goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいと暮らしの設計デザインで必要な暮らしへの配慮も色々と・・・お風呂(浴室)バスルームで設備的な面での生活の環境改善にも「考え方」での差も。

2016年11月08日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※水廻りメーカー・ショールームでの打ち合わせ

 

 

住いの計画、新築でもリノべーション(リフォーム)でも

考えておきたいことを色々と・・・・・。

 

 

浴室換気暖房乾燥機を使う事で入浴前にも配慮。

 

 

入浴中の事故は交通事故よりも実は

多いという事。

これからの時期は特に注意も必要な事柄。

 

 

入浴中の急死・急病の原因は心肺停止、

脳血管障害、一過性意識障害(失神)、

溺水・溺死とされており、

冬場の寒冷地にとくに多く見られます。

 

 

暖房の効いた部屋から

寒い脱衣室に行って服を脱ぎ、

熱いお風呂に入る・・・・・。

 

 

 

こうした温度差は血圧の乱高下や

脈拍の急激な変化をもたらし、

脳出血、脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こす

「ヒートショック」が起こります。

 

 

このようなことが原因で

亡くなる人は推定年間1万人以上とされ、

実は・・・・交通事故死の2倍以上。

 

 

 

ヒートショックから身を守るには

急激な温度差をなくすこと。

たとえば浴室換気暖房乾燥機は

浴室の換気・暖房・乾燥などが目的ですが、

ヒートショック対策にも一役買っています。

 

 

暖房機能で入浴前に浴室を暖めておけば、

浴室に入ったときの

ひんやり感が緩和でき、

急激な温度変化をなくせます。

 

 

浴室換気暖房乾燥機は

便利でメリットも多く、

導入を希望される住まい手さんも

少なくはありません・・・・・。

 

暖房機能のほか、

換気・乾燥の機能は

湿気を抑えてカビや結露の発生を減らしてくれます。

 

 

衣類乾燥機能は

雨の日でも夜でも洗濯物を乾かせるので、

忙しいご家庭での家事には・・・・・・。

 

 

最近ではミストサウナ機能、

カビ抑制機能、涼風機能などより多機能になり、

消費電力を抑える省エネタイプや

静音タイプもあります。

 

 

予算やライフスタイルにあった機種を選ぶには、

各建材ショールームを

上手く活用することがお勧めです。

 

 

いつも僕は「アドバイス」を兼ねて

住まい手さんに同行でショールームの

ご案内をさせていただいています・・・・・。

 

 

それには理由があり、

設備だけを検討しても、建築空間のバランスと

メーカー側の思惑だけに

とらわれないようにするためです。

 

 

キチンとした「バランス」で総合的に

検討する事は大切ですからね・・・・・・。

 

 

 

建築全体での価値と設備の価値での

バランスの検討をいつでも丁寧に。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住むことに対して暮らしの価値観をどのように設計デザインするのかでLDKの持つ意味もキッチンも質が変わりますよ。

2016年08月11日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家 山口哲央のホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

最大寸法6500mmでシンクが複数、

IHやガスコンロも複数をひとつのキッチンに

設置が出来るという

巨大なMEGA KITCHEN・・・・・・。

 

TOYO KITCHEN STYLEショールーム。

 

 

その巨大なMEGA KITCHENに

現実的な部分を重ね合わせて

デザインを考えるときに

視野に入れておきたい事・・・・・。

 

 

例えば、現実的に日本の住宅では

このような巨大なキッチンが入るスペースがない。

そんな思いが生まれるかもしれません。

 

このキッチンの大きさを目にして、

一般的に狭小と言われている

日本の住宅の大きさから考えると

非現実的だと思われる訳ですけど、

最近の日本の住宅は意外と

大きな空間が生まれつつあるという事と、

リビングルームに割くスペースを

どのように考えてデザインするのかという部分での

考え方の質の違いもありますよね・・・・・。

 

 

空間の使い方をどのように考えて

どのような住み方をするのかでも

違いがあります・・・・・。

 

