奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

晴れた日の楽しみ方が広がる「ウッドデッキ」も使い方イロイロと・・・・・。

2015年05月31日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい造り・・・・・暮らしのつくり方イロイロと・・・・・・。

 

 

昨日の土曜日は・・・・・午前中は、

ご新規での「相談者さん」との面談を。

 

 

その後は、午後から場所を移動して、奈良・桜井市内の現場へ。

建築工事は既に終えていて、外構(エクステリア)工事が進んでいた

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家へ・・・・・・。

 

 

住まい手さんご家族と合流して、

外構(エクステリア)の出来高の確認をイロイロと・・・・・

 

 

駐車スペースや道路から玄関までのアプローチ部分、

お庭の整地と外部での「水栓」関係などイロイロ。

 

屋外にも屋内と同じように「動線」人の移動する軌跡の話しはありますからね。

 

 

そしてこの日は、

LDKから通り土間に面して

使い勝手と楽しさを考えて計画したウッドデッキでは

早速愛娘のAちゃんが「くるり」と楽しみ方をレクチャーしてくれましたよ。

 

 

実用的な家事の面でも、暮らしを楽しむ場所としても、

晴れた日の楽しみ方が広がる「ウッドデッキ」で・・・・・。

 

 

計画の仕方と屋内との繋げ方で

屋外の広がり方もイロイロですから・・・・・。

 

 

その後は室内でイロイロ打ち合わせを。

Aちゃん、お気に入りの「アイテム」を披露してくれましたよー。 

 

 

 

素敵な暮らし方で「育む時間」が広がればいいなと思いますよ。

それを思考して、設計で出来る「暮らしへのエッセンス」をデザインするように・・・・・・。

 

 

 

いつでも暮らしと共にある建築であるように。

「カタチ在るモノ」と「カタチでは無いモノ」を・・・・・・・。

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない

「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の

「設計の魔法」と「現場での魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わります・・・・・。

 

 
 
 
暮らしと寄り添い、気持ちに問いかける
 
設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「意味」がありますからね。 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ならまち・菓子工房「プティ... | トップ | 住まい造り・・・・閉じると... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ」カテゴリの最新記事