花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

完成した梅ジュース

2011-06-28 22:25:08 | 料理

6月の中旬に、 砂糖に漬け込んだ梅ジュースが完成しました。

 

梅ジュースの作り方は、JA紀南のホームページを参考にしています。

去年もこの作り方で美味しく出来たので、今年も梅を凍らせることにしました。

 

1.綺麗に洗った梅の水気を切ります。

2.爪楊枝でへたを取り除いたら、ビニール袋に入れて冷凍庫で2日間凍らせます。

 

 

3.カチカチに凍った梅を、容器に入れて砂糖と交互に入れます。  梅1kg、砂糖1kg と同量です。

4.2・3日すると梅から水分が出てくるので、砂糖が溶けるようにゆすります。

5.毎日容器を揺すって、観察します。10日間ほど毎日良くゆすって、砂糖が溶けてなくなれば完成です。

 

 

梅からエキスが出て、こんな感じになれば完成です。 梅は取り出します。しわしわになっている梅は、種を取り除いて梅ジャムにします。

 

梅ジュースは空き瓶に移して、冷蔵庫で保存します。 1kgの梅で2本弱のジュースが出来ました。

ほんのりとピンク色のジュース、飲み方は水で約4倍に薄めて飲みます。暑い時は氷を浮かべてね。

疲れた時には、このジュースで生き返ること請け合いです。

 

さて、梅ジュースの副産物としてのジャム作りです。

取り出した梅はしわしわなので、種は包丁で気を付けながら取り除きます。

種を取り除いた梅を、フードプロセッサーで細かくしたら、厚手の鍋に移します。(包丁で刻んで細かくしても良い)

弱火にかけて、焦げないように竹べらで返しながら、火を通しますが、水分が足りない時は、少し梅ジュースを戻します。

気長に加熱して完成します。(あらかじめ電子レンジで3分過熱してからだと、簡単です)

 

生梅から作ったジャムには負けますが、エキスが出てしまった梅も、まだまだ美味しいジャムに変身します。

私は砂糖は追加しませんが、甘いのが好きな方は追加してもいいかな~

酸味はかなりあるので、レモンは入れませんでした。

梅は捨てる所がないわね~ 種の中の天神様も食べられますから。

 

種を取り除く作業が大変なので、1kgずつ2度に分けてしました。(冷蔵庫で保存)

冷蔵庫で保存しておいた梅を、ジャムにする時は2kg分一緒に火にかけました。

 

 

後日残りの梅1kgを取り出し、合計2kgの梅をジャムにすると、2瓶出来ました。 朝のヨーグルトで戴きました。甘酸っぱくて美味しい。

 

今日の午後はまた温度が上がり蒸し蒸し、室温を見ると31℃になっていました。

そこで出来たての梅ジュースに氷を浮かべて、水で割り飲みました。「甘露、甘露」

美味しくて言う事なし。 これで暑い夏も、乗り切れそうだわ。 

冷蔵庫に保存して、来年の梅が出る時期まで大事に飲みます~ 「梅の力恐るべし」

 


まさかの大当たり

2011-06-26 21:57:06 | 日記

梅雨の最中だというのに、真夏の暑さの3日間でした。

節電中なので、我が家ではエアコンはまだ我慢し、あのシーリングファンと扇風機が活躍しています。

 

暑さも一休み~前日より10℃も低くなり、体も一息つけました。

涼しくなった昨日のこと、友人と衣料品のショッピングに出かけました。

気に入ったブラウスなどを試着して、お互いに似合う物を見て貰いあって、お会計へ。

支払いを済ませると、くじが引けるんですって。 

 

いつも籤運が悪くて、いい物が当たったためしがないので、期待せずに1回くるりと回したら、オレンジ色の玉が出てきました。

前に並んでいた人たちは、みんな白玉で、小さな懐中電灯か、ひんやりタオルを選べるのでした。

私は首に巻けるひんやりタオルにしようかと思っていたら、なんとオレンジ色の玉が出てしまったの。 これが大当たり!!

なんとなんと、「ネスカフェのドルチェグスト」が当たってしまいました~ ところでこれって何?

私は知らなかったけど、今人気の珈琲メーカーで、エスプレッソやカプチーノが家庭で淹れられるんですってね。

箱入りなんだけど、これが大きいのよ~ 持って帰れないよね~

これから銀座のレストランにランチを予約しているのに、こんな大きい物持って行けないわ~ どうしよう?

困っていたら、宅急便で送ることが出来ました。 助かりました!!