この「MEGA KITCHEN」はデザインとして

兼ねる要素を多く持っています。

 

 

ダイニングテーブルやリビングテーブルの役目も

持っているという事です。

それを意識して考えると、

どうでしょうね・・・・・。

 

 

多様性を持った「意味のある空間」を

設計デザインする事で

MEGA KITCHENはその機能性と

デザイン価値を十分発揮しますよね・・・・・。

 

 

カタチある物に対して

その大きさだけに

注目される方が多いのですが、

実はこの大きさは「ある程度のフレキシブル」な

暮らしの基準、これからの生活スタイルを

想定した結果を

強調するシンボリックな意味が

大きいと思うんです・・・・・。

 

 

テーブルの意味を持つキッチン、

勿論、オブジェ的なインテリアの要素、

そして基本である「調理」の場所として。

 

 

量産的、産業的、それに付随するような

住宅の発想での計画は

応接間的なリビング・ルームを軸として

計画される事が多いのですが、

暮らしを固定化しない

自由度がありつつ、空間の価値を

高める設計としてイメージする

ライフスタイルは、

キッチンエリアを重視化の

設計から始めるべきだと考えていますよ。

 

その兼ねる要素を設計に落とし込むようにして

デザインすれば・・・・・。

家事空間が変わりますよね、

そう思いませんか?。

家事が変わると・・・・どうですか?。

毎日の暮らしの空間が質良く・・・・・。

 

 

 

これからの住宅で大切なことは、

家族が集まり易く、

そこで長時間ともに過ごすことが

出来るということだと思っています。

 

 

その場所というのは

リビングルームではなく、

キッチン側寄りだと考えています。

 

家族が集まり易く、

過ごしやすいキッチンがあることで、

良い意味での変革が生まれる様に・・・・・。

 

家事空間が質良くなることでの

効能は想像が容易ですよね。

 

キッチンで長い時間を

快適に過ごすという意味ですよ・・・・。

 

 

同時に、そのテーブルを兼ねる部分に

対しての「スツール」を

座り心地のいいものに・・・・・。

 

 

家具「セレクト」する事も

デザインの奥行ですからね。

それがある事で、

快適な空間・・・・・。

同時に座り心地を

変えるという事。

座り心地と空間との調和を含めて

建築家としての僕の

大切な仕事色々と・・・・。

 

 

設計案件に対しての

ショールームでの打ち合わせや検討も

そういう事の昇華での

大切な事ですからね・・・・・。

丁寧に設計デザインするための

時間と手間をかける意味。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・デザインセレクト・キッチンレイアウト商品選択を住まいの水回り総合展示場TOTOショールームで。

2016年08月02日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家 山口哲央のホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まいの新築計画・・・・・。

LDKや洗面脱衣、トイレ、浴室スペースでの

商品特徴のセレクト。

住まいの水まわりショールームで

検討の途中・・・・・。

TOTO橿原ショールーム。

アドバイザーのTさんと調整の途中。

 

浴室・・・今回のセレクトでは

明るさと清潔さのイメージで

ホワイトを基調とした「マーブル」のイメージ。

 

そしてシステムキッチンはシンプルで

落ち着いた・・・飽きの来ない「木目」を意識。

使い勝手での機能面もありますが、

そのシステムキッチンの印象部分としての

仕上がりの部分。

 

色も素材感もポイント・・・・・。

インテリアのベースカラーと

バランスを取りながら調整ですよ。

 

キッチンの「レイアウト」にも関係する部分。

収納の使いやすさとスペースの効率

といった面から考えるとキッチンのレイアウトは

シンプルなI型やⅡ型がベター・・・・。

 

L型やコの字型のレイアウトは

コーナー部分の収納が実際には使いにくく

どうしても「デッドスペース」が

出来てしまいがち。

 

 

I型レイアウトでの

システムキッチンのレイアウトと

それによる「見え方」・・・見える部分の効能。

 

 

同時にインテリアの価値も含んでいますからね。

印象が「ガラリ」と変わりますから・・・・。

 

 

