花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

竹細工のバッグ

2022-08-09 21:28:10 | つる編み作品
いつも菜園の野菜の消費を手伝ってくれる友人が現れて、作ったから使って欲しいと~
素敵な竹細工のバッグでした。





すごく綺麗に丁寧に編まれて、底までも安定する工夫がありました。

太い竹を細く切って編める状態にするのも自分でするそう。
それには驚きでした。

那須高原の土産物店に作品を卸しているそう。
プロの作品なので綺麗なはずです。

しかし物作りが好きだとは全然見えなくて知らなかったです。
実は私も物作りが大好きなので気が合うのかも。

プールでよく会うけど、会話禁止なので挨拶くらいしか出来ない昨今です。
軽くて嬉しい、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。


我が家の灯り

2019-02-04 21:21:30 | つる編み作品

 

 

昨日頂いた木工の手作りの灯り、雰囲気があって素敵。

ライトにLEDの電球を使用していました。

 

ほとんどの照明器具はすでにLEDの電球に交換しています。

でも私の手作りの灯りは普通の電球のままでした。

普通の電球は熱くなるので長時間は使用しないようにしています。

 

徐々にLED電球に替えていこうかな。

 

 

玄関内の灯りをLEDに変えました。

アケビのつるに陶板を編み込んだ灯りです。

これで寝る時に消さないで翌朝まで灯しても大丈夫でしょう。

 

 

くるみの木の皮と籐で編んだ灯り、 ちょっと暗すぎたみたい。

もう少し明るいLED電球にしよう。

 

 

寝室のベッドサイドの灯り、こちらは明るすぎたみたい。

口金のサイズが違うので交換できません。

視界に入らない灯り、足元だけなので大丈夫かもしれない。

今夜試してみよう。

 

熱を持たないLED電球なら安心。

とりあえず上記3種類の灯りだけLEDに変えました。

 

 

 

15年以上も前のこと、一時きのこが大好きで凝り幾つか編み灯りに。

この自然電球の灯りが好きだけど、徐々にLED電球に変えようか。

 

 

 

一番お気に入りの灯りで和室に置いています。

この灯りだけはこのままにしたい。

 

まだ押し入れにしまい込んだり、収納できないので処分したものもあり。

一時期灯りに凝りました~

 


マイギャラリー

2013-12-18 15:05:06 | つる編み作品

今年も残すところ少なくなりました~ 何となく気忙しいこの頃です。

日ごろからマメに掃除に励んでいる方は、なんと言うことない年の暮でしょうけど、

日々サボりがちで好きなことをして暮らしていると、やらなければならない事が満載です。

 

でも11月頃から少しずつと心掛けてきたせいで、ちょっとずつ綺麗になるとやっぱり気持ちよく暮らせます。

一日一ヶ所だけと決めて、整理していらないものは捨てています。

 

 

昨日私だけのギャラリーの埃を払い綺麗に掃除したので、初公開する気になりました~

 

アケビやクルミの皮、籐などで編んだ私の作品です。

作った作品の置き場所に困って、2年前夫にスチール製の棚を取り付けて貰いました。

時々作品の入れ替えをしています。

 

 

 

 

さてこのマイギャラリーの設置場所ですが、なんと洗面所です。

洗面所の壁が空いていたので、ここを利用しました。

ですから飾り棚の下には洗濯機が置いてあります。

普段は家族だけで、誰にも見せない処ですが・・・

 

 


秋の草花

2012-10-08 23:06:56 | つる編み作品

すっかり秋らしくなりました。

日中の残暑が厳しい日もあったけど、秋らしく落ち着いてきましたね。

体育の日、巷では三連休ですが、こんな時は家に居るに限ります。

そこで庭仕事に励むことになり、草むしりに枝払いなど、午前2時間午後2時間働きました。

完全ではないけど、かなり庭がすっきりして気持よくなりました。

ついでに秋の庭の草花を活けてみました。

 

 



屋久島すすき、斑入りの葉の水引、ヤブラン2種(濃い紫と薄い紫)、ゲンノショウコ、通称アカマンマ

花卉はクルミの木の皮に穴をあけ、アケビのつるを編み込んで作りました。

もう7~8年ほど前になるかしら・・・

 

 

先日桧枝岐、尾瀬の旅に出たついでに、道の駅で買ってきた枝物も活けました~

 

道の駅「たじま」で見つけた、「ヨツドメの実」です。

名前の記載があって良かったわ。 枝物を活けると、秋らしくていいな!

どちらも玄関の外に置いています。

ついでにカエルの夫婦の置物は、無事に家に帰ってこられるように、験を担いで置いています。

 

 

道の駅「塩原」では、ハナナスとフウセントウワタを買いました。

フウセントウワタは名前を忘れてしまって(記載がなかった)、フウセン蔓に似た植物でネットで検索するとヒットしました。

イガイガが沢山あるけど、触ると柔らかい面白い植物です。

枯れたら中の種を、春になったら蒔いてみよう。

 

遠出すると各地の道の駅が面白いですね。

地方の新鮮野菜や果物を買うもよし、私はつい先に花や植物の所をまず覗いてしまいます。

マイカーで出かけた時は、嵩張る枝物も買ってこれるので嬉しい・・・

 

 


アケビのトレイ

2010-02-27 23:59:32 | つる編み作品

娘がパンを焼き始めてから、パンを入れる籠を編んで欲しいと頼まれていたのに、時間がなくて編めないでいました。ようやく時間が出来たので、久しぶりに編むことにしました。前の晩からアケビのつるを水に浸しておくと、柔らかくなり編みやすくなるの。急に時間が空いてもすぐには編めないのよ。 娘も一緒に編みたいと言い出して、傍らに洋平を遊ばせながらなので、ちょっと時間がかかったわね。でも一挙に二つ完成しましたよ。

初めてなのに手つきはまあまあか。  最初の作品にしては良い出来栄えじゃないの。

       

手前のが私ので、娘のは持ち手が大きいので分かります。 早速焼きたてのパンを入れてみました。
なかなか良く出来たわね。パンも美味しそうに見えるわ。って実際美味しいですよ。

       

このパンは明日、娘がお友達のお宅にお呼ばれしているので、お土産用です。
美味しそうね。 きっと喜んでもらえることでしょう。

 


秋を生ける

2009-09-20 22:38:01 | つる編み作品

昨日の午後は庭木の枝おろしや草むしりなどして、かなり庭がさっぱりしました。
日差しが強い時は庭に出るのも億劫ですが、涼しくなったとたんに庭にいる時間が長くなります。今朝は私が数年前に編んだつるの籠に秋の七草ならぬ、庭の草花を生けてみました。
数えてみると10種類がはいりました。つるの籠は藤づるにアケビを編みつけたもので、お気に入りです。


左下にいるのは、5月に伊豆高原で見つけたシーサーです。
後姿が可愛くてうちに連れてきました。
骨董屋ですが、オーナーが焼き物の先生でこのシーサーは奥様の作品。
奥様は山野草も沢山育てていて話が合い、庭は「オープンガーデン」として登録してあるので、お願いすると案内付きで見せていただけます。
そうそう昨年はこの奥様に、9/2のブログに載せた「ウォターコイン」を戴いたのです。