
ネットで「名水」を検索すると環境省選定「日本名水百選」が紹介される。
そこから東海地方を調べると、①郡上の宗祇水 ②長良川流域 ③木曽川流域④養老の滝 ⑤四日市の智積養水 ⑥志摩市の恵利原の水穴 ⑦静岡清水市の柿田川湧水群などが載っていた。
もう一度行ってみたいのは「柿田川の湧水群」である。
前回行った時は国道にある看板を偶然見つけて立ち寄ったのだが、ほぼ一号線ぞいにあって、突然目に飛込んだ小さな川の湧水と可憐な水草の花の美しさに時を忘れたのである。そして国道のトラックの轟音で我に返った体験があった。
そんな三十年も前の事を思い出すと、あの湧水や可憐な梅花藻は、まだ元気かとますます柿田川に会いたくなる今日この頃である。
まだ若き日の湧水の白き花 愚足
そこから東海地方を調べると、①郡上の宗祇水 ②長良川流域 ③木曽川流域④養老の滝 ⑤四日市の智積養水 ⑥志摩市の恵利原の水穴 ⑦静岡清水市の柿田川湧水群などが載っていた。
もう一度行ってみたいのは「柿田川の湧水群」である。
前回行った時は国道にある看板を偶然見つけて立ち寄ったのだが、ほぼ一号線ぞいにあって、突然目に飛込んだ小さな川の湧水と可憐な水草の花の美しさに時を忘れたのである。そして国道のトラックの轟音で我に返った体験があった。
そんな三十年も前の事を思い出すと、あの湧水や可憐な梅花藻は、まだ元気かとますます柿田川に会いたくなる今日この頃である。
まだ若き日の湧水の白き花 愚足
その時、時間があったので、醒ヶ井に立ち寄り、
梅花藻を見ました。
水の中で咲くなんて不思議な花ですね。