カラー素材を含めて

間取りと家事の癖を考慮して

それを選択する理由は

「心地よさのバランス」ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味を持つ空間を暮らしの中で整える様に「浴室」バスタイムの癒しの時間をデザインの選択として。

2016年07月17日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家 山口哲央のホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

暮らしのシーンでの

癒しの効果いろいろとデザインとして

取り入れつつプランの途中・・・・・。

 

住宅設備機器類の選択で

住まいの総合建材ショールーム

LIXIL南港ショールームへ。

 

リノベーション案件で

建材ショールームで検討の途中・・・・・。

 

実際の「商品類」を素材感も含めて

検討の途中・・・・。

最近システムバス

「SPAGE」が

実際の機能面でも「二次的」な効果の部分、

総合的に考えて

気になるので

提案でも「おすすめ」していますよ。

「時を・和らげる」・・・・・・。

湯に打たれて、湯に包まれる時間は

新しい価値も生まれる

仕掛けになりますよ。

 

その特徴として・・・・・。

暮らしの趣を反映するように。

浴室「システムバス」ですが、

バスルームで寛ぎ、

癒しの時間で、その場所での

過ごし方にも変化が

生まれることで

よい時間の流れを

楽しむことができるように・・・。

 

 

このオーバーヘッドシャワーからの価値。

ワンランク上の時間。

 

それと同様にこのシステムバスには

「打たせ湯」の機能も。

 

ある意味スパリゾートのような

打たせ湯も楽しむ事も・・・・。

落下する湯の筋に身体の凝った部分を

そこへ寄せる事で

その感触の中での時間。

 

 

 

シャワーの価値観も変わりますよね。

洗い流すだけではない「意味」で・・・・・。

 

 

勿論それだけではありませんが、

お風呂で過ごす時間を考えるという事。

 

 

それぞれの暮らしの中に

「浴室で過ごす時間」を

どのように取り入れるのかで

暮らしの意味も変わってくるので・・・・・。

 

 

過ごす時間を磨いてみませんか?。

浴室で過ごす時間を

大事にすることは

暮らしの「ステージ」の変化も

誘発しますからね・・・・・・。

 

湯との関係をデザインしつつ、

過ごす時間のゆとりを「つくる」

という事を考えながら

その浴室の選択を整えているころ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしのデザイン・シャワールーム、浴室「お風呂」、キッチン、洗面水まわり周辺の持つ意味を。

2016年06月08日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まいの新築計画、

考えておくべき

空間の要素いろいろと・・・。

 

 

住まいの水まわり総合建材展示場、

TOTOショールーム。

 

この日、ショールームアドバイザーの

宮ノ下さんといろいろ打ち合わせの途中・・・。

 

シャワーのある時間の効能。

浴室(お風呂)とは別のスペースで

シャワールームがある事での暮らしの効能。

 

 

二世帯住宅や子供さんが多いご家庭、

ゲストが宿泊されるケースが多いご家庭等では

シャワールームもおススメ。

 

家で過ごす時間を見直すと

見えてくる「使い方」があると思いますよ。

経験ありませんか?

「あったらいいな」と思った事。

経験から導き出す「機器類」の選択肢。

 

そして「お風呂時間」の効能・・・・。

単純に過ごす時間の違いで

充実度も変化しますからね。

 

それと同じように、

キッチンで過ごす時間の事。

 

キッチンのエリアを単なる場所ではなくて

それぞれの意味のある場所と

シーンの隣には空間の要素が・・・・・。

 

 

キッチンの特徴の部分、

クリスタルカウンターがあることで

家事時間の変化も生まれますよ。

 

 

それぞれのキッチンのレイアウトと

使い勝手の差で異なる家事時間。

 

 

過ごし方の違いは

そういう部分でもいろいろと・・・。

 

それを使う人、暮らす家族にとって

最適なキッチンをしつらえるために必要な

周辺要素の整理。

 

 

作業のしやすさの目安となる部分を

整理しながら、

優先する事項の選択も大切・・・・・。

 

 