 

翌日届いたのがこちらです。

 

大きな箱を開けると、さらにネスカフェ、ドルチェグストの箱と珈琲カプセルの箱のセットが現れました。

これは送って貰って大正解でした~

珈琲カプセルは1箱に16個入っていました。16杯の珈琲が飲めるということでしょう。

 

 

早速中身を出してみると、さらに厳重に梱包されていて、本体は普通の珈琲メーカーの大きさと変わりない位でした。

ペンギンを思わせるような形が、楽しい気分になります。

説明書を読んでまず中を手順通りに洗浄した後、早速珈琲を淹れてみることにしました。 

珈琲カプセルをセットします。 たぶん1個が1人前でしょう。 

初めてで、味の濃さ加減が分からないので、大きめのマグカップで水を計り、淹れてみました。

 

 

ふんふんこんな感じ、いい感じですね。 抽出が早い~、あっという間素早くはいります。

細かい泡がたっていて、カフェのコーヒーのようです。飲んでみると、この大きさのマグカップでちょうど美味しいコーヒーが入りました。

使い終わった珈琲カプセルには、針の穴のような小さな穴が開いていました。

(このままゴミ箱へ、でも蓋をとって見ると、もう一枚ラップがかかっている状態でした。それをはがすとかなり細かいコーヒーが詰まっていました)

この穴から、お湯が珈琲に注がれて、美味しいコーヒーが瞬時に出来上がったのでしょう。

原理は良く分からないけど、たぶん圧力がかかるのだと思います。

 

カプチーノやラテマキャートを淹れるには、専用のミルクカプセルを買わないと出来ないようです。

エスプレッソも専用珈琲カプセルを買えば、簡単に出来るらしい。

あまり濃過ぎるのは苦手なので、レギュラーとカプチーノの専用珈琲カプセルを注文してみようかな。

普通のコーヒー豆では淹れられないので、やっぱり今までのと2台を使い分けることになりそうだわ。

 

ネットで調べてみたら、この商品結構いいお値段していました~ やったね!!

夫も私もコーヒーは良く飲むので、これから楽しみが一つ増えたな~

専用珈琲カプセルもネットで買えば簡単だわ。 ちょっと割高だけどね・・・

 

今日もスーパーで2回くじを引いたけど、やっぱり2回とも残念賞のポケットティッシュでした。

昨日で強運を使い果たしてしまったのかな~

それにしても、嬉しいのにネスカフェの術中に、はまった気がするのはなぜでしょうか。

 


ドジな話

2011-06-23 00:15:18 | 日記
先日のこと、クレジット会社から新しいカードが送られてきました。

新しいカードの裏面にサインをして、間違えないように旧カードを確認し、はさみを入れ始めて、途中で手が止まりました。


あら~大変、最終残高をFelica(フェリカ)で読み取りをしていなかったことに気が付きました。それに残高はどうするの?

すぐパソコンを起動して、Felica機能に旧カードをかざしてみても、何の反応もありません。

磁気のところまではさみが入っていないのに、何度やっても駄目でした。あらら~、私って時々こんなドジな事をしでかします。

はさみ入れる前に、気が付くべきでした~ あらら~



このカードは、ビュウのSuicaカードでクレジット機能があり、しかもオートチャージにしています。

Suicaの残高が1,000円未満になると、自動的に一定の申込額がチャージされ、その金額は指定金融機関から落ちる仕組みです。

結構電車で出かけることが多いので、とっても便利にしています。それにポイントもつくので・・・



友人がSuicaで、間違って2度金額が引かれてしまったということを聞いてからは、1ヶ月に2度位はパソコンのFelica機能を使って、カードの金額の動きと残高をチェックしています。

オートチャージにしているので、なお更チェックが必要です。

Felica機能にカードをかざすと、日付と使った金額とどこからどこまでと駅名が表示されるので、チェックも簡単に出来るし、家計簿にも自動転記が可能です。(家計簿ソフトのFelica機能を使っています)




それをやる前にはさみを入れちゃった~ 駄目なドジな私です。

新しいカードに残高はどうやって移すの? カード会社から送られてきた送付状に、残高の記載があったかしら? 

と見直してみると、ありました。

小さく載っていました。もっと大きく目立つように載せるべき~ 他人のせいにしたがります。


旧カードのSuica残高が引き継がれておりません。払い戻しには、手続きが必要です。 ですと!

私だったら、赤字で目立つように記載しますけど。。。


Suicaカードだけでなく、Edyカードも更新時にありえますね。 次は気をつけます!

