6月に入って、庭のあじさいが、ようやく色を得てきました。
新茶の句の紹介を続けます。
法事の後か、場所は寺か、自宅での月経の折りか?
世事多難な時代の中、羨ましいような雰囲気ですねと、結宇さん。
世事という言葉をよく選ばれた、と亜子さん。
読経という聖なる時間。
それが済むと、お坊さんにお茶を出して世間話が始まる。
日常生活のなかに、ふっと現れる聖と俗のコントラスト。
新茶の香りが、二つの時をつなぐ役割を、果たしています。
遅足
新茶の句の紹介を続けます。
法事の後か、場所は寺か、自宅での月経の折りか?
世事多難な時代の中、羨ましいような雰囲気ですねと、結宇さん。
世事という言葉をよく選ばれた、と亜子さん。
読経という聖なる時間。
それが済むと、お坊さんにお茶を出して世間話が始まる。
日常生活のなかに、ふっと現れる聖と俗のコントラスト。
新茶の香りが、二つの時をつなぐ役割を、果たしています。
遅足