関連する作業、調理の事を丁寧に

シーンに合わせて考えるように。

すなわちデザインの勘所・・・・・。

 

 

食材を選び、洗う、切る、下ごしらえ

焼く、炊く、揚げる、煮る、炒める、

ゆでる、和える、漬ける、盛り付ける

運ぶ、食べる、運ぶ、洗う、片づけるという、

一連の作業・・・・。

 

 

このほとんどが、日々のキッチンでの作業。

新しいことだけに目を向けるのではなくて

生活の基本を見直すことが

住まいの計画では大切・・・・・。

 

 

キッチンはこれ単独ではありませんけど

それらの内容とリンクして

その動きの流れが決定事項の必要な要素であるという事。

 

それらえを一度、ショールームの展示品などで

実際に触れて見て、体験するように。

 

 

毎日の暮らしの時間軸の整理・・・・・。

暮らしを丁寧に考えるには

大切な時間ですよ。

 

 

ショールームで考えるデザインの勘所。

設計の価値もその差も

そういう部分をどのような「段階」まで

丁寧に考えるのかという事ですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、デザインの勘所・・・シームレスにつながる浴室空間の設計変わる居心地。

2016年06月04日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まいの計画、新築、リノベーションで

暮らしへの「変革」も、

いろいろと設計の手法とデザイン、

その存在へのアプローチで質が異なりますよ。

こちらの案件でも

住まいの水まわり商品総合展示場

橿原TOTOショールームで

ショールームアドバイザーの宮ノ下さんと

打ち合わせの途中・・・・・。

 

外へつながる浴室。

浴室は身体を洗う機能と共に、

リラックスを目的とする

「癒しの為」の空間でもありますよね。

外部と内部空間のつながりを

シームレスに「一体感」のある存在として

デザインするように・・・・・。

視覚的な印象の効果と素材感、

そして開放のバランスを視野に。

 

それに「配慮」を思考しつつ暮らしの水まわり、

浴室「お風呂」部分での商品セレクト。

パーツも素材感も大切・・・・・。

そういう意味を含めると

今回採用は「スーパーエクセレントバス」で

予定をしながら「安らぎの在り方」をメインに

デザインの途中・・・・・。

その存在をどのように感じるのかという事。

 

デザインの奥行で

暮らしの質を上質に・・・・・。

 

ガラスの存在がもう一つのエッセンス。

枠の少ない存在が

日常を変えていきますよ。

 

 

敷地「土地」から間取りを考え、

敷地「土地」を読み込むように・・・・・。

外と「シームレス」に

つながりを生み出す設計の魔法を

「バスルーム」のカタチとして

デザインの途中。

 

 

空間の広がりと開放感を楽しむ浴室。

本質としての身体を洗う空間+癒しの空間という

シーンをデザインしていますよ。

 

僕の建築家としての設計の価値で

暮らしの変革をデザインの途中・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の設計、住まい造り・・・・キッチンエリア、商品のデザインと選択で変わる空間とのバランスを。

2016年06月03日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

現在プラン検討中の住いの件で

トーヨーキッチンスタイル、

大阪ショールームでの打ち合わせをイロイロと。

 

この日もショールームでは

いつもの営業担当の菅原さんと、

今回は、ショールームコーディネーターの

伊川さんとで打ち合わせを・・・・・。

 

間取り計画を伝え・・・・・、

内容の整理、吟味を重ねつつ、

実際にショールームに展示してある

商品群を見ながら、体感しながら

商品検討の途中・・・・・。

 

 

プレミアムなキッチンを質の良い空間で囲い、

調理の場としても

団欒の場としても、

心地よい「インテリア」で寛ぎを得るように・・・・・。

 

 

スマートコンロなどの「最新」という意味での

機能面と食洗機や調理といった面での

充実面のバランスも捉えつつ、

日常のあり方をデザインの途中。

キッチンエリア周辺の検討・・・・・・。

 

 

今回の暮らしの器となる住まいの

意味とデザイン・・・役目を考えて

TOYO KITCHEN STYLEのもつ

「メガキッチン」での選択を・・・・・。

 