カード会社に電話して、旧カードの残高が確認出来、はさみを入れたカードを返送すると金融機関の口座に残高が振込まれるそうです。

結構残高が残っていました。気が付いて良かった~


こんな失敗って私だけ? ですか?

父の日プレゼントの補足です

2011-06-22 00:25:37 | 日記

友人からコメントならぬ、ブログに関するメールを戴きました。

「父の日のプレゼント」の中で、数日遅れた娘からの母の日のプレゼントが「虎屋の羊羹」だったから、茅ヶ崎のお嫁さんから?と勘違いしたようです。

ロスアンゼルスに暮している、娘から「虎屋の羊羹」のプレゼントは変だな? と思った方がいるの?

もしかしたら他にも可笑しいと思った方がいたのかしら? ってこちらも疑問なんですけど?

 

今ではとっても便利なインターネット、海外で生活していても、日本のサイトは日本にいる時と同じように、見ることが出来ますね~

ですから海外から虎屋の羊羹でも、お花でも、北海道のカニでも、化粧品でもなんでも注文することが出来るのです。

クレジットカード払いだから可能になるのですね。 着払いはなしにして欲しいですが~ (笑)

ただし日本国内発送に限ります。 たぶんね、海外への発送は、送料が高くなるので、出来る場合でも注意が必要と思います。

 

ということで、ご理解いただけたでしょうか?

ちなみに、父の日のプレゼントのTシャツセットとサンダルはユニクロからでした~

ユニクロからの箱の中には、娘たちの買い物もあり、それは私が夏に行く時に持って来てね~と頼まれております!!

送料高いですから、しっかりしてますね。 (笑)

 


主語がない会話

2011-06-21 00:10:27 | 日記

最近の夫との会話、お互いに言えることですが、主語がない話をしていることがあります。

自分の思いこみで話をしていると、相手に何のことか分からないことが良くあります。

夫に「誰の話?」とか「何のこと? 主語を言ってよ」という事が良くあります。

それって夫だけではありませんでした~ まさしく私もだったのです。

 

夫が出かけて留守だった時のこと、もうそろそろかな~生まれたかな~と庭の火鉢の中を覗いてみると、小さな赤ちゃんメダカがすいすいと泳いでいました。

あらら生まれてたわ~可愛いわね~ と餌をすりつぶして、少し蒔いてあげると、寄ってきました。 まだ良く見ないと分からない大きさです。

 

この火鉢を、卵をかえす専用にしてあります。赤ちゃんメダカは、写真ではまだ確認できない大きさです。

水草の根っこを見ると、まだ卵が付いているので、もうしばらくここに入れて置きましょうか。

さんざん赤ちゃんメダカを眺めた後、部屋に入ると、夫がちょうど戻ってきたので、早速報告です。

 

「赤ちゃん、生まれたよ ♪ 」 「えっ?もう生まれたの?」 とびっくり仰天の夫!

そう主語がないので、このタイミングで生まれたと聞いた夫は、娘の出産と思ったようです。

「ごめん、メダカの話」 「なんだよ、驚かすなよ~メダカか~」って、びっくりさせてごめんなさい。

メダカで良かった~と大笑い。娘の出産予定は、まだ2ヶ月後です。 まだちょっと早いわよね。

こんな主語がない会話、良くあります。 年齢のせいでしょうか、気を付けないといけませんね。

 

こちらが玄関の脇に置いている、親のメダカがいる火鉢です。 「可愛いわね~」

去年だんだん数が減ってしまったメダカ、冬を越して春には、たった1匹だけになってしまいました。 お世話をサボった結果です。

それを聞いた友人のご主人が、去年生まれて育ったメダカを4月頃に、沢山持って来て下さいました。

今では、もう水草に卵を産みつけるようになり、卵が付いた水草は庭の火鉢に移すと、あちらの火鉢で生まれるという訳です。

気が付かないで、移さないでいると、餌になっちゃうんですね。そう食べちゃうの。

 

藻がかなり発生して来て、水が緑色になってきたので、そろそろ半分位水を変えないといけませんね。

それも夫の仕事なのですが・・・ と思っていたら、「もう水半分変えたよ~」ですって。

この写真を写した後で、変えたらしいです。 それでもまだ緑色に見えたけど・・・

 


