34Leftで

チャリオで20分
羽田空港が子供の頃からの秘密基地
ハンバーガーとモンブランが大好きで時々オリーブも

オリーブ(女房殿)の免許証更新に付き合って

2022年06月03日 | 家族
ペーパードライバーのオリーブ(女房殿)
でも身分証明書代わりに重宝しているので
方向音痴の彼女にお供し
更新手続きに行ってきやした。
川崎大師駅から京急八丁畷駅まで
乗り換えを含め20分

八丁畷駅前を通り川崎警察署へ任意同行?
案の定 免許証の手続きカウンターを通り過ぎ
勤務を終えた警察官の集団の流れと共に
控え室に自信満々と向かう。
女性警官に声をかけられ留置場へ
じゃなく 免許証更新カウンターへ。
手続きまで1時間位かかりそうなので

コンビニでコーヒーを購入
駅前周辺を散歩してみやした
八丁畷、はっちょうなわて と読むんす。

JR南部支線高架下の飲兵衛横丁があった場所は
もう昔の賑わいはない。
京浜工業地帯の工場で働く労働者の憩いの場だったこの高架下。
目を瞑れば ランニングに半ズボン よれたズックを履いた小学生の おいらが仲間とつるんで
肩で風を切って歩いているのが浮かぶ

下町のグルメブロガー
ハマのアニイがブログを閉じて
もう一年かぁ
会ったことはないけんど
明るく楽しく飲み食いする文面に引き込まれてた

駅前にある
松尾芭蕉の碑に想いを馳せていたら
オリーブ(女房殿)からライン
行方不明になる前に留置場へ
じゃなくて警察署前へ迎えに。

京急に乗って帰る

前日にも紹介した京急大師線 港町駅手前
六郷橋下を通過すると
六郷駅があったところにあるホームの跡が見える。
昔の京急川崎駅なんだ。

京急大師駅が見えてくる
左側は味の素
クックドゥや冷凍食品を生産しているんだ。
手前の右側にはマンション群がある
昔ココには三楽酒造があった。
家に帰る時 ココを通過すると芋の発酵したようなものすごい匂いがしたんだ。
でも その匂いを嗅ぐと大師に帰って来たと思うんだ。

彼女の新しい免許証に写った顔
少し明るくなってる。

また更新したら もっと明るい顔に


その日まで
今日もご安全に🍀