 

 

調理、料理を行う時間の価値あるデザイン・・・・・。

ショールームコーディネーター伊川さん曰く、

うさぎちゃん水栓。

 

 

デザインと共に、その「愛称」も

ちょっと「愛嬌」ありますよね・・・・・。 

 

このキッチン下収納の為の

開閉用のバーもグリップ感が程よいデザインの効能。

心地よさのある「デザイン」がそこに存在する事で

機能的であり「充実感」も、

勿論「そのカタチ」だけではない部分での「価値」としての

効能も生まれますからね・・・・・。

 

集まって住む・・・・今回の住まいとき事での

「住む事の本質」を

カタチに整理すると「そうなる」と思うので。

 

 

LDK・・・・キッチン周辺の役目は

イロイロとありますよね。

そのうえでの「付加価値」がある事で

シーンが上質に変化して、

別の暮らしとしての「意味」も生まれるように

考えて設計とデザインの

魔法を掛けていく準備・・・・・。

 

そこに「生まれるべきシーン」を

デザインするために。

鏡等の持つ意味も「変化」させて・・・・・。 

 

キッチンと一緒に考える「収納」もそう。

目的は収納だけど、

そこに存在する以上、

連動した「意味」を持つデザインを・・・・・。

 

鏡がそこにある事で意味を成す

「モノゴト」や「モザイクタイル」がある事で

生まれる表情による

それを使い、その場所にいる事での

心境への変化。

味のある「アーバンスタイル」が成す

イメージの空間構成・・・・・etc。

 

それらの総合としての「居心地」と「使い勝手」。

 

今回は「キッチン収納」にこのパターンでの

映り込みと質感と存在の意味をデザインしますよ。

 

調理を本格的に楽しむ時間が生まれる事を促す

シンプルな「モノゴト」。

 

 

デザインの意味も同時に整理中ですよ、

設計する事で変化する空間の魅力と

インテリアの要素で変わる

暮らしの質の部分を・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、洗面とLDKの関係デザインの途中・・・・透明感のある空間でアーバンな暮らし。

2016年05月21日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まいの新築工事、リノベーションでの

水まわり商品の検討中・・・・・・。

 

 

カタログでの検討や実際に

ショールームなどでも実物確認等を

調整の過程で・・・・・。

 

トーヨーキッチンスタイル・大阪ショールーム。

住まい手さんのこだわりの部分。

 

 

洗面エリアでの雰囲気。

非日常とかではない意味での

アーバンスタイルのある暮らし・・・・。

 

その空気を生み出す要素、整理の途中ですよ。

 

エリアの設計手法を

整理しながら、

透明感と抜けの空間がLDKと繋がりつつ、

その「エリア」も一部に感じるように

「あるエリア」を備え付けるデザインで、

設計の途中・・・・・。

 

 

そして、この洗面ボールで決定。

硝子で囲む個室に計画して

それがシーンによって「光の反射」を

変えるようにデザインしているところ・・・・。

 

 

設計の質で暮らしの空間が変化しますよ。

デザインと設計という

魔法の掛け方で

暮らしが変わるんです。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築工事での検討中・・・暮らしに対する「バランスの良さ」を計画するように。

2015年12月14日 | 住まいの水まわり住宅機器

住まいの新築工事での検討中・・・・・。

 

住宅設備機器類、商品と建材関係イロイロと。

LIXIL南港ショールームでの

打ち合わせと商品の検討中・・・・・・。

 

ショールームコーディネーターの林さんに

お世話になっていますよ。

 

 

暮らしの中での「ソフト」と「ハード」の関係を

程よくデザインするように。

システム洗面化粧台での収納の使い勝手と暮らしとのバランスも視野に。

 

モノの量と使い方がポイントですよ。

各家庭によりその「内容」は異なりますからね。

家事のやり方の部分を視野に・・・・・。

商品の特徴が、

そのまま住まい手さんの生活に

寄り添うように、

機能、性能だけではない部分も

検討の要素で商品検討の「昇華」中ですよ。

 

