔きました~

 

 

庭の松の木でツクツクボウシが鳴いています。

このセミの鳴き声を聞くと夏も終わり、まもなく秋ですね~

 

 

 

 

 


鳥胸肉のにんにく塩麹焼き

2014-08-27 22:32:02 | 料理

急に涼しくなりました。

北海道ではすでに暖房したそうですね、8月としては記録的なことらしいです。

今週は涼しく過ごせそう、でも9月はまた暑くなりそうです。

 

さて一年ほど前に、テレビの医学情報番組でにんにくと塩麹をあわせた「にんにく塩麹」が健康に良いと。

大腸がん予防になるとのことで、それから時々「にんにく塩麹」を作り置きしています。

 

 

 

にんにくをみじん切りして、塩麹と合わせるだけなのですごく簡単です。

にんにくはすりおろすよりみじん切りがパワーをアップするようです。

にんにくと塩麹の分量はほぼ同量です。

にんにく1玉なら塩麹は約50g。 (にんにく1ケなら、塩麹は大匙1)

合わせてから1日置くと、パワーがアップするので、料理にはそれから使います。

(にんにく1玉をみじん切りすると、手を洗っても指先がしばらくにんにく臭がとれません)

 

我が家で6月に収穫した新にんにく1玉は大きいので、塩麹の分量はもっと増やしています。

市販のひねたにんにくと塩麹を合わせると緑色になることがあるようですが、問題ないそうです。

詳しくは料理研究家奥薗壽子さんのブログを見て下さい。

 

 

 

鳥胸肉を食べやすい厚さにスライスしてから、にんにく塩麹を塗って一晩漬け込みます。

料理する1時間前に、みりん大匙1と醤油小匙1を追加しました。

フライパンで焼く時にはにんにく塩麹は良く落としてから焼きます。

塩麹は焦げやすいので、落してから焼いた方が、こんがりと綺麗に焼けます。

落しても味はしみこんでいるので、しっとりと香りが良く美味しい胸肉になっています。

 

鳥胸肉はパサパサしているけど、塩麹に漬け込むことでしっとりと美味しくなります。

安くて美味しく健康にも良いので、我が家の定番料理です。

 

 

茄子の揚げびたしも昨日テレビで見た料理をマネして、レモンを効かせた中華ダレにしてみました。

ランチ後の時間に作り置きして、冷やしておきました。

気が向くとランチ後の後片付けのついでに、一品作っておくと夕飯時が楽なので~

 

 

茹でたモロヘイアと納豆を和えた一品と、ゴーヤの塩昆布和えがこの日の献立でした。

あ、味噌汁は夫が担当です。 ほぼ毎日味噌汁あり。

エスニックスープにしたい時だけ、私が作るからと宣言しています。

 

夫と二人、自家製の野菜中心で簡単な料理ばかり、ついつい手抜き料理になりがち。

健康が一番なので食生活は大事、簡単で美味しければ何より。

それと運動、体を動かすことを心がけています。

 

 

 


明け方の豪雨

2014-08-25 22:04:06 | 日記

真夜中に降りだした雨が、明け方の4時半ごろからバリバリと音を立てていました。

まるで雹が降っているのかと思い、窓から外を確認するほどの大きな音でした。

エアコンを入れずに網戸にして寝ていたので、びっくりするほどの大きな音に聞こえたのでしょう。

激しく降ったのはたぶん20~30分位かな?

あの降り方が長時間続いたら、きっと道路冠水などの被害があったかもしれないなと思うほど。

短時間で済んでよかったこと。

 

でも短時間で大粒の雨が降り止むとは分からないので、玄関ポーチに置いているインパチェンスの鉢を屋根の内側に移動。

だって花弁が柔らかいので、ボロボロになるかなと思って・・・

当然私はずぶぬれに、パジャマを着替えて再びベッドへ。

お湿りは欲しかったけど、降りだすと激しすぎるのが怖い。

 

 

 

天候が不順のため、夏野菜が高いらしい。

幸い我が家では夏野菜が豊富に収穫できていたのでありがたい。

 

