花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

イースター本番

2013-03-31 19:22:36 | 孫・アクセルとレックス

3/31 (日)

トランジットのLA、たった1泊だったけど疲れは取れたかな?

2カ月の出張が終わり、日本へ帰国します。

 

お疲れさまでした。しばらくゆっくりする時間があるといいわね。

私も明後日帰国です。

 

さてイースター本番です。

アッキーも前日練習したから、分かってきたようね。

卵を見つけたらアッキーはアヒルのバッグに、レックスはウサギのバックに入れるのよ~

 

早くも一つ目見つけたね。 他にないかな・・・

レックスも見つけたよ!!

 

 

見つけて笑顔いっぱいのレックスです。

子供部屋に最後の1個を見つけてフィニッシュ!!

さて勝負はどうか!!

 

 

アッキーは昨日より2個増やして6個をゲット。 よくやったね。

その分レックスは数を減らしたものの、やはり大勝利でした!!

 

去年は一緒に日本に帰って、さいたまでイースターの卵探ししたね。

2人とも成長著しいけど、レックスは手術以来すっかり赤ちゃんがえりしたかの様。

甘えん坊になって、何をするにもマミーじゃなくっちゃとわがままを言って困らせます。

 

 

チョコレートで出来たイースターバーニーだよ!!

全部チョコのうさぎさん、少しずつ食べようか!!

 

 

甘いチョコの口直しに、レックスシェフが腕をふるいます。

ビスケットにブリーチーズをたっぷり載せて、美味しいね~

皆にも気前よく「どうぞ~」と勧めていましたよ・・・

 

元気になったから、明日からは久しぶりにプリスクールに行けるでしょう。

レックスの笑顔を見てホッと一安心!!

 

安心して帰国が出来そうです。

 

 


イースターの卵探し

2013-03-31 14:53:59 | 孫・アクセルとレックス

3/30

イースターの前日、卵探しの練習をしたよ。

 

 

卵を見つけたら、バッグにいれてね。

どっちが沢山見つけるかな?

 

さすがレックスは素早いね・・・走る走る!

部屋の中にもあるよ。

 

アッキーはいくつ見つけた?

4個見つけたね・・・

 

 

レックスは沢山見つけたよ~

レックスの大勝利!! さすがお兄ちゃん。

本番はどうかな?

 

卵の中にはチョコレートが1個入ってたね・・・

レックスが元気になって来たのが、何より嬉しいね。

 

イースターとはキリストの復活祭で、春分の日の後の満月の次の日曜日と決められているようです。

年に寄って日にちが違ってきます。

今年は3/31の日曜日がイースターです。 

 


なぜか凧揚げ

2013-03-30 21:09:40 | 旅行

3/30 (土)

2/2から2週間の予定でLAに出張にきた息子。

もしかするとデトロイトに1週間行くことになるかもしれないと言っていましたが、

何とまだ延長になっていました。

デトロイトからボストンを経てニューヨークへ。

またデトロイトに戻り今日LAに帰ってきました。

 

 

娘の家に1泊して明日日本に帰国します。

結局2ヶ月もアメリカに、ほとんどがまだ寒い東海岸の都市にいたことになります。

 

 

私が前回2月LAから帰る時に忘れ物をした眼鏡。

息子が日本に持ち帰ってくれる事になっていましたが、

伸びた出張のために、この眼鏡も各地を転々と廻って、ようやく2ヶ月振りに私の手元に戻ってきました。

 

 

突然P君がカイトを持って来て、凧揚げを始めました。

突然なぜ今頃に?

たぶん息子たちに見せたいのか?

 

家の前では高いパームやしがあるし、電線もあるので危険じゃない?

孫達も興味を示したのは最初だけ。

本人だけが何故か夢中になっていました。( ̄^ ̄)ゞ

 

いつまでも少年の心を持ったP君でした 。

 

 


術後1週間

2013-03-28 13:08:34 | 孫・アクセルとレックス

レックスの扁桃腺除去手術から1週間が経ちました。

長かった~ ようやくです。

喉に優しいもの限定と指定されているうちに、偏食になった気がするわ。

仕方ない、徐々に前の食欲に戻ればいいね~

アッキーは風邪薬の水薬でも、そのまま大好きで飲めます。

手が掛からない・・・

 