朝の支度も夜の就寝前の事も全て「関係」しますからね・・・・・・。

毎日の行動とのバランスですよ。

 

 

暮らしの質とのバランス・・・・イロイロと思考中。

使い勝手と機能の充実だけが

「良さ」ではありませんからね・・・・・。

 

暮らしに対する「バランスの良さ」を

計画するように。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・・暮らしの設備関係のいろいろな事「トイレ」の機能も変わりつつ・・・・・。

2015年11月03日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・・・・・暮らしの設備関係のいろいろな事。

 

知っているように思える事、そうではない事・・・・・。

「自宅のトイレで1回に流れる水の量を知っていますか?」

節水について関心はあるけれど、

どれくらい水を使っているかは分からないというのが

現状のようです。

 

そういったことも「ショールーム」では

実際に見て感じる事も出来ますよ。

 

 

1965年頃のトイレは1回20リットルほどの洗浄水量でしたが

1980年頃には13~16リットルになり、

1990年頃は8~10リットルにまで減りました。

 

 

約30年で半分以下の水量になったのは

トイレの節水技術が進んだからです・・・・・。

日々・・・そういう部分も考えられて、改善されています。

 

 

例えば4人家族で1日のトイレ使用回数を

1人当たり「大」1回、「小」3回として計算すると、

1ヶ月間の使用量は・・・・・・。

 

 

近年の節水型では月間1944L。

1990年頃の「大」10L、

「小」8Lを使用するタイプは月間約4080L。

その差は2136リットルで、

2リットルのペットボトルに換算すると1068本分にもなります。

 

 

 

日本のトイレ技術は海外でも高い評価を得ていますが、

改めて日本のトイレ事情がいかに進歩しているかに驚かされますよね。

 

なお・・・・・最新の超節水型トイレでは、

1回の洗浄水量が3.8リットル程度というものもあります。

水の節約で水道代が安くなり

環境にもやさしい節水型トイレ。

 

 

 

エコと節約のために、

トイレを選ぶ際は洗浄水量もチェックしたいですね。

 

 

余談ですが、節水だけでなく節電をしてくれるものもありますよ。

トイレを使用する時間は1日約50分で、

連続の時間で考えた場合に、

約23時間も使っていない時間があるという事になりますよね。

 

 

節電型にはセンサーが人の動きを検知して、

使うときだけ便座を瞬間で温め電力を抑えてくれるものもあります。

 

 

節水と一緒に節電もチェックしたいですね。

様々な改善の意味をそういう部分でも知る事で

暮らしの趣も変わっていきますよ・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末・・・・「TOYO KITCHEN STYLE」大阪ショールームでのレセプションに・・・・・。

2015年10月11日 | 住まいの水まわり住宅機器

先週末・・・・金曜の今夜は

一般発表に先駆けて

「TOYO KITCHEN STYLE」大阪ショールームでの

レセプションに・・・・・。

 

 

キッチン展示が通常はメインなのですが、

この日の新作発表は

それとも合わせての「家具」最新作の発表で。

インテリアとしての「住む」という事に対しての

充実の価値がそこにはありますからね。

 

 

大きさを兼ねる事も出来る可変性のあるテーブルから

生まれる価値もありますよね。

 

このテーブル、実は「大きさ」を変える事が出来ます。

テーブル自体のサイズを、

一つのテーブルで変える・・・可変させるという事。

 

ワンランク上の使い方の充実がありますよ。

あとはイスをそれに合わせて

集めたりしながら・・・・・。

 

 

家具のレイアウトで生活も変わりますよね。

その「余白」となるスペースが。

 

レイアウトにはそんな「工夫」も

いつも考えていますよ・・・・・・。

 

この日はそんな「空間」での「レイアウト」も

考えながら「家具」の説明を聴きながら

「レセプション」での・・・・・カクテルを楽しむ時間も過ごしていましたよ。

 

勿論僕は「ノンアルコール」ですけど・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの水まわり総合展示場「TOTOショールーム」で計画に合わせてイロイロと検討の途中。

