奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの設計とデザインの勘所と感度・・・玄関が持つ機能性と暮らしのイメージ、実用性を兼ね備えつつ収納スペースが持つ意味、スッキリとした印象と住み方への工夫の充実度が重なる空間に。

2020年05月05日 | 暮らしの事イロイロ

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ 

※玄関+玄関ホールイメージCG提案デザイン案事例

 

住宅を建てるとき、

色々な部屋、スペースの事を考えますが

寝室やリビング、キッチンなど

数ある住宅スペースの中でも、

玄関は毎日家族を送り出したり、

迎え入れたりしてくれる大切なスペースです。

勿論家のすべての空間において

重要性に対して

それは同じ事なのですが、

家を出る時の最後通る場所

家に帰ってきた時に最初に通る場所。

 

最初と最後の印象部分ですから・・・・・・。

※玄関勝手口側トール型造り付け玄関収納事例

 

玄関をどのような趣にするのか?

印象をどのように考えるのか?

様々な観点があるかも知れませんが

玄関をきれいに保つという考え方・・・・・。

※正面玄関から迂回して廻り込める玄関収納スペースと土間収納スペースの間取り設計デザイン事例

玄関収納の場所も大事で

玄関は靴や傘、コートといったものを

収納するスペースが必要になりやすいので

収納を設置する位置検討は

雰囲気と実用性の部分で

どのように設置すべきかは変わります。

※玄関ホールと玄関+土間収納を融合させた玄関周辺間取り設計デザイン事例

 

おすすめの収納設置場所は3つあり、

1つ目は、玄関ドアに近い場所です。

土間部分や玄関タイル等の部分に

玄関収納があるので、

多少汚れた靴や傘も

玄関ホールに上げずに収納できます。

玄関土間収納+クロークスペースの間取り設計デザイン事例

 

2つ目は、玄関ホールに収納を設置するケースです。

玄関の土間部分や玄関タイルの部分が広くなるので、

置物や傘立てといったものを

置けるスペースができるメリットがあります。

 

※玄関収納ユニットを玄関に取り付けした事例

 

でも汚れた靴を玄関ホールに

持ち入れなければならないので、

こまめに掃除をする必要がありますよ。

 

3つ目は、玄関土間と玄関ホールの間に

収納を設置する場合です。

 

1つ目と2つ目の

いい面を取り入れたイメージです。

 

そして 玄関収納のサイズ。

 

一般的に、玄関収納の

サイズ幅は40センチ単位程度で変更できます。

 

玄関の大きさも玄関収納の大きさも

スペースの兼ね合いはありますが

選択する際には物量とのバランスが要になります。

 

家族の人数や持っている品数に

左右される部分ですけど。

 

目安としては、

一坪ほどの面積の玄関には

160センチ幅の収納で

端から端まで埋まりますが

場合によっては3坪~最大で7坪の

玄関の事例もあるので

家族の人数や靴の多さに応じて、

靴がキレイに収まる玄関収納サイズを

検討する事が重要ですよ・・・・・。

 

また、収納玄関は幅だけでなく

高さも重要です。

※カウンター迄の玄関収納ユニットの取り付け

 

※カウンター式玄関収納ユニット対面に目立ちにくい位置関係に玄関土間収納・クロークの間取り事例

 

腰までの高さの収納の場合、

カウンターの上に写真雑貨を飾ることが可能です。

インテリアの雰囲気はそれによっても

置かれるアイテムによっても変わりますからね。

 

一方、トール型や目線の高さ以上の部分にも

収納スペースを設ける場合の

玄関収納は容量が大きいので、

靴の量が多い方におすすめです。

 

あくまでも目安ですが

人の持っている靴の量の平均は

10足位ですので、

家族の人数に合わせた

玄関収納のサイズを選ぶといいですね。

 

玄関の収納次第で、

玄関のイメージが大きく変わります。

 

家族もお客さんも行き来する玄関だからこそ、

印象の方向性は重要ですね。

 

広さの感覚をつくりだすのも玄関部分

奥行と幅の取り方での印象操作は

一つの内容だけでは無くて

周辺要素の密集具合で変わりますよ。

 

部材と素材の集合体が空間である事・・・・・・。

 

良い意味での暮らしに影響がある

そんな場所にデザインして

設計で整えるように。

 

暮らしの環境を紐解きながら

住まい手さんに見えていない

現実と理想のギャップを詰めながら

暮らしの「質的向上」をいつも提案中ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家で過ごす時間を丁寧に考え... | トップ | (仮称)暮らしのシーンに和... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らしの事イロイロ」カテゴリの最新記事