けどレックスは薬が大嫌い、水薬で甘くて飲みやすいはずなのに・・・

オレンジジュースに混ぜたり、ヤクルトやチョコレート入りミルクに混ぜたりと苦心惨澹です。

とにかく薬が切れると元気がない、食欲もなくなってしまうので、まず薬を飲ませないといけないんだけど・・・

3歳児ともなると見抜く力もあるので、いろいろと騙しあいです。

 

たとえば、ヤクルトのふたを綺麗にはがし、水薬の分量だけ減らし、薬を入れてふたを元に戻す。(事前準備)

レックスの目の前でヤクルトのふたを開けると、飲んでくれるの~ 手がかかる・・・

すでにふたが開いているヤクルトは用心して飲んでくれない・・・ やつは賢い!

味が濃いものに混ぜると分からないで飲んでくれる・・・

 

まだプリスクールに行けるほど元気ではないので、3月はほとんどお休みになってしまったね。

 

 

今日はメキシコ人の女性が清掃に来ています。

3週間に一度家ごと丸ごとお掃除してもらっています。

娘が働き始めた昨年の9月からお願いしているみたいです。

 

硝子戸も磨いてくれるし、隅から隅まで綺麗になります。

レックスも珍しそうに眺めているね~

朝9:30~PM2:30頃まで、お昼抜きで約5時間働いてくれます。

それで90$・・・ 高いか安いかは価値観の違いです。

 

そうそう娘は26日の夜からニューヨークに出張で留守でした。

今日の夜戻ってきます。

二晩アッキーと寝たけど、動きが激しくてすぐに布団から出るし、毛布をかけるとすぐに蹴とばすので寝た気がしません。

今晩はアッキーから解放されて、寝られると思うと嬉しい。

でも少なくとも月に一度はある出張、P君に負担がかかって心配です。

 

 

LAでは私には珍しいドライブスルーがありました。

これ何を受け取れると思います?

変わったもの・・・

 

黄色のコールボタンを押すと、注文できる・・・

 

 

何かというと、薬です。

そうドラッグストアにドライブスルーがありました。へえっ~

登録してあるドラッグストアで、名前だけ言えば処方箋なしで、病院の薬が貰えます。

車を降りないで、薬だけ受けれとれるのですって・・・

 

 

ホントね、ビックリでした!!

 

娘が言うには、『日本では自動販売機でお酒やビールが買えるけど、こちらではそれはあり得ない』と、成る程ね~

処変わると色々と驚きがあって面白い・・・

 

 


LA周辺の花

2013-03-26 15:09:57 | 日記

関東地方はすでに桜が満開のようですね。

ちょうど1週間後に帰国なので、残念ながら間に合いそうもありません。

 

LAでもピンク色の街路樹がとっても綺麗です。

何の花かは分かりません。

車道の分離帯にこの街路樹が良く見られます。

散歩コースのご近所にある街路樹が見頃になってきました。

 

この街路樹の花をよく見ると、筒状の花が開いていました。

まだ蕾も沢山ついているので花の期間が長いです。

かれこれひと月位咲いているようです。

 

いつもの散歩コースの遊歩道は歩きやすいけど、さすがに景色に見飽きてきます。

ちょっとコースを変えて、住宅街の中を歩いてみると、また違った景色が見られ新しい発見もあります。

 

 

 

ブーゲンビリアも満開状態でとっても綺麗です。

よそのお庭の花ですが、カメラで修めるのは問題ないでしょう。

 

 

 

オレンジ色の花は何?

青紫の花はライラックの花に似ているけど・・・

 

 

 

ピンクの花は芙蓉の花に似ているな・・・

紫色の花は雌しべがはけのようで面白い・・・

 

 

 

住宅街に路駐している沢山の車の中で、すごいポンコツ車を見つけました。

ナンバープレートも付いているし、現役で動いているようです。

 

車社会のアメリカ、日本のトヨタ、ホンダ、日産車をよく見かけます。

余りポンコツ車は見かけないけど、きっとこだわりがあって乗っているのでしょうね。

物を大事にするのはいいことですが・・・ びっくりでした!

 

 

 


サンペトロでブランチ

2013-03-24 18:39:05 | 旅行

今日は私の誕生日。でももうあまり嬉しくはない。

P君のご両親からたまたま食事に誘われていました。

朝食とランチを兼ねたブランチが、マイバースデーブランチに。

サンペトロにあるレストランで10:30に待ち合わせしました。

 

雰囲気のあるレストラン、この辺は沢山のレストランが並んでいます。

奥行きがあってゆったりした庭を配置。

 

3/10にLAに来てから、ず~っと天気良し、一度も雨なしの状態でからから乾燥しています。

 

 

シャンペンは飲み放題、お料理も食べ放題、種類も豊富でデザート類も美味しい。

しかもここで食事をすると、観光船の2時間のクルージングがついています。

でもレックスの体調を考えて、クルージングは次回ということにしました。

楽しみは先にとっておこう。

 

 

 

ちょうど船が出てゆく所でした。 

こちらの人達は外で食事をするのが好き、太陽が燦々と降り注ぐ下でも平気です。

子連れの私たちは屋内で。

 

 

俯きがちだったレックスにようやく笑顔がこぼれました。

まだ薬を飲みながらの体制で、私と同じだけど頑張っています。

 

 

 

レストランの周辺では、ちょっとした土産物屋さんが並び、日本の縁日のような雰囲気でした。

食べられるものはアイスでも何でも食べて欲しいと、レックスにはチョコアイスを!

それを見たアッキーが欲しがっているけど、あなたはもう食べすぎなのよ~

 

 

お爺さんが大きなシャボン玉を作っては飛ばしていました。

大きなシャボン玉こわれて消えた!

 

 

警備のおじさんの三輪車、かっこいいね~

と見とれていたら、アッキーは乗せてもらったよ・・・

 

ここのところレックスのことで心配ばかりだったので、久しぶりに楽しく食事して散歩もね。

明日からはアッキーは本格的にデイケアが始まります。

朝から夕方まで~

レックスはもうしばらくお休みして、体調を整えようね・・・

 

 

 


アッキー特集

2013-03-23 09:56:23 | 孫・アクセルとレックス

 兄貴のレックスはベビーの時から、写真を沢山撮ってもらっているのに・・・

次男のぼくは写真が少ない気がする・・・ 

マミーはすごく可愛がってくれるけど、それとこれは別・・・

 

 

お兄ちゃんの薬を貰いに、ドラッグストアで待っている時のアッキーです。

病院で診察を受けると、登録しているドラッグストアに出向き、名前を告げるだけで薬を貰えます。

処方箋を持っていかなくても良いのです。

 

アッキーお気に入りのボール。 柔らかいので痛くないし音が出るんだよ~

レックンが入院騒ぎの時、ぼくはグランマとお留守番。

外は気温が上がり暖かいので、デッキに出て遊んだよ~

 

 

見てみてすごく広いし安全だよ~ 時々バーべキューもするよ。

 

 



お客さんはグランマだけだけど、ボールのミュージックに合わせてぼくダンスダンス!!

楽しいよ!!

 

こんな陽気で賑やかなアッキーが、体験入園で固まっていた姿が可愛くて~

5日目のお昼寝付き3時間も、無事にお昼寝出来たしランチも食べてきたね。

また新しい幼稚園のデイケアで頑張って、お友達沢山出来るといいね。

 

レックスの入院は1泊だけで、夕方4時ごろに家に戻ってきました。

少しだけ元気も戻り、ジュースや水や薬も苦労しているけど飲めるようになり、これからだね。

ゆっくりでいいから、ちょっとずつ頑張ろう!

 

アッキーもお兄ちゃんが帰ってきて嬉しそう!!

 

 

 

 


アッキーの体験入園

2013-03-22 14:42:16 | 孫・アクセルとレックス

今週の月曜日18日から幼稚園のデイケアに移るために、アッキーの体験入園が始まっています。

家からも近いし、敷地建物も広くてのびのびと楽しく遊べそうです。

初日から4日までは毎日30分だけ、様子を見て慣れさせるために少しの時間から初めています。

 

初日初めての教室で、ダディから離れて心細くて泣きだしたアッキー。

「ぼくどうしよう!」

 

 

2日目は建物の外、中庭の遊具でお遊びの時間に行きました。

保母さんに手を引かれて・・・

ダディと私は建物の中の窓から、アッキーに気付かれないように観察しています。

 

 

保母さんから離れると、一歩も動けないアッキー。

その場所で固まっていました。

すぐなれるから大丈夫よ! ボール来たけどどうしよう!

 

ここは地元の幼稚園なので、預かっている園児の人種も多種多様です。

いろんな子供と接せる機会があるのは、きっとアッキーのためになりそう。

 

 

今日は5日目なので、ランチを持って出かけました。

お昼寝付きで3時間を体験してきます。

お昼寝出来るかな?

 

久しぶりに誰もいない一人っきりの時間を満喫しています。

 

レックスは退院できるかな?

本人の飲み方食べ方次第で判断されます。

たぶん夕方には戻って来られるでしょう。

 

 

娘とP君は時間をやり繰りしながら大変です。

でもそうやってみんな子育てをしてきたのよね~

我が子を育てている最中は、みんな無我夢中。

いろんな事がこれからもあるでしょうけど、二人で協力して乗り越えてね。(^O^☆♪

 

 

 

 


レックスはちょっと快方へ

2013-03-21 22:42:13 | 孫・アクセルとレックス

レックスの様子。

入院してもドクターの指示で点滴が始まる迄は、全くガンとして飲まず食わず。

たぶん気分が悪くて何も口に出来なかったのではないかしら。

喉は痛くないと言うけど、飲めない食べれない状態を表現出来なかったのかも。

 

点滴の効き目が表れる頃には、病院で出されたスープを飲める様になり安堵。

少しずつでも食欲が回復すると安心。

 

何でもいいから口に出来る柔らかいもの、口当たりの良いアイスクリームも許可になった。

全身麻酔した3歳児を手術当日に入院もさせずに、家に帰すこと自体が私には理解できない・・・

 

夕方娘とP君が交替する時にアッキーを連れて、レックんの見舞いに行ったら、何と個室に入って居ました~

 

夕方良く眠った後で、ちょっとぼうっとしている大人しいレックス。

入院初体験、こっちではみんな個室なの?

ダディが付き添って泊まっても大丈夫だね。

 

 

右手はまだ点滴と繋がっていて使えない。

パンを少し浮かしたスープを左手でも上手に飲めていたね。

 

元気になれば明日の午後には退院できるかな。

元気印のレックスの笑顔が、早く見られるといいな~

 

 

 

 


レックスは入院に~

2013-03-21 15:15:48 | 孫・レックス洋平

3/20 (水)

朝一番の手術予定で、レックスはマミーと病院へ。

グランパは帰国日で空港へ、アッキーは4月から新しいデイケアへ移るために、体験入園あり。

いろいろとスケジュールが重なり、病院へはマミーと二人だけ。

 

扁桃腺除去手術は1時間ほどで無事に終了。

その後の点滴が痛くて泣いたようです。

当日のPM2時頃にはもう家に帰ってきました。

 

手から入れた点滴の跡。

目は涙目でうつろ、前日の元気はどこへやら・・・

 

 

夕方まではぐっすり眠るレックス。

 

夕飯時には起きてきて~ 「何か食べたい~」 「僕もご飯食べたい~」と・・・

ごめんね、食べちゃだめなの・・・ つらいね・・・

 

ドクターからは1週間は固形物は食べてはいけないと。

暖かいものもだめ、冷たい流動食ゼリー状のもの、アイスはキャンデー状のものと指定されている。

ジュースや水はOK・・・というか沢山飲まなくてはいけない。

 

食べたいものは食べられず、飲んで欲しいものは拒否する。

3歳ともなると飲みたくないものは口を開かない、無理やりは駄目。

言って聞かせて納得しても、水をほんの少しとキャンデーを1本のみ。

 

実は手術前日の朝起きると、体中に赤い湿疹が出来ていて、一時は手術できないかもと。

病院へ連れて行くと、風邪薬の抗生物質のアレルギー反応とか、手術は出来ることに。

 

手術後その発疹がますますひどくなり、顔のほっぺも赤くなってきた。

口の中やお腹の中にもきっと出来ているに違いない。

そのせいで飲まないのか・・・ 元気なし。

口の中もネバネバ~  せめて水だけでも飲んで欲しい・・・

 

 

  

 2日目の朝、起きて来ると何も食べていないのでゲッソリ。

目の下にはクマが・・・

熱は微熱あり37℃  もっとこれから上がりそう

 

脱水症状になると大変なので、2日目11時ごろ再び病院へ。

結局入院することになり、私としてはホッとしています。

手遅れになってからでは遅いので・・・

 

アッキーが家にいるので、私は家から離れられない。

病院の夜は娘かP君のどちらかが付き添うことに。

親子共々大変だけど、きっとすぐに元気になるよね・・・