2015年10月03日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・・・・住まいの設計の途中。

暮らしの「中身」をデザインしつつ、

設備関連の内容も同時に「方向性」を検討の途中ですよ・・・・・。

 

「TOTO橿原ショールーム」。

住宅設備機器の総合展示場・・・・・・・。

ショールームアドバイザーのOさん。

打ち合わせ、検討にショールームへ行っていたのは

先月末だったのですが、

この日でOさんは「TOTO橿原ショールーム」は最終日で

10月から「TOTO大阪ショールーム」へ・・・・・・。

 

イロイロお世話になりました。

 

話を戻して・・・・・・・。

この日もイロイロと検討の途中で

「トイレ」関連の内容を「計画内容」にfitする内容で吟味中。

 

 

使い勝手とサイズに合わせて

性能の面も吟味しての調整中・・・・・・。

 

レストルームの価値もイロイロとありますからね。

単純に「トイレ」としてではなくて、

そのイメージ要因の部分とプラスの価値観をデザインの途中。

 

昔から考える「用途」としての価値だけではない部分。

意味のある空間としてリラックスしたり、

品質だったり・・・・・イメージのカタチとして。

 

 

「ここち」の部分に対して「レストルーム」の

価値を高めていますよ。

 

居る場所で変わる心理的な部分を

実際のデザインに反映できるように「機種選定」ですよ。

単独で考えるのではなくて、部屋としての考え方で

セレクトの途中・・・・・。

 

 

水まわりもプライベートスペースとしての「価値」。

機能性だけを重視しがちなトイレですけど、

家の中でのレイアウト・・・・・設置場所や

ドアの開閉方向などを「周辺要素」とともに、

しっかりデザインしておくことで

使い勝手も「心地」も格段に違ってきますよ・・・・・。

設計での価値。

 

 

掃除のしやすさも選択とデザインで変わる部分。

掃除、臭い、明るさ・・・・・etc。

要因を整理して「安らぐ場所」としての「エリア」になるように・・・・・。

「バランス」のある設計で、

価値デザイン中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・・・イロイロと、暮らしの為の水まわり住宅設備、TOTOショールームで。

2015年09月06日 | 住まいの水まわり住宅機器

住まいの設計・・・・・新築工事でイロイロと、

段階的に商品の検討の途中。

 

 

住宅設備機器類・・・・水まわりの設備展示、

TOTOショールームでの打ち合わせの途中・・・・・。

 

 

TOTOショールームアドバイザーのTさんと

システムキッチン関連の商品についての打ち合わせ中ですよ。

 

ショールーム内の展示品を見ながら

「サイズ」と「使い勝手」と「位置関係」の検討を・・・。

 

暮らしの内容に合わせて

商品単品ではなくて

家の計画内容と住まいの内容を整理しつつ、

条件の設定を調整しながら・・・・・・。

 

システムキッチンと収納スペースのバランス。

対面式キッチンなのか、そうではないレイアウトなのかで

商品セレクトも変わってきますよ。

 

商品のサイズや家電やゴミ箱などの「モノ」の置き場所にも

関係してくる部分なので・・・・・。

 

キッチン周辺はその場所も含めて

家事としての作業場でもあり、同時にLDKなどで考えると

憩いの空間の一部でもあるスペース・・・・。

 

 

そういう場所でどのように「その周辺」が見えるのかで

雰囲気や心地よさ、そして「使い勝手」も変わりますからね。

そういう部分を家事の目線からも寛ぎの目線からも

視野を広げて考えている途中ですよ・・・・・。

 

 

ひとつひとつの選択に設計の勘所と意味がありますよ。

家事と人の暮らしとしてのバランスの部分。

 

久しぶりに・・・・ショールームアドバイザーのMさんにも

お会いしました。

新人だった若葉マークも外れて、

お仕事も充実のようです。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、スペースのデザインで変わる価値空間、インテリア空間としてのトイレ。

2015年08月08日 | 住まいの水まわり住宅機器

住まいの設計と暮らしのデザインをイロイロと検討の途中・・・・・・。

LDKや各寝室の話しではなくて、

水まわりの空間・・・・・・。

 