ペチュニアの切り戻し

2011-06-20 17:00:43 | 日記

花が綺麗に咲いた後には、花ガラ摘みをこまめにすると、花もより美しく見えますね。

この時期特にホタルブクロやシモツケソウ、ペチュニア、ニッコウキスゲなど毎朝良く見て、花ガラ摘みもまた楽しいといった作業です。

でもだんだん花数が多くなってくると、この作業も辛くなりますね。

大きな花の花ガラ摘みは簡単、細かい花になると大変です~

 

白のペチュニアは比較的花が大きいので楽な方ですけど、なるべく雨に充てないように気を付けています。

大変なのはこの細かいペチュニアです。

 

 

ペチュニア・ブリエッタという品種、一株で沢山の花を咲かせます。 ビロードを思わせるような花でとっても綺麗です。

沢山花を付けるという事は、花ガラ摘みも大変~ 大きく成長し過ぎたので、切り戻すことにしました。

こんなに咲いていると、ついつい切り戻すタイミングが遅れてしまいます。 思い切って昨日実行しました!

 

こんなにさっぱりさせてしまいました~ 半分以上切り詰めましたよ。

 

切ってしまった花が可愛そうなので、花瓶やコップに活けたりしました~

そこで伊豆旅行でゲットした片口の器登場です。

 

この器の使い道を考えていたところでした。食器にしては使い勝手が悪そうだし、水草を入れたいなと思っていました。

水を張って切り戻した花と水草の葉を浮かべてみました。 白いペチュニアも彩りに浮かべてみると、なかなかいい感じかな~

 

部屋のどこに置くか悩んだ結果、ここに納まりました。

夫が片口の出っ張りが気になっていて、ぶつけて壊しそうだというので、出入り口は避けました。

 

ニッコウキスゲやヘメロカリスが一日花のように、この器に浮かせた花たちも、たった一日で駄目になりました。

たった一日でも、切り戻してすぐ捨ててしまうよりは、飾って楽しんだことで、きっと花の供養になったかな? と思っています。

そしてこの器のこんな使い方を、焼き物の作家さんは考えたでしょうか? 私はグットアイデアだと思うのですが・・・

 

切り戻した花に限らず、沢山咲いている花は水に浮かべてみると、暑い季節には、涼やかでいいかもしれませんね。


ヘメロカリスとニッコウキスゲ

2011-06-19 22:58:22 | 日記

昨年の暮れの忙しい時に、株が込み合っていたニッコウキスゲを掘り上げて植え直したら、今年は沢山咲き続けています。

その時に、ニッコウキスゲの株を友人に分けてあげたら、逆にヘメロカリスを戴きました。

植物園などで咲いているのを見たことはあるけど、ニッコウキスゲとどんな違いがあるのか楽しみです。

今朝ふと庭を見回したら、楽しみにしていたそのヘメロカリスが一輪咲きました。

 

こんな素敵な花が咲きました。実際はもっと黒みがかっている赤い花です。 この艶やかな色全く想像していませんでした。

ネットで調べると、ヘメロカリスの「シカゴカーディナル」という名前が付いているようです。 沢山の色と種類がありました。

う~ん、ちょっとニッコウキスゲと違うところは、いくらか一枚の花弁が幅広かな? ふっくらしているような気がします。

 

色は別にして、花の形は良く似ていますね。 形がいくらかシャープな気がしますが。

 和名はゼンテイカ(禅庭花)といい、ニッコウキスゲは別名らしいですが、こちらの方が一般的に通用していますね。

ユウスゲとかカンゾウとかニッコウキスゲの仲間は、種類が沢山あって良く分かりません。

 

ヘメロカリスもお日様が好きらしいので、日当たりの良い場所を選んで、ニッコウキスゲとは離して植えました。

 


父の日のプレゼント

2011-06-19 17:37:19 | 日記

3・4日前のこと、娘から宅急便が届きました。

開けてみると、プレゼント用の包みが現れました。 夫宛てですから、これはもしや~

 

リボンをほどいてみると、やっぱり父の日のプレゼントでした。

さて中身は何でしょうね~

 

娘が好きなボーダー柄の半袖のTシャツと半ズボンのセットとサンダルでした。感謝の手紙も添えられていました。

今年は忘れなかったんだ~ 夫が嬉しそうににんまりしていましたよ。

 

日本では母の日は定着しているけれど、父の日の認知度は低いなと思います。そう思いませんか?

そう思っているのは私だけでしょうか?

そこで例に寄ってネットで調べてみると、「父の日」は以外にも歴史は古かったのです。

 

娘からの、今年の母の日には何もなく、忘れたのか~と思っていると、3・4日遅れて来ました。

デパートの発送が遅れたようです。

 

やや~嬉しいわね。とらやの羊羹でした。 しばらくぶりでお目にかかるわ。

もちろん花好きですから、お花を戴くのが嬉しいのですが、花より団子という言葉があるように、たまには羊羹も嬉しいわね。

自分で買わないから~ 

 

夫と二人で、しばらくの間おやつにして美味しく戴いたわ~

高価なプレゼントは必要ないけど、気持なのでプレゼントは幾つになっても嬉しいものですね。

 

ちなみに父の日の花はバラだという事でした。

お元気なお父様には赤いバラを、亡くなった方には白いバラだそうです。発祥の地のアメリカでの話です。

日本では仏前にバラの花は供えないと思うけど、最近はどうなんでしょうか? 

特に故人が、バラの花が好きだった方には、バラの花を供えるのもあるのかもしれませんね。


梅雨を彩る花

2011-06-15 22:47:38 | 日記

一重のクチナシの花、いい香りを漂わせて咲き始めました。

今年は沢山蕾を付けたので、年末に作る栗きんとんも安心です。 

クチナシの実を入れて、さつまいもを茹でると、黄色の発色が良くなるんですよね。

雨上がりに写した写真ですから、葉の緑色が綺麗ですが、実はクチナシは虫が付きやすいのね。

良く観察していないと、葉が虫に食われてボロボロになってしまいます。今年は1匹すでに退治しました。

虫が付くから嫌いという人がいるくらいですから。

 


花数が多いので、1本切って部屋に飾りました。 「う~ん いい香り」 幸せな気分になります。

 

ヤマホロシも鉢植えから、地植えにしたら次から次へ沢山星型の可愛い花を咲かせます。

寒さが心配でしたが、地植えでもちゃんと冬を越しました。 成長し過ぎて困りつつ・・・嬉しい悩みになりました。


梅雨に似合う花・紫陽花

2011-06-13 22:02:57 | 日記
昨夜は随分と夜中に降った雨も、朝は上がって理想的な降り方です。

日々一段と紫陽花が色を増し、美しくなってきましたね。

紫陽花好きには嬉しい季節! と言いたい所ですが、紫陽花は好きでも、梅雨はジメジメして嫌いです。





紫陽花2種を活けてみました。青い紫陽花も徐々に色づいてきました。

隅田の花火も可愛くて~ 雨に打たれて首が下がり活けるのに苦心します。



雨上がりにカメラを持って庭に出てみると、紫陽花たちが自己主張しているように見えました。





緑色から徐々に白さを増してきた「アナベル」北米が原産地の紫陽花です。

育てやすくてかなり刈り込みをしても必ず咲くのがいいわ~ 私の中では一番好きな紫陽花です。






日毎に濃い青が鮮やかになりました。てんとう虫も遊びに来ています。






小さい頃、確か「かなちょろ」っていいましたか? 小さなトカゲの仲間がおたふくの花の上でのんびりしていました。

この生き物は、我が家に沢山住みついているけれど、可愛いと思えるのが我ながら不思議です。

虫も食べてくれそうですものね。カメラを向けてもじっとしていたのは、虫を狙っていたのかもしれません。






廻りのガクが八重で愛らしい「隅田の花火」 昨年かなり強い刈り込みをしたので、心配でしたが大丈夫でした。

刈り込みは花が終わった7月中ならいいらしいわ。





清楚なガクアジサイですが、徐々に廻りのガクがピンク色になってきます。





そして私よりはるかに背高のっぽのヤマアジサイ、切り花で沢山飾っても大丈夫。7月中にコンパクトにしなくっちゃ。




どれも大好きな紫陽花たちですが、伊豆で見かけた小さくて白い花の「コアジサイ」が気になっています。

これ以上増やしても、植える所がないぞと言い聞かせていますが。。。とにかく紫陽花は場所をとりますね~



そうそう昨日紫陽花に関するコメントを戴きました。

アジサイを7月20日の午前中に切って家の中につるしておくとおこずかいに困らないのですって 知多の風習だそうですが???

面白いでしょう? 早速カレンダーに書き込みました!! これでおこずかいに困らないなんて、すごく嬉しい!!

家の中につるすとあるから、ドライフラワーに適する紫陽花がいいわね。さしずめ「アナベル」かな。

きっと7月中に剪定をして、庭をさっぱりさせようという、昔の方の知恵があるものと思われますね~ どうでしょうか。