トマトは終わったけど、きゅうり、なす、オクラ、ゴーヤ、モロヘイヤ、カボチャ等々が。

でもそろそろ終わりかな・・・

 

 

カボチャ、茄子、オクラ、ゴーヤは天ぷらに。

ランチは天ぷらうどんにしました。 揚げたてのあつあつ天ぷらは一味違う。

中でもゴーヤの天ぷらが一押しです。

 

 

茄子も一緒に素揚げしておき、揚げびたしに。

早めに作って器ごと氷水で冷やしてから、食べる時に茗荷を添えて食卓へ。

暑い時でも食が進みます。

 

 

今夜は昨夜よりもっとひんやり~ タオルケットだけでは風邪を引きそう。

暑がりの私には嬉しい~ 質の良い睡眠がとれそうです。

 

 

 

 

 

 

 


秋の気配が~

2014-08-24 21:51:42 | 日記

4日間オーストラリアのゴールドコーストで開かれていた、パンパシフィック選手権が終わりました。

日本の水泳陣の活躍に、テレビの前で熱く応援。

有言実行の連日のメダルラッシュ、凄く頼もしく嬉しい4日間でした。

それにしても冬のゴールドコーストで、屋外のプールで競技するって過酷でしょう。

選手の皆さんお疲れ様でした。



一昨日の夜から急に涼しくなって、ちょっと一息つけるなと言ったところです。

夜ともなると、庭から虫たちの鳴き声が~ 秋の気配を感じます。

さっきちょっと雨が降ったけど、もう止んでしまいお湿りにもならないほどでした。

もう少し降って欲しかったのに・・・



夏のうだるような暑さで、庭の植物たちは元気なく一休み。

暑さを避けて、鉢物は北側の玄関に置いています。

 

 

木立性のベゴニアもたわわに花をつけてきました。

 

 

南国の植物のハイビスカス、実は日本の蒸し暑さは苦手なんですって。

初夏までは日当たりの良い所で育て、真夏は日差しを避けて北側に置いています。

蕾を沢山つけて、これから秋まで次々と咲きそうです。

 

 

 

日陰が好きなインパチェンス、朝日だけでも花付きが良く、次々長い間咲き続けます。

 

 

星形の可愛いペンタスは、日当たりを好みます。

時々は庭の日当たりのよいところに置くために、他の鉢と交代させています。

 

 

 

連日の早朝の庭仕事、昨日と今朝の成果です~

明日は月曜日、ゴミ出ししましょう。

 

明朝は芝の中の草取りをしましょうか。

 

 


藪茗荷の花と茗荷

2014-08-22 21:58:35 | 日記

 

ニュースを見るたびに、西日本の土砂災害の被害が大きくなるばかりで唖然としています。

被災地の皆さんのお見舞いとご冥福をお祈りしています。

 

 

関東は今日も猛暑でした。

でも暑いぐらいはエアコンを入れれば我慢できるので、被災地のことを考えると文句も言えません。

 

 

今朝ももうすっかり習慣になった、朝の庭仕事に励んでいます。

この猛暑では日中は出来ないので、朝方の涼しいうちが勝負です。

この時期、蚊取り線香は必需品。

小さな体にぶら下げるタイプのと普通サイズのと、2個焚いて蚊を避けています。

 

草むしりをしていると、必ずと言っていいほど茗荷が見つかります。

茗荷を探そうと思うと見つけにくいのに、草むしりは姿勢が低くなるので、小さなちょっと顔を出したばかりの茗荷も目に入ります。

 

 

実は昨日も7個ばかり収穫していますが、これは今朝の成果です。

花が咲かないうちに見つけたいけど、黄色の蕾が出たり花が咲くと目立つので見つけることが出来ます。

麺類や冷奴の薬味には欠かせないし、漬物も大好きです。

今日の収穫分は新鮮なうちに、甘酢漬けにしました~

昔は良く「茗荷を食べ過ぎると馬鹿になる」と聞きましたけど・・・ ホントかな?

 

 

 

葉と姿が茗荷に似ているけど、茗荷よりつややかな緑の濃い葉をもち、何より白い可愛い花が咲くのは「藪茗荷」

でも茗荷のような子供が出来ない、実はツユクサ科の植物で花だけを楽しみます。

やはり地下茎でどんどん増えるので、食べられる茗荷が優先順位は高い。

増えすぎた藪茗荷はほとんど抜かれる運命に。

 

 

 

こちらは普通の茗荷で花は咲きません。

その代わりに根元に茗荷の子供が出来て、それに花が咲くのです。

 

 

今夜は意外と涼しい風が吹きはじめているので、エアコンなしで眠れそうで嬉しい。

雷鳴も聞こえて、稲光もしているのでこれから一雨ありそうです・・・

北関東や東北でも広範囲で激しい雷雨になっているようです。

 

 

明日も目が覚めたらまず一仕事しましょう。

 

 

 


可憐な露草等々

2014-08-20 20:31:46 | 日記

ここ数年、異常気象によるゲリラ豪雨が猛威を振るっています。

関東では猛暑が続き、西日本では豪雨による土砂崩れの被害が大きく驚いています。

毎年異常気象と聞きますが、異常でなくそれが通常になりつつあることが怖い。

 

昨夜もエアコンなしでは眠れない熱帯夜。

出来ればエアコンなしで眠りたいけど無理なほど暑い。

でもエアコンの風は肌には冷たすぎたり、設定温度が難しく睡眠不足に。

 

 

息子たちが帰ってからは、毎朝6時前に起床し、涼しいうちに1時間ほど庭仕事をしています。

夫は5時半に起床、すでに畑に出かけてもぬけの殻。

庭の手入れは私がやらなければやる人はいない。

伸びた枝卸や草むしりなどやること満載、朝食前に一汗かいています。

 

 

 

 

露草に可愛い花が咲いていたので、むしる手が止まりカメラを。

ピントが今ひとつなので写し直そうと、昼過ぎに庭に出ると花はすでに萎んでいました。

朝のうちだけ綺麗な花を見せるのですね。

 

 

 

紫の可愛い花はトレニア、去年の種がこぼれて咲きました。

今年買ったトレニアもやはり同じ色の紫色、寄せ植えにして玄関に置いています。

毎年こぼれ種からも咲くので、来年は違う色の苗を買いましょう。

 

 

季節外れの「イカリソウ」、春の花なのにこの暑さの中どうしたの?

木陰でひっそりと咲いていました。

小さな花なので、やっぱりピンボケ~ 

 

 

 



夏水仙、昨日の朝は2~3輪だったのに、今朝はもう見頃に。

手入れをしていないので今年は2本だけ、でも10年位かもっと咲いているかな。

花後のお礼肥えを忘れないようにしてあげよう。

 

咲いている間だけ可愛がって、咲き終わった後の手入れを忘れがち。

肥料が切れているのに、「咲いて」と期待だけするのは虫が良いのかな。

年々熱帯化していくので、この蒸し暑さを乗り切るのは植物にとっても辛いことなのかも・・・

 

 

 

 


のっぽの百合

2014-08-18 21:07:07 | 日記

毎年植えっぱなしでもよく咲く百合の花、車百合、鹿の子百合はすっかり咲き終わり、今咲き始めたのが鉄砲百合。

暑さにも負けずに、松の木の根元に咲いています。

 

 

清楚な白百合~ 涼しげですね。

でもここまでは普通の鉄砲百合~

 

 

その隣に見上げるように大きく成長した鉄砲百合。

どこまで伸びていくのか楽しみでした。

 

 

最初の2輪咲いているのが右下の百合で、計ってみると130mでした。

あの背高のっぽの百合は脚立にでも乗らなければ計測不能。

でも2m以上は間違いなくありそう、今3輪咲いているけどまだ蕾があるので、しばらく楽しめます。

きっと大株になっているのでしょう。 まだ伸びるかも・・・

 

ゴージャスなカサブランカは我が家では育たなかったけど、車百合、鹿の子百合、鉄砲百合は毎年手を掛けずに咲いています。

 

 