 

浴室「お風呂」でのバスタイムと同じく

トイレ空間での価値。

 

 

広さや機能として最低限度という意味では無くて

使い勝手以外にもプラスの価値があることで

生活の良さも質も変わってきますよね・・・・・。

 

デザインでの価値創造。

 

トイレ空間も充実のシーンとして考えておきたいですね。

朝の気分も充電できると思いませんか?。

そしてその空間自体が持ち上げる「気持ち」の部分・・・・・。

サニタリーエリアの充実は

プラスの方向性を示してくれますよ。

 

 

用途としての「機能」だけではないという事をいつも考えています。

目的が変わればその「空間」の意味も変わります。

本を読んだり、BGMでリラックスしたり、

気持ちをリセットしたり、・・・・・etc。

 

 

トイレスペースという空間をそれの目的だけで考えないという価値で

暮らしのシーンも変わりますよ。

勿論それは「良い影響」として暮らしにも反映されるように。

 

 

空間の認識を基礎から見直し、

整理するように・・・・・それもデザインの奥行ですからね。

デザインの価値で生まれる空間の心地よさ・・・・・。

 

 

建築家として僕ができるデザインの工夫で「空間」を感じる事で

生み出す「モノ」と「コト」の質を日頃から思考の中に・・・・・。

ロジカルにラテラルにデザインしていますよ。

 

 

ご家族にとっての意味と節度のあるデザインで、

「プライスレス」も上質に変わりますよ・・・・・暮らしの「本分」としての部分で。

 

 

暮らしとデザインの関係で

心地よさをよりよくする設計での工夫・・・・・・・。

空間の丁寧な「整理」で住み方が変わりますからね。 

エリアの生み出し方で変わる暮らしの時間と物事の「意味」・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの水回り設備・・・・浴室(お風呂)・・・・タカラスタンダードショールームで・・・・検討の途中。

2015年08月01日 | 住まいの水まわり住宅機器

住まいの新築・リノベーション・・・イロイロと。

水まわりとなる「システムキッチン」や「浴室」・・・システムバスなど、

検討の途中・・・・・。

 

この日は、住宅設備機器展示場の「タカラショールーム」へ。

浴室(システムバス)の検討です。

 

実際に要素を踏まえて

ショールームアドバイザーのSさんと相談中・・・・・・。

 

サイズと現場の特徴を踏まえつつ。

ピッタリサイズシステムバス対応の

「伸びの美浴室」と「レラージュ」のシリーズで・・・・・。

 

 

アクリル人造大理石浴槽。

光沢での美しさとなめらかな手触り・・・・・・・。

バスルームは一日の疲れを解放して

ゆったりとした時間を過ごす場所なので、

「機能」にプラスして「居心地」も考えていますよ。

 

 

素材の組み合わせも大切な要素なので・・・・・。

 

 

サイズの調整もイロイロと「タカラ」だから出来る事

現場のファクターについて「対応」が出来る差があるので、

そのあたりも含めて「吟味」の途中・・・・・。

 

 

暮らし方や価値観をフラットに思考して、

調整の途中・・・・・。

 

 

方向性を指し示す事も僕の大切な仕事の一部です。

 

 

選択の価値で生み出す心地よさの部分。

施し方の奥行で変わる事イロイロと・・・・・。

「程よさ」をデザインすることで

差が生まれますからね・・・・・・。

 

 

建築家として僕ができるセレクトの工夫で

生み出す「モノ」と「コト」の質を

日頃から思考の中に・・・・ロジカルにラテラルにデザインしていますよ。

 

 

ご家族にとっての意味と節度のあるデザインで、

「プライスレス」も上質に変わりますよ・・・・・暮らしの「本分」としての部分で。

 

 

暮らしとデザインの関係で

心地よさをよりよくする設計での工夫・・・・・・・。

空間の丁寧な「整理」で住み方が変わりますからね。 

エリアの生み出し方で変わる暮らしの時間と物事の「質」・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする