goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

橿原アトリエにて「住宅雑誌」・・・・・和モダンVol-12の取材。

2019年10月05日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

先日の午後は・・・・・橿原アトリエにて。

 

新建新聞社さんが、発行している

住宅デザインの専門書籍。

 

 

雑誌「和MODERN」の取材で

橿原アトリエに雑誌関係者さんが来所。

和モダン編集部のお二人。

 

雑誌・・・・・。

和風住宅、

美しい日本のすまい、

あたらしい家づくりの教科書

伊礼智の住宅設計作法Ⅱ・・・・etc

などを既刊されています。

 

 

まだ・・・・・詳しい内容はご紹介出来ませんけど、

手に持たれているのは前回発売された

「和モダンVol-11」。

次回発行の「和モダンVol-12」、

巻頭特集・テーマは

窓に込める和のデザインだそうです。

 

「和モダンVol-12」は、

今年の12月末に全国を販売エリアに

発売されますよ。

 

暮らし方や家族の関係、そして価値観は

家のあり方によって大きく左右されます。

和のこころを受け継ぎ、自然と共存するとともに

現代の生活に調和する住まいの魅力を伝えます。

 

今回の特集は「窓」。

 

和モダンを感じさせる住まいには、

和の意匠に配慮した「窓」が必ず必要になります。

 

和モダンの住宅の窓に込められた

考え方や工夫を見ていきます・・・・・etc。

 

以上「媒体資料より一部抜粋」。

 

素敵な暮らしには「それ」に必要な

選択とバランスが存在します。

 

それぞれの暮らしの雰囲気に大切な「基準」は

皆さんにとってどんな存在ですか?

 

そんな「質ある暮らし」を考える際の一冊に。

 

住宅作品集のページでコメントと共に

紹介されますので、

是非その際にはご一読を・・・・・・。

 

丁寧な暮らしの空間に

まだ住まいてさんには見えていない

「意味」が持つ理由をいつも考えています。

 

体感や経験しないと分からない事は

世の中には沢山存在していますからね。

 

ロジカルとラテラルの違いの様に

同時にそのミックスされた思考のように。

 

毎日の暮らしの事を考える意味。

常識の内側だけで考える「思考の枠」を外す

キッカケになればいいなと思いますよ・・・・・・。

 

取材・・・わざわざ長野県からお越しいただき

ありがとうございました。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中庭のある暮らし方を想像し... | トップ | 住宅設計と暮らしのデザイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

掲載誌、雑誌、専門書籍」カテゴリの最新記事