ワイヤープランツに花が~

2014-08-16 20:03:32 | 日記

梅雨空に戻ったように時々小雨が、湿度はあるものの気温が低いのが、思いがけずに嬉しい。

二人の生活に戻った14日から、連続で午前中はプール通い。

今日は珍しくプールでは、友に会わずに一人だったので、久しぶりに1000mを泳ぐ。

このところの運動不足を一気に解消。 夏は何と言っても水泳が気持ちいい~

 

 

 

茎が針金のようなその名も「ワイヤープランツ」

何年か前に100円ショップで買った苗、小さな小さな苗でした。

小さな葉が可愛いので、苔玉にしたり寄せ植えなどで活躍。 

増えたので地植えにしたところ大きな株になり、表面はグリーンでも陽のささない中の方は針金状態で、凄く強健。

しかも裏庭の目立たないところに大繁殖。

去年の暮れごろ、少しだけ平鉢に植え付けたら、ちょうど鉢一杯に成長して見頃に。

 

 

 

真夏のギラギラした暑い日差しを避けて、北側の玄関に置きました。

水遣りの時によく見ると、小さな花らしきものが咲いている。

ワイヤープランツにも花が咲くのですね~

 

 

小さな小さな花なので、アップで写すのが難しいけれど、あきらかに2種類の花が咲いています。

きっと雌花と雄花でしょうね。

裏庭で育っていた時は良く見ていなかったので、気が付かなかったのか。

それとも冬から春にかけて良くお日様に当てたので、花が咲いたのか。

小さな花との嬉しい初出会いでした。

来年はもっと沢山咲かせたいな~

 

 

枝が長く垂れ下がってきたので、そろそろ全体に切戻ししよう。

 

 

 


サンセべリアの花

2014-08-15 21:41:45 | 日記

スイスで土砂崩れによる列車事故がありましたね。

ちょうど同じレーティッシュ鉄道アルブラ線にひと月前に乗っていたので、ニュースを見てぞっとしました。

景色が良く観光ルートになっている列車、カメラを構えてランドヴァッサー橋を身を乗り出して写していたのを。

あの辺り、単線なのですれ違いは駅構内で待つ。

私たちの乗った列車はサンモリッツに向かい、事故列車は逆方面から来た列車でした。

深さが100mもある谷で、列車が下まで転落しなかったのは不幸中の幸いでしょうか。

 

 

 

さてこの夏もサンセべリアに花が咲きました。

観葉植物で寒さに弱いので室内で育てる植物ですが、我が家では暖かくなると庭に出しています。

 

 

 

たぶん6月末頃から、ニョキニョキと蕾が立ち上がって来て~ 蕾だけでも十分に可愛く咲くのが楽しみに。

今年は2本立ちあがってきました。 開花までは日にちがかかり、この蕾の状態は7/21に撮影しています。

段々つぼみが膨らみはじめ、緑色の蕾が白っぽくなり先端が割れてくるともうすぐ開花です。

 

 

ちょうど娘たちが来たころに開花。

忙しくて開き始めたころの写真は無し。 残念~すごく可愛いのに・・・

 

 

 

 

気が付いた時は、ほとんど全部開き切り、すでに咲き終わった花も。

慌てて撮影したのは、8/2早朝のこと、キャンプに出かけるので水遣りしていた時。

このチャンスで写さなければ、手遅れに~

もう遅いけど雰囲気だけは分かりますね。 とっても繊細で可愛い花です。

 

 

もうすっかり花は終わってしまったけど、毎年我が家では夏に咲きます~

ところがLAでは1月に蕾が立ち上がっていてびっくりでした。

 

 

 

真冬の1/14にLAで写しています。

まだ元気だったイエをデッキに出してあげると、サンセべリアの蕾が見られました。

下の方から徐々に咲き始める花ですが、イエがかじったりスリスリするので、実際には繊細な花はボロボロに。

 

冬と言っても温暖なLAは20℃ぐらいあったりするので、花が咲くのでしょうね。

そして真夏の今は24・25℃位でしかも湿度が低いのでとっても涼しい。 いいな。

 

 

 

サンセべリアの鉢、混み合ってきたのでもう少し涼しくなったら植え替えてあげよう。